目次に戻る |
![]() |
|
|
--4/29(水)-- シロッコメンテ 今日はシロッコ号のオイル漏れ対策のために、ガレコルさんへ車を預けに。 コレで漏れなくなれば・・・ちょっと走りたいやん。 代車が、スーチャーパージャーのプレオだったが、NOT電スロ(おそらく)のビンビンアクセルレスポンスに感動。 シロッコもアナログにできんかなぁ。 帰りに、先週あった全日本ジムカの話を聞きにジムカハチロクのお店へ。 路面の荒れ方と、路面温度とコンパウンド・・・。 ソコが課題となったようだが、なるほどなぁ。 ってことでその全ジの動画がこちら。
乗ってみたい!
そんなこんなで帰ってきてからは旅支度。 |
--4/28(火)-- 二輪 すげーーな! バイクのウエットってここまでイケるんだ。 進入でカウンター当たってるもの。
モタードもよっぽどとんでもないですがね。 |
--4/27(月)-- ドラマ なにーージェレミーが降板だと!? 最近見た放送では、ベントレーコンチネンタルでラリーやってたけど(笑)
ってことで日曜の夜は、平日撮ったドラマを2つ見る。
ってことで明日行ったらいったん休みか。 |
--4/26(日)-- 知多半島サイクリングロード 今日は知多半島サイクリングロード走。 9時半ケンモリなのに、9時くらいに着いてしまった・・・。 DE・・・会社の人一人も合流して、スタート。 不二家の交差点の半田街道を横切り、佐布里を通り、阿久比ICの先のピアゴを右折。 半田街道を走り、旧ファミーズの坂を上ったところで、秋には彼岸花が咲き乱れる川沿いの自転車(歩行者)専用道路。 ココが一番良いとこだったかなぁ。 んでもって半田運動公園の横を通り、半田IC方面へ走り、そっからは知多半島道路沿いを並走。 ツルツルーっと走ってあっさり到着。 一応武豊がスタートなので、説明書きがある。
ここまで30kmちょい。 ってことでサイクリングロード・・・というには程遠いけど、もっと本腰入れて整備してほしいですな! |
--4/25(土)-- 下調べ 明日は知多半島サイクリングロードを走る予定なので、ちょっと下調べ。 なんだかまだ中途半端なようで、サイクリングロードらしく整備されている箇所は少ないような感じ。 なので、Googlemapでどこを走るのかをチェック。
本来武豊スタートのケンモリ着だそうだが、一緒に走る人が北のほうなのでケンモリスタート。
ってことで超ホンキ自転車にスマホをセットして、近所でナビテスト。 |
--4/24(金)-- 宿替え よっしゃよっしゃ。 8,900円のAPA→6,000円の別ホテルに乗り換え成功。 ただ地域は富士のままなので箱根込みの80kmという長さは変わらない。 なぜそんな人気なんだ沼津! 2日目で富士にいると、3日目の目的地が焼津で約50kmくらいの行程になってしまう。 かといって前倒しして先へ行っても、島田市とか特になんもなさそうなとこなので特に泊まりたい感じなし。 1日80kmで進んでいくと、富士〜掛川、掛川〜本宿って感じ。 掛川から家まで帰っちゃおうってなると、120km。 できなくはないけど、ほぼほぼ走るだけになっちゃうわな。 ってことで、富士〜焼津はよくよく考えたら、由比やら三保の松原という寄り道スポットがあるので、そこらで遠回りなどしてるとちょうどええかな。 って感じでなんとなく旅の形が見えてきたぞ。 |
--4/23(木)-- ナビ できればあんまバンドル周りにガチャガチャつけたくないんだけど、致し方ない東海道仕様のスマホホルダー。 セットして左右の[ ]でガチャガチャっとはさむタイプ。 カバーになってる雨対応にしようかと思ったけども、そもそも雨でカバーに入れたら反射うんぬんで見えないだろうから却下。 そんなわけで、日曜に会社の人と知多半島サイクリングロードをユル走する予定なので、そこでテスツ! Googlemapのオフライン機能とやらも試してみたいなぁ。 極力バッテリー消費を抑えるのを考えつつ。
バッテリーと言えば、今シーズンこそスマホを買い替えるぞ!
