目次に戻る |
![]() |
|
|
--3/30(金)-- 押し入れ大掃除 世の中カネくん、おたんじょうび、おめでとー。
ってことで今日は、靴下を入れてる引き出しの中パンパンになっとるので、仕分け!
あと、中学校頃から送られてきてたコイツの年賀状はヤタラ詰め込むのが好きなようだ(笑)→1996年・1998年。 ってことで、長年ジャマだったミラゲの純正ステアリングも捨てれたし、なかなか有意義な押し入れ大掃除であった。 |
--3/29(木)-- デーーイラーー 今日は家車の1ヶ月点検のためにデーラーへ。 納車されてから3ヶ月経ってるけど。 今行ってるデーラーはレベルが高いのでそこらのデーラーよりも行く楽しみが多い。 今日は思わず挨拶をしてしまったぜ! 登録日=エコカー補助金スタートだったので、実際のところどーなの? と思ってたが、出るってことで一安心。
あとココには、長年S2000の面倒を見てもらってる人がおるんだが、OREのS2000について過去にどこどこを直したとか知ってるから何かと話が早くてラク。 |
--3/28(水)-- きみに読む物語 今日は「きみに読む物語」という映画を見た。 老人が老婆にとある話を読み聞かせるんだが、その読み聞かす内容がメインの映画。 なんかよさそうっつう雰囲気だけで録画したので、内容の前知識など全くなかったんだが、内容としてはラブストーリー。 材木工場で働くノアが、家族でバカンスに来てたお嬢のアリーに一目惚れして猛アタックするが最初は相手にされず、結局交際に発展。 アリーの両親は、肉体労働者とくっつくなんて許しませんっつう意見で、結局アリーはノアを残したまま一家で帰ってしまう。 それ以降ノアは、1年間毎日アリーに手紙を送り続け、返信がないまま365通目で諦めてしまう。 月日が経って、アリーはロンという男とくっついて婚約することに。 しかし結婚間近に、アリーはノアと”ボロ家屋を改築して一緒に住む”という約束したんだが、その家が完成し、売りに出してることを新聞で知り、アリーはノアのもとへ。 もちろん、家を売りたいワケではなく、アリーに気付いてほしいっちゅう話。 DE・・・なんやかんやスッタモンダあって、アリーはロンではなくノアを選ぶというお話。 こんだけザックリ書くと、ただの元彼が忘れらんないひでぇ女じゃねぇかと思うかも知れないが、そんな浅い感じじゃーない。 あぁーー恋愛って本来こういうシンプルなもんだよなぁと思った。
DE・・・その話を読み聞かせてた老人がノアで、聞いてた老婆が認知症になってしまったアリー。
おぉっと!こちらにもっと分かりやすいあらすじがあったー。 |
--3/27(火)-- 徹子 vs ローラ 今朝、新聞のテレビ欄を見てると・・・。 「徹子の部屋 ローラ」 ・・・! このカード、絶対見るべき! 時間前になると、Twitterの「トレンド」にも「徹子vs」とか出てきて注目度の高さが伺える。 DE・・・始まってみると、 おぉ、ローラが「そうなんですよ〜」とか使ってる! なんか、雰囲気を探ってる感じ!? しかし、ところどころ「そうなんだよ・・ですよー」っつうのが出てきてボロが出てくる。(笑) 徹子は口を膨らますのが気に入ってるようだ。 だんだん自然にタメ口が出るようになってきて、敬語とタメ口が入り交じる展開!
