目次に戻る |
![]() |
|
|
--4/29(木)-- ん〜〜〜悪いことが続く テレーンこないだ補修したマフラーの接合部。 今日2日ブリにクルマを動かしたけどいともカンタンにモゲた。。 代替え品は火曜日にオークションで落札して水曜日の朝イチに入金したけど、 昨日今日と出品者から連絡一切ナシ。 こんな出品者今まで初めてだけど、このままだと週末の大会走らせてもらえんかもしれんっつうのに。 ということで、最悪今のマフラーで走るツモリで、明日はチェ3にちょろっと本格的に補修してもらおうかと思っとります。。 一番イイのは、2本目の途中で折れてパワーアップ! 直線スピードアップ!! ってのがベスト。 でももしイイ成績でも車検で落とされるかな? でもこないだゴール直前に自走不可になったクルマが優勝してたからOKだろう!
しかしまー出品者マジ腹立つわー。 |
--4/28(水)-- いつもと違う道 今朝はATMに寄る必要があったので、いつもと違うルートで行ったけど、 曲がるトコが増えるから全然スムーズじゃないね! 帰りは序盤の横断歩道で全っっ然クルマが切れなくて、いつもは北→西と行くところを、先に西へ進んで列を待とうと西に走り始めたら、 なんとなんとちょっと先の北向きに渡る押しボタン信号のボタンを、ババアがイイータイミングで押した! でかしたババア! オカゲで止まることなく道を渡れて、さぁどっから北上するかな。 というところで、CEOのオジイサンが「堤防の道が・・・」と、いつだったか言っていたのを思い出し、川沿いの道へGo! 入って「ん??」と思ったけど、草ボーーボーー。 舗装もされてないのは入るとき気付いたけど、コレ、人が歩くどころか草刈りも全然やってねぇだろ! ってくらいボーーボーーガタガタの超オフロード。 ちょっと走ったら抜けるだろ。 と思ったけど全体の半分くらい続いた。 ペダルこいでるヒザくらいまで伸びとるんですよ。 20cmくらいの轍を選んで強行突破した。 しばらく走ってやっと大通りに出た。 二度と走るかと思った。
しかしオジイサンの言う”堤防沿い”とはどこのことなんだろうか? |
--4/27(火)-- 無限のマフラー 4月の頭にウチに来たFITが、当日ガソリンマンタンにして今日やっと”E”まで来た。 メーターに出る平均燃費は15.5キロとある。 意外に伸びんもんだなぁーと思ったけど、まだまだまだまだ改善の余地ありかな? でもまーあちこちいじるツモリは全く無いので(車高下げたりホイール変えたりとかすら)、 ノーマル快適仕様を目指したい。 家のクルマだけど。 でもこないだ、買い物依存症じゃねぇかとオカンに疑われてる親父がらしからぬことを言い出してビックリした。 父「今日オークション見てて、FITの無限マフラーが8000円で出てたけど、一気に値段が上がったからヤメた。」
とか言い出した。 |
--4/26(月)-- お届けもの 今日は昨日の代休でお休み。 割と普通の時間に起きてメシを食い、部屋でガサガサやっとると・・・。 玄関「ピンポーン」 段ボールのオモチャが届く・・・。
んでガサガサ段ボールを分解していくと・・・なんと中からホンキ自転車が!
かなりうれしいけども、ちょっと今日は昨日のS2000のマフラーを見てみる必要がある!
ということでS2000は果たして今週末の地区戦までにマフラーがちゃんとなるのか!? |
--4/25(日)-- 名阪全日本 今日は名阪で全日本ジムカーナ! のもろもろ手伝い! もろもろの事情で入場できず、チェ3のオカゲで到着1時間後に辛うじて入場。。 早速チェ3とダブルするEvogirl号(エボ10)を手伝ったり、チキン号(CR-Z)のステッカーを貼ったり。 本拠地のTOYOタイヤサービスはこんな具合。 クリーンですね〜。
で、もろもろ進んでもろもろ競技開始!
ということで、今回から試験的に取り入れられたラジアルクラスでは、TOYOユーザーがけっこう表彰台に!
そんなこんなで170台もの台数がいたため、終わったのがもう18時とか?
