目次に戻る |
![]() |
|
|
--4/29(日)-- 名古屋走 今日は予定通り昼前ロマエから超ホンキ自転車で名古屋へ。 最近、自転車での名古屋行きルートが確立された感じ。 ってことでパキュンと南風を受けて走って・・・まずは大須に。 前にもチラッと書いたが、ホテVHSをDVDにするため。 まー行けばすぐ分かるだろうと思い、場所も店の名前もアバウトなまま出てきたが、それらしいとこにはPC屋しかない。 PC屋がやってる可能性もあるけど、どこにも書いてねぇしナァー。 ってことで仕方なく携帯で調べる(これくらい困らないとよっぽど携帯でネットはやらない)。 と、出てきたのはやっぱさっきのPC屋。 店に聞くと、奥の受付へというので行ってハナシをすると・・・著作権のあるものはNGという返答! おぉ!言われて気付いたけどそりゃそうだ。 結局ビデオデッキが要るってワケかね・・・。 しかし自転車のこのザ・スポーツって格好でこの大須の人混みを歩くのかと最初躊躇したけど、人形みたいな格好した女子を見て吹き飛んだ。 そうだ、大須はこういうトコ(なんでもアリ)だ。
昼をどうしようか悩んだが、自転車止めた近くにたこやき屋があったので、軽くたこやきを。
ということで聞いてみタラバ、この色しかないという!
DE・・・はき比べをしてると、ヒモをガチャガチャやってる間にダス子さんがこう切り出す。
帰りは半分チョイ走ったとこらへんで・・・なんだか・・脚が・・切れた感じ!?
ってことで今日は往復60キロ。 |
--4/28(土)-- スポーツ店巡り 今日は9時頃突然起床! 昨日は生と焼酎ロック2杯ずつ程度だったので特に影響なし・・・。 メシ食って布団干して・・・車検用に替えてたタイヤを元に戻し・・・。 最近、ホテ曲、BOOWY曲を聞いてるとついギターに手が伸びる! 部屋を密室にして(もはや暑い)チロチロ適当に弾いたり弾かなかったり(弾かないのかよ!)。 んで録画してあった名人戦第2局の結果を見て・・・ハブさん勝ち! これで1勝1敗。 ハブさんは終盤の詰む詰まないの緊迫した局面では、よく手が震えるんだが、今回も手が震えていた。 対局後の感想戦で”ココで勝ちを意識した”という手があったそうだが、そっから詰みまでを数えたら23手あった・・・。 ココでこれやっとけば、森内名人がどうあがいても23手くらい先で詰むわ。 というレベルなのか!? 勝ちを意識するほど自信があっても、投了前の1手で手が震えるとはどういう心境か。 いやー勝ってヨカッタ。 立会人のひふみんもうれしそうだ。 しかし、FF7のパルマーのモデルは100パーひふみんだと前々から思ってるんだがどうなの。
DE・・・夕方からはスポーツ用品店巡り。 |
--4/27(金)-- 緊急サシ呑み 就職して早1ヶ月…。 ついに…ついに! 下弁のおっちゃんが無言で大盛りごはんを入れてくれるようになっター!!かなりウレシイ。 会社でもこのネタを公開してるので、やったじゃーん!と常連認定について賞賛の声をいただいた。 あの生真面目なオジサンから、こういう一面を引き出したという、なんだかよくわからんやたら高い達成感! コレを味わうために「ボクが来た時はいつも大盛りでOKょ」とはあえて言ってこなかったのである。 しかしデメリットが一つ。 会社の目の前に車兼店舗を構えてるので、いない時以外ほかの店に行けない! 最近10数種類あるバリエーションをだいぶ制覇してきたから、新鮮味が薄れつつある。 本来なら、いつものメニューを作りたいとこだが、毎日はキツい! となると、次の目標がなくなってしまう(強いて言うなら、お気に入りメニューを認知させるという手段か)。
ってことで、「弁当屋のオジサンに何も言わなくても大盛りを出させる計画」は1ヶ月を要したが見事達成。
ってことで今日は夜友達と金山で呑もう!という予定が急遽決まったが、帰る前のトイレ後に、月の3分の2は東京で過ごしている、今日から名古屋入りの社長とすれ違いざまに「あっ、1ヶ月経ったことだしメシでもどう?」とお誘いを頂き、たまにしか会えない社長のお誘いは断れまい…ってことで、友達には申し訳ないが社長とサシで呑みという予期せぬ展開…!