DE・・・双子だという話になって。
コレが計算だったらスゴイし、計算じゃなくてもスゴイ。
ロ「そのピアスかわいいー☆」
ローラ強し!! ってことで、世間に”徹子に勝った”と評価された、番組の模様をどうぞ(Youtube) |
--3/26(月)-- 金・月・木 今日は、金星と月と木星が縦に並ぶという日だったので、チャチャッと撮ってみた・オリオン座込み。 上が金星で下が木星。 月は地球から、38万4400キロ(最初は2万4000キロあたりにあったらしい!=だんだん離れてってるとか(年/3cm)) 金星は地球から、4000万キロ〜2億6000万キロ。 木星は地球から、5億9100万キロ〜9億6600万キロ。 まぁー金星と木星はだいたい1億〜10億キロくらいの感じというワケだね。 しかしそんだけ遠くてもこんだけ明るい木星の存在感はやっぱハンパないってもんだな。 こないだコズミックフロントで木星の話をやってたが、木星を回る衛星の中にイオとエウロパっつうのがある。 イオは木星の引力でウニョンウニョンに伸び縮みして、火山噴きまくりの星。 一方エウロパは、全体が凍った氷の星。 このエウロパと、こないだ紹介した「南極の氷の下に湖があった!」という話と共通点があって、 もし南極の氷の下に生物がおれば、エウロパにも生物がおる可能性があるっちゅう話。 しかしそんな先の星に何キロもの厚さの氷を掘るメカを送りこんで作業するなんてのは、今んとこムリな話。 でもそこまで分かってるだけでもすげー。
ってことでなんの話だっけ。 |
--3/25(日)-- 家電屋巡り 今日は、スマホの価格調査のため家電屋巡り!
まずは・・・最近できたばっかのジョーシン。
DE・・・次はちょっと走ってヤーーマダー。
DE・・・ダラダラ走ってK'sでんきに到着!
HOIDE・・・エイデンに到着。 んーーークラクションは何がいいかなー。 |
--3/24(土)-- 甥っ子ちゃん 今日は昼前から甥っ子ちゃんに会いに。
着くと・・・父の背中で睡眠中。
惜しい!
DE・・・20時が過ぎ、さぁ帰ろうかという時、OREの携帯電話がないことに気付く・・・! |
--3/23(金)-- ミニカー こいつぁーすげーーー(Youtube) コレはKATZが憧れているというバイクかな? スパイクってハンパないのね! あと、全然関係ないけどこのサイトも、外装こそもう何年も変わってないが、機能をちょっと追加しました。 →テスツ(画像に意味はないが、先週2回食った担々麺) 業界的には今さらという感じだが。 スマホで見れてないので、スマホで変だ!という方は教えて下さい。
ってことで今日は名古屋へDJなYJ第?弾。
最近、S2000のトミカのミニカーを探してるんだが、ちょっと前に見かけたのになんだか最近になって廃盤になったっぽく全く見当たらない。 |
--3/22(木)-- 倒れたオッサン 昨日の夜・・・。
終電で帰ってきた親父を駅まで迎えに行った帰り道。 ただの泥酔オヤジだった。
とりあえずみんなで叩き起こして、名前は?とか、家はどこだとか、家族はいるのかとか、聞いてみたが、「どうもすいませんでしたー・・・」っつって帰ろうとするが、とてもまともに帰れそうな状態じゃーないので、断固引き留める! この間30分。
ORE、超薄着のパジャマ&ハダシサンダルで酒も呑んでないし、超ーーーー寒かったんデスケド。。
ってことでその泥酔オヤジが今日家にお詫びに来た。
まぁーとにかく生きててよかった。 |
