目次に戻る |
![]() |
|
|
--10/30(木)-- 高速道路無料化? 今日晩飯を食らいつつ新聞をペラペラめくってたら高速道路の記事が書いてあった。 あんまシッカリ読んでないけど、おおまかに言うと、民主党が”3年以内に道路公団を無くして(民営化?)高速道路の料金を無料にする”とか、 そんな感じの事が書いてあった。 高速が無料か〜と、最初はええなぁ〜と思ってたけど、よく考えたら高速がタダだったら普通に考えて誰もが乗りたいと思うだろう。 てことは、まず上は常に車がたくさん走ってるか渋滞してるかっつう状態になるはず。 有料だからこそ空いてる時があるワケで、無料にしたら別に”高速”ではなくなってしまうんじゃねぇ?と思った。 車が分散するっつうことはあるけど、高速がタダなのに上が混んでるからっつって下道走って信号につかまるのもなんかアホらしいなーー。。
あと、もしそうなったら、なんだかんだで道路にかかってるお金40兆円(だったっけな?)を、私らの替わりに国が払うことになる。
っちゅうワケで、高速料金はタダじゃなくて良いで安くすりゃ良いとわたくしタグマンは考えます。 そんな私に清きイッピョ・・・・・。 |
--10/29(水)-- 名変 今日は朝から名義変更をしに、松本選手と中川区の陸運局へ行った。 待ち合わせ場所に着くと、なんとそこには松本選手の次期戦闘車両が!! その車を陸運局まで持っていかないかんので、なんとその車両の隣に乗せてもらって陸運局まで行っちゃいました。(~-~)
んで数十分走って陸運局に到着。
次は、松本選手。途中までは同じだったんだが、ナンバーを返して受け取らないかんので、もう2、3カ所回るとこが多くなった。
そんな感じで、名義変更は簡単早いウマイ安い!! |
--10/28(火)-- なんだか 今日はドップリ仕事に集中した。 やっと欲しいモンが今はまだどうやっても買えないってことが散々分かってきて諦めがついたか!?
それはそうと、明日水曜日はこないだの土曜の代休として休み(~-~) |
--10/27(月)-- 最近・・・ シートが欲しい欲しい言っていろんなサイト見て回ってたら、今度は水温計とか油温・油圧のメーター類も欲しくなってきた。 あと、ロールバーが幌と擦れて当たる部分に、今日知ったんだが”アセテートテープ”なるものを巻きたい。 そう思ってまた今度はアセテートテープを調べたらなんと幅3cm×長さ30mの量で定価\1800もするというのに驚き。 30mという長さがどんくらい巻けるのかワカランが、いっそのこと見える部分全体をグルグル巻きにしたい。 シートと一緒にでも買っちまうかな。
その次はポジションによってステアリングを。
あ、そうそう。今日たまたま発見したんですが、例のチャンプますぃんがァ!! |
--10/26(日)-- 一回忌 今日は、ばーちゃんの一回忌で親戚が集まった。 しかし、ばーちゃんが亡くなってからもうちょいで1年か。 ほんと早いもんです。
朝10時に家を出る予定だったらしいが、9時45分頃にニーチャンが寝起きドッキリ風に小声で「お〜は〜よぅ〜ご〜ざぃ〜ます・・・。」
起こしにきて起床。もう他のみんなは準備真っ最中。
親戚の家に着くとまず、朝に和尚が来てお経を唱えるんだが、それまでの世間話が長いのなんのって。
途中、足の感覚がなくなってきて、座り直したら余計変な感じに接地して強烈に痛くなって・・・。。
墓参りが終わって昼飯を、昼にこんな食うか!!?ってくらいいろんな和食メニューを食って、今度はビールも呑めた。 今日は一度も車を運転しなかった。 |
--10/25(土)-- 出勤 今日は出勤。 予定通り車で行ったんだが、途中工事しとるわ信号でよー引っかかるわで50分くらいで着く予定が1時間ちょいかかってしまった。 あれこれ準備してデータを用意してお客さんのもとへ。 んで、客先で何ヶ月かブリに”名刺交換”をしたんだが、なんか名刺交換してる時間っていつもそうだが独特な空気がある。。 もっと具体的に言うと、なんかお互い下手(したて)に出る感じか。 小さめの早口声で、「○○○○と申します・・・。」って具合に。
私の場合は名前さえ言ゃ、イヤでもデカさで強制インプットさせてしまうだろうから、苦労しない。。
っと話がそれたが、比較的スムーズに納品&更新作業は済んで、無事終了。 |
--10/24(金)-- 続・燃費 ネタが無いので、もいっちょ燃費の話。
今日の帰り、ついにメモリ表示が”0”の位置になった。
ガソリンも入ったところで、なんと明日はかーーーなり珍しく出勤。 |
