目次に戻る |
![]() |
|
|
--7/30(土)-- KATZ家引越しの手伝い〜二次会パーテー(長ロング) 家に帰ってきたOREはシャワーを浴び朝飯を食い、夜のKATZ二次会パーテーに必要な書類などの準備をしつつたまに落ちつつ・・・そうこうしとる間に引っ越し作業集合時間の9時が近づいてきたので、寝る間もなく再びKATZ家へ。 到着すると、嫁側一家が岐阜からトラックで応援に来ていて既に作業中! 縦長の棚とか取り回しの面倒なものが多かったが、家が棚に合わせて造られていたかのように難関もピッタリ通過。 旧家の、ものすごいまとまってなさには一瞬固まったが、なんだかんだ必要なものは運び出すことができた。 ちょっと落ち着いたところで強烈な睡魔が襲ってきて数十分仮眠・・・。 で、作業もとりあえずOKってことで15時過ぎに解散!
OREは帰って、19時から始まるKATZの二次会の事前準備。
んで再び再びKATZ家へビンゴ大会の最大の目玉賞品である「SONY BRAVIA(32型)」と「プリウス(謎)」を受け取って会場へ。 しばらくして・・・全員に当たるビンゴ大会を開始。
方法は、2列揃った人から”スペシャルヌノブクロ”に入ったくじを引いて、出た番号の賞品が貰えるっつう仕組み。
というバリエーション。
トージとコースケのジャンケンの結果は・・・トージの勝ち!
OREサイドとしては、超ーーカンペキな展開となったビンゴ大会が無事終わり、最後はフィナーレ。
無事”会”が終了したところで、新郎側・新婦側と分かれて皆さん次の店へ。
やっぱOREにとって”友”の存在は人生において必要不可欠。 |
--7/29(金)-- KATZ家引越しの手伝い 金曜日。
金曜日は・・・KATZの新居引っ越しの手伝い(初日) んでコメダで一息して・・・嫁友1人と合流して晩飯。
最近あちこちで見かけるようになってきた、インド人がやってるカレー屋。 んでしばらくダラダラしたあと・・・KATZ家にあったギターをちょろっと弾いたら歌いたくなったのか、カラオケに行くことに。
朝の6時まで歌いまくる。
すがすがしい朝を迎えたところで一旦帰宅! |
--7/28(木)-- 単独チャリ走〜危機イッパツ! 今日は朝からFITに自転車摘んでホンダのお店へ。 若干混み気味の道でロスりつつ到着。 18時頃取りに来て下さいってことなので、それまで自転車でぐーるぐる。 まずはアラタマの自転車屋へ。 今回のお目当ては、サイクルグローブ。 ほしいのは夏用なので指が出るタイプなんだが、どれをどう見てもダイゴみたいな感じに思えてしょうがない。 デザイン的にもムムッ!ってのがほっっとんどない。 ってことで店をあとにし・・・次は、一人チャリ走にはもはや定番コースのおやぢぇい店へ。 あれやこれやベラベラ喋り・・・いちおう目的があって行ったので依頼をして・・・今度は大治の自転車屋さんへ。 こちらも目的があって、ホンキ自転車の納車後の点検。 更にココでもグローブを見て、デザインは無難だけど機能的に「オッ」っつうグローブに出会うがとりあえず保留。
で、イイ時間まで時間を潰し、ディーラーへ向かって走る。
ディーラーに着いて・・・ヘロヘロの工場長登場。
ってことでスッタモンダはないけどなんだかんだで、試乗車のフィットシャトルげっとー。
そんなワケでフィットシャトルは夜に引き取られていったけど、オイシイ体験ができたもんだ。 |
--7/27(水)-- 思い立ったが・・・ 前々から薄々思ってたけど、「痛快!明石家電視台」は、密かにレア且つ豪華キャストな番組だということに気付いた。
ってことで今日は某打ち合わせのついでに自転車屋へ。
今回出先でちょっとイイことを思いついて店に行ってみたけど、店がなくなってしまっていた・・・!