--3/21(水)-- KATZ家Baby 今日は昼前からKATZ家Babyを見に! 最近は甘えんぼでゴキゲンだということだったが、しょっぱなから笑顔! んーーーいい子だ。 ハチキレんばかりまで膨らんだほっぺたと、サラサラモヒカンヘアーが印象的! ってことで、今日はKATZのmustな用事がいくらかあるようで、それに付き合わされることに。 赤デパで兜&鯉のぼり→岡崎へ行き・・・ベビーカー&カメラの受け取り→戻ってきて・・・スマホの修理品引き取り、のち、再クレーム→今日締め切りの、某社内開催のフォトコンテストの写真撮影(日が暮れちょる)。 フォトコンテストのテーマは、ご当地なスポットという感じで、例えば名古屋城とか。 特定の企業のビルとか、そういうのはナシで、公共施設に限る。 そして肖像権に触れないこととか、某社員として恥ずかしくない写真を・・・みたいな条件つき。 まぁー、近場で済ませたいよね。 ってことで、まずは夜の新舞子の風車&浜辺にトライ。 風車はビュンビュン回ってて、暗いし、とても止まってる写真なんか撮れるワケもなく、まぁーその辺は諦めて波打ち際を入れた雰囲気で勝負! ん〜〜イイ感じ。 というのが撮れて、クソ寒いし次のスポットへ。 次のスポットは・・・常滑の焼き物散歩道・・・の、土管坂。 土管坂は有名だが、夜の土管坂となれば相当珍しかろう。 という狙い。 やはり、昼間雰囲気のイイとこは夜もGood! 撮影中に、見知らぬリーマンが一人やってきて「撮影ですか?雨の日なんかはよく撮りますけど、夜は珍しいですよねぇ〜。」みたいなこと言って戻ってったけど、こんなトコ一人で歩いてるあんたのほうがよっぽど珍しいわ。 とKATZが言う。 んだんだ。
んで、もう1カ所坂を撮って、某社員として恥ずかしくない写真が撮れたところで撤収。 |
--3/20(火)-- かいもの 今日は広告を見て最近リニューアルしたユニクロへ。 自転車で行こうと思ったが、のちの用事に間に合いそうにないのでORE2000のオープンで。 今日限定の特価品とかけっこうあったっぽいから、ダダ混みかと思いきやあんま気にならない多さ。 店がデカくなったってのもあると思うが、レジが7、8人くらいいて回転ヨカッタから気にならなかっただけかも。 店員も多い。 店員&周辺の誘導員は徹底的に教育されていた感じだなー。 精算後のマニュアル応対がOREの撤収に追いついてなかったが、かわいそうなので軽く会釈をして、 帰りはちょっと遠回りでこないだFITを売ったA社方面へ。 いくらで売りに出てるんだろう? と、思って行ったワケだが・・・既に「ご成約」になっていた・・・! 値段は出てなかったが、車検混みで40くらいか? 街中で見かけても気付くだろうか。
帰った後はお墓参りに行き・・・帰ってきたらビール&ワイン。 |
--3/19(月)-- NHK杯 NHK杯、素晴らしかった!
羽生NHK杯選手権者×渡辺竜王・王座の対局。
ってことで羽生さんNHK杯4連覇・・・! |
--3/18(日)-- 一段落 あぁぁーーー久保二冠がついに棋王を奪取され無冠に! A級陥落も重なって最悪なシーズンだな。
ってことで、火曜の夕方から連日始まった大事な用事は、今日でひとまず終了。
帰りは、またいつ来れるか分からないので割引券もあるし再び担々麺。 |
--3/17(土)-- パーテー 今日もDJなYJのち、知り合いに誘われてパーテー。 50対50というタレコミで、実際はどうだかっつう感じではあったが、まぁー楽しかったでヨカ。 ただ、DJ音響がデカすぎて、会話が困難。 あんま通る声ではないもんで、一言一言いちいち大きく息を吸ってチカラを溜めてから発しなかん。 口になんか入ってると飛びかねんのでそのへんにも気を遣いつつ…。 帰りは終電が早いので、とっとと帰らなかんのだが、栄から地下鉄乗って、名城線乗るつもりが気づいたら東山線・・・! 東山線→名駅 名城線→金山 ということなんだが、金山のほうが5分も余裕あんのに名駅に向かってたという話・・・。 しかしまぁー奇跡的にギリギリぴったり間に合ったからよかったが、ヒザ痛いのに早歩きを強いられた。 ってことで、呑み会的には、焼酎はなかったが楽しく呑めたからおっ系。
