目次に戻る |
![]() |
|
|
--6/29(水)-- 自然体験 オケラ見つからず。 夜鳴かず。 食うもんなさすぎて死んだか? ゴーヤの苗は、最初は2鉢だったけど今は4鉢になり、あとから追加した2鉢は普通の「ゴーヤ」(最初の2鉢は「白いレイシ」というものだけどゴーヤの仲間)。 本ゴーヤの若い苗からは、実+花(実の先に花)が1つ発生・・・! レイシのほうは、1つはもうOREの胸くらいまでグングングンちゃん伸びてきとるけど、実らしきもんは1つもなし。 もう網の頂上まであと50cmくらいしかないので、網を追加していよいよ屋根上へイケるように。 今年の夏にはいくらか屋根を這うのか??
夜は部屋の光におびきよせられてしょーもないカナブンが遊びに来たり、テントウムシが網戸にくっついてたり(テントウムシはアブラムシおるので大歓迎!)。
今度はどんな虫が遊びにくるやら。 |
--6/28(火)-- Okera 昨日のバスケによる筋肉痛の結果・・・。 昨日会長に聞いたハナシでは即答で「全身!(笑)」と言っていたが・・・せ・・正解!! 腹筋背筋、脚全体、首。 腹筋背筋痛がイチバン生活に支障をきたす! この状態で自転車やらプールやらやってみて筋肉痛を感じるようであれば、ソコは共通して使っとるトコだってことだな? もっと言うと、自転車プールで筋肉痛を感じるようであれば、自転車プールによって大して鍛えられてないってことだな・・・!?? こーーの実験はおもしろそうだ。 まーどっちも最近は言うほどやってないけど!
そんなこんなで、一昨日あたりから夜になると外(ベランダ)から「ジーーーー・・・・」っつう鳴き声が聞こえてくるようになった・・・。
しかしこの鳴き声ウルセーな。。 |
--6/27(月)-- バスケットマン 昨日、DBT会長との話で「毎週月曜日夜にバスケやっとるからこやー」 というハナシが出て、前っっっ々からバスケしたかったけど、マジで練習して絶対大会で勝つぞ! っつうノリはイヤなので一応確認。 すると、かなりテキトーで”うまい人は俺くらいしかいない”ということだったので、あぁそうってことで、誰がウマかろうとテキトーなノリと分かれば行くっきゃない! しっっかし・・・ずっとあった7号のボールがどこ探しても見つからない。 6号の屋外用ゴムボールはあるけど、かわいそうな人みたいだし・・・。 ってことでスポーツ屋で公式球を新調。 バスケのボールといやーブツブツの表面だが、今の公式球はなんとツルツル! 片手で掴むのも容易です。 バッシュは何年か前に買ったエアジョーダンの12。 ジョーダンのバッシュは、9か12がステキねー。
で、夜になって某中学校(RINKOUの母校かな?)の体育館へ。
全部終わったらもうーー真っ直ぐたってらんないくらいフラフラ。
帰りの車の運転も、血が追いついてないのか?両腕がジンジンしっぱなし! 早速右モモに筋肉痛の兆候が現れ、明日の朝がどうなることか。 |
--6/26(日)-- ラz 今日は、やくざ君に半ば強引に誘われ、超ー久々にラジ走。 昨日の夜やら今朝なんかは10本くらいあるバッテリーを充電充電・・・。 プロポの電池が死んでたりして、デジカメで使っとる電池で代用したり、電池に振り回された。
で、昼からやくざ家へ。
で、ハライッパイは知ったトコで、やくざ家で少し時間を潰し・・・。
あと、やくざ君にはスイカの苗をもらった。
ってことで久々にこういったメンツで集まって楽しかったなー。 |