ってことで”ついで”がカラブリだったけど、明日はディーラー&代車自転車だで回る場所が増えて楽しみも増えたってモンデス。 |
--7/26(火)-- 雨で起こされる朝 バイクが欲しくてたまらない一部の人へ。イイバイクがアルヨ。(Yオク)
ってことで窓全開で寝た今日は、朝の雨音で目覚め・・・気持ちとしては心臓が動き出さない最低限の動きでヌルーーっとベッドから滑り降り、窓を閉めて再びベッドへ。。
そんな雨もソレっきりで日中は降りそうで降らず。
帰ってくるともうシャワーを浴びる以外選択肢ないってくらいパンテーまでビシャビシャ。 |
--7/25(月)-- よほう おいおいなんだか今週の天気はイマイチな予報だなー。 こないだ梅雨明け直前あたりの頃、テレビの天気予報でやってたけど、気象庁的にかなんだか忘れたけど、ブッチャケどうなるかよくわかんねぇやって時は”曇りの40%”あたりにしとく・・・みたいな話があった。 まぁー・・・限りなく無難だけど。 実際、のちに梅雨明けになる日以降は、曇りの連続から梅雨明け発表後晴れ晴れ晴れーにいっぺんに変わった。 今日みたいな天気だったら・・・”曇り時々雨の50%”とかにすると、だいぶ雨っ気がある印象になる。 しかし50%ってのがそもそも邪道だけど、結局見る側も示す側もよくわかんねーやっつうことになっちゃうんだな。 結局確実に晴れか雨以外はよくわかんないってことだな。
今年の夏になって始まった、でんき予報ってのもあるけど、アレは果たして意味あるのか??
・・・と書いてたら、超ーーハズカシイとんでもないことを思い出した・・・! コレだから高校の電子回路のテストで赤点取るワケだ。
カンケーねぇって? |
--7/24(日)-- 選曲 一部のホテイファンの中のSSG好きに捧げる!(Youtube) Goodアレンヅ。
ってことで今日は、KATZの二次会パーテーに使う曲選び・・・。
KATZとの打ち合わせの時に「曲とかどーする?」と聞いたら、「任せるわ・・・、、!!ちょっと待てよ!?」と、一瞬で「布袋祭り」が頭をよぎったか?一旦止まったけど結局オマカセということに。 |
--7/23(土)-- ブランク 一部のホテイファンに捧げる!(Youtube:関連動画も) やばい!止まらん! なんかマイク高くねぇ? 走り高跳びくらいあるような。
ってことでそいやー昨日は、涼しかったこともあり、オノレの自転車走行における体力と脚力のブランクを取り戻すべくYou Gatta Chance ラン。
今回はあんま坂道を意図的に避けることをせずに走ったが、まだまだ坂好きにならんなー。 |
--7/22(金)-- デーラー 今日はフィットのリコール対応をしてもらうためホンダのお店へ。 OREが行ってるホンダのお店は、珍しくギャルの質が高い! 何件も他のディーラーを通り越して通う価値もあるってもんです。 前日に、長年の付き合いのディーラーの人に「明日行きます」っつう連絡をしたんだけど、 店行っても見当たらない。 結局別の、超ーーニコニコ接客のイイ人が対応してくれたけど、作業終わっても現れず。 昨日は休みだったけど、今日も休みか? と、思いつつ店をあとにした。
すると、夜。
次の作業は、朝入庫して夕方出来上がる・・・ということらしく、代車を用意してくれるんだが、 |
--7/21(木)-- 買い出し 一部の自転車乗り達へ。 気をつけろ!
ってことで今日は部屋に”糸トンボ”が飛来!