さてさて明日は大事な用事最終日。 |
--3/16(金)-- あんかけ だーーんだーーんハードルがあがっていく・・・! しかし今日もなんとかこなせた。 今日という1日はけっこうデカイ1日だったなぁ。 目からウロコ的なことをいくつか知った。
ってことで今日の帰りは・・・こちらも名古屋時代によく言ってた和食屋。 好きだったとんかつ屋が今年なくなってしまったが、この店だけはずっと続いててほしい! |
--3/15(木)-- 今日も変わらず ザーヒーがイーターイー。 ピキンと痛いわけでなく、なんだか全体的にまんべんなく痛い。
ってことで朝から晩まで今日も大事な用事。 ってことで明日も早いので(ORE比)最後にクルマネタを投下してさいならっきょ。
・メルセデスからの新提案(Youtube) |
--3/14(水)-- 担々麺 今日も朝から大事な用事。 久々に早く起きたわー。 この冬は、夜に食後のワイン&チータラでゆっくり起床なグータラ(←チータラとグータラをかけている←っていう説明をたまにはいれてみる)な生活だったが、突き刺すように浅く窓から入る朝日はイイもんだね。 銀色FITがなくなったもんだから、必然的にORE2000の出番が増えるワケだが、FITとかと比べると、寒いってのもあるけどガソリン減るの早いなーと思う。 まぁー言っても13年前の車になろうとしとるほどのもんだかんね。 あらゆる規制に縛られない、刺激のある最後の国産車・・・という感じか。
ってことで、街に出て歩ってる(そいやー昔”歩いてる”を”あるってる”という友達がいた)と、先週のバスケ&プール&昨日のダッシュで悪化の一途をたどるヒザは未だに現状維持・・・→痛い。
ドップリ用事を済ませた後は、どっかで晩飯・・・。 割引券をもらったから、期間限定だし、通わんワケにはいくまい。 |
--3/13(火)-- DJなYJ 今日は昼から名古屋で大事な用事。 順調に行けば丁度いい時間に着く予定の電車に乗ったら、地下鉄でまさかまさかの車両故障発生中で電車がこーせん!! こんなことある??? と、運の悪さに呆れつつ、行き先に連絡しようとしたが携帯に入ってねぇや・・・。 OREは携帯で滅多にインターネットをしないが、こういう時は迷わずiメニュー。 よっしゃ電話番号発見。 と、電話をかけようとしたとこに電車が到着。 んーーー地下鉄で4駅先で降りて徒歩5分というのに、電車に乗ったのが約束の時間まで9分という時間。 間に合うような間に合わないようなーー。 と、駅に着くたび、とっとと降りろ!はよ乗れ! と何度も心の中で叫びつつ・・・降りる駅に到着。 約束の時間4分前。 イチバン行き先に近い出口に限って人が多い・・・!! 抜こうにも抜けずイライラしながらなんとか改札を出て、徒歩5分をダッシュ2分にしたる。 と思って走ると、バスケ&プールのヒザ痛がーーー。 ジョギング程度のスピードしか出ず、息を切らしてなんとか丁度くらいに到着・・・。 でも、地下鉄で少し足止め食らっても地元の駅から1時間で着くんだな。 自転車だと1.5時間だが、乗り物の性能比較で考えると、やっぱ自転車すげーなと思う。
2時間ほどで用事が済み、次の大事な用事へ。
そいやー地下鉄も所々落下防止の壁ができとるね。 |
--3/12(月)-- プール 生茶の「New」がエーークセレーーント!
昨日は日中イイ天気だったので自転車に乗ろうと思ったが、なんかだんだん風が強くなってきて雲行きが怪しくなり、予報も雨に変わるとか
で却下。
着いたら休憩まで15分くらいのタイミングだったので、人もそこそこいたし自分に合うペースのコース探し。
と、同時に顔を上げると、隣のレーンにじじぃ発生!
