目次に戻る |
![]() |
|
|
--9/29(月)-- OYASUMI 今日は有給! 9時すぎのCANさんの電話で起き、朝飯を食い、オカンの用事のドライバー業で名古屋へ。 帰りにスタンド寄ってったけど、ちょろちょろ値段が下がってきとるなぁ。 上がるときはバンッ!!と上げて、下げるときはちょろちょろ様子見かよ。
で、帰って徐々に散らかってきてる部屋の掃除!
さぁー明日からまた社会復帰。 ってことで今日はネタありまっしぇーん。 |
--9/28(日)-- 清里2〜四苦八苦〜 日曜日! 6時半起きでコンビニ行って7時のゲートオープンで会場へ。 相変わらずの寒さデス。。
狭い狭いというコースはこういうレイアウト。(左の奥が入ってないけど)
そんな中で練習走行開始。
続けて2本目(本番1本目)。
そしてラスト!
で、CAN選手は、、、結局回りの煽りに耐えきれず結局3本ともお遊び走行。 で、走りは本人的には不完全燃焼だったらしく、ゼッケン49番のあっしもゼッケン89番のCANさんも満足いかない走りで”四苦八苦”な日だった・・・。
結局最後まで曇りの天気で寒いまま。
お?次のG6フェス関越? |
--9/27(土)-- 清里1 ってことで土曜日! 土曜日は、6時半発でタラタラと中央道を北上し、関越ん時さらに北上した岡谷JCTを南東に向かい山梨へ。 んで小淵沢ICで下り・・・無計画散策スタート! 早速近場でアウトレットがあるってんで八ヶ岳アウトレットへ。 なんかアリの巣のような駐車場レイアウトで、全体の広さ的にもそうー広くもなく、店も8割くらい初めて聞くような名前ばかり。 まぁー・・長島、土岐、軽井沢と比べてしまってははーーっつう感じかな!
でも付近の街の雰囲気はイイネー。
で、ポツポツ東に向かって走り、まきば公園(だったかな?)とかいうような名前の場所で、
で、アウトレットから20分もしたら清里に到着。
で、再び宿周辺に戻ってきて、コンビニ・スタンドの場所を調べといて・・宿へ!
で、夜は毛布を使いまくる以外寒さを凌ぐ手段が無く、長袖もせいぜい薄手のものしかないので、G6走行用に持ってきたツナギで寝た。
そんなこんなでナカナカ清里周辺を堪能できたな。 |
--9/26(金)-- いやーー ついたーー。 OREが部品揃ってる中GAMANできるワケがない。
でも今日は、仕事で家から30分くらいのとこまで来てて、夕方まで打ち合わせが続いたので直帰させてもらい、18時にはプールへ。
まずはデラ重い、”ウルトラローポジシートレール”とやらの組み立て。
まーとにかく無事ついてえがった。
で!問題のドラポジは、アイポイントは下がった!足下の空間は変化なしかな?
ってことでもうーどーーーーら疲れた。 ってことで明日は6時頃起きで清里へ観光に行ってまいりますので、日記はお休みです。 |
--9/25(木)-- ぅぉっほい ゎぉー思ったより早くきたーー。 S2000運転席シートの上に乗っとるのは、RECAROのTS-G ASM LIMITEDってやつです。 普通のと何が違うかっつうと、モモ〜背中あたりのメッシュ素材は一緒で、肩がブツブツに変更、RECAROのロゴが白じゃなくてシルバーとか、赤ステッチっつうくらいかな? それでいてシートのお値段据え置き+キャンペーン中でシートレール&送料半額っつうからもうーこぅてもぅた。 今ちょっくらシートレールの組み立てをやってみたけど、早速左右間違えた! 更にモノが重いから取り回しも大変。 しかも夜中だであんまガチャガチャできん。 明日の夜にでも取り付けようかなーと思ったけど、ゴッツイ六角レンチとか無い工具があるで、 こりゃゆっくりあとから日が出てるうちにやるべきダナ・・・と思った。 しっかしシートレールが重い!段ボールごとちょろっと測ったら6.3キロくらいあった。 軽量化にはならんかも。 BRIDEのシートレールがオモチャに見えるほどのゴッツさだなー。 ん〜〜早速長距離で清里へ乗ってこうかと思ったけど、体力的に作業はやめといたほうがよろしげだな。 しばし観賞用として部屋に置いておくか。 |