今日なんか、朝電車の中でラインプレイをやって、残量が60%くらいに。 |
--4/22(水)-- キャンセル待ち はいきたー富士のAPAでキャンセル発生! でも楽天トラベルではあいてなくて、公式もあいてなくて、るるぶだけ空いてるっちゅう。 枠が決まってるんだか知らないけど、公式がダメとかどうなん。 でも一人旅をしててちょいちょい見かけるのが、ああいった宿泊予約サイトではなく、公式サイトで予約するほうが安いケースがあるということ。 ホテルに「公式サイト予約最安値」みたいな張り紙があったりするとこも。
ってことで、ホントは沼津がベストなのでこの富士APAは仮押さえ的な感じ。 |
--4/21(火)-- 計画中 東海道五十三次を走るのはいいけど、全く歴史とか絵の勉強とかしてないけどいいのか? そもそも何を目的とするのかがいろいろありすぎてどうしよう! 一番王道かつ分かりやすいのは○○宿をたどること。 ただ、亀山の関宿のように、あからさまなとこばっかならいいけど、場所によっては雰囲気があいまいなとこがあるのでその辺の見極めができるのかどうか。 この場合、53+日本橋+三条大橋とで55カ所寄ればOKとなる。 もう一つが一里塚。 京都まで一里ごとに塚があるっぽいのだが、全部で124! 倍以上も刻んで立ち寄るのはめんどくせぇなぁ。 ってことで却下。 とかなんとか書いてたらやっぱ○○宿って看板を探して辿るのが分かりやすくてベストかなぁ。 サスガにあの絵のポイントを探してるといつまでたっても進まない。 よし、宿場めぐりとしよう。 あとは旧東海道を走るとなると、単純に国道1号を走ってればいいってもんじゃないので、今回はスマホナビセットしてみようかと。 バッテリーどんだけもつんかな。 とかなんとか、ちょっと今までのチャリ旅とは違う様相。 うまく走れるだろうか。 |
--4/20(月)-- ドラマ 新幹線チケットげっとー。 けっこう余裕だったみたいだけど、5連休のほうがレアなのか? あとは沼津宿・・・。
ってことで、先週火曜に出先から録画予約をしようとスマホのアプリを立ち上げたら、違うアプリに生まれ変わったからそっちDLして使ってね。
でも1話見逃したなーと思ったら今日の夜遅くに1話再放送発生!
今気付いたけど、マザーゲームは最新話をトップページで見れるが。 |
--4/19(日)-- 宿とり 今日は選挙カーの大音量で起床。 頭痛い。 昼からは、GW旅の宿取りに専念! 初日、平塚 2日目、沼津 3日目、焼津 4日目、浜松
4日目は泊まるか、そのまま浜松から電車&自走で帰ってくるか未定。 |
--4/18(土)-- リハビリ走 今日は・・・今週頼んだものが届く! んでもってガチャガチャやって完成! S2000ほどでもないけど、そこそこのゲテモノ感出てますな。 フロントホイール外して前のめりになるから、例のサドル下まわりの仕掛けが露わになるってなもんよ! ちなみにこの状態では家の車庫には入れず。 1.1mくらい増えてるけど、今まで車乗って高さを気にしたことないから気をつけなかん。
DE・・・その後は久々にチャリリハビリ走。 |
--4/17(金)-- MUJI はいー今日はコレ! 会社では男性陣(4人)が、各席のゴミ箱のゴミを回収、各机を雑巾で拭く、新聞を新聞ラックにセットする、休み。 というサイクルで役割分担があるのだが、今週のOREの役割は新聞。 チラシはチラシでのちの参考資料としてチラシ専用の箱に入れるのだが、そのチラシに入ってたのが上の無印のチラシ。 まぁーまず目には止まりますわね。 ほうほう、リニューアルオープンするわけね。 で、なんで日の丸弁当? と考えるもすぐに答えが出ず。 上司の人に「コレどういう意味だと思います?」と聞いてみても答えは出ず。
去年末から3月頭まで通ってた講座で「デザインは説明ができなくてはならない」
文字よりも先に写真があるということは、それなりの意味があるはず。 |
