目次に戻る |
![]() |
|
|
--5/30(土)-- FREITAGイベント 今日は8時すぎ発で浜松へ。 こないだの東海道の時に知り合った、浜松の友人の友人がやってるGreen Cogという自転車屋が、LOVER'S ROOMという雑貨屋とFREITAGのイベント(自転車のメンテしますよ&FREITAG大量入荷)をやるという話を聞いていたのでそれのために。 営業時間は11:00〜のはずだが、facebookに10:00とあったので10:00に着くように行ったのだが(実際ちょっと迷ってピッタリ10:00着)、テント立ててる人1日とと、イスに座ってる人が2人。 事前情報では東京からとかも団体で人が来てなんやらと聞いていたので、OPEN待ちの行列があるもんだと思ってたが・・・どうやらfacebookの10:00〜が間違ってたそう。 謝罪ドリンクを飲みながら「急いで(店)開けますんで・・・!」ってことで先に座ってた2人とOREとで、初対面同士3人でFREITAG談。 1人は・・・プレゼントでもらって初めて自分で買うというOREより若い男。 1人は・・・東京から来た(でた!)という、スイスの本部まで工場見学に行ったことがあるとかいうとんでもないマニア(笑) ちょっと待っていると、OREら3人の状態で店がOPENしたのでラッキーラッキー。 ALL1点ものの、早いもん勝ちだかんね。 ↑の写真をよく見るとわかるけど、色別に分かれててなんだか新鮮な感じ。 この右側にも箱でズラッとある。 目的としては、OREに会ったことのある人であればほとんどの人が見たことあるであろう、赤銀のやつのかわりを・・・という気でいたのだが、ほかのものに惹かれて結局この2点。 左のトートはスーツの時に。 マニアの人から教えてもらったけど「アンスラ」という色だそうで、素材もなんたらってのでゴムっぽくベラベラした感じで、この素材は今や珍しいものとなったとか。 「アンスラ取られた!」とマニアの人が言っていたから、狙っていたんでしょう。 でも決めたもん勝ち。 店員の人も、今回仕入れた中でベストバイなものと思ったそうで 「お前お嫁に行ってしまうのかぁーー!」と言っていた(笑) 2人も愛がハンパない。
右は分かりにくいけど黒シルバー。
そんなこんなで店の外へ行くと、余った幌生地を自分でカットして持って帰れるということをやっとる!
あとそうそう、今日はORE顔teeを着て行ったのだが、店の人に この後もまだまだ続きがあるけど、長くなったのでまた後日。 |
--5/29(金)-- Youtubeドツボ あぁーー前回のホテ曲をヒムロックがってのが比較的おぉ〜〜ってなるのに対して、こちらは笑いのネタ! 途中中だるみを感じたら、3:00あたりまで飛ぶといい。
こっちもクオリティ高し!
あぁ〜久々に涙出して笑ったーー。
今度はIKZOにたどり着いたーークソおもしろい。 明日は浜松へ買い物に。 |
--5/28(木)-- リザルト 日間賀のリザルト発表! 男子ソロなわけだが、273位。 シュウゾウだし! しかしこの時間は自転車から落ちたくらいの時間だが、この時点でオフィシャルが何番リタイヤと通知してるのだろうか。 3.7kmのベストラップが7分35秒。 トップは6分32秒・・・! 最初のページの一番下に「Lap Graph」というのがあるけど、それだと個人個人のラップタイムが折れ線グラフになってるから、休憩したとことかがまるわかり! おもしろいねー。 あと順位?の遷移も。 昨日の飲み会でも、走りたいという人がいたから、来年はもうちょい人集めて行きたいなぁ。 もち泊まりで! |
--5/27(水)-- ロン!ドン! 今日は、去年末〜今年3月まで行ってた講座の仲間が、6月から会社辞めてロンドンへ4ヶ月もの間修行に行くとのことで、夜は、いってらっしゃい会に参加。 比較的年下が多いけども、みんなOREのもじゃもじゃ全盛期を知っているから、久々に会った今日は、さわやかになったとまで言われたり。 切りたてのころはピーク時比30%くらいまで減ったが、今はまたピーク時比50%くらいまで来たイメージ。 夏はまたもうちょい整理しようかなぁ。