しかし、前にもチラッと書いたが、まともな経営者と話をすると、考え方が全く自分にない考え方が多いのでタメになりまくり。
たまたま話の流れで「実はボクも今友達の誘いをやめて来てるんです。」という話もしたが、断ってくれてもよかったけど、単に「友達と約束があるのですいません」だけじゃなく、社長と呑み行くのがイヤだとも思われかねないような断り方ではない断り方をは身につけておくべきだとか、いう話を聞いてナットク。
そんなことより今日は急遽の呑みだったので、帰りは駅から歩いて帰ってきた。 |
--4/26(木)-- JOB呑み Amazonの”こんなんアンタ好きでしょ?”メール。 どうしてこうなったかね。
さて、今日は仕事で初の外出。
オープニングセレモニーがあって、ベルギー人の人がマジメなハナシをし、次に運営の人かなんか(日本人)がハナシをしたあとに、河村市長登場・・・!
開会してからは・・・お客さんと割と一緒に行動してたんだが、問題は”仕事中だけど呑むのかい、呑まないのかい”というハナシ。 なんかもう1回くらい行きたい感じだけど、興味ある人おるかしら? |
--4/25(水)-- オトクな日 おぉーーきたーーー。 早速お目当ての曲を見ながら弾いて見てみたが・・・ソロが思ってたより間にひとつずつ手数が多い!! テンテンテンテンテンテンテンテレ だと思ってたのが、 テルテルテルテルテルテルテルテレ って感じ。 分かる人には分かると思うんだが! そいやー昔、「King & Queen」を「近〜眼〜君〜」と言ってたやつがいたのをオォイダシタ。
ってことで今日は、いつも通りのルートで出勤すると、地下の出口でビラ配り。 駄菓子か! ビラは配りまくってて、今手元に1枚あるので明日もなんか仕入れよう。 ってオトクだったのが一つ。
もう一つは・・・今日はテレビでもラジオ(会社の中ではZIP-FMが流れてる)でも「初任給は何につかう?」というテーマで盛り上がっていた。 いやーー正社員として給料をもらったのはホント久しぶりだなー。 |
--4/24(火)-- トランク 月末にお店の走行会で「琵琶湖1周(150km)」のイベントがあって、出てみたかったんだが、集合場所の店まで自転車を持ってく術がないのでムリ! 車で1時間以上かかる店に5時40分集合ってこたぁー、家から自転車で向かおうと思ったら夜中の3時くらいに出ないとかん。 雁が原か! もしそれで行って走って帰ってきたら・・・220kmくらい走ることになる。 片道だと・・・東は沼津、西は神戸、南は熊野、北はイオックスアローザあたりまでイケちゃいますよと。 でも、朝超早くから出て日が暮れるまで1日200kmくらい走る人もおるらしい。 そういう人は、車にほとんど乗らないんだとか。 一番エコに遠出できる手段ダナ。
ってことで、いつまで経っても自転車を運べないんじゃー不便なので、やっぱりS2000・・・
しかしトランクが意外と出てこない。 ほらまた探し物が出てこないっつう流れ。 |
--4/23(月)-- ドラマー ドラマーこの方でいんじゃね? この方じゃなくてもこの方式でいんじゃね? 久々に見たけど色あせんなぁ〜。
ってことで早速絶版スコアをオークションで買った。
そしてKATZがバイオリンしかないそうだが、そいやーホテイサンとハカセタロウサンの「ボルサリーノ」っていう、ギター vs バイオリンみたいな曲があるから、手始めにそっからやってみようか。 KATZにはいつも驚かされるからなぁー。
おっと今日も遅くなっちまった。 |
--4/22(日)-- 車検 今日は車検。 普通に起きて・・・10時頃出発。 日進なら名二環ですぐだろうっちゅう目論見で1時間くらいをみて出たんだが、302大府インターらへんでイオン渋滞! うげーーと思いつつも、湾岸で1区間分くらいカネとられてもいいやと思って大府ICから乗ったら、名二環のスタートが大府ICからだった。 過去2回くらい乗ったが、有松がスタートだと思ってたもんで(帰りは有松から先有料)ウレシイ収穫。 しかもそこそこの区間走れて250円ってのもGood! 名二環走ってる間は、ナビに道が無くてうるさかったけど。 んでまぁー若干ロスって到着。1時間近くダベって代車のフィットシャトルで6時間耐久ヒマ潰し大会!
