目次に戻る |
![]() |
|
|
--10/30(金)-- 呑み 今日は夜呑み。 去年通っていた講座の仲間との飲み会だったのだが、他の5人みんな男でみんなめがねでタイ料理屋。 なかなかシュールな光景だったね。 ってことで明日は、毎年逃してしまう新城ラリーをいよいよ見に行ってみようかと! サーキットとかと違って、一度通過したら帰ってこないので、どうやって見たらいいのかよくわからんのだが、まぁーとりあえず行ってみないことには。 小学生のころ、なぜか車好きになり、高校でWRCやグランツーリスモで再ブレイクしてから、WRCの走りあこがれて自分で走ってみたいと思って走りに目覚めたわけだが、そのあこがれていたラリーをやったことも見たことすらない(笑) こんな年からラリーを始めようなんて思わないが、今までに生で見たことないスゴイ走りを見ることができるだろう! |
--10/29(木)-- パッド 昨日の新東名はエントリー完了ー。 よくよく考えたら、11月末は琵琶イチやるから2週連続で走ることになるんだな。 キャリアつけっぱなしだな。 自転車積んだ時のゲテモノ感は大好きだけども。
んでもって今シロッコ号で一番気になっているのが・・・リアのブレーキパッド。 |
--10/28(水)-- 新東名を走る チャリで。 ってことでコレに会社の人とエントリー予定! 前も名二環だったかこういうイベントがあったと思うが、自動車専用道路でましてや高速を自転車で走れるという二度とないチャンス。 山の中だからどれほどアップダウンがあるのかわからんが、1周20kmで信号がないとなると、時速20kmで4周走ったら80kmか。 あ、ロードは9時から13時までだからフルフルで走ってそれくらいか。 パーキングエリアでおもてなしがあるそうなので、もてなされてると実質60kmくらいかな! 12月ともなるとさみーし。 ってことでエントリーしたら他のチャリダーさんにも打診してみるかな。 |
--10/27(火)-- ひきこもり 今度は新舞子で立てこもりだとーーん? しかも一人で。 Twitterでひきこもり事件と称されていたが、立てこもりってニュースで大きく取り上げられがちだよね。 オンタイムだからNow感あってネタにしやすいのか知らないけど、一人で立てこもるのはほっときゃいいんでない? 人質がいるならあかんけども。 ってことで2日連続で身近なところの比較的大きなニュースかよ。 じゃぁ次はOREが・・・。 |
--10/26(月)-- 火事 サクッと落ちてグッスリ寝てる中・・・ ウゥーーーーーーゥウゥ!カーーン!カーーン!カーーン! ウゥーーーーーーゥウゥ!カーーン!カーーン!カーーン! ってな音が2台くらい。 なんか近くで音が止まったぞ! ってなことで、なんとなく北のほうで音が止まったような。 と思い、とりあえず部屋にある西の窓から外を見てみたらえぇ〜〜〜〜・・・! めたんこ燃えてますやん! とりあえず、写真だけ取って、見てたってそうそうすぐ治まるもんでもないだろうからすぐ就寝。 なぜか消防の無線の声が、これまたやっぱ北の方角からハッキリと良く聞こえる。 なんちゃらなんちゃらがなんたら病院に搬送されました(ハッキリ聞こえてない) とかなんとかやりとりをしていたな。 まぁーとにかくよー燃えておった。 ちょうーど1時頃寝て3時間後にコレで起きて、7時頃までまた3時間くらいって、うまいこと6時間のうちの半分らへんで起こされた。
朝起きて再び外を見ると、さすがに火は消えていて、くすぶった煙が少し上がっている程度。
会社帰りに現場見に行ったが、まぁまぁ広い敷地だったような。 |