どっか痛いときにプール行くと、あんまいいことないなー。
いつも自転車やプールをやると、トライアスロンが頭に浮かぶ・・・。
スイム・・・1.5km |
--3/11(日)-- 1年 ってことで今日の目覚めは会長宅。 寝てる間はお互いイビキなどウルサイことなくシッカリ寝れた。 ちなみにOREは、口を閉じて口呼吸をしとるようで、ポフーポフーいうらしい。 そいつぁーー知らなんだ。
DE・・・会長に家まで送ってもらって(助かりマシタ)、今日の用事を済ませに荷物整理して、
ウチに来たことある人ならなんとなくでも分かると思うが、家の周りでは、昔っから路駐が当たり前で、隣近所にはジャマにならんように駐車しておきゃー特に誰も文句言わないという環境。
そして最後に今日はあの忌まわしい自然災害から1年。 ともかく、一刻も早く被災者の方々に平穏な毎日が訪れるよう願いマスダ。 |
--3/10(土)-- ぐろ家探訪→二次会 土曜の話。 土曜は・・・朝から親父とオカンとでぐろさんの家へ。 なんだか久々に高速乗ったナァー。 ちょっと違うトコで降りて寄り道しつつ、昼飯はなぜかすき家。 DE・・・着いてマッタリして、オジサンとぐろさんからPCのお悩み相談を受け、解決したんだかどうだかわかんないけど時間が来たので撤収! 夜は、母校の同級生が母校の先生になって、母校に入ってきた先生と結婚したってんでその件の二次会へ。 金山で、DBT会長・会長の先輩・DongKung・あっちょ・だいりんと合流して会場へ。 楽しいメンツだ! 一同、超ーー下座に席を陣取り、隣のテーブルには母校の現先生たちがたくさん。 しかし誰一人わからん・・・。 けど、どこに座ってんだかわからんけど、知ってる先生が一人おった。 あまり接点ないけど。 新郎新婦がそこそこ遅れて登場したので、バタバタバタッと進行して、ミニゲームはモノにできず・・・! 開始前は、開始が遅れて終電間に合わねーんじゃね? なんて話をしてたが、割と余裕で終了。 かなり早い段階に外で集合した一行は、まだ呑み足りないようで・・・DongKung・あっちょ・だいりんがしょっちゅう行く地元の呑み屋へ。 その店へ行った時点でOREの「電車で帰る」というルートはなくなったワケで。 車でも20分くらいかかるので歩いて帰るのは無謀。 ってことでとりあえず時間を気にせず呑む。 2時間くらい呑んだくれたところで、皆さん眠くなってきたようで解散! OREは・・・会長とタクシーに乗り、会長宅に泊まらせてもらうことに。
こういう楽しい呑みは、いっつも全然時間が足りねぇ! |
--3/9(金)-- 王将戦 あんりゃーー久保二冠が佐藤九段に「王将位」をとられたーー。 コレで、久保棋王、佐藤王将、渡辺竜王・王座、羽生棋聖・王位、森内名人と分けることになった。 ちなみに久保棋王は今棋王戦5番勝負の真っ最中で、1勝2敗。 次を落とすと、A級陥落、棋王・王将喪失っつう最悪のシーズンになる。 ・・・っつっても、2011年の獲得賞金・対局料はこんだけもらってるんだから問題ないか。 ちなみに今回佐藤王将になった佐藤さんは、今回だけで300万げっとーー。 竜王戦の3200万と比べたら、かなりの差があるな。
ってことで日曜は羽生さん@NHK。 |