--10/23(木)-- 燃費 S2000の燃費が、同じ燃料タンク容量(50L)なのにミラージュ並かそれ以上かも。
1回ミラージュん時、ガソリンがどんくらい持つかというのをどこまで行って帰ってこれるかで測ってみた。
あと驚いたのが、毎月払う保険の金額。 |
--10/22(水)-- 続々々とフルバケ あれこれ考えてたが、よく考えたらレールだけでなくてシートだけでも座面は下がるということをH愛有選手から聞いて、 それもそうだな〜と思った。 んで、結局ポン付けで付くはずのBRIDEのEXAS3に考えが傾いてきた。 BRIDEのシートレールで、約5cm下がるらしいのでそっから純正シート→フルバケで1〜2cm下がればなぁ〜という考え。 いざとなりゃ、あんこ抜き(あんま変わらんかもしれんが・・)という手も無くない。
あと、H愛有選手が「BRIDEの”B”は”貧乏のB”」と言ってたように、値段もけっこう安いしB人な私に最適。(^^)
ちゅうわけで、買うシートは決まってさぁ買うぞ!!っつう時に限って¥が無いんだな。 |
--10/21(火)-- TG 1周年 今日は気付いたらこのホームページが立ち上がってから丁度1年だった。(このページ最下部右参照) そんな記念すべき日に限って、BBSが盛り上がってると思ったらウ○コネタで大盛況(~_~)
ま〜それは置いといて・・・・(^^;)
んで無事iPodも接続して聴けるし、CD-Rに焼いた曲も聴けた。
ちゅうワケで、これからもタグマンガレージをよろしくお願いします。 |
--10/20(月)-- マジで大問題! 昨日のジムカで、1度オープンで走ってみたんだがそん時バックミラーを見たら、 前日記に書いた通り明らかにロールバーを越えてヘルメットが出とった!! パッと見けっこう出てた感じがしたけど、角度的な問題かな〜と思った。
んで今日、実際どんくらい飛び出とるかを測ってみたら・・・・、なんと約7cm(親父測)
もニョキっと出とるらしいではないか!!!
あの車でジムカで横転っつっても相当な事せん限りコケんだろうけど、これって規定的にはどうなるんだろうか?
もし、7〜8cmダウンができたとしたら、、、、スライドもそんなできんだろうし私専用ポジになるな。
そんなことはどうでも良い!!! |
--10/19(日)-- ERGシークレットミーティング 今日は福井県勝山市だっけかの雁が原スキー場(の駐車場)で行われた、ERGシークレットミーティングに出場してきた。 今回は、いつも前日の夜中出発するところを、朝早く出発する行き方で行ってみた。 19日の午前2:15頃出発して、4時〜6時くらいに通った油阪峠〜158号(特に福井県入ってからの町中)で、 今まで体験したことのない濃い〜〜〜霧の中を走り、「なんーじゃこりゃ〜」なんつってシッカリ前見て走ってたら、 右折すべきとこをいつの間にか通過しておった。。(-_-;)
んでなんだかんだで着いてあれこれ準備して走行開始。
んで4時だか5時だか頃に終了して表彰式&抽選会。 ちゅうわけで、今回の模様はレポでナップする予定なのでしばらくお待ち下さい。(雁が原で撮る写真はイマイチ迫力が出ない・・・) |
--10/18(土)-- 酷道 明日は雁が原で行われる、HIR・我がチームLIME LIGHT主催の”ERGシークレットミーティング”に、 S2000でのジムカ初出走をしてきます。
いつも雁が原へはダイナのついでに前日練習として行くという行き方で、
雁が原へ行くためだけに北上するのは初めてっぽい。 ”岐阜側未整備区間長い”とか”道を横切る小さな谷川が連続、舗装が崩れダート化”とか”車幅ギリギリの断崖路”
みたいな解説がモリ沢山・・・・・(-_-;)
というワケで、もちろん157号直通作戦は却下。 |
--10/17(金)-- これは・・・! 今日は会社終わってから、なぞ選手とびっくまっく選手と私とで、なぞ選手の地区戦優勝おめでとうございます祝勝会をやった。 救急車のサイレンが鳴り響く中、目的地付近の交差点を渡りふと右を見ると・・・なぞ選手発見! なんかたまたまバッタリ会った感があって不思議な気分を感じつつも・・・、救急車が目の前に停車。 すると右からグッタリした若い女性が背中丸出しで運ばれてきて救急車へ。 ホントグッタリしてて、意識無い感じに見えたけど大丈夫だろうか? そんな感じで心配してたら今度はびっくまっくさんが登場! こちらも救急車に気を取られてたので、バッタリ会った感があった。 そして吸い込まれるように店へ・・・
とりあえず生3つと初っぱなから食いモンを10コ以上くらい注文して、なぞさんの地区戦優勝を祝して乾杯!!