--6/25(土)-- 初セミ観測 今日は新聞予報のド雨マークが見事に外れ、完全に夏モード・・・。 朝の室温は35℃。 ちょっと動いちゃー茶ー呑んでワチャチャ。 茶に飽きちゃーアイス食ってフワッフゥ! こんな強烈な日差しは利用しなくちゃ損。 ってことで、普段使っとるイスを干して殺虫殺虫。 フトン叩きでビシバシ叩くとホコリが出てくる出てくる。 座面を叩くと少しクッション性が復活。 中身がスポンジやらウレタンのイスを長年使ってるんならいっぺんベランダで叩いてみるべし! ちゃんと窓閉めて・・・息止めるように・・・。 なんだかんだで夕方になって、プールでも行ってスッキリしたいなーと思い、 準備しとると・・・100円玉が全くない! デカイの1枚と10円しかない! プールには回数券の他に最低200円必要で、100円はコインロッカー代、100円はドリンク代。 ロッカー代は返ってくるので、ドリンクが後でイイなら100円でOK! でもイチイチコンビに寄って崩してから向かうのもメンドクセーなぁ・・・。 てことで自転車にチェンジ・・・! 全っっっ然サッパリせんけど。 コースはOREのお気に入りコースである”りんくう”行って海沿い走って帰ってくる20キロくらいのルート。 最近、こんなポーチを導入したんだがコレが超ーベスチョイ!! 携帯電話+小型サイフを入れ、カラダに巻き付けてるカギにポーチを巻き付ければ超ー身軽。 忘れがちな”カギのカギ”も、ポーチにフックでひっかけときゃOK。 チョイ乗りでわざわざカバン背負ってくのも大げさだし背中あちーし。 出先でなんか買う予定があるんなら当然カバンが必要だけど。 遠出の時もカバンのベルトに巻き付けときゃー、デカイカバンをあけてガサガサやらんでもスッと携帯やらサイフが出せるワケです。 こんなスバラシイものの存在を、前の鳥羽旅でおやぢぇいから聞いて初めて知り、最近実際使ってみて痛く感動しとる次第でございます。
帰ってきたらもうーー全裸になりたいくらいスペシャルHOT!!
そいやー今日は某氏がホンキ自転車屋巡りをしたハズだけどどうだったんかなー? |
--6/24(金)-- 呑み 今朝のお目覚め時の室温・・・。
イヤでも目が覚めるワケですよ。 家でもなんでもそうだけど、作り上げるのは大変だけど壊すのはカンタンです。
今日もタノシーひとときだったけど、いつまでたっても相っっ変わらず早い終電に乗るために、1番乗りで撤収・・・。 ってことで夜も更けてきたのでこのへんで。 |
--6/23(木)-- 四角い仁鶴が・・・ 今日、夜地震があったけど、その瞬間・・・また東北でデカイ地震があってその余波なのか、ただここらで単発的に起こっただけなのかが気になっとったが・・・ちょっと後の速報で伊勢湾周辺だけだっつうのがわかり一安心。 最近ここらへんで起こる地震は2ばっかだもんで、今日の揺れも3と思わせつつ2ダナと思ったら2だった。 7とか8とかどんなん! あと今回思ったけど、東北のように遠ーーーくから来たデカイ地震の余波は、あのツワリ的気持ち悪さ(らしいよ)の世界が歪んだような地震になり、近場だとガタガタいわした感じになるのか? 遠い地震は横に揺れる、近い地震は縦揺れる、法律ではどないなってまっか?(Youtube)
それはそうと、昨日からついに扇風機を導入したけど、窓開けて寝るのはまだ早いかなー?? |
--6/22(水)-- カギのカギ そろそろ皆さん気になって夜も寝れないだろうから最新の写真を公開! キテますねー。 そろそろマヨネーズの準備が必要なくらいキとる。 まーええかげん植え替えの必要が出てきた感じ。
そんな今日はちょっと用事があったので、ホンキ自転車で出発。
ココは当然冒険せずにそのままお帰り。
いやーこんだけ暑くなるとプールがイイネ。 |
--6/21(火)-- プール 昨日「自転車乗れない」なんて話を書いたら今日は晴れ! しかし今日はヤタラ暑く、モロモロの事情で駅PにとめてあったS2000を取りに。 ゴツゴツタイヤの折りたたみ自転車で3kmほど走っただけでまー汗だく。 川沿いを走ってたんだけど、50cmはあろうかというデカイ魚影を見た・・・! 前も同じように自転車で川沿いを走ってたら、そのサイズの魚がドップンッと飛び跳ねたことがあって、こんな川にあんなデケェ魚がおるだか!?と思ってたトコだった。 ソレも1匹だけでなく3匹くらいいたなー。
まぁー魚の話は置いといて、とにかく自転車で走る日じゃねーなと痛感したワケです。 |
--6/20(月)-- 妄想おやぢ なんだかとたんに梅雨らしくなってきたなー。 自転車乗ろうにも乗れんがー。