ってことでロンドンへ行くってことで、布袋さんによろしくなんてイッツジョークを考えたりしたけど、良くてヤヤうけくらいのイメージしか浮かばなかったので却下。
ってことでLONDON GAMEを探してたら超ーおもしれーもんを見つけたのでこちらを貼っておきます(笑)
なんか、65点くらいのクオリティーだけどめっちゃ好き! |
--5/26(火)-- ライブ映像 やっと出るがよ! 去年の秋にやった期待を大きく裏切られたライブ。(良い方向に) ステージ演出の重要さを、初めて思い知ったことでも記憶に残っているなぁー。 ってことで本日はその映像(とブルーノートのライブ映像)をちょろちょろっとずつどうぞ。
困ったときの、Youtube。 |
--5/25(月)-- 2016モデル きたきたきたーピナレロ2016年モデル。 ドグマF8は到底買えるような代物じゃないのでスルーだけど、プリンスに新色の赤が増えたって流れからSKYカラーに期待! その隣のGAN Sというのも、こちらはSKYカラーだけどけっこうカッコイイね。 でもやっぱONDAフォークのウネウネが好きだから、本命はプリンス。 GAN Sは完成車しかないのかな。 にしてもここ数年のミドルクラスあたりまでのカラーリングデザインのダサさからようやく脱却しそうな感じ。 この夏に発表されてオーダーしたとしても、おそらくデリバリーは2月3月。 コルナゴもどうなるかわからんが、基本フレームの形はピナレロ好きなのでなんとも。 どうでもいいけど、こないだの日間賀で、オシャレ自転車好きっぽいニワカ的女子がマスター乗ってて、ハァー?って感じだったね。 あと最近は、DE ROSAもうっすら気になる年頃。 こちらはチタンだけど、こういうの魅力的!
にしても最近、自転車を見る時のクラスが、2クラスくらい上がってるのも気になるところ。 |
--5/24(日)-- 続・サイクルパラダイス in 日間賀島 昨日の続き。 たこ食ったあとは、なんやかんやで14時まで時間をつぶしてスタート地点へ。 でもコレは最終コーナー手前で、奥の右コーナーの先にまだ倍くらい並んでる感じ。 先頭は30分以上も前から並んでいたな・・・。 中にはこんな人も。 キッズが2人爆睡しながら揺られていた(笑) あと前に並んでいて40前後の女性の自転車。 サドルの革がもうカピカピになってて、ドリンクのボトルがすげーめんどくさそう! 給食って感じのアルミ感。 変わった趣味してまんな。 ちなみに奥はガチャピン。 もう一人ガチャピンがいたけど、ガチャピン同士あいさつをしていた。
ってことでスタート!
戻ったらリアタイヤのパンク修理。
ってことで発のイベント出場は落車リタイヤ(笑)
来年は9月下旬開催だそうだが、来年も出るべ! |
--5/23(土)-- サイクルパラダイス in 日間賀島 今日は6時前起きで、まずは・・・シロッコにキャリアをとりつけ&積み! なかなかのゲテモノ感。 キッズには割と見られるね。 ってことで東海市の会社の人を拾って、豊浜のPまで車で行ってそっから5kmくらい自転車移動で師崎へ。 サクサクッと船に乗ってあっというまに日間賀島。 10時頃着いたのはいいが、出走は14時・・・ってことで島散策&昼飯(たこめし、たこぶつ)。 DE・・ だめだ! ってことで超絶的な睡魔に襲われるので続きはまた。 |
--5/22(金)-- ひと段落 BBSはスパムがうっとうしいのでパスワードをかけてみました。 パスワードはログイン画面に書いてあるから、それで入ってちょう。 コレも破られるのであれば、また違うパスワード制限をかけてみようかと思います。
ってことで昨日一昨日とグチってたJOBは一通りフィニッシュ!