そんな中、私にもチャンプネタが振られて、「いや〜でも最終戦次第ではもう車無いからFF1クラスに出れないし、
逆転されてしまうっぽいですからねぇ〜」
ちゅうワケで、なぞさんがアルコール入ってない時にもっかい確認して、ホントにOKだったらお願いしようかと思う。 |
--10/16(木)-- 続・フルバケ どうーーしても気になって気になってしゃーないので、何が一番良いのかを調べた。
と、出た。 レカロはネットでサイズ表が見つからなかったのでワカランチン。
んで、加工無しで付くのは、BRIDEのEXAS3とsparcoのREV2(macは、”ツー”とか”スリー”とか出ないので、”2”、”3”で・・)。
となると、肩幅がオーバーするモノばかり。 |
--10/15(水)-- フルバケ 今日はネットでS2000に合うフルバケをいろいろ見てみたんだが、(一度気になると止まらない・・・) やはりあのスペースに収まるシートは限られてくる。 東海市に会社を構えるBRIDEだと、EXAS3か、 もう作ってないらしいが、EXAS2とか、面白いのがARTIS2 NAVIという右肩が少し落ちた助手席向けのシートを運転席側に付けるという方法。
そして、なんだかんだで一番良いモノらしい定番RECAROは、
なんか似たような名前が多くて何がどう違うんかよく分からんが、”SP-G”というやつではS2000には幅が収まらないらしい。
でも加工(肩を落とす)すりゃ付くらしいが、(って加工すりゃなんでも付くだろうけど)なんだかなぁ。
そして比較的価格が安い感じがする、WRCでも定番のsparco。
となると、無難路線+価格でBRIDEが有力だが、最大の問題且つ一番重要な、自分の体型に合うかどうかってのがよくワカランチン。
っちゅう感じで、合いそうなモノは高く、安いのは合うかわからんという、益々悩みは深みにハマる一方。(~_~) |
上に戻る |
--10/14(火)-- もしかしたら・・ 今のS2000のシートは純正なんだが、とりあえず幌まで5〜10センチくらいの余裕(と言えるのか・・?)がある。 しかし、ロールバーと比べると・・・もうちょい余裕が少なくなっとるであろう。(自分じゃ見れんので分からんですが) そこへ、PELTORのジェットヘルをカブったら・・? ひょっとこしたらロールバーをハミ出るかも?! そうなると、もし横転した時は、ヘルメット着地→背が数cm縮んで布袋さんくらいになる→やっとロールバーでガードっちゅう具合になる恐れが出てきた! こら早急にローポジシートール&フルバケを導入したいところ。 実際、街(知多半島じゃ”町”か・・?)走ってても、交差点通る時とか先頭で信号待ちの時とかは、信号を下から覗かないと見えん!! 幌開いててやっと普通に見れるくらいの勢い。あくまで”勢い”ですよ。
しっかし、車で屋根を気にするなんて考えてもなかったな〜。
でも私みたいなヤツが、店の駐車場とかで普通にAZ-1から出てきたら驚くだろうなー。 ん〜〜〜、、誰がやるか!! |
--10/13(月)-- 久々 ゆっくり寝たなぁ〜。朝は11:30頃起床。 何ヶ月か前に、病院で健康診断を受けたあと見た時ブリに”いいとも”をちょっと見て、そうだどっか行こうって気分になったので、 前から行ってみようと思ってたショップ、”URGENT(アージェント)”へ行くことにした。前に調べた時住所見て、 意外と近いとこにあってビックリ。 その前に、こないだスタンドで驚異的な吸水力に驚いたスポンジみたいな水拭き取るやつを探すべく、某カー用品店Jム○へ寄ったが、 どうやら無いクサイのでチャっと店を出る。。
んでアージェントへ。
