目次に戻る |
![]() |
|
|
--9/29(月)-- のちカート観戦 そうそう、昨日書き忘れたけど今回もムチコポが助っ人で来てくれた。 少なくとも月2で野球をやっとるムチコポをもってしてもバッティングに苦戦。 どうーもタイミングがあわせづらいっぽい。 こりゃ山なりボールでのバッティング練習が必要・・・ってことで。
ってことで美浜! |
--9/28(日)-- ソフトボール大会 本日は朝8時集合でソフトボール大会! いつも5チームいるのに、1チームが人数不足で欠場?! うちのチームが人数足りなくなるのは分かるけど、こりゃ珍しい。 DE・・・1試合目は比較的いつものような展開で大量失点&少量得点でBORO負け! 打てん! 2試合目は、さっきよりは打ちやすいピッチャーで打線も守備も好調! と言っても負けてたんだけど、終盤に大量得点で同点に追いつく。 DE、最終回。 先攻なので、裏で0点に抑えないといけないのだが・・・1点取られてゲームセット! でも、けっこういい勝負ができるケースがボツボツ出てきたので、ちょっとマジメになればひょっとするんじゃない? という淡い期待。 OREはほとんんど凡打で、守備はライトよりのセンターだったのであまり飛んでこず。 結果的に体にやさしい感じだったな。
10時半には終了して、家に帰って将棋見がてら休憩。 |
--9/27(土)-- おんたけ いやーー御嶽山はビックリしたね。 昼ニュース見たら↑の映像が出て、まだ事の規模が分かってなかったので、もうこんなに雪積もってんのかよ!と思ったら灰ときたもんだ。 3DのCGを作る時、形を作る「モデリング」という作業があるのだが、それがグレースケール(サガット 笑)なので、CGかよ!とも思ったり。 にしても噴煙が迫る映像はすごかったなぁ。 山頂にいたという人がインタビュー受けてたけど、その人は山小屋に避難できて助かったとか。 去年行った、高山の山奥の宿が御嶽山の北、乗鞍岳の南にあるんだけど、そこはどうなったんだろうか。 風は北から吹いてたから飛んでかないような気もするけど、近いからなぁ。 DE・・・親父が言うには夕方こっちのほうの空に見えた雲のようなものは、流れてきた噴煙だそうだが、まぁー確かにあんだけ高くあがってりゃ風向き的にも飛んできてもおかしくないな。 来月の旅の時はおとなしくしといてくれよ! あ、山奥の宿は結局イッパイで取れなかったけど、これでキャンセルする人が出てこないかなー。
そんなこんなで明日は年に2回のソフトボール大会! |
--9/26(金)-- ダハー これは・・・VITZではない!
ってことで今週終了ー。
ってことで明日は、先の雨によって見送っていた洗車でもしますかね、 |
--9/25(木)-- 世界バレー ここ数日、メシ食いつつ世界バレー(女子)をテレビで見る。 今日はキューバとやってたけど、キューバのエースがなんとまぁー身長192cmの14歳。 なんとなくホンダ圭祐な雰囲気を感じる。 あと、アタックを決めようがサーブミスしようが、何しようが、全く表情が変わらん。 得点したらだいたい小走りで輪になって集まるけど、ノッサノッサなんとなく歩いて近寄って、なんとなく手を伸ばして終了。 ありゃ末恐ろしい子だわ。 でも、日本ストレート勝ち! キューバは他の選手も若く、キャプテンが19歳とか、これからという感じ。 イタリアでやってるので日本のサポーターがほぼおらず客席は閑散としとるので、日本でやる時みたいな異様な盛り上がりという感じではないが、女バレはやっぱおもしろいな。
そんなOREも週末(日曜)は昼も夜も筋肉痛必至な予定! |