そんで帰り道の途中・・・。 |
--4/24(土)-- てぃだかんかん 今日は昼から「てぃだかんかん」を見に。 珊瑚を世界で初めて養殖&繁殖させた人の話。 と、その前にマックで腹ごしらえをしに行ったら・・・!! ややーー・・・!!?
オトナのOREでも最初目に入ったときはビックリしたのに、子供なんか泣き出すに決まってんじゃん!
で、映画はというと、なんつっても主演がオカムラさん。
ということで明日は名阪に全日本のお手伝いに行ってきます。 |
--4/23(金)-- ホンキ自転車の話 こないだもったいぶった自転車の話・・・。
自転車は、毎年モデルチェンジして出しているようだが、今出回ってる最新モデルはもちろん2010年モデル。 ということが分かって、OREのホンキ自転車計画は、どんなデザインになるか分からない来年モデルを1年待つのか・・・今ある2010年モデルで在庫ある中からみつくろって探すか。 とは言いつつ答えは決めたんんだけど、夜も更けてきたのでその話はまた今度・・・。 |
--4/22(木)-- プジョー306 火曜あたりに、おやぢぇいと電話で話をしていたら、話が逸れてプジョー306の話に。 おやぢぇいとプジョー306の関係は高校時代にまでさかのぼり、高校の教師が乗ってた紺色の306がカッコイイ!とOREとおやぢぇいで絶賛していたことがあった。 それからおやぢぇいの306への興味が薄れ(?)最近再燃してきたとか。 OREの中での306といえば当然コレ!! 一時期このモッコリエアロのレプリカが中古で売ってた時があって、ホンキで欲しかった時期もあった。 その頃はYoutubeなんてものも無くて、動画ではほとんど見たことなかったので、 今回改めて探してみると・・・ものすげぇのがあった。。(Youtube) 車カッコイイ、音カッコイイ、走り神業・・・。 4WDじゃなくてFFってとこがこれまたニクイ。 んでこれでいてNAの2リッター。 自分も車をやっとるからこそ改めてスゴさが分かったなー。 コレはOREが見てきた”車の全開走行”の中で(F1もレースもドリフトも含む)ズバ抜けてスゴイと思う走りだなー。
この走りを見ると、ジムカーナやっても相当速えぇだろうなと思うなーチョン引きサイドとかドンピシャだし。
ってことでOREの中での最強はやっぱWRC! |
--4/21(水)-- 10分切り 今までずっと隠していたけど・・・いつも乗ってる朝の電車は、会社への到着がやたら早い! で、今日試験的に1本遅らせてみることにした。 いつも乗るのは急行で割と人が多いんだけど、1本あとのやつは普通だもんでけっこうガラ空きだろうってのも睨んでの選択。 で、電車が来ると・・・中暗い!でーれ人乗っとるがや!いつもの急行より混んどるコンドル食いコンドル。 さらに途中から急行になり、車両も連結され倍になり、人は増え続け、結局超人気車だということが分かった。
そして本日のタイムアタック。 タイムは・・・8分45秒!!
10分切り大幅に達成。
ってことで今回7分台もイケそうっつうことが分かった。 |
--4/20(火)-- ウエット走行 今日は雨予報! 家からカッパを持参して雨の過酷なレースに備えます。 駅を降りると、パラパラと降りだした感じの雨っぷり。下だけカッパを装備して傘さしてレース開始!今日から携帯アプリのストップウォッチを使っての本格計測(でも計測開始・停止ポイントはあいまい)。 路面はドライからだんだんウェットになってく感じで、風は並に吹く感じ。信号待ちと横断歩道で若干時間食ったけど、タイムは12分ジャスト!傘さし運転の割には好タイムだな。
帰りは1日中降る雨でヘビーウェット!また下だけカッパはいて、傘さしてのトライ。
ということで、やっぱカッパは上も着なかんのだということが分かった。 |
--4/19(月)-- 名義変更 今日は休みなので、家フィットの名義変更に。 昼の間は受付をやっとらん感じだったので、ちょっと早起き(っつっても9時とか)して中川区の陸運局へ。 書類は全部揃っとるはずだけど、ホントにコレでOKなのか? っつうほどいろいろ種類あってよくワカラン感じ。 ザッと思い出すだけでも、譲渡証明書、車庫証明、印鑑証明、車検証、自賠責証明書・・・まだ1、2枚くらいあるような気がするけど、あとは実印くらいかな? まー中で聞けばなんとかなるだろ! と思って、現地での手順は大して下調べもせず行ってみた。
で、早速入ってすぐ相談窓口があったので順番待ち。
1.25円の書類を買う
所要時間はOREみたいな素人がやっても1時間40分くらいだったかな?