あと意外だったのが、店の前に置いてあった新シビ。なんとこいつをどこのシリーズに出るか知らんがジムカN3車両にするという・・。 やっぱN車か〜と思いつつ、今年は全日本ダートラ・ジムカで優勝したことを”当たり年”と言うメカニックさんを含む、 ”URGENT”がEP3をどう仕上げるかに期待。 |
--10/12(日)-- カメラマンA氏 今日は、ダイナをお休みしてキョウセイにRIGIDの岡野選手が来るというのでG6の取材(つっても写真撮るだけですけど!)に行った。 朝、監視人氏とコンビニ前でローリングスタートで合流し(謎。説明しずらい・・。)、現場へ着くとまずチャコさんを発見。 んで下のパドックへ下りてみると、なんとRIGIDの社長さんまでいらっしゃるではないか! こら来て良かったなーと取材にも気合が入る。 んでパドック脇にはいつも通り中部地区PDカメラマンA氏の”美車門本店カローラワゴン”が止まってた。 もちろんA氏の服装は”迷彩”。上は灰色のTシャツで、 先週門前でも会って、自分も同じ仕事しとらんかって思うくらいよく会う。 今まで、半田や池の平やキョウセイとかいろんなとこで見た中で、前の門前全日本が一番気合入ってた。 どの辺が違うかっつうと、帽子からズボン、上着、かばんまで迷彩。 おかげで景色と同化してどこにいるのか見えんくて、見つけるのに苦労した。
確か、初めて会った時は1年何ヶ月前だかに半田に初めてダートラを見に行った時。 しかし、いろんなとこに見に行けるのは良いけど、仕事なので記事と写真のホントの取材をせないかんのでけっこう大変そうだし、 体力ないとできんだろうな〜と思った。
そんなG6の模様(どんなよ?)と、門前全日本ダートラもPDに負けじとPD中部版になれるようハリキってアップしましたので、
チェッカーフラッグのアイコンのMotor sportsからご覧下さい。 |
--10/11(土)-- 結婚式 今日は、石黒選手の結婚式に参戦した。
レンタカーのバスでバイトの運ちゃん(つっても50過ぎだと思うが・・)に会場まで送ってもらったんだが、
この運ちゃん、なんと土日のみだけど送迎歴7、8年目だそうで。
なんだかんだで到着して、最初は教会で牧師が「チカイマスカァー?」っつう空気で挙式を進行。
撮影が終わると今度は、ライスシャワーでなくてフラワーシャワーを二人に浴びせた。
そんなテンション下がった話は置いといて・・・、フラワーシャワーを浴びた新郎新婦はリムジンに乗って次の会場へ。
会場へ着いて、1時間ほど時間を潰していよいよ披露宴が始まった。
んでカラオケやらプレゼント贈呈やらをやって、いよいよクライマックス! いや〜しかしこういうデッカイ”式場!”って感じのとこに出席させてもらったのは初めてだが、自分と嫁が主役であれだけあっちゃこっちゃ 回ったり、大勢の人の前で感動のメッセージ言ったりするのは大変そうだなーと思った。 そして帰りは行きと同じ運ちゃんのバスで送ってもらって(帰りは寝て酔いを回避・・)無事家に到着。 今度バス乗る時は、是非とも全日本バスドライバーを。 なにはともあれ、石黒選手・実香夫人、ご結婚おめでとうございます!!(^o^)/ |
--10/10(金)-- S2000のオーディオ 今のS2000に付いてるオーディオは、今ハヤリのカセット・AM/FMのみ!! せめてCDくらいは聞きたい(欲を言えばMDも)、そしてiPodが接続できないと話にならない。 んでちょっと前に書いた通り、 1.CDが聴ける 2.AUX端子がある 3.ボリュームがグリグリ という条件に加え、更に1つ”できれば”ってのが追加。 