久しぶりに”キョウセイシリーズ”でも見に行こうかと思ったが、午前中に終わってしまって午後は練習会なので却下。
いやーーイイもんに出会った。
DE・・・次はナビに連れられてスポーツOh剃り剃りへ。
そこそこイイ時間になってきたでので、タラタラディーラーへ。
あ、昨日書いた”レベル”のハナシだけど、年上っぽい人が一人でって感じだったな! |
--4/21(土)-- いろいろ 今日はかつての生活と比べたら少し早く起きて、メシくってダラっとしたとこで、最近細かいコーナーをゆっくり曲がるときガッコンガッコン酷いのでデフオイル交換。 雨が降るのんか?降らんのんか?ええんか?ええのんか?という状況だったが決行。 途中通り雨を食らいつつも無事終了。あんま汚れてないように見えたが、濁っちゃいたね。 ガッコンガッコンも解消! 次は…追加メーターのパネルが素人的施工でグラグラしてたので、メーカー指定の取り付け方法に変更。 ネジ止めにするわけだが、穴を空けなかんので、ドリルかピンバイスが必要…。 しかし3ミリくらいの穴だしドリルってのも大げさだなーと思い、100均へピンバイスを探しに。 セリア→なし ダイソー→おばちゃんに聞いたら「ピンバイスってなんですか?」と言われつつラインナップなし。 仕方ない、カインズで。 ってことで入り口に向かうと…KATZのダンナに遭遇! カートに入ってるクッション4つを車に積むのを手伝ってほしい(全くもって手伝うほどのもんじゃない)ってことで、一緒にぶらぶら。 嫁ちゃんと息子ちゃんとも合流して、ピンバイス探し。またもやピンバイスを知らないおばちゃん店員に聞いてみて、一応見つけたがベース(もつとこ)だけで980円! やめやめ!ってことで撤収。 結局動くか怪しいと思ってた充電式電ドリでサクッと解決。 これでパカパカ&ビビり音ともおさらば!
夕方からは、電車で名古屋へ。
なんつう話がありつつ、待ち合わせの店へ。
そんなこんなで明日は5度目?の車検。 |
--4/20(金)-- 時計 実に興味深い・・・。 温暖化が一時的に止まる?コレもまた自然の摂理(使い方合ってる?)なのだろうか。 この現象が地球の自己防衛だったらゴイスー。
ってことで今日の帰りの電車は、地下鉄からの乗り換えが際どい感じで、軽く走れば乗れそうなタイミング! |
--4/19(木)-- スコア 昨日はYOFUKASHIをしてしまって今朝はいつもより20分くらい寝坊! もともと早めに起きてたから、出発時間まで25分くらいあったのでヨカッタのだが。
ってことで最近ブームのギター。
TWO OF USを弾けるようになりたいのだが、スコアがないのでオークションを見てみたら・・・ |
--4/18(水)-- トヨタのラジオCM (日本人のロックっぽい曲が流れて)
「かっこ悪い車だったら…この曲は使えない なんじゃそりゃ。
しかし、ウィッシュ(仮)で思ったけど、曲はDAIGO(なんとかーズ)か? ってことで、今日は昨日の先輩から再び誘いがあり、夜メシを食いに。
二人ともガゼン車で来てるので、アルコールなし! |
--4/17(火)-- 最終的に・・・ 耳コピにしてはスバラシイ! こげなおなごがどこさ転がってるだか。 ホテ好きの!オナゴなど!生まれてこのかた見たごた無ェ! 知り合いの中に限りだけども。 しかし、もっと落ち着いたテンポで強弱つけて弾いたら更にイイと思うのに。
ってことで今日は、以前の会社の先輩が仕事で名古屋に来てるってことで、夜メシでも食いいきますか。
更に、「19日ならイケるかも」っつう連絡があり、じゃあそうしよう。 ド・ナ・イ・ヤ・ネ・ン
結局、まぁーいつでもイイですよってことに。。 |
--4/16(月)-- BRZ こないだ朝、駅行くまでの間に突然BRZとすれ違って(初生)ビックリした。 最近出た車の中では割とカッコイイとおもいます! でも乗り換えたいとはおもいません! 乗り換えるならフリードがいいです!(引退) でもS2000がだいすきです!