で、帰りにラーメンを食ってちょろっとホンキ自転車屋を見に行くかなーと思って走ってると・・・ で、ホンキ自転車屋に無事到着したけど・・・この話は、あた気が向いたときにでも(ネタストック!) |
--4/18(日)-- ミドルオフィシャル 今日は3時10分起きで名阪へ! もうー毎週早起き早起きでまいったまいったマイケルジャクソン。 あの時間帯の、一見どんなストーリーなのかサッパリワカランような洋モノ映画を映しながら出発の準備するのがイイ。 あと無人の天気予報かジャパネットあたりだな。
最近やっと名阪到着までの時間配分がハッキリしてきて、だいたい朝飯込みで家から2時間10分前後。
ってことで、身内ドライバーの活躍はというと・・・
あと今日は超ー久々にミラージュ(しかもSタイヤ)を3台くらい見たけど、超ーカッコイイ!
あと、今日TOYOのドライバーさんでOREのこの日記のファンだという方が一人発覚した! |
--4/17(土)-- 美術館 今日は津へ。 湾岸乗ったらイキナリ渋滞!! こんな渋滞する湾岸は初めて見た。 5km先で事故渋滞だとか・・・。 しかも乗って合流しようかというところでも追突事故が発生していた。。 白のクラウンの覆面が対応してたけど、タイヤはミシュランだったな。 5km先の事故はデカイトラックがインター出口との分離帯に突っ込んでたような感じで、オイルがダビダビに漏れててけっこうなモンだった・・・。 横風スゴかったでなんかなったんだろうなー。
ってことで着いた先はmieの県立美術館。
しかし”家族で”というトコが一番重点を置いているように思ったけど、
おっと、マジメなことを書いてしまった!
美術館は説明する人がおらんからこそ、いろいろ”何でこうしたのか・・・”とか、”コレはどういう意味か・・・”とか、時には隠れた法則なんかもあったりしてナカナカおもしろい。
ということで明日は名阪でオフィシャル業。 |
--4/16(金)-- 目が覚めた! 今日は、とある東京にある会社のサイトを見てて、そっからいろいろ辿ってったらそのサイトを作った人(会社)が、どうも名古屋の人だということが分かり、しかも前の会社から割と近いところにある会社で、ほぇ〜〜こんな近くにこんなスゲェトコがあったナンテ。 で、そのWebやってる人ってのがもうースゲェわけですよ。 OREのやってきたガムシャラ8年間はなんなの!?ってくらい上の上の上を行ってる感じ? OREもあんだけガシガシやってけたら自信を持って「Webをやってます」と言えるんだろうなーと思ったり。 回りに師匠らしい師匠も今までほとんど居なかったので、他の世界ってのがあんま分かってないのかも。 ちょっと今日からその方を目指していろいろ覚えてこうかという気になった。
久々に仕事のために本でも買おうかと思うほど。
ということで、OREはこっから開花できるのか!? |
--4/15(木)-- モリのバンピーノ 最近思ったんだけど、地元限定ネタですんませんけど朝6時54分頃、 メ〜テレの「どですか!」の途中で「モリのバンビーノ」というCM(?)が必ず流れる。 ”モリ”は”盛り”のようで、バンビちゃんがシュっと出てきて髪がモリッと生えてくる、なんか古い感じのテンポ良い曲のCM(?)なんだけど(歌詞が書いてあるブログ!)、歌が終わって結局何かが新発売とかそういうのが一切無く、CMっつうもんでもないような感じだしCDが出るのかと考えても短すぎるし、「どですか!」と関係ある要素も一切無いし、全くもって謎! バンビちゃんから髪が”モリッ”っと出てきて最後に赤いドレスの姫みたいなのが「タイラノキヨモリッ☆」っつって終わる。 7時過ぎにももう1回あるらしいけど、そっちは時間的にあんま見れん。 いつも最初から最後まで見ちゃうんだけど、「謎だなー・・・」と思って終わるだけ。 ある種、斬新な宣伝方法だな! この先があるんだか分からんけど、少なくとも”バンビーノ”と”盛る”という印象が強烈についた!