ってことで明日は日間賀だ! |
--5/21(木)-- 印刷物 おひょーーなんとか昨日の紙ものは3つとも完了。 1つのファイルが200〜300MBくらいあるから、1回保存するのに1分以上かかる。 しかも保存の途中でイラストレータが落ちて、保存前まで作り直しとか。 紙ものは一度入稿してしまうと、Webみたいに、あ・・・ココ違うやん。直しとこ。 ってとこがあっても修正がきかないから入稿は慎重に。 実際、LINE@の登録方法の説明があって、QRコード、ID検索、ふるふるの3種類。 ふるふるでできるなんて知らなかったのだが、ふるふるをしている場所から1km圏内の登録店がピックアップされるという。 DE、その印刷物は配ったりもするやつだから、例えば家に帰ってからふるふるやっても、その店のLINE@のページは出てこない。 入稿前にデータを見返していてそれに気づき「※店舗周辺限定」という文言を追加したり、かなり慎重になるわけ。 DE、直したら直したで、保存するのに1分・・・。 保存時間とか、操作中にやたら重くなるとかってのが昔から一向に解決されないけどなんなの。 まぁーでも印刷物は、Webと違って実際にモノとして存在するから、出来上がりを見るのもうれしいし、実際に活用されているのもうれしい。
ってことで明日はホームページを完成させたらひと段落! |
--5/20(水)-- まるっと 今週は22時あがり22時あがり、今日は22時半あがり・・・。 来週月曜オープンのカフェの告知ポスター、配布チラシ、ドリンクメニューとホームページの制作を全部やっとる。 もっと言うと、店内の撮影やらスタッフの撮影も。 お金がないところは、なぜかOREにこういうの含め回ってくるな。。 お金があれば、カメラマン呼んだりするのだが。 お金がないから「デザイン料が高い」と言われる。 でも最近は安易に値下げはしないことにしている。 かかった時間を考えれば、正当・・・どころか全然足りてない。 ・・・という確固たる理由があるから。 コレは冬に通った講座の影響がちょっとあるかなー 「デザインには理由がある」 という話。
ってことで明日は昼から会議続きなのだが・・・できれば欠席でいきたい。 |
--5/19(火)-- 週末は 第13回 CYCLE PARADICE 日間賀島に会社の人と参戦! 自転車の有料イベントに出るのは今回が初ですな。 豊浜の臨Pまでシロッコ号に上と中に1台ずつ積んで行き、臨Pから5km自走して師崎港まで。 そっから輪行袋なしで船に乗ってーという感じ。 3時間の部でエントリー。 1周3.7kmのコースを3時間走るってどんな感じだろ。 一応順位もつくようだが、去年のトップは24周したというから、もろもろで平均時速が29.6km/h。 すげーな。 ベストラップが6分55秒(3.7kmを)。 OREが最寄りの駅まで3kmけっこうがんばってこいで7分くらいだが、ソレを3時間続けるとなるとまたそれは全く別の話。 まぁー順位を狙って走るわけではないし、そもそも狙うような姿勢じゃないし(笑) 梅雨前の島を楽しんでこようかねぇーという感じ。 ホントは泊まりで行きたいんだけども、一緒に行く人が翌日仕事があるというので。 んーー楽しみだけど今週も早起きだーー。 |
--5/18(月)-- 沖縄 焼けたろこが・・・熱い! ってことで昨日は布団に入ったらバタンQ(死語)だったのだが、目覚めは悪くなく。
そんなワケで、今日はお客さんのところである輸入車の修理屋(中古車もあり)さんへ。
ってことでこの仕事の関係で、一度でもいいから沖縄に行くことにならないかなーとうっすら期待。 |
--5/17(日)-- 全ジ名阪 今日は、早起きをして全日本ジムカーナを見に名阪へ。 6時半に出ようと思ってたけど、結局出たのは7時。 コンビニでカネおろそうとしたら、9時からしかできんと言われ・・・仕方なく一番近いUFJに寄ってから行くなどありつつ。 高速では、D1の影響か鈴鹿出口渋滞がちょろっと。 いつもどんくらいで着くのか忘れてしまうのだが、割とビュンビュン走って1時間半で到着! ちょいちょい知りあい探してあいさつ回り。 ちょっと変わったネタを言うと・・・1台ニスモノートがおったね。 最近このニスモノートとニスモマーチをよく見るなぁ。 ニスモZもおるね。 あと、こちらは知り合いのアバルト500。 こちらのスイフトは、ピンククラウンの色に塗り替えたそう。 ナカナカいいね! でもって今回のベストショットは、トリミングしてるけどコレかなー。 連射で撮りまくってて、気付いたら1500枚くらいになってたから全部見たわけじゃないけど。
帰りは途中で、一昨日生まれた姪っ子ちゃんを見に。