ってことで今日は買い出しに北のほうへ。
その後もちょろちょろ買いあさり、本日の任務完了。 |
--7/20(水)-- 準B 先月の初頭に、KATZから二次会的パーテーの幹事に任命された。 あまり”会”をとりまとめるっつうタイプの人間ではないけど、まぁー当然いろいろ動いてはいるんですが、実際あれこれ考えてみて、 「予算と内容のバランス」 この一言に尽きる。 内容を充実さるには?お金が必要! ってことで、店決め、メシのプランを決めたら、高すぎず安すぎずの会費を設定することから始まり(始まりと言えどもココが全て・・・)、集まったお金の中からビンゴ大会の景品選び。 この景品選びにもバランスが必要で、女子ウケのいいもの・・・所帯持ちが多いので持ち帰って子供が喜びそうなもの・・・ちょっとネタ的なもの・・・などなど、さらにソコから価値的な順位付けが加わり、さらにジムカーナの大会の抽選会で手ぶらで帰ることが多いOREなので、そのへんを生かし、参加者全員に行き渡る参加賞的なはずれくじ(と言ってもこの夏役に立つもので)を組み込み、我ながらイイ品揃えになったんじゃないかと自負しとる次第であります。 ホントは自転車のパーツとか、OREが当たってウレシーものを組み込みたかったけど、あまりにコアな上、値段的にも合わないので即却下。 そんなこんなで最近それらを発注して、続々と届いてきとる。 送料が超ー痛いほどのバランスなので、基本Amazonで送料無料のもの。 大目玉賞品はKATZ夫妻が用意してくれるので助かります。 まぁーどれも要らねぇ! なんてことはまずないはず。 ビンゴ大会がどんな感じになるか楽しみダナ。 |
--7/19(火)-- ペア いやー降るねぇー。 こんなに水が落ちてくるもんかねってくらい降るねぇー。 こんな風の中、ベランダのゴーヤは葉も実も1つも落ちることなく耐え凌いどる。 ここまでタフな野菜とは! そんな中、玄関から空を見てみると・・・ムムッ・・。 ブラアーのセーミーのペーアーが野sayのkanを働かせていた。 ペーアーっつっても、メスメスかもしれんしオスオスかもしれん。 虫の世界にもGayとかの概念があるのだろうか!? まーーしかし7日間のうち2日を台風で過ごすとはかわいそうなタイミングだったな。
・・・っとここまで書いて、途中調べ事し始めたらなぜかYoutubeでBOOWYのライブ映像から抜け出せなくなった。 ということで、こちらも書くこと無くなってきたのでワタシはコレ(ドロン)で。 |
--7/18(月)-- 嵐の前のチャリ走 いやーなでしこカップすごいね。 ナビスコカップじゃないよ。 しかし恥ずかしながら女子W杯をやってたたなんてことは、日本が上位に上がってきてから知った次第で、決勝だけ見るなんてオイシイ話は なんだかニワカにもほどがある。 ってことで今朝はグッスリだったんだけど、朝の風の心地よいこと! そんな今日は、おやぢぇいと超地元の連れと知多半島1周を計画してたんだけど、土曜日に納車したばっかだという超地元の連れが、意外と乗りこなしがムズいから今回はパスしたい!ってことになり、知多イチはやめて、走りがてらおやぢぇいの用事済ますべく名古屋へ。 おやぢぇいの「19時半頃からパラパラ降り出す」という、かなりピンポイントな予報を信じて玄関を出ると・・・既にパラパラ降ってんデスケド。。 まぁーとりあえず集合場所に向かってみるかと、ポツポツ食らいながら集合場所のコメダへ。 んで合流して1杯やったあと北上。 とりあえず朝の心地よい風は、行きの段階では味方! で、1件目の自転車屋に到着するが・・・開店1時間前。 ってことで2件目の北区の自転車屋へ行くが・・・目当ての品あらず。 次は戻りつつ3件目の自転車屋へ行きグルっと見たあと再び1件目の自転車屋へ。 しかし3件目を出た直後にOREの自転車のギア周りにビニール袋が絡まり足止め! ややこしい絡まり方だったけど、5分くらいで解決。ややこしくなかったんだな。 で、1件目の自転車屋に到着して・・・おやぢぇいの用事は一気に解決。 その間にドシャブリの通り雨が飛来したけど店に居る時だったので濡れず! しかし駐輪場に隣同士で止めてた2台のちょうーーーーど間で、OREの自転車は屋根によって守られ、おやぢぇいの自転車はびしょ濡れ・・・! ほんの30cmくらいの間隔だったけど、あれはおもしろかった。 4件目5件目も検討してたけど、用事が済んだのでそのまま撤収! 帰りは基本向かい風、同じくらい横風、稀に追い風という乱れた風向き。 久々の中距離走行のOREにはキツイ! おやぢぇいは今日手に入れた新たな武器で順調快調。 途中でOREが先行して走ったけど・・・すぐさま向かい風に屈し、全然ダメだぁーー。。 そもそも向かい風に対してコンチクショウ!って気が起きない。起きても続かない!