--4/16(木)-- セ界 ファンクラブ会員だけど中スポで知る! 去年「来年は海外の活動により力を入れる」ようなニュアンスのことを言っていたが、 コレがまず第一歩ってことか。 そしてデビュー曲?としてチョイスされたのが「How the Cookie Crumbles」 サンダルでベントレに乗る偉大なるオジサンとのコラボ曲。 意外とYoutubeにCD音源が出てなかったので、うまいし弾いてみた系から拝借。
アルバムの中でも比較的分かりやすいというか王道的な感じの曲だけど、OREの好きな曲の1つ。
今年もアルバムが出るようだが、9月の会員専用ライブより前に出すのかい、あとに出すのかい。 |
--4/15(水)-- ドラマ ここ1、2年、意外と面白かったりするからなんかひとつでもドラマを見よう。 と決めて、シーズンごとに何のドラマを見ようかな。 と選ぶんだけど、半沢以来堺雅人のドラマを見るように。 ってことで今回は、医者ものはなんとなく好きではないんだけど「Dr.倫太郎」をチョイス。 水曜22時なのでオンタイムでは見れないから、見るとしても土日だな。 まぁーたぶん周りに見る人もいないから、半沢の時のように「昨日見た?!」みたいな話にはならんから問題ない!
映画も久しく見てないけど、見たらおもしろいやついっぱいあるんだろうなぁ。 |
--4/14(火)-- サイクルキャリア ワケあっていよいよシロッコに自転車を2台積むことが出てきそうなのでサイクルキャリアを物色。 純正アクセサリーであるんだけど、ベースキャリアと自転車用のアタッチメントで9万! 社外品なら2万6000円程度で済んじゃう。 しかしキャリアのメーカーってなんで読みにくい名前なんでしょう。 THULE、TERZO、INNO。 昔は、こんな感じなのかなーって想像すらつかんけど、しいて言うなら トゥリー、テルゾー、インノ。 全部間違ってるんだけど(スーリー、テルッツォ、イノー)最初から読めるやつがおるかー。 ってことで今回買うのは、前のS2000で使ってたやつと比べて割と汎用性が高そうなので、長く使うことになりそうだな。 |
--4/13(月)-- KTKD そうーーそうーーそうーー。 こういうのを探しとったんや! 1日目:日本橋〜馬入川手前(茅ヶ崎) 60kmくらい 2日目:馬入川手前(茅ヶ崎)〜箱根15kmあるし沼津かなー 60kmくらい 3日目:沼津〜藤枝あたりかなー 80kmくらい 4日目:藤枝〜浜松 60ちょいkm 5日目は在来線で浜松から刈谷あたりまで乗って、そっから自走で帰れば安上がりだわね。 DE・・・次回はまた浜松まで電車で行って旧東海道再開。 浜松から七里の渡しくらいまでだったら、休養日含め3連休でもあれば稼げる。 七里の渡しから京都までは140km程度らしいけど、関宿から若干の峠がありつつだけど、箱根にくらべりゃそりゃアータ。 けっこうこの前半の日本橋〜浜松プランは効率イイと思うんだけど、問題は泊まるポイントが楽しいかどうか。 地のものを食って呑めりゃそれでいいんだけど、そのあたりも調べなかんな。 箱根の宿泊を避けりゃ、まだまだ余裕もあらーな! そうなると問題は行きの新幹線だな。 まぁー最悪ひかりでもOK。 ってことでいよいよ東海道プランに現実味が出てきたぞー。 |
--4/12(日)-- ソフト 今日は半年に一度の地区のソフトボール大会。 今回は久々にもとしょっくが参戦。 ムチコポはもうレギュラー参戦の域。 5チームあったのだが、1チームどうにも人が集まらないとのことで廃部(って表現で良いのか?)になったらしく、4チーム。 トーナメントで2試合やって1〜4位を決めるというもの。 DE・・・1試合目は、3点だけ取って負け。 1試合目のOREの成績は・・・ショートのエラーも手助けして3打数3安打! 1番バッターってのもあって、その3点はOREだけがかえっての3点となった。 やっぱ昨日のバッセンはほとんど参考にならんかったが、唯一あるとしたら、タイミングをとりやすいリズム?みたいなのは役に立ったかな。 しかし2試合目は逆に・・・ノーヒット。 