ってことで今日はとんでもなく日焼けを。 |
--5/16(土)-- 今月2回目 今日はかねてから予定していた、さわやかツアー。 食べたことないという友達らを名駅でひろい、浜松へ。 静岡の友達も遠路はるばる合流するってんで、店舗はいつものところではなく、浜松和合店。 なんとなく選んだのだが、ココはさわやかの本部の目の前の店舗だった。 11時20分頃着いたのだが、割とスッと。 静岡の人が、こないだ食べたからってことで和風ハンバーグかなんかを頼んでたので、どういうもんか聞いてみると、基本いっしょで形が違うだけということだそうな。 OREもこないだっつうか11日前に食ったばっかだが、毎度冒険できず、げんこつ×オニオン。 過去一度もこの組み合わせを変えたことがないのだが、今月は30日にもっかい浜松行くので、そん時は一度デミグラスソースを食べてみようかな。 実際食べてないのに「オニオン一択」の一点張りで勧めるのだが、毎度自分の中で100%の自信を持ててない(笑) このオニオンソース以外に可能性などあるものか。 とは思っているのだが、その食べてないことにより100%にならない数%のピースを埋めるために・・・。
華麗にキメたところで、次は中田島砂丘へ。
DE、お次はUPF。
DE・・・帰りは浜名バイパスを走って豊橋へ。
ってことで今月2度目のさわやか。 |
--5/15(金)-- 姪っ子ちゃん やっとおいついたぞ! ってことで今日は家に帰ると、甥っ子ちゃんのお母さんが分娩室に入ったとの情報。(ココでは何も書いてないのでいきなりだけど 笑) 出産予定日が20日だそうで、甥っ子ちゃんが生まれたのが満月の2日後という話があり、今月の満月は18日。 2日後は・・・20日。 信じるか信じないかは・・・ってやつじゃなくて、そんなに間近なのか!
ってな状況。 |
--5/14(木)-- LP→LINE→fb 13日の出張の行きの新幹線。 LPのあるフレンドから、LPをやめようと思ってるというメッセージが届き、とは言え3年近くの繋がりなのでこのまま音信不通になるのはさびしい。
つながる手段を模索。 |
--5/13(水)-- 出張 13日は東京出張。 いつもより30分早く出て、名古屋駅から東へ。 先々週も乗って、しかもせっかく自転車でこっちまで帰ってきたとこなんデスケド!
ってことでOREがマジメに自転車で走って30kmくらい進む時間で、新幹線は10倍くらいの距離を移動。 たまにはパソコンさわらずこういう出張しとかないと。 |
--5/12(火)-- ORE-tee 土曜日に注文したスニーカーが到着。 イイ色だねーー。 DE、早速ためし履き! 29を選んだが、まだ余裕ある感じ? ってことは28.5イケんじゃね? ってことでちょっと迷って色違いもオーーダーー。 ついでにホンキ自転車のタイヤと、超ホンキ自転車のチェーンオイルやらチューブやらも。 この1週間、楽天ですげーー買ってる! 初のプラチナ会員になりそうな勢い。 さらに、ブランドとしては気になってたけど、一歩手を出したくなる商品がなかったnarifuriのパンツもいいのがあったのでオォーーダーー。 自転車用というより、普段履き用。 そんなこんなで、怒涛の買い物Week。 これからボロボロと届きます。 |
--5/11(月)-- ORE-tee 日曜はビーチボールバレーのあと、行きつけの自転車屋さんへ。 というのも、去年の8月末に頼んだTシャツがやっと入荷したから。 マローヤというメーカーのものなんだけど、店の人に「タグマン君にオススメのものがある」 と言われ、カタログを見て即決。 OREのためにデザインされたとしか考えられない、OREのTシャツ史上一番魅力的なものだね。 白、赤、ネイビー、オリーブと4色あって、散々迷った結果、赤・・・以外の3色をオーダー。 デザインは同じ。 同じデザインの色違いteeを3つも買ったのは初めて。 しかも一着8,800円(税抜)もする! それでも欲しい。 こんだけ入荷を待たされるのに加え、毎年夏・冬でデザインが全て一新されるので、二度と買えなくなるから。 ということで、どれほどOREにとって魅力的なのかを、公式サイトでご覧いただこう。
これを着るために、髪のカットは短くせず、もじゃもじゃを維持する程度に。 |