それは、ステアリング右奥にあるオーディオコントロール(ボケ写・・) こいつがかなり便利で、オーディオのON/OFF・ミュート・ラジオのチャンネル選択・ボリューム調節がここでできてしまうというスグレ装置。 しかし!!コイツがなんと社外オーディオじゃ動かんという。。 でも、ホンダ純正オーディオ ではもちろん機能するので、こん中でCDが聴けてAUXが付いててボリュームがグリグリなのがあれば完璧!! んで詳細を見ると、なんと1DINでCDとMDが聴けて且つボリュームグリグリという、ちょい値は張るが魅力的なモンが。 あとは、AUXが付いてりゃ完璧なわけだが、今日某S2000Q&A掲示板でAUXは無いことが発覚。。 AUXの替わりにFMトランスミッターという代物もあるが、電波安定しないとウザイので今のところ却下。
ちゅうわけで、AUXを取るか、オーディオコントロールを取るかという、イヤラシイ選択に迫られた週末なわけです。。(-_-;)
とりあえずオーディオコントロール捨てて、CD+AUXでガマン。 |
--10/9(木)-- ブレーキの音 今日は帰りにタイヤの空気入れに行ったりコンビニへ軍手買い行ったりしたんだが、 前から思ってたんだが、あれこれ車を前後してると前に進んでる時のブレーキは、”キィーー”っと鳴るけど、 バックしてる時にブレーキかけると、”ンーーー”とか”ブーー・・・”とか鳴るのはなんでだ? オカゲで、コンビニの駐車場でバックして出ようとしたら、なんだかダルっそーなヤンキー調カップルの目の前で”ブォーーー・・・・”っと鳴った。 んで道路出る手前では”キィ〜〜”っと鳴るし、道路出る時はザザザザ!っと鳴る! なんともウルサイ車だと思ったであろう・・・。
でもそういうのが乗っててなんかおもろいんだなぁー。 |
--10/8(水)-- ほぁ!? 昨日の晩、門前の画像だけをアップしとこうと思ってアップしようとしたら・・・。 何度やっても途中で中断するので、明日朝会社でやってみるか〜と諦めて就寝。
んで今日、朝会社着いて速攻アップしてみたが、同じように途中で止まった。。
ってあれこれ考えてたら、まーーめんどくせえ!!ってなって有料HPスペース探しに出た。 |
--10/7(火)-- レポ 今日は、なんだかどうしても門前のレポートを作りたくなってきたので、ちょっと頑張ってみた。 ○社でちょろっと枠だけ作って、家帰ってからは昨晩監視人氏から届いた画像と私が撮った画像、 約120枚の中から、とりあえず枚数関係無しにこりゃええがやってのを抜粋。 そしたら20枚オーバーくらいになって、キリの良いとこで今回は20枚に決定。 これを選ぶだけでもけっこうな時間がかかってしまうんだな。。 そっから更に拡大用(640×480)とサムネイル用(150×113)、計40枚に分けて、ファイルサイズは1.6Mくらいになった。 そいや、我がホームページもinfoseekと合併してから容量が50Mに増えたのでまだまだいける!! ドンドコレポートを載せていきたい次第であります。 でもその前にデジカメを私のやる気に応えれるようにせねば・・・。。
門前では、1本目の走行は電池をだましだましバシャバシャ撮れたが、2本目撮ろうと電源入れようとしたら、なんか知らんが入らんくなった(-_-)
しかし、初めて行った全日本なのに、こんなにスゴイ人が間近で話してるってのが不思議でならない。。
ちゅーわけで、あちこち話が飛びましたが、今週中アップ予定!! |
--10/6(月)-- やはり・・・ 今日ほどエライ日はけっこう久々。 門前から帰ってきて、1:30前頃就寝。 朝はいつも通り7時過ぎに起きた。 この時点で鬱だが、外を見るとなんか知らんが雨。。(-_-)
ジャマくさい傘を持って電車に乗って寝ようとするが、寝過ごしそうで安心して寝とれん!!