あれ・・・「バン”ピ”ーノ」なのか!? |
--4/14(水)-- ひとケタ台 今日は寒い上に北から風が吹いとることに朝地元の駅で気付いた! しかしOREの自転車進路は駅から南方向なので追い風確定! コレは新記録を樹立できるかも。 と思い、タイム計測開始! 風はやや西寄りから吹いていて、実際はナナメ右後ろからの追い風という感じ。 たまに向かい風になったりして謎だったけど、基本追い風! んで後半で「一体このケッタは全力でこいだらどんくらいスピードが出るのか?」 と思って、タイムアップも狙っていっぺん全力でこいでみることに! でも対向車が来る時はハズイので惰性でスルー。 もうこれ以上足まわりましぇーんってくらいのを500mくらいやってみたけど、けっこうー速かった。 けど体力の消耗がとんでもねぇ。 ”ONOREの体力と引き替えに、スピードを得る” みたいな。 まぁーなんでもそうなんだけどね。 で、最後の最後の横断歩道でデラつかまってしまい、結局タイムがそれでも11分くらい。 横断歩道スンナリ渡れたら、確実に念願の10分切りが達成できたはずなのに!
ということで、最終的な目標タイムは”7分”にしてみようかと思います。 |
--4/13(火)-- いろいろ 今日は、行きは腫れ、帰りは雨という初のシチュエーション。 不運にも昨日車で行ったとき、忘れて置いてあった傘を持って帰ってしまったため雨具無し! 要らない時に置いてあって、必要な時には無くなってる。 欲しいときに散々探しても見つからなくて、どうでも良いときに見つかる。 人生そんなもんなんだな。 結局チェ3に軽トラでケッタ積んで送ってもらった。
あと今日は初めてマトモにWindows7を触ったけど、意外にOREの心配していた、 |
--4/12(月)-- 車通勤 今日は試しに車で出勤。 あんま食らったことはないけど、ココは渋滞するだろうってトコがあって、予想通りだったり意外に空いてたり。 でもどっちかっつうと混んでるトコが多い! で、なんだかんだで到着した時間が・・・電車〜自転車で到着する時間と全く同じ! この混み様だと、当初考えてた毎日車通勤は・・・無いな。。 帰りも一部まぁまぁ混むトコがあって帰りも帰りで時間かかる。 しかも今日なんかはでら雨降っとるでもうー水たまりがバッシャバシャ。 今フロントだけSタイヤなので、ナカナカ怖い思いをした! ってことで明日からまた自転車。 ホンキ自転車へはいつシフトするのか! |
--4/11(日)-- 地区戦Rd2 今日は地区戦第2戦。 今月2度目の名阪Cコースです。(奈良県は3回目!) 途中だいさんと合流して、走ってる最中にチェ号とも合流。
今日はなんだか自然にTOYOの選手が固まって止まって、TOYOパドックみたいな感じになった!
で、諸々で本番!
ってことで1本目。
2本目は、先にラジアル(R1R)で走っていただいさんのアドバイスをもらったりでスタート。
TOYOのK藤さんには「よー落ちるなぁ(笑)もったいない!」と言われ、
sosite
ORE以外では・・・2駆ラジアルクラスに出るO型選手とだい選手は、7台中それぞれ2位と6位! |
--4/10(土)-- 天気 昨日は地味に寒かったから今日はまた暖かくして出かけたらポカポカ陽気じゃねーかー。 最近の気温の変わり様は謎!