--9/24(水)-- みらげ おぉ!現行ミラゲのラリー車! YAKOHAMAのステッカーはその位置でいいの? って感じだけど、このヤボったいベースからあそこまでかっこよくなるんだもんなぁ。 やっぱ車高とフェンダーによるローワイドは偉大! やっぱOREは、いつまでたってもラリー車が好きなんだな。
ってことで話はゴロッと変わって、神戸の小学生の女の子の件、とりあえず発見されて犯人も逮捕されたが、なんだかなぁ。
話ズレるけど小学校の頃、けんかした者同士の間に先生が仲裁に入って、2人から事情を聞き、先に手を出されたほうの子に対してその先生が「殴ってよし!」と言ってたことがいたな(笑)
こういうことが起こるから、子供の環境がどんどん狭くなっていくんだよな。 |
--9/23(火)-- チャリ走 今日は予報どおりの快晴で、やはりどっか走りに行きたいなーと思いつつも、知多イチはこないだ行ったし・・・どこを走ろうか・・・。 と悩んでいるところへ、さいきんよく絡む鍋さんとお仲間たちが折りたたみ&ミニベロで名古屋港へ向かっているとの知らせ。 しかし、既に熱田神宮あたりにいて、OREはまだ家。 名古屋港までの距離は26km・・・。 多く見積もっても1時間半くらいには着くか・・・ってことでチャチャチャワチャチャっと準備して出発。 割と追い風気味っぽい? しかし準備運動もそこそこに出てきてしまったが大丈夫かなと思いつつ、ペースは上がりつつ。 30〜35km/hくらいでモリモリこいで、時にスリップストリームを使いつつ(笑)
DE・・・1時間ちょい後にJETTYに到着。
そんなわけで、明日明後日は雨ですか。
ささ! |
--9/22(月)-- 楽天 1日行ってまた休みよかイイネー。 最近JOBで楽天ショップを触っているのだが、まぁーー使いづらいったらないね。 楽天の人が載せちゃいけないこととかをチェックしたりもするんだけど、その指摘が担当の人からメールだったり電話だったりアナログ。 ありゃ楽天の人も大変だに。 22時頃電話しても出るもんね。 毎日いつ帰ってるんだろってくらい。 DE、聞きたいことがあるとサポートセンターみたいなとこへ問い合わせるのだが、大手オキマリの音声ガイダンスから始まり、ランダムで誰かが電話に出るというもの。 その中でもすげー接しやすいオネイサンとか、声聞いてるだけでハフンとする女子とか、気持ち悪い喋り方の男とか。 いろいろ。 気持ち悪いやつは2回当たったね。 その都度マニュアル通りのステップを踏んで進んでいくから、さっきと同じなんだけどなぁーと思いつつ、向こうも気付いているはず。 でも先ほどの方ですねみたいなことにはならず、あくまでマニュアル通り。 録音されてんのかな。 ってことでまぁーとりあえずひと段落したっぽいのだけど、アレはシステムを改造したほうが、作り手もサポートもラクになること請け合い。 まぁー既に巨大なモールになっているから、手を加えようにも加えられないんだろうけど。
ってことで明日は快晴のようだな! |
--9/21(日)-- 106×145 ってことで日が暮れかけた頃に自転車で駅まで行き・・・名駅で名鉄バスに乗り換え呑み会場へ。 こないだ美浜へ見に行ったラテンフェスタの打ち上げだったんだけど、まぁーOREはもちろん見に行っただけ。 やはり106の話になったけど、アルファ145の出来上がったのも売りに出るとか言う情報・・・。 まじでか! それぞれを比較してメリットデメリットを考えてみると・・・ まずプジョー106 ●メリット 税金類が安い、車が比較的壊れにくい、運転が楽しい ●デメリット タイヤが高い(Sタイヤ)、イニシャルコストがアルファよりかかりそう、左ハンドル
アルファ145(実際の車→カカカカラーリングが奇抜!)
