目次に戻る |
![]() |
|
|
--9/29(水)-- チャリサイト 最近自転車雑誌を見てるうちに、こんなサイトの存在を知った。 というよりコレが気になって調べて出てきたんだが、コレ出てみたい! 8時間とあるけど、その時間はどう使おうが自由。 昼とか食わなかんし。 ただ、コレに出るにはメットとグローブを買わないかん。 4輪用でもいいかなー。 しかし一人で走ってたっておもしろくないので、おやぢぇいかKATZを巻き込みたいところだけど休みがどうだか。 ちなみに、体力的にムリだけどOREのペースでマルッと8時間走ったら、おそらく160キロくらい走る計算になる。 160キロですよ。 それでもアイアンマンの190キロに届かない! アイアンマンたちは4時間台で走るという。
まぁーしかしこのイベントは1日にどんくらい自分が走れるのか試すには良いイベントだなー。 |
--9/28(火)-- アイアンマン放送 そいやー昨日の晩に東海テレビで、こないだのアイアンマンをやってた。 ビデオ(未だにビデオ!)録ったけど、最近地デジを受信すべくアンテナ弄ったらアナログが全体的にザラザラになったため、しかも夜中の雨で電波が不安定で録れた映像がもうーブルースクリーンだったり白黒だったり、たまにマトモだったり。 まぁーだいたい雰囲気が分かったからいいけど、一番オドロイタのが、なんとリサ・スティッグマイヤーだけでなくジェンソン・バトンが出てたということ! OREが手伝いに行った時は見てないから、割と速いほうの集団だったんだな。
しっかしトップの合計タイムが聞いてビックリの4時間12分ちょい。
いやーでも来年もやるんだったらゼヒまた出たいね。 |
--9/27(月)-- 耳に水 今日の天気の変わり様はスゴかっただなー。 超快晴の昼間→ワシャワシャ雨の夜。 水たまりだらけ&道にカエルがピョンピョンで、路面気になって走りにくいです。
しかしまーまだ左耳奥の水が抜けましぇん。
マジメなハナシ、鼻からしか出てこんなんてこともあり得ると思う! もうードナイシタラエエンヤーヤデー。 |
--9/26(日)-- 地区戦 最終戦 今日はついに近畿地区戦の最終戦! シーズン早いす。 朝はリニューアルされた御在所SAでだいさんと合流してメシ食って出発。 今日のコースは・・・サスガのTSCOさんの主催なので、こんなスバラシイコース! けっこうパワー差が少ないと言われたコースです(=チャーーーンス!) ということで、本番1本目。 とにかくサイドターンが決まらないとハナシにならないので、確実に回すことを意識して走行。 んでショッパナの270°は・・・ガッツリやりすぎて超大回り&パイロンご対面回避モードに・・・。 その後の180°は割とヌルッと回れて外周へ。 そしてその先には今回のキモとも言えるフリーターン(点線の丸形の部分)。 2本のパイロンを結ぶ線からの向こう側に車体が全部入ってれば右回りでも左回りでもOK!というもの。 極端なハナシ、そのまま頭から突っ込んで入ってバックして出てもいいはず(超ー遅いけど) そしてグリグリっと走ってきてホームストレートを逆走し、中間ポイントへ。 その先はショートカットを左に入ってくんだけど、ココがかなりスリリング! 手前で減速して入ってく人もいれば、そのまま3速で突っ込んでってパイロンの先でブレーキングという人も。 OREは、いったらんかーーーーいスタイルなので後者で行ったが、けっこうブレーキコントロールがムズく一歩間違えば縁石に突っ込んでく感じ。 で、奥のヘアピンを通ってまたショートカットへさっきとはクロスするような向きで進入。 その先のウニウニしたとこがけっこう狭く、でも車速をなるべく殺さない走りが要された・・・。 そして島を2つ回ると最後のターンセクション、360°と180°。 ココはブレーキング時に1速に入れ損ねてるうちにパイロンのとこまで来てしまい、とりあえずサイド!っつって引いて回ったはいいけどこちらも最初同様超大回り大会。 最初と最後でかなりロスてます。 それ以外はイイ感触! と思ったら、ショートカットのトコでパイロンを触ってたらしい・・・。 とりあえず5台中4番手。生タイムでいくとトップと2.7秒差・・・。ウヒョー。
でもあのターン2つをビシッ!と回ったら2.7秒くらい縮まるんじゃね?