--9/24(水)-- だいなし 品川庄司の品川が、出しゃばるワリにはつまらんでウザイ。
エガちゃんとエスパーは出てくるだけでおもろい。 ってことで、いくらこういうようなおもろい人がおっても、最近は品川が出しゃばって出てきて台無しっつうことが多々あって非常に残g念g。 どうにかならんのかね〜大門君!(黄●2番目) |
--9/23(火)-- 休み 今日は祝日なのでお休み。
今日は自分のメンテをしよう。
そうこうしてるうちに、G6清里のエントラントリストが出た。
あっしはというとー、、久々の最終ゼッケン! |
--9/22(月)-- F1史上初 今日は昼メシ時にグラッチェ君から衝撃のニュースが! ってあっしが知らなかっただけなんだけど、知ってる人は知っているであろう、 今度のF1シンガポールグランプリ。 なんと!! F1史上初!マーライオンの口の中を通るコース!ドライバーは毎周ウォータースプラッシュで超キモチイイー。 って夢を見た気がするのは昨日の話・・いや、一昨日だったかな?・・ん?意外と見てなかったかな? ってことで、F1史上初はホントの話で、何が初かっつうと「ナイトレース」をやるという! 鳥目のドライバーはいないかな? F1の車体にどういうライトがどうやって付くのかな? フォグ的なライトも要るだろうし、空力ウンヌンでかなり悩まされてそう。 走るほうはまたいつもより疲れるんだろうなぁ。 でもよー考えたら、ナイトラリーのほうがすげぇと思う。。 周回コースじゃないし、コ・ドライバーの情報だけが頼り、 しかも道は狭いし常設の照明なんかあったもんじゃない。 そらー口あけっぱなしで走るワケです。 雨なんか降ったらもうー泣きながら走るくらいイヤになるだろうなぁ。 街乗りですら神経遣うで。 ん〜シンガポールGPが楽しみになってきた! で、いつやんのかな? |
--9/21(日)-- 寝坊 昨日の夜は、どーーらイイ風が入ってきとったから、窓開けっぱなしで寝る。 気持ちよく落ちること数時間後・・・何時か知らんけど突然のドシャブリ雨音で起き・・・、 速攻窓閉め行って、目が覚めてしまわないうちにもっかい寝る! んで朝は10時40分頃出かける予定だったんだけど、10時40分のメールで深ーーーい眠りから目覚め、 行動開始。。 外へ出ると・・・北の空が真っ黒・・・! 名古屋へ用事があるというのに。 で、走ってると・・・20分くらい走ったとこでどっっっしゃぶりの雨!! まぁー7月頭の関越行った時の帰りの高速道路での大雨には及ばんけど、坂に川ができるほどの感じ。 しかし、ちょい過ぎるとパタっと止んで、明るい雲空に。 今年のハヤリですな・・・。 と、思ったら今もまた降ってきた。
そんなこんなで、名古屋の用事はササっと終わり、ちょろっと調べごとで本屋へ。 |
--9/20(土)-- めいほう練習会 今日は朝もハヨから岐阜県はめいほうスキー場へ。 4時半に起きて5時発。ガソリン入れてタイヤの空気入れて・・・超久々に監視人君宅で合流して北上北上。 8時に着くツモリだったけど、8時半に着いた。郡上から先が意外にかかる。
で、既に到着しとる方もおったが、ゾロゾロと集まり・・・16台集合。
だいさんもS2000でなんだかいろいろお悩みのようで、乗ったり乗ってもらったり、車交換して比べてみたりして、おもしろかった。
昼は来夢来人恒例の飛騨牛BBQ。 |
--9/19(金)-- よっしゃよっしゃ 完璧なレース展開! こっちも急に増えたー。 っつうか約3分の1が4WD!なんじゃこりゃー。 CANさんには勝ってもらいたいもんです。 FR1は7台かー。7位だけは勘弁だな!パイロンタッチには十分気をつけようー。
昨日はプールに行ってきたけど(書いてないけどちゃんと続いてマスヨ。)、なんかすぐ息切れしたなー。
ってことで今朝S2000が15万キロを迎えたところで、明日はいよいよめいほう練習会。 |
--9/18(木)-- シンラコウ2 よぉーしよしよし! いーよいーよー。いーよーいーよー松本いーよー。 真ん中モッコリ舘ひろし。
ってんで、昨日のお願い通り、台風はさっさと通過してくれそうな感じだ!