ってなもんだい。
しかしなんともバランスされた悩ませっぷりの2台。 |
--9/20(土)-- おっかけっこ 今日は、夜の飲み会で会うシロッコの前オーナー、鍋さんの誕生日プレゼントの準備! モノはもう買ってあって、オカメインコちゃんを飼ってるってことで我ながらハンセンスなチョイスのコレ。 しかし、コレはダンナさんより奥さんのほうが喜びそうだってことで、未だにシロッコのことが忘れられないダンナさんには、OREのシロッコ号の写真をプリントしたものをイッツジョーク的に準備! ソレだけではなんなので、今はシロッコからアウディA5に乗り換えたってことで、“A5の用紙”に印刷したろうと思い、紙を買いにヤマダなどへ。 しかし・・・どこにもない! 現像写真サイズの四つ切り?とかとかなんとかはあるけど、A○の紙はほぼA4のみ。 じゃぁーA4に印刷して切り抜くかぁー。 ってことで帰り道。 OREの行きたいほうに右折していったのはGVBインプレッサ。 ちなみにオケツの丸いほうはGRBといいます。 どちらもカッコイイね〜。 GVBはケツがちょっとカローラチックでツマランけど・・・。 ってことでそのカローラチックなケツが見えて、そいやーあちらもこちらも同じ2リッターターボ。 でも昔インプレッサ試乗したことあるけど、加速感は段違いでインプレッサのほうが速い。 そしてニュルブルクリンク24時間耐久では、確か同じクラスで戦ってたんだな・・・。 ってことでドナイヤネンと思って、ちょっと追いついてみよう。 となり、追っかけてったんだが、向こうもまぁまぁいいペースで走っとる。 DE・・・だんだん近づいていくとGVBが突然スピードアップ。 よし・・・ってことで追っかけてったんだけど、信号左折(人が歩くような交差点ではない)のブレーキングでぉょょょ・・・ってくらい追いついて、そっからの加速は、ん〜〜やっぱあっちのほうが速い! けど、ぶっちぎられるというほどでもないなぁーという印象。(あちらがどんだけ踏めてるか知らないけど) ただ、コーナリングに慣れていないようで、カーブが出てくるとぉょょょっと追いつく。 んーーなるほどね。 直線はサスガに適わんけど、そのへんの酔ったようなインプレッサ乗りならまぁまぁまぁってことか。 DE・・・帰り道がけっこういっしょで、よくよく考えてみると、朝ちょっとタイミングが早いとすれ違うヤツか!って気がしてきた。 まぁー近所でもないのでどうでもいいが、今度すれ違う時は若干気まずいな。 ってことで呑みの話に行くまでに長なってまった! そういうわけなので今日はここまで。 |
--9/19(金)-- A DAY IN AUTUMN ちょうーどこのくらいの時期の夜・・・静かなところで聞く「A DAY IN AUTUMN」がたまらなく良いわけですよ。
そしてこの動画からどういうわけかバイクのブットビ(死語)動画に。 ハッキリ言ってこんなことができる気は全くしませんがね!
ってことで一昨日あたりの鼻水からゼーカーをひいたのか、若干のどに来た感じ。 |
--9/18(木)-- 寝る装備 今週からやっと寝るときの格好をハーパンから長パンに変えたけど、そろそろ半そで夏布団装備では間に合わなくなってきている! なんか、この装備のままいつまでいけるか・・・みたいな変な勝負みたいなのが始まってるのだが、 そのせいかなんなのか、今日はくしゃみ鼻水乱発垂れ流し! 言うほど、夜腹は減らなかったなぁ。
そんなこんなで、日曜休日出勤した件が、明日でキリが着く予定。
お!土日の雨が日月にズレータ! |
--9/17(水)-- 新譜 来月の頭にはホテイサンの新アルバムが出るのだが、いくらか前にタイトルも何も知らされて中「JAPAN TOUR 2014」として会員向けにチケット先行発売された。 日曜日に大阪があったのでとりあえずソレをチョイスしたのだが(翌日の月・祝は名古屋 笑)最近になってそのアルバムがインストアルバムということが判明! インストのライブといえば・・・去年トキョモと合わせてもとしょっくと行った品川ステラボールでのライブがほぼインストで、迫力・完成度はスゴかったんだけどいつものようなノリには全くなれず! もとしょっくに至っては過去最悪だと言っていて、苦い思い出となっているのだが、さらに最近になって、東京、名古屋、大阪で会員専用ライブをやることが発表された・・・! それは、大阪と名古屋は平日で、東京は土曜日。 「全く違った編成でお届けするSpecial Gig」と書いてあったが、ベースが亀田誠治であるあたりスタンダートな歌詞アリライブになるんではないかと予想。 本来なら土曜の東京へ行きたいところだが、もとしょっくのふところ事情もあり県外遠征2連ちゃんは断念。 ってことで平日名古屋をチョイスしたのだが、できることならツアーを名古屋に、会員専用ライブを東京に変えたい!