自転車の乗れないといやー前におやぢぇいが、「雨ばっかで自転車乗れなくてストレス溜まりまくり」 ってことで今日はなぜかおやぢぇいの紹介日記でした。 |
--6/19(日)-- 歌ウマ いやーー前もチラッと書いたかもしれんけど、Superflyの歌のウマさと歌唱力はハンパないな。 しかもただスゴイだけでなく、ライブでもCD音源と比べて全くっつってイイほど音が外れんトコがさらに上をいったスゴさ。 曲を知らんくてもつい聞き入ってしまう。 aikoや椎名林檎なんかも同じようにシッカリ聞き入っちゃう歌ウマアーティストだなー。
ってことで今日の野菜。 なんだかんだで結局最近野菜日記だな! |
--6/18(土)-- 野菜ネタがほっとけないので・・・ あの忌まわしきトレーぶちまけ事故から早2日・・・。 オラのヤサイがみるみる育ってきたダー! 今日にしても、朝と夜とでその違いは一目瞭然。 発芽して1週間したら植え替えろとあるが、これから1週間も放置したらもうーこの勢いじゃー確実にモジャモジャになり、フタごとひっくり返ると思うんだがー。 しかし植物って種まいてこんなにすぐにグングン出てくるものなのか? まー種は静電気で袋にくっついちゃうようなちっちゃい種だったけど、2日3日でこんな緑の葉っぱが出てくるのもなんか変! ソレが当たり前なのか・・・付属の土がイイのか・・・OREの愛がそうしてるのか。 レタスもサラダ菜も同じ双葉で大して見た目が変わらんのもまたおもしろい。 同じ緑でも色つやがほんの少し違う程度。 やっぱ、人間はなんにしても”変化”っちゅうもんに魅力を感じるもんだな。 ホームページも同じで、毎日変わるココの日記を見に来てくれる暇人(デレツン)さんがおるわけで。 ココが変わっても、サイトのデザインはもうーかなりの間このまま変わっとらんですがね。 リニューアルしたら、もう何年も更新してない他のページがいらねーやってなって消えて、結局日記だけになり、Blogでいいじゃん・・・ってことにもなりそう。 ええかげんBlog形式にしたほうがイイと思うんだけど、現状に不満がないからナカナカ・・・。 Blogばっかのこの時代だからこそあえてこういう存在を残すってのもアリかも! よし、そうしよう。 結局何もしなくてよくなった。 |
--6/17(金)-- 整体 今日は、前々から行きたかった整体へ。 ドコが気になるか? と聞かれても、どっか痛いワケじゃないしただ漠然と肩周りが重いような気がするもんで、スッキリならんもんかなーくらいのノリ。
到着したらいろいろ聞かれて・・・足下から施術開始。
肩こりの原因は、猫背がほとんどとのことで、パソコンの画面をついついのぞき込むのが多いか。
ってことでちょっと普段の姿勢を意識せなかんな。 |
--6/16(木)-- 緊急事態! さっき、昨日紹介したこのトレーごとひっくり返して超ー焦った。 2つは無事で、1つ白いのが真っ逆さまになったけど全く土は漏れず! もう1つコーラの赤いやつの中身が飛び散った! 種と土と分けて入れ直したけど、種はちょっとふっくら丸みを帯びた体つきになり(保健の教科書:女性の体についての言い回しより抜粋)、1つ2つ芽が出てるものも。 土から出てくる時はかんどーものだなーこりゃ。
de・・・なんでブチまけたかというとコレにはちゃんとした理由があって。
んで今朝・・・。
いやーコレ一通り成功したら「次なににしよう」とか考えるのかな? |
--6/15(水)-- ペットボトルのおまけ いつしかペットボトルのドリンクにオマケが付くようになって、最近こんなん付けるか!? っつうものまで出てくるようになってきたけど、こないだコンビニで、とあるお茶に思わず目にとまるオマケが! でもそん時は炭酸を飲みたかったのでライフガードにしたんだけど、今日再びその茶に出会った・・・。 今日はなんでもよかったのでそいつをげっと。
ウチ帰ったら、袋から出し・・・さらに茶色いものを袋から出し・・・フタにその茶色いもんをセットして・・・水入れて戻して・・・戻ったら取りだしてほぐして・・・ほぐしたソレを再びフタに敷き詰め・・・もう1つの袋の中身をそこにばらまき・・・最後に再び茶色いもんを上からかぶせて完成。