んで解散後は一人モクモクと坂道を避けて走り・・・残り3キロは東向き。 |
--7/17(日)-- おいっこちゃんご来訪 今日は昼からおいっこちゃん一家が来るということで、モロモロの事情でパステルへなめらかプリンの買い出し! 朝飯食ってチャッと行ったら駐車場ガラ空き。 ありゃ、昼飯前の日曜日だっつうのにこんなに客おらんもんかね。 と思ったら、開店直後な時間帯だった。 店に入り、かわいいパステルギャルに、ナメナメ6つと頼み精算。 細かいお金がちょうーーどありそうだったので10円1円の数を数えていたが・・・、いや、ちょっと待てよ。 よくオツリ渡されるときに手のひらを挟み込まれるように渡されて、 既にオチてる人なんかOREの手の甲を触ることもある。 ココは一つ・・・。 ってことで札のみで対応。 んーー結果は・・・「次はOKょ」くらいの感じだったかな。
そのまままっすぐチャッと帰って、まだ兄一家が来てなかったので自転車走行テスト!
到着して20分くらいしたら兄一家が到着。
ってことで無事プレゼントも買えて撤収。 |
--7/16(土)-- Say系-GEKAへ 今日は昼になる前に整形外科へ。 どうかなー混んでるかなーと恐る恐る入ってみると・・・ぅゎーーなんじゃこりゃー。 じーさんばーさん親子連ればっかで、カワイイギャルが一人もおらんだねぇーか。 診察券を入れてオセロのマスを埋めるようにイスに座り、こんな時のために用意しといたナルトの新刊を取り出し、超ーー長いであろう待ち時間に備える。 ・・・が、数ページ読んだトコで早くもお呼びが! でも診察室前のイスでけっこー待たされるんだよな。 と思いきや診察室へダイレクトイン! おぉ、スゲー。VIPだげぇー。 今回は経過を見るだけなので、もう1週間くらい様子みましょうで終わった。 あとロキソニンテープ追加。 そいやー朝に「薄いから診てもらうときは剥がされることないかな」と思って貼ったロキソニンテープを、当たり前のように剥がされた! まぁーそうそう足りなくなるもんでもないしイイんだけど。
で、待合室に戻り、じゃぁーこっからが長いんか。
さてさて明日は、サスガに先生に聞けなかった「自転車乗ってイイデスカ?」のテストをしてみようかと思っとる。 |
--7/15(金)-- もはやヒザ日記 マル2日安静にした結果はいかに? ってことで今日はちょっと出歩いてみることに。 感じとしては・・・バスケで言うところの、左右にキュッキュっつう動きができるくらいに回復。 歩くのもほとんどかばうことなく自然に近い感じ?! ただ、大して歩いてないのに足が疲れる疲れる。 今までかばってた分使ってなかった筋肉を使うようになったからか。
しかし夜、ちょっと調子こいて階段1つ飛ばしとかやったら、
ってことで明日は再び病院というか整形外科へ。 |
--7/14(木)-- ヒザ近況 火曜日に整形外科へ行ってからここ2日間、けっこう安静にしてたらヒザはソコソコイイ状態に。 とは言っても60%くらいって感じで痛みやら違和感は少なからずまだあるけど、 このまま安静にしてごまかして済むものなのか?! あれこれ動き出したらまた50%30%と逆戻りなのか?? とにかくとっとと自転車がこげる脚に戻りたーい。
そもそもドコが痛いの? |