--10/25(日)-- トランスポーター・イグニション ってことで日曜も映画。 今度は、24日に公開されたばかりの「トランスポーター・イグニション」(音とか出るかも) 主役がハゲマッチョのジェイソン・ステイサムから変わってエド・スクレインという人。 まぁートランスポーターといえば、Audiの8シリーズなのだが、今回はS8! S8のカーアクションと、フランスの警察がことごとくガッチャガチャにクラッシュするシーンが見れれば腹八分くらいにはなる。 話としてはまぁーよくある感じで、キングスマン的なヨカッターー感はないかな。 ってことで今見たい映画はあと、マイ・インターンのみ。 映画はなんとなく優先順位が低くて見に行かないんだけど、行くと面白いんだよなぁ。 これからはちょっと意識していこうか。 |
--10/24(土)-- キングスマン ってことで土曜の話。 土曜は、久々に映画を見に。 見に行ったのは「キングスマン」(音とか出るかも) ロンドンのスーツの仕立て屋を装った、スパイ集団(キングスマン)が、全人類をコントロールしようとしてるSIMカード会社の社長の暴走を止める話。 かなりザックリ。。 まぁーなんにしろ任務をスーツでこなすのがカッコイイわけです。 R15指定なのでちょっとグロいシーンもあるけど、Youtubeにあるもんですなぁ。 教会の戦いシーン。 たまーーに出てくるジョークがまた絶妙。 終盤にまたとんでもないシーンがあるんだけども。 だいたい映画は1回見ると満足しちゃうんだけど、コレはもう1回みたいね。 でももう終了まで1週間とないそう。 見るなら金曜くらいまでかな?” |
--10/23(金)-- 歩く・・・ 今日は呑み。 あるのかな?ないのかな? って感じだったので車で駅まで行ったけど、あった。 となると帰りの足がないわけで。 金曜の夜はタクシーもなかなかおらんし・・・。 ってことで地元の駅に到着すると、なんとタクシー横づけ! 誰か呼んだのか? と思い、前を見ると「予約車」じゃなくて「空車」。 お!ラッキーって思って乗り込んだら、予約された方ですか? って聞かれGEKI-CHIN。 足裏もだいぶ回復したので、徒歩3km。 先週の夜歩きを思い出す。 今50kmくらい歩いたらどんな感じになるだろう。 絶対やらんけど。 |
--10/22(木)-- ドラマ 昨日は日記を書きながら、下町ロケットの1話Web配信を見ていたもんで、ポツポツ書いてて終わったみたいな感じに(笑) 半沢監督&チームなのだが、会社のパイセンがおもしろいと言っていたので見た次第。 半沢的な独特な雰囲気とキャラっぷりがあって良い感じ。 阿部寛ではシブすぎゃしないかと思ったけど、まぁーどうしてもシブけど気にならない。 あとピーターがシブイ(笑) 吉川晃司も出てて、シブい(笑) ってことで今クールはドラマ見ないと思ってたけど1つ見ることになった! 最終的にどうなってくのかはなんとなく想像がつくような気もするが、まぁーそれはそれで。 |
--10/21(水)-- ダンディズム 最近珍しく見たい映画が2つ発生。 一つは・・・マイ・インターン。 プラダを着た悪魔を見た身としては見たくなりますわな。 あとはデニーロからダンディズムを学びたいね。 まぁーそんだけの動機。
もう1つは、トランスポーター イグニション。 |
--10/20(火)-- あまり変わらず しかし、会社の人と琵琶イチ行こうって話になったってことを前にチラッと書いたが、その候補日に10/25があった。 今となっては、今週末にこんな状態でビワイチやるなんて到底無理。 マニュアル車じゃなくて良かったというレベルだもの。
昨日の夜は、足をちょっと底上げして湿布貼って寝たら、朝足まわりスッキリ!