ということで正直な結果としては、5台中4位。 |
--9/25(土)-- ふらっと 今日はこないだ為し得なかった、ホンキ自転車でおやぢぇい店行きを実行すべく朝からスタンバイ。 OREの中では久々の長旅になりそうなので、今までパンク経験のないOREはホイール脱着&パンク修理の復習をして・・・出発。 コースは適当! いざ走り始めると・・・家の回りはアップダウンが多い! オマケに向かい風で超ーーOREの嫌いなコンディション! 天気は最高なのに。 でも最初はエライけど、ある程度走ってるとトランス状態というかなんというか・・・ モクモクと走れる体になってくる。
やがて名古屋市内に入ってくると、道がかなり走りやすいことに気付く!
んでモクモクを市内を走ってると、おやぢぇい店に到着。
んで店であれこれダベって、超ーイケテルカメラストラップを買ってメシ食い行って復路へ!
ってことで、明日は名阪で地区戦最終戦! |
--9/24(金)-- 雨に降られず 今日はガゼン雨予報だってのに家から傘を持ってきてないことに家出てから車の中で気付く! うゎー自転車置き場にカッパも置いてないし、着いて降ってたらどーしよ。 とかいろいろ考えてたら、そいやートランクにビニール傘が入ってるはず! ってのを思い出して、スッキリして駅へ。
んでホームに着いて・・・んーー雨降るんかなー・・・と考えた瞬間、なんとトランクのビニール傘を持ってきてないことに気付く。
帰りも降ってなくて結局1日傘いらず。
ってな具合に、昨日の今日でオーダーしたようだ・・・。 |
--9/23(木)-- KATZとあちこち 今日は昼前から超久々、KATZと合流してヤマダ電機へテレビを見に(番組じゃないよ)。 KATZがテレビに詳しいのであれこれ教えてもらったんだけど、買うもんは決まった! あとは買うタイミングなどなどだな。
んでラーメンを食い行ったあと、半田の街を走ってると・・・ナカナカコアなホンキ自転車ショップが。
ひょっとしたら、あの感じだったら今月中にでももうー乗ってるかも知れない。 |
--9/22(水)-- ボーリング大会 今日は海部地区商工会青年部のボーリング大会。 こないだの練習大会で選ばれた上位5名で、各地区ごとのチーム戦です。 チームは全部で・・・10チーム近くあったんかな? アメリカン方式ってので初めてやったけど、なんか忙しい。
そんなこんなで1ゲーム目!
そして続けて2ゲーム目。 |
--9/21(火)-- スーツ 耳の水が抜けましぇん。
今日は久々にスーツ姿で出勤したんだが、普段私服しか見たこと無い人に「5歳くらい年が増えたような感じがする」と言われた。
あとスーツ(っつってもこの季節なので上着とネクタイは無し)だと、シャツの胸ポケットにiPodがバッチリ入ってイヤホンもちょうど両耳に届くので好きなんだが、私服でTシャツとかになってからは電車ではiPod使っとらん。
まーそんなことはどうでもいいけど、明日はこないだやったボーリング大会の本大会! |
--9/20(月)-- おいっこ君 あーーいつからか左の耳の奥に水が入ったよーだ。 全っっ然出てこないけど、どこに入ってんだか。 ということで今日は昼から兄夫婦の家へ。
高速使って1時間もかからんのであっちゅうまに到着。
生まれてからは1ヶ月半くらい。
次会う時はどんだけ変わってるだろうか。 |
--9/19(日)-- アイアンマンスタッフ(久々長文) 今日はいよいよアイアンマンのボランティア。
朝7時過ぎからもうーアイアンヘリが上空を飛び回ってます。
んでそっから数百メートル先の次の観戦ポイントへ。
ココでけっこう見てたんだけど、途中明らかに車速が速い超ホンキマシンに乗った2人組が走ってったけど、あとから聞いた情報からするとおそらくトップ集団の2周目・・・!