--5/10(日)-- ビーチボールバレー 10日は朝から地区のビーチボールバレー大会。 勘違いしてはならないのが、ビーチバレーではないということ。 ビーチバレーは・・・浅尾美和がやってたやつ。 今回やったビーチボールバレーは、ビニールの口でふくらますビーチボールを使ったバレー。 体育館でやるんだけど、コートには4人。 6人とかいればサーブ権が移るたびにローテしながら出たり入ったりって感じ。 普通のバレーに慣れてる人は、ボールが落ちてくるのが遅くてアタックのタイミングがワンテンポ遅れる感じ。 DE・・・中学校の時の同級生(双子)がいたんだけど、彼らは週一で練習しとるらしい! 結局彼らのチームがワンツーで、OREらのチームは1分け1敗。 こちらは30〜40代の比較的若手チームなのに、50〜60代であろうオジサンチーム相手に負けた! OREとしては、高さを生かした攻撃ができず。 2、3回ブロックされたもんね(~_~) たぶん全然ちゃんと打ててないんだけど。 でもソフトボールより動くし汗だくになるな〜。 あと、リーグ戦やってトーナメントやるから、昼過ぎまでやっとった。 年イチ行事ってのがもったいない、ソフトと並んで楽しい大会だ! |
--5/9(土)-- 買い物 9日はふとスニーカーが欲しくなって靴さがし。 夏に向けてちょっとパキッとしたもんがほしいなぁというところ。 最近AIRリフトが復刻して、素材やカラーの違うものがいろいろ出たが、高校時代に買ったオリジナルが今でも生きている。 こんなカラーのやつ。 コレが高校時代、某おお田の家に遊び行ったときにはいてったんだが、家の中で、ただの水かと思ったらどうやら素足で犬かなんかのしょんべんを踏んだようで、靴が超ーークサくなったって思い出が。 今はもうサスガに無臭だけど、ありゃ大変だったなぁ。
ってことで最近出たもでのはないけど、NIKEでいいものがあったのでポチッと。 日記がちょっとずつ追いついてきたぞぉーぅ。 |
--5/8(金)-- 打ち合わせ回り 休み前のJOBは、午前中会議で午後お客さんとこへ打ち合わせ回り。 昼は、お客さんとこの関係で「まいどおおきに食堂」というところへ初めて行ったのだが、今までに行ったことないスタイル。 とは言え、説明すると「ザ・めしや」みたいな感じ?と言われるが、OREが行ったことないのでわからんけどそうなんだな。 OREライブラリで例えるなら、丸亀製麺スタイル。 お盆もって、おかずを取っていくというシステムなんだけど、一番最初にだし巻たまごを作ってて、欲しいと言えばそっから作る。 他のおかずを取って回っていくと、レジ行くまでに焼きあがるというタイミング。 コレいいな、コレいいなと個別に取っていくので、レジで清算すると意外とイイお値段になっとる! でも割と作り立てのものが多いので、オイシイね。
次の打ち合わせ場所が、松阪牛を扱う店。 |
--5/7(木)-- GW終了・・・ ってことであっという間にGWが終わり、社会復帰。 サスガに半日休んだくらいでは疲れは取れんな。 JOB中も眠い眠い。 こんな日はとっとと帰りたいけど、休み明けってのはいつもワチャワチャ。 またいつもの日常が再開したという感じ。 でも2日行けばまたすぐ休み! 少しだけの辛抱。 |
--5/6(水)-- 旧東海道チャリ旅 家路 浜松で迎えたGW最終日! 自転車は輪行袋に既に入れていて、歩いて駅へ。 8時半にホテルを出て、8時51分だったかな?の電車に乗り、10時15分頃刈谷で降り、自転車を組み立てて10時半に刈谷から自走20km。 11時半に家に着いたので、浜松のホテルを出て、3時間で家に帰ってきたことになる(在来線1,490円!)。 東京からも1,490円で帰ってきたことになる。 道を選ばずあちこち寄らずであれば帰ってこれたかも? 午後は家でおとなしく。 日記をガーーッと書くつもりだったけど、このざまです。
そんなこんなで今回もトラボーなく予定通り旅を終えることができたね。 |
--5/5(火)-- 旧東海道チャリ旅 Day4 旧東海道チャリ旅4日目。 最終Day! 藤枝をスタートしてちょっと走れば島田宿。 ここはけっこう面影ありますなぁ。 島田宿を過ぎると、大井川。 大井川を渡ると、金谷という地区に入り、小さい川に大量の鯉のぼり! ここでしばし撮影会。 さらにナビ通り進むと、なんかイヤな感じ。 気合を入れて上ると、ムリゲーーー。 けっこう押して歩く。 途中、上から降りてくる人数人に「がんばってください」と言われる。 さらに進むと・・・なんすかこれ。 4日目なんでカンベンしてください! ってことで歩く歩く。 上って気付いたけど、ここはお茶畑なのね。 頂上の茶屋で反対側から上ってきたローディーと「坂キツかったっすよ・・・」という話をちょろっとしたけど、お互いそっからは下り。 相手の人もとんでもない坂があるみたいなことを言っていたが、OREが上ってきたほうよりひでぇ! こっちのほうが分かりいかな。 もういっちょ。 コレを下ってきたわけだが、特に2枚目のところはウエット&枯葉で前輪後輪フルロック。 足ついても滑るし超オソゲ。 上るなんて到底ムリでしょ!