にしても、体重はさほど変わらないけど、体脂肪が3、4%くらい落ちて14%台に。 |
--10/19(月)-- 100kmあけのコンディション さぁ、100km歩いた次の日の朝は、どんな体になっているのか? なんとなく体を動かしてみると・・・お、意外とどうよって感じ。 脚を曲げてみたりしたけど、ガチガチではない。 むしろ昨日より良い。 やるじゃん、ORE。 とは言え筋肉痛はあるので、腰骨下と足の甲に湿布。 足裏は親指〜中指までの付け根の皮が浮いててエキスが。 小指は両方ともさきっぽが水膨れ。 まぁー昨日の帰宅後よりは歩けるのでトボトボ出勤。 しかし過ごしているうちに、足裏の痛み増! もも〜ふくらはぎあたりは回復しているけど、つま先で蹴って歩けない感じ。 かかと着地でロボ的。 帰って靴下を脱いでみると・・・足がでかい! 腫れとる! モコモコしててカバみたい。 この腫れによる圧迫が痛みの原因か。 とは言え逆立ちして歩くわけにはいかんので耐えるしかない・・・。 寝るときちょっと足を高くして、湿布貼るといいとのことなので試してみるしか。 |
--10/18(日)-- 第20回三河湾チャリティー100km歩け歩け大会 Day2 70km地点までの道は、甥っ子君と2人でサクサクハイペース! 結局2時間半までOKなところを、1時間45分で到着。 さすがにここまで来ると、マッサージのサービスも人気。 リタイアしますと申し出た人は、こちらのバスでゴール地点へワープ。 温泉行きです。 しかしそんなバスには目もくれず(写真撮ってるけど)とっとと次のポイント、83km地点へ。 ここは13kmの移動で再びラグーナへ。 およそ3時間半の行程。 着いた頃にはすっかり日が昇っていて、ただ休みすぎるととんでもない筋肉痛が目覚め始めるので、休憩は5分以内! それ以上ダラダラしてると、歩き出しで超絶な痛みが脚全体に走る。 でもってこっから4km先へ。 この4kmが、脚全体が超ー痛くてペース上がらず。 やっとこ着いたら・・・あぁーー!スタートの朝見て衝撃を受けたオジサンだ・・・! ちょうど隣のイスにすわってたのでいろいろ聞いてみたら、この格好で金沢から来たらしい(笑) しょっぱなから超人的だが、まぁーご覧のとおり夜通しで87kmポイントに居るという事実。 履き物は、ドンキで108円で買ったという、型で出来上がるようなサンダル。 お金かけたってしょうがないからってことらしい。 右手に大事に持っているのは、バナナチップス。 ホントはいろんな人にあげたいのだけど、賞味期限が切れてるから(っつっても10/14)あげらんないそう。 じゃぁー普段から歩いているのか?と聞いてみたら、歩く時もあるってことなのでどんくらい歩くのか聞くと、だいたい40〜50kmくらい・・・ってなんなの?! マラソン好きだって普段からフルやんないっしょ。 ってことで、とんでもない人もいるもんだ。
DE・・・ここらへんからは足切りの時間は余裕余裕。 |
--10/17(土)-- 第20回三河湾チャリティー100km歩け歩け大会 Day1 ってことで「第20回三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」 朝8時に碧南臨海公園へ行き、受付を済ませて8時40分くらいスタート? 今回は、弊社社長と、その甥っ子2人(高校・大学)、東京事務所の営業さんとともに参戦。 コースはこんなん(Googlemap)。 まぁーポチポチ歩き始めて、6kmとか進んだ時点で既に徒歩未知の領域。 途中昼飯を店で食って外へ出たら、ほかの参加者がほとんどおらん・・・! ポテチ食いながら歩くデブとかもう完全あきらめモードの連中しか見当たらず。こりゃマズいことをしたな・・・と認識。 各チェックポイントで足切り時間が決まっているのだが、それに間に合わないとその時点で回収。 でもって最初のチェックポイントは28km地点。 この時点で全体の4分の1以上を歩いてるのだが・・・。 体のコンディション的には、ちょっと脚に疲労感がたまってきて違和感のある程度。 そっからさらに進んで・・・次のチェックポイント41km地点はラグーナ。 時刻は19時前。 足切りが19時半だったので休憩もそこそこに再出発。 こっからは懐中電灯をつけて歩かんと失格になります。 夜はこんな感じで淡々と・・・。 