それと、こんだけ選手がいると(1000人)マシンも様々でおもしろい。
んで更に活動現場に向かいつつ観戦ポイントに行くと、けっこう上位陣が走ってるらしいポイントに到着。
んでイイ時間になってきたのでボランティアスタッフの受付場所へ。
ココはエイドステーションというとこで、水やコーラを渡したり、水をかけたり、水を含んだスポンジを渡したり。(写真はけっこうヒマになってから撮ったので選手がおらんす)
結局2時間半くらいやって全部の選手が通過したのが15時過ぎ。
帰りも7キロほどホンキ自転車で走って帰宅。 |
--9/18(土)-- いろいろ 今日は10時半頃に起床。 あんま食欲がないので、とりあえずオニイから頼まれている「BABY IN CAR」ステッカーを作成。 家のインクジェット印刷で作るんだけど、どんだけ色あせに強いんだかわからんが、とりあえず試しに。 家には「マイクロドライプリンタ」っつうリボン式のプリンタもあるんだけど、もうー何年使ってないだろう? 割とホコリもかぶってるけど、久々どんなんだっけ?と思って動かしてみた。 ら、けっこういい感じに出来るんだけど、色を重ねた時のノリが悪く、かすれたり乗らなかったりでダメダメ。 まー諦めて普通に印刷しよう。 と思ったら、ライトマゼンタがインク切れ!イエローも怪しい。 詰め替えキットがあるけど、ちょっと今日はあとの予定こなしたいのでエイデンに買い出し! しかも後のこと気になってる割にホンキ自転車で。 往復10キロ30分くらいで帰ってきて、ちょっとホンキ自転車で気になるトコがあったのでメンテ。 フロント3段・リア8段(最大)の時に、ググッ!とこぐと右側から「ココココッ!」っと金属が擦れるような音がするのが走ってると気になる。 ダラっとこいでても鳴らないもんで、チェーンの張りの違いか?と思い見てると・・・フロントスプロケの上に迫り付いてる、チェーンを横に押すやつと中を通るチェーンのクリアランスが狭くて、場合によっちゃー当たってそうな感じ。 ワイヤーで調整できそうなので調整して試走してみると・・・オョ!!!チェーンが外れた!! 狭いほうを離しすぎて押しすぎな感じになっとる模様。 じゃあちょっと戻して走ってみると・・・今度は3から2に落ちない! 結局3回調整して、「ココココッ!」っつう音も消えてギアもちゃんと変わるようになった。 この調整、1mm単位でガラっと変わるので、できれば触らないほうがいいと思った。。
んで部屋に戻り、プリンタにインクをカションとセッティング。
さぁー名古屋へ行くか・・・!と思ったけど、昼飯食ったりしとったらもうー15時半じゃねーかー!