--3/8(木)-- 太陽嵐 「太陽嵐」っちゅうのが飛んでくる(来た?)らしい! 太陽の表面でドゥーーンとなってできた太陽風が爆発的に放出され、電磁波・粒子線・粒子などが人工衛星などに被害をもたらす現象(ほとんどWikipediaより)とのこと。 23年前には、カナダで停電が発生したっちゅうことがあったらしい。 カナダでねぇ・・・。 そんなピンポイントな規模なの? と思って、地球と太陽ってどんだけサイズに違いがあるのか? ってことで調べてみたら、こんだけーーー。 木星もええかげんデカイ星だという認識だったが、ハナシにならん。 言われてみりゃー夜見える木星はちょっと明るい点だが、太陽は”昼”を作るほど明るいワケだで当然か。 DE・・・このサイズ差で、太陽嵐とやらが飛んできてどんだけ離れていようが届く範囲に地球があるのならば、カナダだけ停電ってどういうこと??? 時速480〜640万キロの速度で(160万キロの誤差(笑))吹いてくるワケだから、地球が飛んでってもおかしくないと思うんだがーー。
しかしこんなハナシが事実としてあるってんだからスゴイなー。 |
--3/7(水)-- 売りに おひょーー手のひらから土踏まずまで痛ぇ。 歩くときのふくらはぎ、階段の太ももは特にNG。 ついでにくしゃみ鼻水でポカーーン。
ってことで今日はあるものを売るべく店巡り。
DE・・・2件目は再びR社。
いろいろ比較するのは面白いけど、けっこー疲れるね。 |
--3/6(火)-- バスケ 今日は、隣町の市の体育館でバスケができる日だったので、久々にやりに。 久々で会長たちの試合バスケに行くと、おそらく下半身的にエライ目に遭うので、久々の場合は適当に自分のペースでリハビリ的にバスケをやっといたほうがいいっちゅう考え。 学生も卒業のシーズンだが、先客がおるだろか? と心配だったが、コートに近づくと・・・ボールの音が聞こえる。 コートへ行ってみると・・・! 中学生らしき集団がフルコートで5対5やっとるがや! 見てる感じ・・・全員がバスケ部という感じではないが、とてもとても楽しそうにやっておる。 しかしこの状況、OREだけハーフコートで先客のみんなが10人でハーフというワケにもいくまい。 ってことで、休憩のタイミングに土下座でお願いしたら、混ぜてくれることに。 話を聞くと、高校生? あぁ、今度高校に入るのね。という感じ。 DE・・・試合を始めるっつうので、グッパでチーム分け。 OREと同じチームになった子らは喜ぶ(笑) 最初にいた10人は、1人女の子で残りは全部男。 途中で友達だというカップルがやってきたが、女の子2人がバスケ部で他の男はバスケ部ではないという。 なるほど、すごい集まりだな。 でもOREも中学校ん時は4人くらいでココに来て、見知らぬ人たちとチームを組んで試合をしたもんだ。
DE・・・試合の方はというと、当然稀にシュートを打つ程度で基本パスに専念。
試合中に、”自衛官”と呼ばれてる子や、”しずおか”と呼ばれてる子がいて、よくわからんけどおもろいあだ名だなーと思って、”しずおか”君に関しては非常に気になったのでついゲーム中に |
--3/5(月)-- トランスポーター3 プリウスのCMの曲がいいね、
ってことで先週、開局記念無料放送中のイマジカBSの洋画をバシバシ録画予約してたら、ビシビシ録画されとるのはいいけど、ガシガシHDDの容量が減っていく・・・!