そんなこんなでこのページからiTunesへ飛ぶと、新アルバムの視聴ができちゃう。 まぁー何がともあれ、大阪で串かつが食えるのはうれしいことだ。 |
--9/16(火)-- なんだか いやーーチャリ走には最高な空気感になってきたなぁ。 って前にも書いたっけ。 でも週末は雨なのね。 土日だけ! 土曜日は、こないだ美浜へ見に行ったラテン車レースな方々のお疲れさん会になぜか参加(笑) 106で参戦しろ!と言われること必至。 ちょっとリアル現役106オーナーさんに、年間の維持費を聞いてみるか。 予算次第でどうにでもできるとは言っていたが、いくらくらい出すべきか決めかねる。 50あれば十分なものが出来上がると聞いたが、50ってなんか多いんだよなぁ。 せめて30〜40くらい!なんとなく。 あとは駐車場の問題がアルネン。 うぉーこないだの28万のラリー車っぽいやつ買っときゃよかったかな。 |
--9/15(月)-- 柳ヶ瀬商店街 今日は午前中から甥っ子ちゃん宅へ。 昨日長島の出口で玉突きクラッシュがあったけど、今日も4kmくらい出口渋滞。 あの渋滞に並んだことあるけど、最後列並びたてはとても怖い。 ありゃなんとかセネガルだわ。 どうでもいいけどあの渋滞、湾岸桑名まで行って上りへ乗り直したほうが数段早く着く。 産業道路も除草作業をしていて車線規制で渋滞していたが、そこでもタンクローリーが突っ込んで玉突きクラッシュが起こったとか。 昔はこんな事故そんな起こってた気がしないんだけどなぁ。
ってことで甥っ子ちゃん宅に到着。
帰りは超ー久々に養老で焼肉を食って撤収! |
--9/14(日)-- ファイター 今日は適当に起きて出勤の準備。 新聞のラテ欄を見ていたら・・・将棋NHK杯、解説:豊川孝弘 ここでも何度も書いてる、ファイター豊川七段! ダジャレがおもしろくなるキャラっていいなぁー。 ってことで今日の解説はあまりシッカリ見ることができないまま出発。 炸裂してたのかなー。
ってことで栄に着いて・・・オアシスでは東海ラジオの55周年のイベント開催中。
DE・・・一人集中してJOBをしていると・・・17時頃だったかなぁ。
DE・・・19時くらいまで仕事をして帰りに服屋へちょろっと寄って撤収。 |
--9/13(土)-- フォーミュラーE開幕 ボンヤリ旅行する気だったので今日はなんも予定なし。 起きたら10時半頃で、もろもろやってたら12時をまわり・・・。 シロッコのオイル交換でもしようかなぁと思ったけど、確かなんかリセットしないといかんのだっけな? と調べ始めたら、中古車見始めちゃって、そのまま夕方。 すると、フォーミュラーE 北京GP(電気車のF1)が始まったのでドンナンカナーと思ってみてたけど、 スタート直後は思わず吹いたね! チュイーーーーン!っと走ってくるんだけど、一人の観客の「フォォーーーー!!」って声が鮮明に聞こえてくるほどの静かさ。 あとタイヤはなんか普通のハイグリップタイヤみたいな感じで、静かだからタイヤの鳴く音が聞こえる。
市街地コースだったので道幅が狭く、直線と直線中のシケインと直角コーナーのみの構成。
1周3.8kmだったかな?そんくらいのコースを25周するのだが、途中ピットインして、タイヤ交換、充電・・・をするわけではなく、そのままガレージに入ってマシンを降り、なんともう1台のマシン乗り換えるというシステム・・・!