しかしまーこの日の照らない梅雨どきに始めてちゃんと育つのか? |
--6/14(火)-- ゴーヤ近況 最近ゴーヤの成長が活発になってきたような! ツルがあちこちから出てきて、上にもヒャラーっと伸びてきちょる。 で、なんとなく土の水っ気っぷりを見てたら・・・1つの鉢の土表面の一部にウブ毛みたいな”カビ”が! ネットで調べてみると、栄養あげすぎか日照不足とあって、特にどうこうしなくちゃいかんっつうモンでもないらしい。 やるとしたら土をかき混ぜるだけとか。 まー放っておいたけど。 しかしホントに夏までに自分の背丈ほどのツルが張り巡らされるのか・・・。 梅雨明けまであと1ヶ月くらいか? 観察日記的なものを作ろうかと思ったけど、そこまでマメなことはできん。 っつうか毎日植物の変化を隅々観察してるOREってどうよ? というのが大半。 そのうち手芸なんか始めちゃおうかしらん! |
--6/13(月)-- チャリメンテ 今日は、おやぢぇいと・・・知多半島1周チャリ旅(逆走)! のツモリだったけど、事前の雨予報テンションが落ち、晴れだけど違うことをすることに。 ソレは、自転車の掃除。 主にチェーンとスプロケを掃除したいっつうおやぢぇいの要望に乗っかって、朝とある自転車屋さんに集合して工具を買うことに。 しかし、それらしい物が無く・・・ココ行けば間違いないっつうことでカトーサイクルへ。 あ、自転車の掃除ってことなので、今日のOREは超ホンキ自転車じゃなくてホンキ自転車での行動。 タイヤを替えたけど、なんかやっぱよく転がるわー。 車もそうだけど、何においてもタイヤは重要だな。 de・・・工具はだいたい揃って、途中おやぢぇいが「あの店にはお金を落としたくない」っつうほど嫌いな店でOREが入り込み、買い忘れたグリスを買い、ホームセンターやら百均でもちょいちょい揃えて、おやぢぇい宅で、れっつ作業。
まずはチェーンを切る!
その間にリアホイールをツルッと外して、おやぢぇいの買った工具をこんなアンバイ(これまた勝手に拝借します・・・)にセットして・・・センターを回す。
de・・・モロモロ仕上がったらスプロケ組み込んでホイールをセットして、チェーンの取り付け。 まーコレでスプロケ&チェーンは工具さえあれば作業できますな! |
--6/12(日)-- 兄家へ 昨日のプールの筋肉痛が若干発生・・・! 場所は昨日「腕もエライ」と書いた通り、肩の外側筋がピンポイントで痛い。 こんなトコを使ってんだなー。
そんな今日は新兄家訪問。
しかし、一軒家に住むっつうことは家の中から外まで全部やらなかんのだなぁー・・・ ってことで最近兄一家を見ていると、考えさせられることがいろいろあるなー。 兄弟は生涯自分の教科書なのか・・・。 この年でそう思うってことは、これからもそうなんだろうな。 |
--6/11(土)-- プールへ 氷室っQライブメモ。 01. DREAMIN' 02. RUNAWAY TRAIN 03. BLUE VACATION 04. ROUDE OF GRAY 05. ハイウェイに乗る前に 06. BABY ACTION 07. JUSTY 08. WELCOME TO THE TWILIGHT 09. BAD FEELING 10. "16" 11. LONGER THAN FOREVER 12. MEMORY 13. B・E・L・I・E・V・E 14. 季節が君だけを変える 15. B・BLUE 16. MARIONETTE 17. PLASTIC BOMB 18. DOWN TOWN SHUFFLE 19. BEAT SWEET 20. RENDEZ-VOUS 21. ONLY YOU 22. IMAGE DOWN encore 1. ON MY BEAT 2. ホンキー・トンキー・クレイジー 3. NO. NEW YORK 割とメジャー曲ばっかっつう感じだったんだな!