ってことでとりあえず20日は、28日のG6関東シリーズ清里ラウンドに向けてのサイド特訓にしよう。 |
--9/17(水)-- シンラコウ なんじゃーこの台湾で「おっとイケネ」と思い出したかのようなルートは。 しかも毎度のごとくキレーーーに日本列島を縦断してく感じ。 ボーリングで言ったら、玉が溝に落ちかけたところでバウンドしてレーンに戻ってストライク。 っつうほど奇跡的なルートだろこりゃ。 更に、この辺の地域の直撃時期が20日の練習会真っ最中っつう、もうこの上ない見事な狙いの定めっぷり。 まーあくまで暫定だけど、なんでいつも進路予想はこーなの。。 でも明日明後日で進路がが変わるか、もしくは超加速して通過するかっつうことも考えられる!
もし、予想通り直撃したら練習会はどうなるの? しっかしなんでこんなとことんめんどくせぇ状況になるんじゃぁぁ! |
--9/16(火)-- ぐーたら日 昨日は昼過ぎから「玉の湯」へ! 満喫プランってのを満喫してきた。 なにが満喫できるかっつうと・・・ ・風呂 ・酸素バー ・ゲルマニウム温浴 ・岩盤浴 ・ヒーリングラウンジ ・ドリンクバー がそれぞれやりたいほうだい。 時間制限もありません。 専用の服が2着と、タオル2枚、ペットボトルの水が1本支給される。 「専用の服」っちゅうのは、汗かき用っつう感じで、岩盤浴やったら着替えるっつう感じ。 だでいろいろある中順番も重要!
まずは風呂。
で、そのまま脱衣所へ行き、1着目の専用服を脱ぎ捨て風呂で汗を洗い流し・・・2着目の専用服に着替え、再びヒーリングラウンジでボケーっとし、。
んで体が休まったかっつうと・・・?? しかしあのヒーリングラウンジのイスセット・・・家に1つ欲しい。 |
--9/15(月)-- 昨日の続き っということで続き! コース図はコレってとこで終わってて・・・。 あっし的にサイド引くトコは1箇所。 あとはタフグリップSでいけちゃいます。 コースも、覚えたは覚えたけど、ボーッとしてると間違えそうな感じ。 で、今回はマーシャル走行もテストランもなく1本目の走行開始! やり方だけは全日本! で、1本目スタート。 スターティンググリッドにつくまでコースの復習をし、スタート。 ナカナカ曲がんない1コーナーを過ぎ、ヒュヒュっと外周に出たところで・・・! 先に見える入り口4箇所とパイロン3本がいっぺんに目に入り、次右へ入るとこで若干迷う!! 2度ほどアクセルを戻してしまい躊躇するも、こんな奥だっけ!? とか思いつつもなんとかちゃんとしたところへ・・・。(情けない) そっからはピリっと!! 踏むトコ踏んで、抑えるトコ抑えて。 スタートの真後ろにあるS字が、けっこう狭くておもしろい! 縁石がモッコリ高いから、すっ飛んだらエライことになるけど。 後半のサイドもバッチリ。(左だから?) で、最初以外比較的満足いく走りでゴール。 1分49秒489というタイム。 あっしのあと2台には抜かれず。それ以降全員に抜かれて(涙) トップのSW選手は1分46秒074。 N3クラス8台中6位。 リザルトを見てると、N2の表彰台常連選手に・・・ 「今日のコースはねぇー・・・悲しいけどS2000ムリ!!」 「直線(長ーい)でFDとかと比べると、だんだん小さくなってくのが明らかに遅い・・・。」 「47秒台が出れば大拍手ものっすよ!」 と、言われ、まぁーとりあえず最初のストレート躊躇さえなけりゃタイムアップはできそうだ。 っつうことで、目標は”タイムアップ”。 できりゃー47秒台に少しでも入ったらええなぁ・・・っつう感じで臨む2本目! コースイメージはバッチリなので、2本目はタイムを稼ぐことを意識。(いろいろ方法はありますがー) スタート直後の1コーナーで若干突っ込みすぎた感があったけど、さっきの躊躇ストレートも今回は全開! その後も、1本目の良いイメージと同じような走りができ、サイドターンもバッチリ! 最後の狭いS字とかも良い感じでゴール。 おぉ、地区戦でこんなに良い感触なのは初めてだ・・・! と、パドックに戻ってCANさんにタイムを聞くと、1分47秒531! おぉ!47秒台でしかも”531”なんてのが出たのか! 