明日はまたしても名阪に行って今度は地区戦。 ということで明日は4時過ぎ起きなので寝まーす。 |
--4/9(金)-- 納車準備? 今日は夜にディーラーに車検証を取りに。 コレがないと週末の大会で走れんもんで! 閉店時間は過ぎていたけど、けっこうの人が残っとる。 で、なんだかんだやっとるうちに、ピットのシャッターを閉める準備! 大事な車をシャッターの中に整列。 その中には、CR-Zが黒×1、シルバー×2で3台もおった。 どちらも生で見るのは初めてだったど、シルバーでらカッコイイ!! 夜だもんでボディーにライトが写り混んでる感じとか、思わず見とれてしまった・・・。 リアシートに大人が座れないなんてことは現時点でOREの中では当たり前になってるので、 普通車であればOREからすりゃたいがい広い! ホントチキン野郎♪さんがうらやましい。 けど、チキンさんが後輩だか誰かに言われたらしいけど、 「CR-Z欲しいけど、チキン野郎♪さんの乗ってたというやつだったら買わないです」 ということを言われたらしい! ヒドイことを言う人がいるもんだーわからんでもないけど! と思った。
そんなチキンCR-Z号は今日早速シェイクダウンをしたそうで、なかなか上々だったとか。 |
--4/8(木)-- タイヤテスト 今日は名阪CでTOYOさんのタイヤテスト! 朝は7時半集合ってことでいつもの地区戦と比べると1時間ほど遅い。 ってことは起きる時間も1時間あとでOKじゃーんと思って寝て起きて時計見て・・・とあることを思い出した! 地区戦はいつも6時半キッカリじゃなくて、ちょっと遅らせて50分くらいに着くように行っとるのを、なんと目覚めて数秒で思い出し。。 どういうことかっつうと、そのまま行くと7時50分に着いちゃうのです。 ってことで御在所(リニューアル中!)でのメシを、いつもは食ってから行くところをコンビニで買ってすぐ出発に切り替え、なんとか20分短縮して7時半に到着! しかし・・・参加者はチラホラいたけど主催のTOYO関係者の方が一人もおらん! あ・・あぁ、けっこうこんな感じだったっけ。
CEOはタイヤサービスのトラックで登場。
そんなこんなで、徐々に人も集まってきて早速走行開始!
で、4度目にしてやっと単独走行! ということでだいぶ眠くなってきたので、カショーンとはしょって・・・結局、けっこう手応えのある走りができたで、週末の地区戦が楽しみ! |
--4/7(水)-- 割と振り回された日 昨日はイイ陽気だったので、今日は昨日に合わせた服装で行ったんだけど、でーーーれ寒いがや! 風つえぇし! 1日中プルプルしていたような。 あ、寒い日は寒いと思っている時のほうがやせるらしいよ!(暖かい格好をするより) 途中日が出て若干マシになったけど、帰りは日が暮れた上に北風が強烈に吹き付け、 OREの自転車がなっかなか進んでかん! オマケに途中通行止めになってて回り道させられるし。 半分もいかないくらいの時点で、できれば諦めたいと思ったほどキツかった。 クソー漢の無変速が、速く走れないのは分かってたけどゆっくり走れないっつうのはホント盲点だった。 駅に着くと、全然寒くないんだな。 久々なんか息切れして咳出る感じになった。
んで帰ったらタイヤ交換!!
ってことで準備はだいたいOK。 |
--4/6(火)-- ニッサンのインサイト こないだの日曜、車検に車出して親父の車のタイヤ交換に出かけた帰り。 OREが親父車に乗ってたので、親父はOREの代車のインサイトに乗って出かけていた。 で、家に着いて車を止めたとき、隣の家のオジサンがまん丸のパグの散歩で家の前のほうに歩いてきた。 タ「こんにちわ〜。」 オ「あ〜こんちわ!」 オ「ん?おとっつぁんと車取っ替えたのかい??」 タ「あーいや、コレ今借りて乗ってたとこなんです。」 オ「おとっつぁん、今日プリウスに乗ってたぞ!?」 タ「あ、アレは今ボクの車を車検に出してるので、その代車の”インサイト”です(一応訂正!)」 オ「あ!あぁ〜〜あぁ〜〜インサイトか!ふ〜〜ん、ニッサンね。」 タ「あ・・・はい。」 という会話があり、そのまま歩いて去ってった。
ら、パグちゃんが立ち止まって・・・踏ん張ってる。。 なんだか、なんーーにも悩み事とかなさそうだな〜と思った。 |