ってことで今日は超ーー久々にプールへ。
んで着いて汗がガッツリ出てくる前に着替えてプールサイドへ。 ってことで、プールの撤収際にじじいに「じゃあまた2年後!」っつってきたけど次はいつ行くかな。 |
--6/10(金)-- あの件についてあの人のコメント こんなドキュメンタリー(Youtube)をやっとったのか! BOOWYの一件が気になる人は、3つ目だけでも必見だな。 あの感じからすると、タダのウッカリ?? いやーどうかなー。 相変わらず謎多き男です。
そのチャリティーライブも気が付きゃ明日。
昔は直4NAっつうような声だったけど、たまに直4ターボ的になるとちょっとテンションダウン。
ってことで今日は次のホテライブのチケットを予約したけど、公演日が半年後・・・。 |
--6/9(木)-- パンク ほてい.comでグッズを注文すると、こんなのが届く。 いちいちレアだわ! タオルを注文したんだけど、スケートのコヅカクンがかなり使ってる率高いので、テレビでやる時なんかは見てみるとイイ!
ってことで昨日は超ホンキ自転車で25キロくらい走ったんだけど、帰ってきて・・・しばらく休んで・・・落ち着いた頃に自転車を部屋に運ぼうと転がしたら、リアタイヤパンクしとるがやー!
ホイール外して・・・ホイールからタイヤ外して・・・チューブ出して・・・空気入れて・・・抜けどころを探して・・・パッチ貼ってチューブはOK。 |
--6/8(水)-- 名人戦 車好き・自転車好き・将棋好きのOREです。
今、将棋では連日テレビや新聞で報道されてる通り、羽生名人 vs 森内9段の「名人戦」をやってるのは皆さんご存じだと思うけど、名人戦ってのは全7戦で先に4勝したほうが勝ちという対局。
サッカー選手なんかだと、一躍有名になってもいつの間にか見なくなって引退。。 |
--6/7(火)-- 道は険しい! 最近ハム公に安定して勝てるようになってきた・・・! でもなんだかイマイチ詰めが甘い。 中スポの詰め将棋も出来た試しがない。。 「11手詰め」とか手数に指定があるんだけど、その手数よりも早く詰んじゃったりする。 ってことは、相手の手順が違ってて粘り切れてないっつうことだと思うが、詰め将棋は、攻め方も守り方も身に付くっつうことかーコンチクショウ! だからムズイんだ。
ってことで話は変わって、こないだの地区戦の動画をだいさんが撮ってくれたので、久々に公開。
・・・今でも同じリアクションだったりして。 |
--6/6(月)-- 下克上 今日は、日曜に録画しといた将棋の対局(NHK杯)を見たんだが、なんとNHK杯始まって以来の出来事が起きた・・・! まだ未成年だっつうナガセッチ4段と、みるからに賢そうなサトチャン9段っつう、新入りと超ベテランっつう組み合わせだったけど、それは「千日手(せんにちて)」というもの。 要は、自分も相手も同じ手を繰り返し、どっちも譲らず先に進まなくなっちゃうこと。 今回の場合は、お互い飛車が左右に動くだけで進展無し。 3回繰り返されたところで、「以上、○○手をもちまして千日手となりました。」 っつって先手後手入れ替えて差し直し! こんなことがアルのか・・・と思って見てたら・・・あ・・ありゃーー!また始まったー。 今度は角と銀が行ったり来たり。 ココでNHK杯初となる二度目の千日手で再び差し直し! 解説では、4段の研究ップリが9段を上まわってるとかで、4段の斬新な手(っつってもベタな手がなんなのか知らないからナニが斬新なのかわからんけど)に9段が翻弄され、ガゼン4段ペース。 終盤の詰めで遠回りをしたっぽいけど、なんと4段が9段を負かした・・・。 なんでもその4段は、「千日手の対局で負けたことがない」っつうジンクス(実力?)があるそうで、9段相手でもそれは変わらず。