--7/13(水)-- 祝 昨日は夜にKATZ&KATZカノと密会。 そんな2人は本日入籍&挙式! その2人の独身最後の夜になぜかOREが混じったワケです。 なぜ昨日だったのか・・・と思ったら、婚姻届の証人欄に署名をしてほしい。 っつうことだったんだが、こんな重要な書類にOREの名前が・・・。 しかも既にいろいろ書いてあってミスれんし、本籍なんて数えるほどしか書いたことねぇし。 ハナシをしながら書いてたら数分かかった。
その婚姻届を、13日の午前0時に持って行くツモリらしく(なんで12日でも14日でもなく13日なのかは謎)、そんな頃までベーラベラ。
結局何時何分にしたのかわからんが、入籍はしたことでしょう! |
--7/12(火)-- ゴーヤの発生 こないだテレビで「野菜はどういう状態から収穫されるのか?」みたいな番組をやっとった。 例えばアスパラなんかは、土からニョキッと出てるだけみたいな。 しかし、根が凄まじくゴツく広いので、間隔を開けて植えないといけないとかそういう感じ。 しかもOREらが食ってるのはかなり早い段階の若い芽で、半日で10cmくらい伸びるっつう成長ップリの中ほっとくと超ーーモジャモジャになるらしい。
ってことで、ゴーヤは果たしてどうやってあのカタチになっていくのか?
緑のカーテンとしての機能は・・・まだまだスカスカ。 |
--7/11(月)-- 地区戦つづき 昨日は、暑い日は気ー抜いてるとサイドターンでグッバイですよ。 というお話でした。
そんなこんなで1本目スタート!
で、1本目終了時の順位は・・・10台中7位。
そして2本目。
抽選もボウズで、帰りは通り雨ドントコイのオープンで。 にしても、あのバスはどこ中なのかな? |
--7/10(日)-- もっと過酷な・・・ 1日!
ってことで本日地区戦名阪C。
それはOREが朝もハヨから
湾岸を走ってた時間。
そんなこともありつつ、タイヤ的には最高のコンディションの中1本目。
ってことでなんつっても今回のコースは最後のターン。 っと長くなったので明日にネタ持ち越し。 |
--7/9(土)-- 過酷な・・・ 1日! 昼前から、「早く済ませといたほうがイイ」と思いタイヤ交換。 とりあえず1本タイヤを持って階段を降りてみたけど・・・酷。 ってことで、残りの3本は地味にめんどいベランダロープで。 しゃがんだり立ち上がったりがツライ中、タラタラタラタラ付け替えて・・・完了! んでしばらく休憩!
今日はやりたい作業がもう1つあるんだけど、今日届く予定のモノがまだ届いてないのでそれまで洗車。
早速接続して黒シートでいくらか切り出しクルマへ。
貼り終えたらスタンド行って空気とガソリン入れて本日のメニューかんりょー。
明日は地区戦名阪C。 |
--7/8(金)-- つゆあけー 一部の自転車ファンに紹介・・・ピナレロ2012。 この2012モデルを待つか・・・2011モデルが無くなる前に買っとくべきか悩んだ時期があったけど、 デザイン第一のOREは2011でヨカッター。 でもクアトロのSKYはカッコイイナァ。
そんなこんなで梅雨明けしたらしい!
そんな中ゴーヤの雌花(実がなるほう)も開花した!
ところでどっこいヒザの調子がよくなってきたので調子こいて歩き回ってたらまた地味に痛くなってきた。 |
--7/7(木)-- Skype 今年の七夕も雨ーチーーン。
今日は、もとしょくが家にご来訪。
前にどんなのを入れるか?