ってことでちょっと日が落ちるのを待って、夕暮れ時に近場をブラッと走りに。
そっから夕陽を横目に新舞子を走り、日が落ちた頃に帰ってきた。
ということで明日はアイアンマンの手伝い。 |
--9/17(金)-- Dayトリップ案 今週末はアイアンマン in 常滑。 その影響なんだかなんだか、今週末はホンキ自転車でいつもよりどっか遠くへ行きたい気分! 名古屋方面にでも行ってみようかなーと今のところ考え中。 だけどほんとに実際動き出すかどうかは明日の気分次第! まーなにかしらどっか走りには行くと思うけど。 おやぢぇいとのツーリングもあるし!! 結局琵琶湖1周案は、おやぢぇいが連休にできんかったってことで、Dayトリップに変更! ボリューム的には前回の知多半島1周と同じような感じ。 行って帰って100キロコースくらい。 で、こないだ日帰りコースをおやぢぇいといろいろ考えてたけど、ソレいーねー!ってのがなかなかない。 知多半島1周(逆走)もアリかとかそんなレベル。 伊良湖1周は!?っつっても「豊橋とかまで出るのが面倒」って確かになー。 あとどうしてもこの季節、山しか思い浮かばん。 OREの天敵である坂道しかない山道・・・。 ゴール地点とスタート地点に車置いて、ダウンヒルはどーよと提案してみたものの、 ソレはいくら上り坂嫌いのOREでもツマラン! 下着いたら自転車積んで上の車に・・・っつう。 あとは名古屋市内をあちこち巡るとか、イナカ通って名古屋(名古屋もイナカというのはナイショ)通って帰ってくるみたいな話も。 条件としてはおそらく・・・
・トータル約100キロ
っつう感じかな? そうだ、明日はおやぢぇい店に打ち合わせでもしに行くかな? |
--9/16(木)-- 雨 昨日は完全に雨予報だったので車で出勤したんだけど、途中名古屋高速を造っとるとこがあって、 そっから落ちてくる雨水がハンパない!! 直径15cmはあろうかという垂直に取り付けられた排水パイプから、強烈な勢いで雨水がダーーーーッ! っと出てきてて、それがそのまま道に流れて路肩〜左車線が水浸しという感じ。 OREはそれを避けるべく右車線を走ってたんだが、なんとなんと左車線を走ってた軽がかき分けた水が見事にORE号のフロントガラスにジョビジョビジョバー。 4、5秒くらい視界はウォータースクリーンで覆われ、うわうわうわと戸惑っといつつもなんとか切り抜けたが、ぜってー事故ると思った。
今日は、朝家を出る時は晴れ間が出てるほどの感じ。
でもこれはママチャリだから実現出来てること!
あとそうそう、雨とは関係ないけど帰りの自転車で、やたらパワー出てない(のか前回じゃないのか知らんけど)原付が抜かしてったので、あんくらいだったら追いつけるんじゃね?と思ってモリコギ追跡開始!
ということで久々にムダにモリコギしたら、この涼しい夜だというのに駅で汗だくに・・・。 |
--9/15(水)-- 地デジ 昨日こんな動画を見つけたが、コレ実現したら売れそうだな(笑) 実際、デカイ音だったら迫力あるだろうけど、55dbでF1の音とか出てきたら違和感ありまくりだろう。 あとはアクセル開度によって音が変わってきゃかんぺき。
話はコロっと変わるけど、最近地デジ移行を促すメッセージが変わった。
しかし、こういう地区なんてのは日本中探したらいくらでも出てきそうなんだが、 |
--9/14(火)-- 研修 今日は小牧で某タイヤ研修! 久々に名古屋高速乗ったけど、よりによって呼続出口の事故で渋滞。 現場に差しかかると・・・事故現場は、走行車線と追越車線全く関係なく降り口のレーン内で収まっとる。 イチイチスローダウンして見てんじゃねー! まー郵便局にも寄りたかったしかなり早めに出たで時間的にはバッチリだったけどヨォ。
ということで無事現場に到着して早速研修。
そんなこんなで研修も全て終了! |
--9/13(月)-- Fitの燃費 もうーいよいよ暑さも和らいできたなー。 あ、昨日一昨日はGEKI☆ATSUだったか。
最近、家Fitの燃費計の数字をいかに高く維持するかがブーム。 |
--9/12(日)-- 全ジ鈴鹿南 2日目 日曜日!
7時過ぎ頃にロビー集合だったので朝は6時半に起床。
結局リザルトもよく分かってないですが、最後に8本くらい作業があって、全て完了。
そうそう、TOYOのテントの中と言えば、全日本では必ずと言っていいほどよく置いてあるものがあります。 |
--9/11(土)-- 全ジ鈴鹿南 1日目 ということで土曜日! 土曜日は全日本ジムカーナの公開練習という日です。 場所は鈴鹿南。 現地に到着したら、チャッチャとテントとかを設営してド派手な感じに(ノボリが1本手動ですが・・・)
今回のOREの役目は、選手が持ってきたタイヤの空気を抜く→交換担当のCEOに渡す→組み替えた者を受け取って空気を入れるという感じ。
ということでとりあえず土曜日のJobは終了!