ルールも駒の数もずっっっっっっと変わらんのに、未だに”斬新な手”とかいうのが出てくるっつうことは、いくら9段でもその時代の流行りに合わせて勉強を常にしてかなかんっつうことか。 |
--6/5(日)-- 地区戦鈴鹿南 今日は地区戦鈴鹿南。 御在所SAで、鈴鹿南大好きのだいさんと合流して会場へ! 今日はアメリカンクラッシックカーがたくさんおったなぁ。 なんか丸っこくてテールレンズ小さいのとか、嫌いじゃないですよ。
ってことで、今回のコースはこんなアンバイ。
で、1本目。
で、2本目。
5位までが入賞だったんだけど、5位が1'19'104。 |
--6/4(土)-- ゴーヤ近況 最近ゴーヤカーテンの紹介をテレビでちょくちょく見る。 メカニズムもなんとなくしか知らなかったが、ゴーヤカーテンによって涼しくなる仕組みは・・・、 水を吸った葉っぱやらは葉の裏から温度調節のために水分を出す(人間の汗といっしょ)そうで、その水分によってそのへんの温度が3℃くらい下がるっつうことらしい。 ということなので、当たり前だけど水やりが重要!ということです。 水が足りないと、効果としてはよしずと同じで、日陰だけど涼しくないっつうことになるんだとか。 ナルホドねぇー。
で、今の苗はヒョロヒョロっとしたツルがいくつかあって、こっちいけっつう感じでいってほしいトコに無理やり沿わせると、次の日にはソコに巻き付いた状態になっとったりする。
ある程度伸びてきたら「摘芯」っつって一番伸びとるようなとこを切っちゃうっつうことをやらなかんのだけど、今日ソレを思い切って決行してみた。
さてさて明日は地区戦鈴鹿南。 おまけ:ドラクエ5×IKZO(Youtube)このゴリ押し感(笑) |
--6/3(金)-- IKZO あーマジでタマラン。IKZOタマラン(Youtube)。 ほかにもいろいろあるけど、一番分かりやすそうなのを選んでるけど、どれも見事にマッチしとるなー。 Perfume×IKZOの「無ェ」ってのもあったけどこれまたまースゲエ。 もうー腹痛い。 あんだけ汎用性のある曲も珍しかろう!
そんな今日はミュージックステーションに、世カネが大好きな少女時代が出てたので見てた。 |
--6/2(木)-- 駒得 将棋には”駒得(駒損)”なんていう言葉がある。 大駒の飛車を取ったものの・・・その代償に金銀を取られて結果的に傷手。 という時に使われる言葉。 大駒とは言っても、大いに機能してるのか?はたまた全然機能してないのか? せっかく取った飛車も生かし切れなければただの駒。 逆に渡した金銀で攻められるなんてこともあったり。 そのへんの判断も将棋のタノシーところです。 今日は呑んで眠いのでこのへんで・・・。 |
--6/1(水)-- 今月来月 キッカワ結婚!しかも2歳のこどモニカもいたー! ロックだな。 あぁ、コレはただの隠し子発覚か。
ってことで、COMPLEXの追加公演が決まり、昨日からチケット予約が始まったが、行く人・行ける人がおらんため断念!(希望者募集!) |
上に戻る |