まだまだS2000宣言をしたところで、この恐竜の子供によるBRZのデモラン(Youtube)。
ってことで、久しぶりにフル車ネタを書いたような気がする。 |
--4/15(日)-- リニア・鉄道館 今日は朝から甥っ子ちゃん一家と現地集合で「リニア・鉄道館」へ。 合流すると・・・既に甥っ子ちゃんのテンションMAX! 外に展示してある電車と汽車を見て、「でんしゃ!でんしゃ!きしゃぽぽ!きしゃぽぽ!」を連呼。 指さして、なぜか腰落として。 100均の「NR」新幹線を片手に堂々と本場の領域に足を踏み入れ中へ入ると・・・なんじゃこりゃぁー 後で気付いたけど、コレがリニアなのね。 500キロオーバーで走るとか。 更に進むと、OREら世代には見慣れた車両の数々。 どれもそれぞれカッコイイ。 甥っ子ちゃんは、最初は実物新幹線に驚いていたが、スケール的に実物よりも模型のほうが好きっぽい。 んで模型の中でもスゴかったのが関東〜関西までを詰め込んだジオラマ。 ザッと見コースとじっくりコースがあって、ザッと見コースで名古屋しか撮れんかったがすげークオリティ。
ってことで鉄道オタクも見れたし、オトナも楽しめるところであった。
続いて・・・近場でジャズドリームへ移動。
DE・・・送りがてら兄家に。
ってことでメシ食って撤収。 |
--4/14(土)-- 買い出し 今日はダラッと起きてー、いろいろ行きたいトコあるけど、会長家のおじさんが行ってる将棋教室は土曜だったよな・・・と、思い、おじさんに直通TEL! 「今日はワタシは行けないんですよぉ」 ということだったので、またの機会に。
ではってことで、新聞のチラシ見て行きたくなったユニクロへ。
ってことで帰っくる途中、今日は風がないなぁー。 |
--4/13(金)-- ギター 今日は下弁おらず! そういうことならと、弁当屋探しがてら行ってない方面を散策。 地下鉄1.5駅分くらい歩いて、4件くらいあったな。 1つ「ベトナム弁当」と書かれたのがあったけど、なかなかそそられなかった。 ってことでコレ以上遠くへ行くわけにはいくまいというところで、赤い庇を立ててオネイサンが一人で売ってたのでそこで。 香草サケフライ! みたいなシャレオツなメニューで、600円。 しかし人が多かった・・・。
ってことで先週の歓迎会からはや1週間!? ってことでいろいろ見てるだけでオナカイッパイになった。 |
--4/12(木)-- 大盛り 初日以来、昼飯はずっと500円弁当! 1回は、5分くらい歩いた先にあるとんかつ屋の500円弁当を買いに行ったが、基本、会社の目の前に軽バンで売りに来る仕出し屋さん(通称;下弁)が主。 しかしこの仕出し屋さんの弁当は、種類が豊富だが各1つずつという変わった売り方。 たいがい5、6種類を数個ずつという感じが多い。 んで販売開始がどうやら11時40分前後あたりから始めてるようで、12時ジャストに出てってももう2、3個しか残ってないっつうレア弁!(という割には7日連続で買えてる) 味もボリュームも申し分なし。 プッと買ってプッと帰ってきて食い終わってゴミ片付けても12時半くらいなので、よく寝れる。 ごはんが別の入れ物で用意されるんだが、普通盛りと大盛りが選べる。 当然毎回大盛りを選ぶワケだが、7回目にしてまだオッチャンに「大盛りもありますがどちらにしましょう?」と聞かれる! 腰が低くてイイ人なんだが、同じコト喋って売り切れりゃOK!というような感覚? 会社の人に「”ボクを見たら大盛りだと思って下さい”って言ってみたら?」 と勧められたが、ココはあえて自然とそうなる展開を、時間をかけてでも創り出していったほうが楽しみがあるってモンよ! はぐれメタルを仲間にするみたいな。 ちょっと雑談を挟んで、もっと気さくな雰囲気を出さないと相手も仕掛けてこないかな。
「仕出し屋のおっちゃんに、何も言わず大盛りごはん出させるプロジェクト」 |
--4/11(水)-- 開幕 ちょっと前に終わったとオモタラ、昨日から今期の名人戦(森内名人 vs 羽生二冠)がもう始まっちょる! 7番勝負の1局目だが、今回は解説(ウワサの阿久津主税 7段 と、門倉 4段)がおもしろい。 分かりやすくておもしろいっつう意味ではなくて、やりとりがおもしろい。 阿久津7段は、割と解説には慣れてるので、聞き手の若手に対して、 「○○さんならここでどう指しますか?」 とか、場慣れしてない緊張気味の若手に突然振ったり。 たいがいクソマジメな棋士が多いので、優等生的な返答で終わるんだけど、門倉4段は攻め攻めな棋風らしく、NHKらしからぬ暴走気味の手を言う。 ソレを、キミおもしろいねーみたいな感じでいなす阿久津7段との空気感。 将棋の番組は、時に変わった空気になるからおもしろい。
DE・・・結果はと言うと、羽生さん負けターー。 |
--4/10(火)-- 呑み 今日はチキン野郎♪兄さんが名古屋に用事があって来とるってことで、夜呑みに行くことに。 割と名古屋で呑む機会の多いOREとしちゃー、やはりこういう集まりがあると名古屋勤務でヨカッタと思う。
場所は特に決めてなかったが、なんとなくチキン野郎♪さんに導かれつつ歩いてたどり着いた先は、やまちゃん!