だいたい1時間4kmくらいなのだが、12km先となると3時間歩くことになる。 コレも不思議と「3時間も歩くのかよ!」みたいな感じには一度もならなかったなぁ。 でもって豊橋に入って53km地点。 一番遠くの折り返し地点が61km地点で豊橋の超田舎なのだが、ココがけっこう分かれ道。 営業さんがスタートして間もなく、60kmくらいは行ける自信があると行っていたのだが、まさにその営業さんはそこで足切りになっちゃいそうなペース・・・! OREはかなり絶好調。 営業さん以外の4人は足切までに間に合ったので、時間も迫ってるので一足先に・・・! 出て早々に、営業さんからコレ以上はあと30分くらいしか歩けなさそうです。 ってことだったので、やむを得ず置いていくことに。
時刻は日をまたいで1時。 |
--10/16(金)-- 申請 さて、いよいよ明日は100kmウォーク。 雨て。 参戦メンバーは、弊社社長、東京の営業さん、社長の甥っ子2人。 当日連絡するのに、facebookで友達申請しておくから! と、社長に言われ、OREは会社の人とはつながらないスタンスなのでどうしましょー・・・と考えた結果、LINEなら問題ない! ってことでOREの情報を送信。 よし、これで万事解決。 と思ったら時すでに遅し! facebookに友達申請が来ていたーー。 とりあえずそっっっとしてあるが、なんか言われたら正直に言おう(笑)
別に問題ないのかもしんないけど、コレは社長じゃないが、前みたいに、「休みがなんのためにあるか考えましょう。」 ってことで明日は割と早起きなのでこれにて! |
--10/15(水)-- ホテブログ 久々にホテブログ更新! 金曜に海外向けのアルバムが日本でも出るのだが、今日届いた。 日本的には最新アルバム「New Beginnings」とほぼ同じなのだが、曲のアレンジが違う。 一方では、嵐とのコラボ曲か・・・! 確か娘ちゃんが嵐ファンだったなぁ。 大野さん(笑) しかしどうやってこんな話が生まれるんだろうね。 どっちかから持ちかけるのか、間に誰かいるのか。
そんなこんなで明日は金曜ってことは、明後日はなんとまぁ100kmウォーク・・・! |
--10/14(水)-- 歓迎会 昨日はMAX終電で帰ってきて、駅からタクシー乗っていこうと思ったら、1人待ってたので、地元駅まで乗って歩く。 すると、地元の連れが自転車で帰る途中で、後ろのっけてもらって、家から車で送ってもらう。 ラッキーー。 彼もロードバイクを持っているが、いかんせんマラソンのほうが好きで全然乗ってないという。 誘えば来るような気がするが。 自転車と言えば、東海道の残りを来月末に終わらせることが確定! 翌日は会社の人とビワイチをやってこようかと。 11月の終わりっつったらけっこう寒いよなぁ〜たぶん。 風が強くなけりゃええのだが。 |
--10/13(火)-- 歓迎会 旅明けの出勤はドンヨリテンションだが、夜は歓迎会なので19時には強制退去。 名駅のガブチキワイン倶楽部に行ったのだが、1Fがガブリチチキンで上がワイン倶楽部という作り。 DE・・・驚いたのが、アブチキワイン倶楽部なのに、チキンが無い。 頼めんことはないのだが、1Fのガブチキからの出前みたいなシステムで、注文するたびにその場で清算というよくわからんシステム。 社長は白ワイン頼んだら常温で出てきて、赤頼んだら冷えたのが出てくるかなぁーと皮肉たっぷり。 結局ツマミみたいな食いもんばっかで一人4000円だったかな? だめだこりゃって感じ。
帰りに同じ方面の人と、太田川で二次会。 |
--10/12(月)-- 上高地〜乗鞍紅葉 Day2 ってことで月曜は、予想に反して晴れ! 去年すげーよかった真っ赤なオオカエデを見て、マイカー規制手前のPの車を止めて、900m山道を歩いた先にある三本滝へ。 途中、マジか・・・!ってものを見たが、無事帰還。 まぁーとにかくシーズン真っ最中で美しい。 途中のPで黄色メガーヌが止まってたので見に行ったが、見ようによっちゃーイエローゴールドにも見えるな。 しかしこの天気の中で見る黄色メガーヌは美しい。
帰りはたぶん30分くらい待ってそばを食い、帰路へ。
ってことで2日間で走った距離は526km。 |
--10/11(日)-- 上高地〜乗鞍紅葉 ってことで日曜の話。