そんなワケで、片付けとかしたらいつもお世話になっているTOYOさんの方々とともに、亀山のホテルへ。 |
--9/10(金)-- 明日から さぁー明日明後日は全日本ジムカーナ in 鈴鹿南です。 近畿地区NPN3クラスシリーズランキング2位であるOREはもちろん参・・・ ではなく会社のスタッフとしての参加。 タイヤの空気を入れる人です。 空気入ってないと走れませんからね! 一体何本分空気を入れることになるのだろうか・・・。 ということで、明日の夜はいないのでご用の方は、昼は鈴鹿、夜は亀山までお越し下さい。 |
--9/9(木)-- とくになし 今朝のママチャリ通勤は、日差しはあったけどなんだか気持ちよかったなー。 コレがホンキ自転車だったらナァ・・・と思った次第であります。
今、アメトーークのロンハーのDVDの話をしてるけど、でらおもろい! とうの昔から日課と化しとるが、果たしてココが終わる日がくるのだろうか。(別に深い意味はないです) |
--9/8(水)-- ボーリング大会 今日は商工会のボーリング大会。 出ると言ったかどうかが覚えないけど、今日はクルマできたし帰り道だしせっかくだでやってこう。 っつう軽い気持ちで参加。
現場に到着すると14、5人くらい居て、4レーンに分かれてプレイボー。 でもちょっとミスター300の某O型さんに替え玉お願いしてみようかな。 |
--9/7(火)-- チャリ旅プラン おぉ〜〜〜明日は台風が来るようです。 夜は某リング大会があるので(全くもって忘れてた)明日は車通勤だな。
おとといあたりに、もう寝る気バンバン真っ暗ケなとこに、おやぢぇいからTELが・・・。
ということでORE側で調べた結果・・・割とチャリ乗りの中では定番の「琵琶湖1周(だいたい200キロ)」ならOREにもできそう。
そんなことより、ORE自身もちょっとパワーアップせなかんな! |
--9/6(月)-- 冷めたアサリ 連日猛暑日だの小沢がどうだの39℃だの小沢だのやってるけど、今朝は外出てから、カラッとしてるというか風が涼しいというか小沢というか、ちょっと秋っぽさを感じた。 夜も涼しい風が入ってきて、なんだかんだ夏の暑さも終わりそうだなー・・・と感じた。
そんな今日は、昼飯で「最近衛生的にどうなのよ?」っつう雰囲気(OREの勝手な想像)の中華料理屋へ。 そして夜になり・・・。
忘れた頃に、なんだか腹痛いじゃーーん! よし、次からはあそこの冷めた貝類は食わないことにしよう。 |
--9/5(日)-- 地区戦 Rd7 今日は鈴鹿南で地区戦! 7時半ゲートオープンというやさしーイベントだったが、確か鈴鹿までは家から1時間半で着くはず・・・。 でも時間がいつもより遅いし途中混んだりしたらどうかなーと思い、30分早めに出たら1時間20分で到着。。 キョウセイ行くのと変わらない。 コンビニPで朝飯を食っていると・・・だいさんが登場。 んで一緒に会場へ。
今日の身内選手は、だいさん、EVOgirlちゃん、チェちゃん、F本先生あたり。
2本目は、とりあえずさっきの回れなかったとこを回すことに専念!
ORE以外では・・・だいさんが9台中6位で割と撃沈!