おっと、もう夜更かしはあんま効かねぇ立場&年頃だ。 |
--4/9(月)-- ソフトボール大会 その後 試合を終えた一行は(IKKOは本名が一幸だからイッコー)とりあえずORE家へ。 ムチコポとOREがORE家に来たら・・・やることは一つ。 新春将棋対決。
ムチコポとは・・・去年の5/29以来(タグマンガレージ調べ)の対局となる。
DE・・・世カネがオナカが減ってダダをこねるので、近所のたこやき食ってからナマステへカレーを食いに。
たくさん食ったところで今日は解散。
さて、天気も良い、風もない、日も暮れかけてイイ感じだから超ホンキ自転車で走ろうか。
そいやーこないだの歓迎会で、社長と社員の女性一人がマラソンをやっとるというので、 |
--4/8(日)-- ソフトボール大会 今日は朝の8時頃から地域のソフトボール大会! 今回は、とあるルートから打診をかけたところ、ダブルイースターズからムチコポCEO・海外組からはBIG MATZ(日本名:世の中カネ)が緊急来日し、戦力となってくれた。 まずは、6時半起きでORE家のほうまでソフトをやりにくる二人にアッパレダァー。 チームは5チームあって、運動会でもなんでもそうなんだけど、だいたいそれぞれチームカラーがあって、我がチームはオレンジチームとしときましょう。 着いて早々にキャッチボール&バッティング練習をやって集合! カントクがなぜか親父。 打順と守備位置が決まって、初戦は強豪青チーム! 青チームはユニフォーム作ってマジな雰囲気です。 一方我らがオレンジチームはみんなバラバラ。 ほとんどOREより年上っぽいオトナばっかの相手に対して、こちらは中学生から還暦オーバーまで。
ムチコポCEOは1番ショート。
試合が始まって1回?2回?とにかく我がチームの先発ピッチャーさんがストライクが入らないってことで、カントクの指示によりOREにピッチャー交代・・・。
続いて行われた2試合目は・・・強豪赤チーム!
カ「よし、お前、名前は?」
雑!
ってことで、いよいよBIG MATZが登場。
バッティングの方は・・・ムチコポからBIG MATZに指示が飛ぶも、結果としては、こんな感じ?
打線は1試合目ほど伸びず、それどころか点の取られ方が尋常じゃなく、結局何対何で負けたのか知らないまま終了!
粗品としてスーパードライ3缶をもらって解散! その後のハナシは明日に続く・・・ |
--4/7(土)-- ホーン 今朝は若干酒が残っとる中起床。 昨日は風呂に入らずそのまま寝たので、ジャジャジャッ! シャワーを浴びてー wo wow wow カラダーを洗いー。 タイミング的には花見日和なんだろうけど、アホほど風強いしさみーし。 イイ天気でも自転車に乗る気にならん。 しばらくしたら酔いが覚めてきて、ドライブがてらホーンを試聴しにSAへ。 こないだ近場のカー用品店を回ったんだが、ホーンの試聴が無いことに気付いた。 ホーン自体も置いてなかったけど、昔からなかったっけ? ってことで、ええかげんとうふ屋ホーンをオサラバしたいと思い、買うつもりで。 しかしあの試聴、いつやっても気安くできるもんじゃないな・・・。 いろいろ聞いてパッケージ見てると、なるほどなるほど。 400Hz〜600Hzくらいの間の組み合わせで音の高さが変わるっちゅうワケか。 400と500なら低め、500と600なら高めみたいな。 どうやら、いいなーと思ったのが高めだったので、高そうなものに絞り・・・値段と持って違いにオドロイタ重量で選ぶと・・・PIAAナカジマに決定。 軽い・高い・安いっつう3拍子揃ったモノ。 あとは取り付けだが、来週までヒマがなさそうだ。。
ってことで明日は地域のソフトボール大会。 |
--4/6(金)-- 歓迎会 金曜日の話。
ってことで金曜の夜は早速会社の歓迎会。
DE・・・ビール2杯、焼酎3、4杯くらい呑んだとこでタイムオーバー。
しかしマトモな社長の話というか考えは、ハッとなること多し。 |