DE、結果はプロストがPPでずっとトップを走っていて、そのままファイナルラップへ。
グランツーリスモのやりすぎだろ。
ってことで音的にはまったく迫力無いけど、レースとしてはエンジン車レースと変わらぬおもしろさはあるな。 |
--9/12(金)-- チーーン はい明日からの三連休、旅行どころか日曜出勤決定ー。 コレはサァ・・・ディレクションに問題があるとしか思えないのだが。 この際また自転車で行ってやろうかしら! 何かいつも(平日)と違う感じでなければ気分転換にならん。 サービス休日出勤を当たり前みたいな環境にしてる会社も会社だけど、 ホントこの職業に未来はあるのか? と思う。 LINEスタンプでも作ってみようかな。 ってことで10月の三連休こそどっか行くぞ!
コレすごい映像だなー |
--9/11(木)-- 疑惑 9日だったかに「スーパームーン」という月だってことで日付が変わた直後の10日にこんな写真を撮ってラインプレイにあげたんだけど、一部、ホントに自分で撮ったのか? という疑い発生!! まぁー確かにな。 誰が見てもこうだし、ネットにも似たような画像はゴロゴロあるからムリもない。
ただ・・・「ホントは自分で撮ってないんでしょ?」みたいな言われようは黙っちゃおれん。 |
--9/10(水)-- スマートホン iPhone6が発表されたとかなんとかで。 iPhoneに替えたいという気は全く無いんだけど、毎回Appleの発表はすごい騒ぎ様だな。 しかもほとんど情報が漏れないのがすごい。 あとApple watch?だかそんなものも発表されたけど、ニュースで、Appleストアに並んでるような人が映ってたけど、みんなノート(Mac bookなんだろう)を太ももの上に置いて、Appleの発表の中継を見つつ一喜一憂。 えぇなーそんな時間があって。 しかしウェアラブルはとても流行るとは思えん。。 Googleグラスだってどうだ? まぁーどうでもいいけど。
そんなことよりドコモのお一人利用を全く無視した料金プランをなんとかせんかい。
というわけでOREが機種変に腰を上げるのは、料金プランと魅力的機種次第! |
--9/9(火)-- テレビ放送 こないだNHKでよさこい祭りをやってたと書いたけど、今日は阿波おどりをやっていた! 映像で見てもやっぱ阿波おどりはいいなぁー。 腰の落としっぷりとか提灯のさばき方とか、細かいところにこだわっていたんだなー。 というような内容もありつつ。 やっぱ来年も見たいわぁー。
ところでどっこい、未だに三連休の件を考えていて、行き帰りがラクな近場で自転車も楽しめるスポットとして・・・2泊3日の琵琶湖1周なんてものいいかもなぁーと思ったり。 |
--9/8(月)-- 全ダ今庄〜続き 昨日の続き。
会場へ着いて・・・砂ぼこりをあまりかぶらないポイント探し!
帰りは行きよりも車が多く、一宮JCTで玉突き事故。 |
--9/7(日)-- 全ダ今庄 昨日は缶ビア2本と白ワインちょいちょい呑んでイイキモチになっていて、うとうとしていたのだが、そういえば明日(日曜)は福井で全日本ダートラがあるんだよなぁ・・・。 と思いつつも早起きしたくないなーと思いつつ。 午前中のいい時間に起きたら見に行こうかなーと思いつつ、特に目覚ましはかけずに寝つつ。
DE・・・目が覚めると・・・9時半・・・!
DE、すったもんだ?がありまして、名神は関ヶ原あたりへ。
そんなことがありつつ米原(まい“はら”って言うことを今日初めて知る)JCTから北陸道へ。
ってことで会場へ到着。 おっと、けっこう長くなったので続きは明日に。 |
--9/6(土)-- チャリ走 今日は天気が大丈夫そうなので昼からチャリ走。 コースは・・・知多半島縦断(真ん中のアップダウン道)→西の海沿い平坦走。 先週走ったからそこそこ楽勝だろうというノリで行ったのだが、体が慣れる前のしょっぱなからアップダウンはキツイ! しかもうちから近いとこらへんが一番キツイから、序盤からヒーコラ。 ↑の画像見たら分かるけど、標高は全然無いんだけど、そこそこ勾配あるっぽいアップダウンが内海まで20kmくらい続くってなもん。 内海からは平坦。
DE・・・新メカの印象は、上りに関してはOREの気力の問題が大きいのでアレだが、ギアが2枚増えた分若干助かる程度! DE・・・平坦がラクになった印象が強いのだが、スピード維持がラクな感じ?