無事下ったあとは、ガーーーッと走り、掛川で昼ごはんinさわやか。
ってことで旧東海道を走るのはここでいったん終了。
そんなわけで次回は浜松から再開。 |
--5/4(月)-- 旧東海道チャリ旅 Day3 旧東海道チャリ旅3日目。 箱根を越えりちゃーこっちのもんでしょ! ってことで沼津を出て、富士市へ。 北向きに走るところで、東海道で唯一富士山が北西の方角に見えることから「左富士」と呼ばれるところ。 この日は見えなかったけど。 DE、富士川を渡って、蒲原(かんばら)宿。 この古い家が、なんたらってデカイ地震でもなんとか残ったという家だそうで、家の中の柱とかもうゆがみまくり。 そして、ちょっと先の旧五十嵐家という歯科医院。 外観は洋風だが、中は和室だったり、2Fに洋風なところがあったり変わった建物。 ってことでさっきの家とこの家で1時間くらい滞在してしまった! まだまだ50km近くある。
ちょうど昼時で、次が由比だったので、桜えびのかきあげ丼!
安倍川の手前では、安倍川もちの老舗、せきべやで安倍川もちを。
DE、宇津ノ谷というところへさしかかると、集落が。
|
--5/3(日)-- 旧東海道チャリ旅 Day2 旧東海道チャリ旅2日目。 東横の朝食はまさかの行列・・・。 中国人がいっぱい。
ってことで準備して早速出発!
走ってて気付いたけど、コーナーのイン側は傾斜がきつい!
そんなこんなで芦ノ湖着!
これまた目印らしいもんがない。 いやーなんとか無事箱根の山を越えられたね。
箱根が今旅のラスボス。 |
--5/2(土)-- 旧東海道チャリ旅 Day1 ってことで旧東海道チャリ旅初日の話。 7時40分頃の新幹線で東京へ向かい、9時半前頃に着! 八重洲北口で準備をしていると、早速オッサンに話しかけられ(手前でゴソゴソしてる人)・・・根暗はダメだとか、友達のいない人生ほどつまらないものはないとか、まぁーとにかく気を付けて行ってきてちょってことで名刺交換。 こんな時のために名刺を持ち歩いてるのよ。 DE、スタート地点の日本橋へ。 他にもローディーやら歩きの人やらがチラホラ。 スマホをセットして旧東海道のナビ通りに西へ! ザギンを疾走して、最初の宿場町の品川宿。 さほど道幅の広くない商店街って感じ。 DE、シャーッと走って、川崎宿、神奈川宿、保土ヶ谷宿ときて、戸塚宿。 こういうわかりやすい目印があればいいんだけど、面影が全くなく、わかりにくいとこもあるわね。 そして藤沢宿を過ぎたら、茅ヶ崎を過ぎて初日の目的地の平塚。 ココでなんとLPの友達(女子)と呑み行くことに・・・! 顔も本名も知らない人と会うわけです。 OREの想像では、年上で40代前半くらいでスラッとした人(LPの中でも半顔出ししてたから)だろうと思ってたが! どうでしょう、成人前後の子供がいるベテラン事務員って感じ? イメージどおりが100としたら、10くらい。 友達も来てたけど、同様のベテラン感! 全然テンションあがんねーー。 ってことで、明日は箱根を越えなくてはならないという理由を盾に早めに撤収!退散! いやーー勉強になったぜ。 ってことで初日の走行距離、70kmくらい。 メカトラもなく、出だし好調。 |
--5/1(月)-- ・・・ しまったー間違って上書きしてしまった・・・ |
上に戻る |