--4/5(木)-- レクサス S2000 今日会社で上司と先輩が160円がなんたらという話をしてたので、なんの話すか? と聞いてみたら、ガソリン価格の話だった。 どのあたりの地域の話かわからんが、レギュラーで160円だという。。 モータースポーツをやっとるということを知ってる上司の人が、「たぐまん君はハイオクだよね?」 と言うので、そうなんすよーでもウチのほうは比較的安くて、ハイオクで162円で、週末になると3円引きとかなんです。 なんつう話をしてたら、「車何乗ってるの?」と、聞かれたから、 「S2000です。」 っつったら、 「レクサス!?」 って返ってきて、えぇーーーーっと思ったけど、ホンダのS2000という、ちょっとマイナーかもしれない車です。(一般的な認知度としてはどうなんだ??たまに知らないという人に出会うんだなぁ。) なんっつうことがあった。 車に少しでも興味があれば知ってるだろうけど、全くもって無関心って人は知らないのかも。
世の中、誰でも知ってるなんてモノはないね。 |
--4/4(水)-- 俺んとここないか 某所では一足先に公開したが、氣志團 × 布袋寅泰のあの曲・・・! DIVING WITH MY CAR以外にもやってたとは知らなんだ。 にしてもこの映像だと、オーディエンスの盛り上がりっぷりがよくわからん(音的に)! でも一体感はスゴイね。 ホテイサンはどうノッていいのかよくわからん感じ。 割とノリが浅いというか軽いというか? そしてあんなエンディング曲バックのホテイサン。 何もかもが新鮮すぎる! Twitterなんか見てると、意外と知らない間にいろんなトコへギター弾きに行っとるみたいだ。 まぁーたいがい東京だもんで行けんけど!
ってことで今日は告知。 |
--4/3(火)-- 500円弁当 今日は500円弁当にトライ! 昨日500円弁当を見て思い出したんだが、初めての会社に入社して1年くらいは、職場がこの近辺でけっこー500円弁当にお世話になってた・・・ っちゅう記憶が蘇った。 名駅のあんかけや担々麺みたいな、コレが食いたい! っつうものが特に無いようであれば、500円弁当で十分。 名駅時代が1日最低でも800円くらいとしたら、500円弁当にすることで、月6,000円、年72,000円浮く・・・! おぉ、OREってこういう計算しないからカネがたまんないんだな。 でも今んとこ500円弁当でマンゾクだでしばらくコレでいこう。 店を知らないことは、イイことだ。 |
--4/2(月)-- あらたに さて、昨日の件はホンマモンでした。 そいやー4月は車検があるがやー ってことで2月あたりから急遽動き出したワケです。
ってことで朝は7時くらいに起きてかつてのように車で駅へ。
DE・・・若干並んでたが、窓口のオネイサンに「このマナカに地下鉄の定期を足せるってじじぃが言ってたんですが」
DE・・・1日いろいろやって初日だからってことで定時で撤収。
まぁーとりあえず環境に慣れるのが先決ダナ。 |
--4/1(日)-- 花見BBQ 今日は朝から花見という名目でBBQ。 メンツは・・・会長家、やくざ家、元職家、途中参加でKATZ家。 OREの担当荷物は、紙皿、紙コップ、チャッカマン、割り箸、炭(6kg) 場所は、家から6kmほど先の半田運動公園なので、どうすれば自転車で行けるか? というテーマで考える。 考えるっつっても、一番デカイメッセンジャーバッグに入るかどうかってだけなんだけど、とりあえず6kgの炭が箱ごと入ったので、中身だけ出してちょっとナラして・・・隙間に他のもんを入れて、なんとか背負えそうな感じに。 真ん中に乗っかってるのは単三電池だが、スケール感わかるかな? コレから更に、着替えやドリンク5本、財布などを入れると限界までパンパン。 重さ測ったら11kgあった。 背負うと息苦しく、肩が痛ぇ! でもまぁー重いのは行きだけで、15分20分くらいのハナシなので採用。 今回は、超ホンキ自転車で出動。
DE・・・ヒーコラ言いつつ到着。
焼いて食って食って食って食って呑んで食って呑んで。
ってことで、年度も替わって明日からなんと社会人再開。 |
上に戻る |