自分的にもこれ以上は今の自分にはムリ!!っつうくらいの感じだったから、満足感があった。 順位はSWの選手を1台抜き1つ上がって5位。 地区戦では自己最高の順位。 ちなみにトップはFDデ45秒020・・・。 4位はこれまたFDで46秒594で、あと1秒差ちょいで入賞っつうとこでした。 S2(2駆の改造車)クラスだったら4位で入賞だったーー・・・! 後でTOYOのTANAKA選手とオハナシをしとったら、「かなりアツイ走りだった!」とか「サイドターンはボクが見た中で一番近かったっすゎ!」とか、ウレシイお言葉も頂き、ハタから見てもイッパイッパイっぷりが分かってもらえたのだろうか・・と、もう目の前が涙涙でレンズ代わりになって視界クッキリ。 最近クルマがバッチリ乗りやすくなって、かなりGood! 最終戦も楽しみです。
で、さしみランサー号はというと・・・オーナーのさしみさんは仕事のためかお休み・・・!
ってことで地区戦はこんな感じで、終わったらむこうのCコースへ移動! |
--9/14(日)-- 地区戦開幕戦! 今日はいよいよ地区戦開幕戦! の振り替え開催日! 2/24の大会が今日やっと名阪Eコースにて開催です。 いつものCコースではG6も同時開催。 まーこのへんの話は前にも何度か書いたけど、まずバビったのが、会場のゲートオープンが、 いつもの6時半じゃなくて7時!!(G6はなんと6時!) ソレに朝3時半に起きてから気付いて30分損した気分。 で、なんだかんだで7時過ぎにEコースに到着。 ABコースのポケバイレース会場を通り・・・モトクロスコースの横の砂まみれの道を通るとEコースの入り口。 しかし路面砂まみれの入り口に競技車両が止まってて荷物降ろしとるけどなんでだ? と、思ったら、その場にいたオフィシャル 「パドックがココしかないんでココでお願いします。」 ・・・ハァ? 砂まみれのSタイヤでいきなり全開走行しろってか。 常識で考えて普通あり得んだろうってことで、その辺の人たちと抗議。 すると、ちゃんとしたパドックは、全然問題なく駐車できそうなスペースがあり、さらには主催者のバスがパドックスペースにドカンと止まってたり、砂のない駐車場にオフィシャルの車が止まってたり・・・。 なんて感じでイライラMAXな雰囲気の中、困ってると、上からさらに後から来た人が普通のパドックに下りてきて、開いてるスペースに駐車。 おいおい俺らはどうなるだ。 ってことでまた車取り行ってなんとか確保できたからイイけど、早速この主催に不信感が芽生える・・・。
で、チャチャっと準備して、コース図の発表。 (ダメダ!眠すぎてダメダなので、続きは明日にでも・・・)。 |
--9/13(土)-- かけどけい 地震などなんもなかっターー。
ってことでいつも通りの土曜日。 んでツルっと変えてホイールも車も洗って、最近減るようになったエンジンオイルを足し、エアクリを変え、ヘッドライトの黄ばみをオートグリムで落とし(かーーなりキレイになる!!こすっとるティッシュが黄色くなります。)
んでお出かけ。
ってことで、夜はチーム「虎壱」の集会に混ざり(11人中9人集まったでどーーーらうるせぇ!!)マンプクになったとこで撤収。
そういうワケで、明日は名阪Eコースで地区戦(第1戦)!! |
--9/12(金)-- よげん なんでも一部ではとある予言で騒がれているようで。 っつうのも、会社の先輩のカワグラッチェ君に聞いて初めて知ったんだけど、 きたる9月の13日、朝の4時頃に中国(M9.1)か名古屋(M8.6)の地震が起こるんじゃない? っつう予言。 言ってるのは、ブラジルのダ氏。 予知夢見ちゃった!っつうことで商売してるようだけど、過去の予言集見てもなんだかそんなんあったっけーっつうのばかり。
っつうか大半の人はこの日記見てるのは4時を過ぎてると思うけど、どうだかねぇ〜。
む〜〜〜〜・・・。 あぁ!夢に出てきた話じゃねぇや。 |