そんなことがあった翌日だか翌々日。
接続してみると・・・こっちで聞く分には十分だけど、おやぢぇい側からすると音が小さいらしい。 |
--7/6(水)-- 超回復 今日はだいぶ回復!? ピキーンという痛みはなくなり、割と普通に歩けるような感じ。 ちょっと自転車に乗る用事ができたので、せっかくなのでホンキ自転車で追い風を得て走行。 んーーー漕ぎだし&上りでトルクかける時は若干痛いけど、平坦路で回してる時はそんな違和感なし。 まぁー3km走っただけだから、10km20km走ったらどうだかわからんけど。
ハナシは変わって、久々にゴーヤネタ。 |
--7/5(火)-- 故障後の生活 今イチバン苦手なもの。 ”段差” 場所によって差がマチマチ故に、足ついてみないとわかんない地雷のようなものに。 NGだった時のどうにもならなさっつったらもう! まぁーまだ昨日の今日だからそんなすぐに痛みは引かんわな。
そんな中、出かける用事ができたので出かけたんだが、車がS2000しかない! とりあえず当面の目標は、階段をノーダメージで降りること。。 |
--7/4(月)-- 故障者リスト 今日は月曜日。 先週の月曜日といえば、夜にDBT会長に誘われてバスケをやりに行ってヒーハーなった日。 で、今週ももちろんあるワケだが、前回ほどハードな回にはならんだろう。 と思い、今週も行ってみることに。 前と同じくらいの時間に行ったけど、一番乗り。 お、今回はけっこうマッタリした感じだな!? と思ったら続々集まってきて10人揃った瞬間試合開始・・・! 残り時間は1時間ちょい! 今夜もハードな回になりそ−だ・・・。
前回は会長と同じチームにならんかったが、今回はしょっぱな同じチームに。
ってことでとりあえず来週はムリ。 |
--7/3(日)-- 巣 ちょっと前から、雨戸からピーピー鳥の鳴き声がするのでマサカ・・・と思い隙間を覗いてみると、やはり巣が。 スズメのヒナが2羽ほど。 それから1週間くらい経ち・・・。
今朝はそのスズメが巣に出入りするガシャガシャ音で早ーーーい時間に起こされた。 |
--7/2(土)-- おいっこちゃん 今日は昼過ぎから兄一家の家へ。
昼飯中だった甥っ子君は、突然の人員増加に号泣・・・!
そのプールを膨らませるポンプからピューピュー音が鳴ってイイー遊び道具になる。
あと、先月から大きく変わったなーと思ったのが、OREのカメラケースが大好きで先々月・先月とベッッロンベロンに舐め回されてダビダビになったんだけど、今日はほとんど舐めず! |
--7/1(金)-- 自主トレ 今日は、割と近場の市民体育館へバスケをしに。 1時間ちょいあると思ってた時間が、40分くらいしかないと受付で言われ迷ったけど、 OREの体力的に意外と40分で十分だろうと思い決行。 利用料110円ナリ! コートへ行ってみると・・・アレ、電気付いてないし日差しだけで暗い。 誰もいないで貸し切りか! と、いろいろ準備をしてたらOREのための電気が点いて体育館らしい感じに。 練習たって何をやったらイイのやら。 ってことでフリースローやら3ポイントやら、あの頃を思い出してゴール下のシュートやら。 たまに反対ゴールまでドリブルしてレイアップやら。 数回やっただけでなんだかヒーハー! フリースローとかのシュートは、あんーーま入らん。 んでしばらくしてると、制限時間後の貸し切り客がぞろぞろ集まってきた。 貸し切り客っつっても中学校の部活だけど、見られるのがハズイ。 そのうち半コートで男子部が練習し始めて、もう半分はOREだけ。 コート外では先生数人と女子部がだべったりなんだり。 OREはまだ貸し切りの時間に達してないからどかずにやってんだけど、さらに部員が増加してやってきて、あーーもうなんか居てらんない!まぁー残り7、8分だし。。 OREがやってることによって、女子部が誰一人コートに入ってこない中、OREは「まだ時間じゃねーからどかねーよ」的な、時間にキッチリなオジサン(・・誰がオジサンだ!!)ダワと思われたら、未来がないので(謎)、追加部員が来た時点で退散! ShoGooで補強したバッシュはとりあえず無事。 ただグリップ低いなー。 あとは試合に耐えられれば無問題か。
さてさてズルッと追い出されたところで、次は、流した汗を洗い流しにプールへ。 |
上に戻る |