--4/5(月)-- タイムアップ 今朝はついに13分の壁を越えて12分を記録! 途中まで、同じ”漢の無変速”自転車人が前を走っててついてったんだけど、 遅いなーとも速いなーとも思わない全く同じペースだったのは笑えた。
んで到着してしばらくすると、チキン野郎♪さんが、ナラシ中のNEW CARに乗ってやってきた。
で、OREのタイムアタックは行きがあれば帰りもあるのは先週も書いてる通りで、 |
--4/4(日)-- FITがきた 今日は6時半起きの7時発で、親父とオニイとで奈良県は香芝市へ・・・! 用件は、親父が買った”FIT(1.3のAT)”を引き取りに行くため。 親父車で3人で行き、帰りはFITと2台で帰ってくる。 いつもの名阪行くルートで、名阪を通り過ぎ・・・天理から西名阪に乗り、香芝インターで下車。 朝飯くって2時間半で着いた。 で、ザザッと車を見て金払ってとんぼがえり! 12時には四日市にいたなー。 2時間くらいぶっ通しで運転したけど、快適ですねー。 シートがちょっと疲れるけど。 で、四日市でトンテキを食って(初めて食ったけど肉が@プルプルしててウマイ!)昼過ぎに帰宅。 そっから3人で車の掃除して夕方頃に一通り終了。 そこら中で走ってる車種だから何かしら個性を出したいところだけど、あくまで親父の車なのであんまアレコレ勝手なことできません。 まー逆になんでもいじってOK!なんて言われたらOREが更にカネ使っちゃうだけだで、いじれんほうがOREの身のためになる。 タイヤも積めるし、自転車も積めるようなので、いざというときは借りる! しかし思いもよらぬ車がやってきたなぁ〜。 |
--4/3(土)-- 車検 今日は車検! 朝イチでディーラーに行って車を預け、代車で一旦撤収。 今回の代車は・・・ライフかな?FITかな?と思ったらインサイトだったー! 今の走りの燃費がリアルタイムに表示されるので、どうしてもゲーム感覚で高燃費を狙おうとしちゃう! こうして燃費走行を根付かせようっつう狙いもあるのかな? でもやっぱプリウスもそうだけど、こういった類の車の、踏みこむにつれてその奥で勝手に制動力がクククーー・・っと追加されてくような感じになるブレーキタッチは慣れん! で、車検は夕方には終わるってんで、18時頃にインサイトを返しに行かなかんことになった。 その間、親父号でMiSへ向かい、タイヤ交換。 親父号もORE号と同じく、プレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1S。 帰りで走った感想は、ORE2000と違って車自体が静かなので、余計C1Sの静かさが際立って感じた。 明日高速でちょろっと奈良まで行くので、親父にも直接感想を聞いてみよう。
そのあとは再びディーラーに行って、担当者の人とダベって撤収。
車検証が金曜に届くけどどうしますか?と聞かれ、「送って下さい」 |
--4/2(金)-- 13分 今朝はなかなか雨が降っていたので、昨日同様カッパを持って出勤。 昨日はなんだかんだ自転車乗る時はやんでて使わんかったんだけど、今日は・・・使わなかった。。
途中パラパラ雨降ってきて、傘さし運転でマイペースで走ってみたんだけど、
こりゃなんでだ!?と思いつつ、帰りはというと、 |
--4/1(木)-- 初出勤 今日は早速初出勤。 今までより30分早起きして電車に乗り、今までの名駅から更に20分先の駅で降り、ママチャリデビュー。 けっこう地元の人らも抜け道で使うような感じの道で、交通量も割と多め。 そんな中OREは”男の無変速自転車”でペダルモリコギ。 無変速なのでスピードに限界があって、もうちょい速く走りたい!っつう手前くらいが限界! 自転車区間は3.6キロほどあるはずなんだけど、途中信号が1つしかないので割と早い。 しかし真ん中過ぎたあたりでエラくなってきてペースダウン! まーーそんな力まなくてイイジャン。と落ち着いてこいだら丁度良かった。 で、タイムはだいたい13分くらい。 今日3人くらいとこの自転車の話をしたけど、誰もが「そんなに早く着く!?」というリアクションだったが、そんなに早いかな? 信号が1つしかないのはデカイけど、自転車が速いということはまずない! 明日もういっぺん測ってみよう。 そしてホンキ自転車に乗り換えたときにどれほど短縮できるのかもゆくゆくは知りたい。 |
上に戻る |