DE・・・昨日〜今日は「トランスポーター3 アンリミテッド」を見た。
そんなワケで、今回トランスポーターを見て、結局カーアクション映画が好きなのはやっぱり間違いないと確信。
だいぶ前に1度だけ見たっきりなので内容をあんま覚えてないが、バイク映画では「トルク」っちゅうのがあったな。 |
--3/4(日)-- すん記録 今日はなんか用事があったようなーと思ってたら、鯱コンの日だ! 申し込でだワケじゃないが、こないだ知り合いと会ったときに鯱コンの話が出て 「この日に金山あたりをうろすいて、リストバンド付けてる女子をナンパすればいい」 という話をしてたが、今思い出してるようじゃ。 話をしてた人もきっと忘れてることだろう。
ってことで今日は夕方からプールへ。
DE・・・休憩終了と同時にツルッとプールへ。 |
--3/3(土)-- A級順位戦 プロ棋士の世界はピラミッド型になっていて、フリークラス・C級(2組)・B級(2組)・A級っちゅうランクがあり、A級が強いひとたちの集まり。 1年を通してそれぞれの組の中で「順位戦」っちゅうリーグ戦が行われていて、全部終わった時点でそれぞれの級のトップ2〜3名が上のクラスに昇級できて、ドベの数人は下のランクに降級する(それ以外は残留)という世界。 DE・・・A級でトップになった人が「名人戦」に挑戦できるという仕組み。 その後に名人戦が始まったと思ったらまた次の期の順位戦が始まり・・・っつう意外と忙しい世界。 んでそのA級順位戦の最終局が昨日あって、朝の10時から0時1時くらいまでやっとった。 A級には10人しかおらんくて、たくさんいるC級・B級の中から地道に勝ち上がってきてA級におるワケだから、それだけで強い人の集まりっちゅうことがわかる中で、今期のトップは・・・ぜぜぜ全勝で羽生さん・・・! 70回やってきとる中で、A級全勝は史上2人目らしい・・・。 その裏では・・・会長にNHKのテレビ放送で武田鉄矢みたいだと言われた久保二冠と、冷えピタの丸山9段が降級。 前期は、羽生さんが名人で森内当時9段が名人戦に進出して名人位を羽生さんから奪取。 だもんで、今度は早速森内名人へのリベンジマッチとなる。 ちなみに名人になると2500万円げっとー。 しかし、サッサと名人になれりゃイイけど、何年もかけてやっとこさA級にのしあがり・・・A級でも何年もかけてやっと名人戦に挑戦したが破れ、またA級で何年かやってやっと名人になれたとしても、10年かかったっつったらそれだけに関して言えば年あたり250万っちゅう計算になると思うと、名人になるまでの道のりはツライ道だな。 そっから連続防衛なんかしようもんならオイシーけど、なかなかそうもいかず。 ホント将棋しか興味ねぇっちゅう人じゃないとムリな世界だな。
ってことで明日はNHK杯準決。 |
--3/2(金)-- 呑み うむ、呑んだ呑んだ。 焼酎いいね! イモ・麦・米、ドレがダメとかよくわからんけど、今んとこどれもダメじゃない。 強いと言われればそうなのかもしれんが、もっと強い人がおると思うのでなかなか自分で自信をもって強いとは言えない。 今日は今までにあんま体験したことのない流れの飲み会。 19時スタートだったが、終電が23時すぎっつう音速レベルの早さであっちゅう間に終了。。 ホント、終電もっと遅くしてくれ! ってことで今日はGEKI眠いし明日は甥っ子ベイベーがくるので寝ます。 良い夢を。 おやすみ。 |
--3/1(木)-- 電車 今日は珍しくヤボではない用事で名古屋へ。 電車で行ったんだが、学校帰りの高校生達がけっこう乗ってきた。 大同なんかは胸に花をつけて。 今日卒業式か? はぁーーーこの子らともう一回り以上とか違うのか。 こんな世界が来るなんて考えてもなかったわ。 しかし、今どきの女子高生はサツマイモみたいな脚してるな。 こない。全くもってグッとこない。
あと地元の駅で「manaca」でトラブってるオバチャンがいて参考になった。
昔、学生から社会人になるときに、学生の終盤に半年分定期を買って、社会人になって約半年後に更新しようとしたら「学生証を見せて下さい」と言われ、「買ったときは学生だったけど今は学生じゃない」っつったら、「変わったら言ってもらわなかんですわーー」と若干キレ気味に言われた。
おっと、女子高生の話からいつのまにかチップに話にナッテラァー。 |
上に戻る |