25-4というスコアで負け! 点が取れないんだなぁ。 って半年前にも同じこと言ってたような気がするけど。 昼をちょっと回った頃に終わり、もとしょっくが家に来てウォークマンにホテ曲入れ。 あまり自分でもどんなアルバムを持ってるのか見直したことがなかったのだが、Wikipediaで載ってた「オリジナルアルバム」は全て網羅されていて、おぉーー揃ってるもんだなと。 他にもBOOWYのライブアルバム(ホテ曲はご本人のご意向によりライブ盤なし!)と、COMPLEXの復活ライブのやつを。 全曲シャッフルで聞くと、とんでもなく豪華なことになりますな。
DE・・・その後は甥っ子ちゃんの家へおもちゃを届けに。
ってことで今週はなかなかタフな土日。 |
--4/11(土)-- いろいろ 今日は気が付いたら11時とか。 なんだかんだダラダラして・・・14時頃外出! ガソリン入れて(リッター10ちょい)ガレコルさんでエンジンオイル交換。 ついでに地味に続いてるDSGオイル(ミッション)漏れの原因探究! 漏れてるところは、オイルフィルター。 写真は掃除後だけど、下の黒いの。 フィルター周辺のケースのくぼみに漏れたオイルがたまっておった。 コレは上からみてて、オイルフィルターは上部についてるので、エンジンかけずに置いておくと漏れることはない。 走って循環させると漏れるって話。 DE・・・どうもフィルター内のパッキンが怪しいという結果になり、次はそいつを変えてみることに。 ソレで直りゃ心置きなくサーキットでもジムカーナでもまた走れるな?!
用事が済んだところで次はバッセン。
そして夜は・・・ラテンな方々と焼き肉。 ってことで23時近くまでいて、解散。
明日はいよいよソフトボール大会! |
--4/10(金)-- 自転車旅 今日の探偵ナイトスクープ、なんとなく見てて「大阪阿倍野から三重の南伊勢まで自転車で、なんと162km走る!」 みたいなのが聞こえてきて、まぁーよくある話じゃん。 と思ったら、走りたいと言っているのはまさかの5歳児・・・! 30km走ったことがあるってことで自転車で走るのが好きらしく、麒麟田村といっしょに南伊勢まで。 奈良を越えるのだが、まぁー容易に想像できるけど山だわね。 さすがに1日では無理なので途中泊まって、でも2日で走破。 すごすぎるでしょ! 甥っ子ちゃんがあと4か月もすりゃ5歳になるけど、とても走り切れるとは思えんなぁ。 いやー1日そんだけ走れる5歳の子供なんてうらやましいね! いっしょに旅行けるやん。 |
--4/9(木)-- おなかが 深夜にやってる関西ローカルの番組って面白いねー。 今ちゃんの実は、探偵ナイトスクープ、ビーバップハイヒール、やまとナゼ?しこ、そして明石家電視台。 どれも派手なことしてないけど、内容と出演者だけでおもろい。 こういうのが、バラエティの本来あるべきポジションなんじゃないですかねぇ!
ってことで今日は太田川でおなかが急降下!
しかし電車の中でプッププップかましちゃったけどみなさん大丈夫だったかなー。 |
--4/8(水)-- GW あぁ〜〜そろそろGW旅決めなかん! って前も書いたっけ。 今の有力候補は、東京日本橋から西へ東海道走。 チラッと調べたところ、2日目の箱根の宿は既にいっぱいな感じ。 初日だったらあるんだけど、初日に朝新幹線で東京行ってから箱根までってのは非常にタフ! まぁー別に箱根に泊まらくてもいいんだけど、その先の沼津や富士で泊まって楽しいのかどうか。 泊まるところって非常に重要なワケ! ちなみに初日は茅ヶ崎あたりのモーテルにゃーが有力(うそ。普通のビジホ)。 たぶん寄り道しまくってタラタラで4日使って静岡か行けて浜松あたりまで走れそう。 次やるときはそこまで新幹線で行ってまた西へーって感じだね。 とにかく寄り道スポットと宿を決めんと! それより新幹線が先か? 時間がない。 |
--4/7(火)-- なんだか 天気がイマイチスカッとしないなぁ。 でもとりあえず日曜が晴れてくれればそれでよし!
