装備 |
メーカー |
説明とか |
エンジンオイル |
Lubros |
推奨数量は4.5Lだけど、5L入った。 「多いほうがエエテェー!」というのは、某ショップ早口店長談 |
ミッションオイル |
Lubros |
量が1.5Lなので、ヘタるのが早い!?そうでもない。 「多めのほうがエエテェー!ウチはこぼれるまで入れるで!」というのは、某ショップ早口(略) |
デフオイル |
Lubros |
新しくすると、ジャジャジャジャ感アップ! こっちゃは0.75Lくらい。 |
ブレーキフルード |
Lubros |
S2000はマスターバック?からチビチビ漏れます。 |
ブレーキパッド |
F:制動屋、R:HIR
|
ほどよくキーキー鳴るほうが好きです。 |
LSD |
クスコ RS |
デフが入ってるからっつって特に運転で意識することはないですが、ジャジャジャジャが好きです。 |
車高調 |
SUPER OHLINS DFV |
ええかげんほったらかしで使ってたので、前後ともDFVに交換! |
ホイール |
街乗り F・R:SSR TypeC(16インチ)
G6兼街乗り用
F・R:SSR TypeC RS
ジムカ本番用(近畿地区戦)
F・R:RAYS CE28N
ジムカ練習用 F:RX-7純正 R:5ZIGEN GN+
|
街乗り16インチは、安い軽いカッコよいのSSRのTypeC。
G6用のTypeC RSはガンメタで、形は普通のTypeCと見た目変わらんけど、シックな雰囲気がGood。
FD純正・5ZIGENは超重い!でもS2000はホイールサイズが特殊で選べる種類が少なく高価なので、そのぶんFD純正は安くてウマイお得なホイールだと思う。 CE28Nは、ホイールだけなら片手で持てる軽さです。 |
タイヤ |
街乗り
F:TOYO DRB R:TOYO PROXES T1R
ジムカ用(G6)
F・R:TOYO PROXES C1S
ジムカ用(近畿地区戦)
F・R:TOYO PROXES R888 |
C1Sは、サスガ”プレミアム・コンフォートタイヤ”っつうだけあって静かで乗り心地いい!
グリップ力的には、かつてのRE-01くらいはあるような気がします。
R888はまだまだとやかく言えるほど乗りこなせとらん! |
シート |
RECARO TS-G ASM Limited |
前のBRIDEは長距離乗ってると腰の感覚がなくなってくるので試しに変更。RS-Gと座り比べ決めたけど、TS-Gは背中を丸く包み込む感じです。 |
シートベルト |
TAKATA |
柔らかい肌触りの幅広ワイド・シルキーモイスチャータッチです。装着が面倒ですが、外すのがレバーでポンなのでラクチンポンです。 |
ロールバー |
キャロッセ4点 |
オープンカーには必須です。左リアのパッドが幌と擦れて切れてきた!!しかも、こいつより私の頭のほうが出るので意味無いのが、この車での最大の悩み。 |
フロントリップ |
AIR WALKER |
初めて会ったときから好きでした。 |
サイドステップ |
GPスポーツ |
シンプラーなあっしには、なんだかんだいろいろ見たけどコレが一番好き。
ドリ車のエアロばっかやってるとこなので、シンプルながらエグイです。 |
リアスポイラー |
モデューロ+sard |
こちらも純正オプション。これまた有り/無しで印象が変わります。 コイツを残しつつ、やっとこsardのハネがつきました。 |
あとは |
ほとんど |
ズンセーです。 |