会社着いてもとりあえず昼まで!!とウォリャっとヤケ気味に変な気合が入った。
16時頃になってやっと覚めてきて、さぁ今日は早く帰ってはよ寝るべと思ってたら、
今日は月に1回の部会だった。。
こういう集まりは、会社的にも自分的にも大事だなーとは思うけど、ああいうシーンとしたマジメな空気はダメだ・・・。
門前のレポも作りたいのに作れんがや・・・。 |
--10/5(日)-- 門前全日本ダートラ 本日は石川県門前町での全日本ダートラを監視人氏と見に行った。 昨日の21:30過ぎに家を出て、23:00時過ぎに監視人氏宅着。 んで準備やらなんやらして、出発。
そっから156号→高速を使って5時間ほどかかって門前に着いたのが朝の4時とか。。
ちゅうわけで(ってかなり端折りましたが、、)やっとこ家に着いたのが6日の0:45とかなので、もう寝ます。(-_-) |
--10/4(土)-- ケースにデーラー 今朝、起きると外で水をビシャー!!とやってる音が聞こえたので、もしや・・・・と思ってベランダから外を見てみると 親父が我がS2000を洗車して、ボンネット開けてなんかやっとるではないか!! メシ食ってたら家に入ってきて、「洗車とエンジンルームの掃除してやったでな」と。 ホントはなんかあれこれ触りたくてしょうがないんでしょ!! なにはともあれ、ありがとうござました。m(__)m
さぁどこ行くかってことで、まず最初はジャッキ・三角停止板・クロスレンチ・ホームセンター安物ラチェット一式を、
トランクの窪みに収めるためのケースを探しにホームセンターへ。
んで次にディーラーへ行った。
んで半田街道という混み混みの道を北上し、東海店に到着。
中へ入ってみると、昨日のページで見た人が2人くらいいて、
コリンマクレー
チックな人が一人。
しばらくオレンジジュースを飲んで待ってると、マクレーチックな人がやってきた。
そっから、マクレー氏とS2000の話になって、ある程度までは誰が乗っても速くて、限界域(=速度域が高いところ?)になると、
他の車よりムズくなるみたいな話をしてた。
さて、今夜から門前(石川県)へ向かって、明日行われる全日本ダートラを見に行ってきます。 |
--10/3(金)-- なんじゃこりゃ! 今日、会社の帰りに車に乗ってシートベルトを締めようと、カチャっとはめるほうを左手で持ってたらボルトごとポロっと取れた。。 その場でなんとかボルトを締めようと思ったが、S2000はシフトノブ回りのセンターがズドンと盛り上がってるので手入れるので精一杯! 何度かトライして、なんとかかんとかボルトを回してる感はあったが、何度やってもポロっと取れる・・・。 ここじゃなんともならんでとりあえず家帰って、工具を使ってやろうとしたが・・・・やっぱ狭くてできん! まーしゃーねぇと思ったので、シートを外して作業。 シート外す4本のボルト外すにも狭さで一苦労(~_~)
やっとこシート外して、サクっと”カチャっとなるほう”を付けようとボルトをネジ込んだが・・・・。
次は名和店。一番遠い場所だが・・・。
さて最後は半田店。
ん〜〜、、ザッと見ても”ここだ!!”ってとこが無いなぁ・・。
・・・・てことは別にどっから行っても良いじゃん(・_・) てわけで明日は名和店へ行ってみよー。 |
--10/2(木)-- ドライブとか 今日の帰りは、オープンにして帰ってみた。 寒みぃかなーと思ったけど、これがけっこう良い! 信号待ちとかで人が歩いてくと、まだちょっとハズイけどそんなん関係ねぇ!! そんなん以上にこりゃ気分が良いんだ。
普通に帰ろうかと思ってたが、ちょっとフラッとドライブに行った。
っつう感じでいろいろなんの脈絡もなく思いついたことを書いてみたが・・・(ほんとバラバラだなぁ・・)
とにかくやりたいことがたくさんある! |
--10/1(水)-- そろそろ 街乗りのS2000にも慣れてきたかも。 ただ、ほんのちょっとがんばって踏むだけでビビってしまう・・。 というのも、ミラゲは踏んでもけっこうジワ〜〜っと加速してくので、まだ目が追いつくしFFという安心感があったので、 けっこう落ち着いていられたけど、今度はあっという間にミラゲの限界っつうかそんなとこを越えてしまうし、 道悪いと跳ねるし、けっこうもう街じゃ飛ばすまいと思ってきた。 オカゲで、朝なんかはミラゲの時は70くらいで走ってたとこを、50後半〜60過ぎくらいで走るようになった。。 もしもの時(どんな時だろ?)のために、早いとこジムカでS2000の動きっつうかこうしたらこうなるってのを覚えたい!
あ、あと話全然変わりますが、私もとうとうPDデビューです。(^^)(P138サンショー) |
上に戻る |