土曜は呑みゃしないけどラテンな方々に誘われ焼肉。 |
--4/6(月)-- オツカレ 今日ーーはGEKIネム! エミネム! まぁー22時頃まで鈴鹿にいたのがひとつ問題かもしんないけど、あと今日は月イチの会議で30分早起き。 のど痛いし。 なんだか目がシパシパするやね。 今日こそは早くねるぞ。 と意気込むものの、なんだかんだで1時になっちゃうっていうこのサイクル!! 今22時に寝るような生活したら、どうなるかな。 ってことで今週末は土曜オイル交換&夜焼肉、途中でバッセン(仮)。 日曜は半年に一度のソフトボール大会! 前日にカラダを仕上げてやるぜ!(笑) |
--4/5(日)-- 全ジ鈴鹿 さて! 今日は全日本ジムカーナ鈴鹿。 現役時代なら7時過ぎとかに出て開始前から会場入りしているところを、9時発の割とブッ飛ばして10時過ぎ着。 下道で名古屋行くのとあんま変わらんな。
問題の駐車場は・・・会場内へ入れたので積んだ自転車不要!
いやードライバーさんの声を直接聞けてよかった。
閉会式はまぁーアレなのでお先に撤収。 |
--4/4(土)-- カットカットカァーーット! ってことで今日は比較的早く起きて、約14ヶ月ぶりに髪を切りに。 えりあしをだいぶガッツリいって、それに合わせてボリュームダウンボリュームダウンボリュームダウンダウンダウン! 3回りくらい小さくなったかな? シルエット的には宇宙兄弟の人のにかなり近くなったね。 もっとボリューム減だけど。 こちらの写真をfacebookにアップしたらば、やれ陰毛だのトイプードルだのスチールたわしだのスチールウールだの(スチールウールは厳密には言ってない)。 まぁーそれを期待してアップしたんですけどね。 まぁーまたすぐ大きくなりまっせ!
ってことで明日は鈴鹿南でへ全ジを見に。 天気がやっぱ微妙だなぁー。 |
--4/3(金)-- 金曜夜のドラマ 昨日は書いたのにアップしてナカータ。
ってことで金曜の夜はなにかとテレビ愛知のドラマを見がちだが(特命係長とか)この時間帯のドラマ枠はお色気専門なのか?
ってことで明日はついに・・・OREの髪にハサミが入る・・・! |
--4/2(木)-- もろもろ予定 今日は、救急車の音で目覚める・・・。 朝6時前。 音が近かったというか、二軒となりのお向かいさんの老夫婦宅。 下を見るとちょうどゴルフに出かける親父が。 まぁー見ててもどうしょうもないので再び寝る。 しかし近所に救急車来るとドキドキするね。
話は全く変わって、暖かくなってきたところでチャリ走話がチラホラ。 んーー今月はなんだか盛りだくさんだな。 |
--4/1(水)-- 予報 なんやーーこの週末前後の雨予報! 週末全日本が行われる鈴鹿南は、中に車ごと入れりゃ問題ないんだけど、今回は入れないから、↓のMapで言う右側の青い屋根の道向かいの砂利Pに車を止め、北にちょっと歩いて本コースのトンネル手前から左へ本コース沿いに西へさらに歩かなかん! 左にあるのが鈴鹿南。 車がいっぱい止まってるからスケール感がわかるでしょう。 ちょうどカートが走ってますな! そのすぐ右上が本コースの立体交差&130R。
DAMONDE、OREとしてはホンキ自転車を積んでいきたいわけ。
そんなわけで今日から4月。 こんな遊びができる余裕がほしいですな。 |
上に戻る |