いよいよ今シーズンの地区戦も今月末の最終戦で終了。 |
--9/4(土)-- 温度計 昨日の呑みのあとから、なんとなく頭の左リアが痛いなーと思ってたんだけど、今朝起きたら地味に痛みが増していた。 なんとかパチッと起きたものの、激しくはないけど痛かったり痛くなかったり。 とりあえず水分取ってみるも、イマイチ。 朝食ってみるもイマイチ。 これじゃーどこにも出かける気にならん! と思いつつバファリンでも飲もうかと思ったけど、もうちょい様子をみてみようとテレビ見てるうちに回復。 そっから明日の地区戦の準備(といってもレーシングスーツ積んだりガソリン入れ行ったり)して、帰ってきたら夜まで寝とった。 疲れてんだか呑みすぎたんだかわからんけど、最近休みの日の夕方はよく眠くなる。
そいやー数年前から気になってる、夏場のOREの部屋の室温異常上昇の件を検証すべく、ガソリン入れ行ったついでに100均で温度計を買ってきた。
ということでとりあえず明日は鈴鹿で地区戦! |
--9/3(金)-- 酔っ払い 今日は夜某集まりで呑み。 みんなといろんな話ができてでら楽しかったが、いつも通りお早い終電で一足先に撤収。 そんなに呑んだ覚えはないのになんだかスゲー酔っ払っています。 料理がこぢんまりしてたでメシあんま食ってないのかな? 電車乗ったら即オチだったようだが、途中まで全く起きずに気が付いたら降りる1コ手前の駅! こえまた奇跡の目覚めをおこしたもんだ。 眠いはフワフワだわで帰りは迎えにきてもらったけど、気持ち悪さも若干あり、なんかの拍子にキッカケがあればオロオロイケそうな感じだったが、あんまそういうのは好きじゃないので極力回復傾向にもってく努力を! あとは帰ってフロ入って寝りゃーOKだろ。 ってんでもうー今はいつでも寝れる感じです。 ということで今日はなかなか酔っぱらいなので寝ます。 |
--9/2(木)-- メンテ日 今日はMiSでタイヤ&エンジンオイル&デフオイルを交換してもらった。 この夏は、ちょいちょいの街乗り+7月頭・末前のイベント、7月末の練習会、8月頭の練習会と、 けっこう走ったもんで街乗りなんかで走ってるとデフがバッコーン!バッコーン!いってとても曲がりながらアクセル踏むのを躊躇しちゃう感じだった。 で、やはり排出したオイルはけっこう汚れていたようで、交換後は何もいわなくなった・・・! やはりオイル交換ってのは大事ねー。
ジムカーナシーズンもはやくも終盤! |
--9/1(水)-- オコゼ 今日は仕事で庭作業の手伝いへ。 ドデカイお宅にドデカイ木1本と高い木が3本ほど。 まぁーOREは切り落とされた枝や葉を掃除するだけなんだけど、ドデカイ木には黄緑の毛虫がビッシリ。 もうー枝を列になって這ってたり、葉っぱになんかのタマゴかと思ったくらいビッシリくっついてたり。 オコゼっつう名前らしいが、刺されるとでれ痛いらしい。 毛虫などに刺されてなるものかと、このクソ暑い中ツナギ+首タオルで武装してやってたんだけど、まーーー汗ダラダラ。 で、ちょっと枝を切ってみようという話になり、刺さないという毛虫がいるけどオコゼはいないという高い木の枝をガシガシ。 刺さない毛虫ならばと上半分だけ脱いで半袖でやってたら、右腕に突然電気が走るようなチリチリした痛みがぁぁーーー!! 思わず「イテイテイテイテイテイテ!!」と叫ぶほどの痛みで、腕を見ると、この木にはいないはずのオコゼのヤロウが1匹! デコピンでぶっ飛ばしたけど、痛みは変わらずチリチリチリチリ。 毛虫ごときがあそこまでの痛みとは思わなんだ・・・。 ちょっとしたらプクッと腫れてきて今はまー赤みもなく元通りって感じだけど、まだ先がありそうでイヤな感じ。
明日はまた切った枝の回収に行かなかんのだけど、一晩寝かせてもオコゼはビッシリなんだろうな。 |
上に戻る |