--9/11(木)-- パソコントラブル あっしはパソコンでホームページを作る仕事をしていながら、 パソコンにゃー大して詳しくない上にあんま興味ないので有名ですが、 最近、家Winパソコンが9割くらいの確率で突然ブルーバックになったり立ち上がらんくなったり! なんか英語でいろいろ書いてあったけど、よく分からんので・・・ 大して重要なデータも入っとらんよなぁーと、いろいろ考えたけど、 考えても出てこないっつうことは大したもん入ってねぇんだ・・・と言い聞かせ、 リカバリディスクを入れ・・・ヌルっと「1」キー(まっさらにしてOS入れ直し)を・・・。 OREのイイとこかな! いくときは思い切ってイケル。
んでチュルチュルと進んでリフレッシュされたXPが立ち上がる♪ とりあえず安定したっぽいので、地道に要るもん入れたりするかな。
うゎー今度はMacのOfficeが立ち上がらんくなったー。 |
--9/10(水)-- 座席争い 帰りの電車で・・・。
電車到着4分前くらいにホームに着いたから、割と並んでる中に並ぶ。
そんなことがあったもので、席に座れず立つことに。
にしても、すぐ降りるって1駅2駅の話だと思ったら・・・、 |
--9/9(火)-- 密室の・・・ 昨日の朝の電車・・・。
老若男女いろいろ乗ってくる中、突然とんでもない状況に陥った!!
しかし、次の駅でオトウサンは下車。
しかしアレは自分では分からんもんなのか?? |
--9/8(月)-- かったすっかしー それは昨日、CANさんと買出しに出かけた帰りの出来事。
信号待ちをしとるとけっこう後方からけたたましいサイレンの音が!
するとすぐ先のマンション街(っつうほど立派なとこではなかったが)のほうに曲がっていった・・・! 「アラ・・セレナホンモノだった・・・。」
危うく違う理由で撃たれるとこだった。 って肝心のマンションの事件の内容は知らねぇんだ! |
--9/7(日)-- リフレッシュ 今日は昼からHIRへ。 あっしの車もええかげん14万キロくらい走ってて、ちょいちょいガタついた部分もでてくるワケで。 一昨年くらいからアレコレ交換してけっこう新品部品でリフレッシュされてきた感じ。 んで今日もその一つとして、おそらく今まで交換されていなかったリアのキャリパー交換。 チャチャっと変えてもらって、かなりよくなった。。 苦手な右ターンもコレならチュルっといけるんじゃないか!?っつうほど。 あっし自身のバージョンアップもちろん必要だけど! ソコは20日の練習会にて・・・。
っとその前に練習する間もなく地区戦が先にきちゃうんだけど。
ってことでコレでガンバルのはもうーOREのみ。 |
--9/6(土)-- いろいろ用事 今日は朝から高島屋へ。 某用事を済ませたあと、クロマニヨンズのシングルを買う。 普通に入った高島屋P、1時間で620円!!たっけー。 んでタンタンメンを食い、EIDENでCD-Rを買い、今度は久々にラジ天へ。 いらないラジタイヤ8本買い取り! 店長若干困り気味だったけど、いつものこともあるので・・・っつって1500円で売れた。 1000円くらいかなぁと思ってたからマシなほうかな! それよか、買い取っても売れそうにないっちゅう感じらしい・・・。 そして次はそのままこれまた久々にスーパーオトバへ。 目的はただ一つ!RECAROシートの試座。 今はBRIDEのシートがついてんだけど、もう慣れたけど長距離走ってるとケツ痛くなるわいつのまにか腰の感覚なくなってるわで、実はけっこう負担がかかっとる。 そんなこんなで最近、慣れたっちゃー慣れたけど、運転席側のシートを考え直してみようと思い、 いろいろ考え中。 その中の候補として・・・、RECAROのTS-G、RS-G、無限のS1、エスケレートの4つ! S2000の場合、シート幅に”入る限界”があるので、ある程度シートの肩幅で限られてきます。 で、上の4つはソレを満たしていて、それぞれの違いは・・・ RS-G→よくある感じのフルバケ。 TS-G→RS-Gをベースに5度くらい寝かせたタイプで寝気味になる。 無限→クッションがほとんどなくてペラペラ。でも意外と疲れないらしい。 エスケレート→無限とかSPOONのモデルの原型となった(らしい?)やつ。無限とはちょっと肩の形が違うかな?