ってことで相変わらず上りは苦手だなー。 さて・・・来週の三連休はどうしようか・・・。 |
--9/5(金)-- Skype そういえばこないだ会社の会議で、東京事務所にいる2人と名古屋の7人とで、Skypeを使ってビデオ通話をした。 東京の2人は、音が漏れないようにってことでそれぞれヘッドセットとカメラが1台ずつ。 名古屋はノートPC1台で、PCのマイクと外付けスピーカー、Webカメラ1台を使用。 カメラはまぁー全体が映ってるって感じだな。 2時間半くらいやってたけど、たまに音声が不鮮明な感じになったりはしたけど途中でプツッと切れることはなかったな。 昔Skypeでグループ通話をしていたときがあったけど、けっこうプツプツ切れたもんだ。 最近はずいぶん安定しとるもよう。 こりゃほんとますます有料通話の肩身が狭くなっていくなぁ。 でもまぁー、最近OREが電話をかけるっつったら中国マッサージの予約の時くらいだから、まぁーなんでもいいんだけどね。
ってことで明日は曇りかい? |
--9/4(木)-- ロドスタ ほうほう次期ロードスターとな。 んーーダサかないけど、カッコイイかと言われるとよくわからん。 横から見たウネウネっとしたスタイルはロードスターらしいけど、ヘッドライトは、ロードスターにしてはちょっとエッジが立ちすぎちゃいないか。 なんか、コンセプトカーの段階っぽい感じ。 それとも、最近の車によくある”ただ見慣れないだけ”なのか。 あとはどんなパッケージになるのかだな。 ホンダはS660、NSX、S2000の後継なんかの話も出てるし、またスポーツカーの波がやってくるのかね。 まぁーいくら新しいスポーツカーが出ても、S2000ほど刺激的なもんは出てこないと思うけども! S2000の楽しさを知ってしまっているが故、走るという目的で言えば半端なスポーツカーでは満足できなくなっとるかも。 106の場合は、S2000とは全く違う楽しさがあるってもんで。
最近シロッコの車高やらをいじるどうこうという話はまったく頭になくなったな。 |
--9/3(水)-- コーティング 新日鉄が今度は爆発だって? ちょいちょい友達が勤めてるはずだからこういうニュースが流れると心配だなー。
ってことで最近雨で車が濡れると、バデーも窓も弾きがイマイチ!
ってことで車もだけど、自分の部屋もキレイにセネガル・・・。 |
--9/2(火)-- よさこい祭り 今BSプレミアムで今年の「よさこい祭り」をやっとるけど・・・なるほどね。 こういうやつなのね。 なんか見たことあるような感じと思ったら、どまつりがよさこいをマネてんのかな? どまつりらしき踊りは見たことあるけど、阿波おどりのような感覚にはならなかったな。 なんとなく伝統的な雰囲気があんま感じられず、阿波おどりと比べて歴史が浅そうだなぁと思ったら、61年目とのこと。 まぁー61年ってすごい年月だけど、阿波おどりは約400年前からあるという。 そこが伝統的な雰囲気を感じるか感じないかの違いなんじゃないですかな! 徳島の宿のオバチャンが、よさこいと阿波おどりを見てきたお客さんが「阿波おどりのほうが100倍良い」と言っていたという話をしていたが、OREだったら101倍って言うね。
ってことで、高知はよさこい目的では行かなくてもいいかな! |
--9/1(月)-- 続・チャリ話 そういえば超ホンキ自転車、ティアグラから2グレードアップしてアルテグラにしたことで、自転車の重さが8.8kgになった。 ティアグラの時で9.3kgだったから・・・500gだけ軽なったわけね。 一式3kgないくらいのものの中で500g減るってのはすげーこったね。 いっぺん走り慣れてるコースでも違いを体感しに行かなかんな。 ってことで近々知多イチ行くか?
ところでどっこい、最近ピナレロのサイトが2015年モデルに入れ替わった。
ってことで自転車のコンポが入れ替わって、走りたい度がアップしているなぁ。 |
上に戻る |