んでそれぞれ気になっとる問題は・・・
んでいよいよレカロの2脚の試座。 ・・・この時間(欲しいモノの決まらなさ)が楽しい・・・!
んで悩ましい感じになったところで、大高のイオンへ。っちゅうかスポーツオーー剃りティーへ。
そして夕飯はこれまた久々に某中華料理屋!
ってことで今日はアレコレ音楽もラジも車も水泳も・・・一気に用事が済んだ素晴らしく充実した1日だった。 |
--9/5(金)-- 9月の予定 今月も気が付いたら地味にあちこち行くことになってましたよー。
9/7・・・HIR
地区戦は、2月に雪で延期になった第1戦の代替!
地区戦に”車輌保管”っちゅうもんがなかったら、G6でSFRクラスで早めの出走、Eコースに戻って地区戦でN3で走る・・・ってこともできちゃうかも?? まーどのみちやらんけど。
んで20日は久々チーム主催の練習会。 まずは地区戦! |
--9/4(木)-- ゴブリンシャーク 昨日は、さぁ寝ようとベッドに入り一通りチャンネルを回してたら・・・、、 またNHKにつかまったー。 目に入ったのはとある海の中での”サメ”の映像。 サメかー、大してどっぷりはまり見そうにないな。 と、思ってたけど、結局最後まで見てしまった。。
東京湾のちょっと沖あたりの”東京海底谷”っちゅうとこらへんの話で、
でまーどっかしらの先生の予想だと、海底付近を泳ぎつつ、牛タンのとこにあるセンサーで獲物を感知して、海底のエビとかをあの”クチ”でガバっとげっとみたいな感じらしい。
ってことでNHKスペシャル、あなどれんよ。 |
--9/3(水)-- 福田君 福田君はなんかヤケクソで大人げないな〜。 今まで見てきた中で、一番無責任なヤメ方だと思った。 しかも、就任してからやってきたことの印象が薄っっい。 小泉の純チャンの時のような”コレをやる!”みたいな意気込みを全く感じさせない、 見事な任務&散りザマであった・・・。 もうウチで年金生活でもしててください。
っつってもあっしは政治に興味あるわけじゃないんだけど、 |
--9/2(火)-- 斎藤スペシャル 昨日の昼は、安くてそこそこ量あってそこそこウマイっちゅう中華料理屋へ行った。 外観は一見、やってんの・・・?っつうくらいの感じで、外から見ると中暗い。 辛うじて新聞広げてる人が見えたので、やっとることがわかったので、中へ! ランチがA、B、Cとあって、今年「バリそば」のウマさを知ったあっしは、 Cのバリそば+チャーハンのランツィを。
んで回りのメニューとか見てると中日の選手のサインなどもあり。 |
--9/1(月)-- 近畿地区戦 第7戦 OREじゃない編 ってことで地区戦OREじゃない編。 今回は、数少ないTOYOドライバーが入賞&表彰台が3人発生! まず、過去に入賞&表彰台&優勝経験もある、S2クラスのTANAKA選手! 改造車のインテグラ(DC2)でパコーンと走って2位表彰台! 改造車のFD相手に現在シリーズ2位というTOYO勢の中で一番勢いのある選手! 残り2戦にも期待です。
そしてお次はN4クラスのNAKA選手!
そして3人目は・・・ぬぁんとCAN坊選手!
いやー身近な人が前にでるとウレシイですね。 |
上に戻る |