7時過ぎに家を出て、名古屋高速〜一宮の別料金とこ〜名神〜東海北陸とGEKI走。
シロッコ号に戻ったところで、昨年同様、乗鞍のペンション、ウインズへ。
いやーー今度はGWか夏に来てみるものイイネ。 |
--10/10(土)-- 標準で 昨日の件はなんとなく・・・標準でよくね? という結果に。 というのも、改めて試算してったら、黄色にするのに特別色扱いで15万ちょい、諸費用入れてなかったのでそれで22万とか。 それを含めると、100万アップというのがリアルな感じ。 ってことで、一度上をみちゃったので、標準で試算すると、こんなんでイケちゃうやん。 みたいなキケンな感じに! 少なく見積もっても、残価設定せずに4年ローンで月3万くらい。 理想でいけば(要はシロッコの買い取り価格)4年で月2.3万円くらい。 いやーー固まってきたけどどうしましょ。
ってことで今日は甥っ子ちゃんの七五三。
ってことで明日は泊まりで乗鞍へ! |
--10/9(金)-- カップS いやーーカップSいいねーー。 標準モデルが新車で396万なのに対して、456万。 60万プラスなわけだが、装備から考えるとDERA安いわけ。 8psパワーアップはまぁー気持ち程度として、 ・チタンマフラー(-4kg) ・オーリンズ車高調(F:20段、R:30段 -4kg) これだけでも工賃とか含めると60万くらいいくでしょう。 さらに
・スピードラインのホイール(-6.5kg) あと見た目的には
・フロントタラコクチビル(標準はピアノブラック) とな。
ちょっと・・・支払方法含めて検討する価値はあるかも・・・。 |
--10/8(木)-- 見通し うむ!だいぶタスクが片付いてきて先が見えてきた感がある! 13日アップが1件と、20日までにアップが2件。 1件はリニューアルでテレビCMも始まる。 一度打ち合わせに行くと、あれやこれやで2、3時間はかかる! でも関わりが持ててラッキーというか、プライベートでも行ってみたいとこなのでいつかは必ず・・・。 なんせお高い! でもコロッケが超絶うまいから、興味ある人はぜひどうぞ。 さぁー明日行ったら3連休だー |
--10/7(水)-- 定期 んぉーー半年前に定期を買って気が付きゃ明日切れる! 半年前って4月か。 14、5万くらいしたと思うが、ちょっと勇気要るわね。 確かそれで毎月買うより1万5000円くらいトクするんじゃなかったかな。 数千円だったかな? 半年前のことなんか覚えちゃいないわね。 いや、計算したときはさらにもう半年前だから1年前だわね。 まずおろすのがめんどくさいのと、14万も入れてられる財布じゃないってのがギリギリまで更新できない理由。 まぁー明日はなんとしてもやらなかんのだけど。 あ!金曜だけ現金で行って火曜日からにしたら、三連休分でどんくらいトクするかな? 前もこんなようなことを考えたことあるけど、意外ともっと連休じゃないとトクにはならないんだな。 まぁー素直に明日更新しとこう。 |
--10/6(火)-- 青→黄 よっしゃ! ランニングコストが大幅に下がるのをフックにアップセル(初期投資)に成功。 同時に、大幅に進めやすい流れに! ちょっと肩の荷が下りた感はあるが、まだまだ油断はできないスケジュール感。 三連休はキッカリ休みますからね。 と、同時に最近は頭の中のブルーの割合が減り、イエローの割合が大きくなりつつある。 確か2月頃で2年だから、4月の自動車保険前あたりがちょうどいいかなーー。 良いタマがあればいいんだけど。 まぁー新しいからよっぽど変なのはないね。 それまでにはまた金もある程度たまってるだろうから、また違う車が候補にあがってたりして・・・! |
--10/5(月)-- 運動会カメラマン んぁぁーーーモチベーションを! モチベーションを! ってことでこないだ自転車トークをして思い出したけど、サイコンまだ決めてなかったなぁ。 OREがサイコンに求めるのは・・・無線、ケイデンス、本体小さい・目立たない、心拍はいらない。 って絞込みだと、スマホと連携ができるらしいコレと、連携とかそんなんなくても良い人用のコチラ。 モデルは古いけど今のOREは後者のものを使っているね。 スマホ連携可能な新しいやつも、割と良い感じだけど、スマホ連携とか割とどうでもいい。 となると今までと同じモデル(若干表示が進化しとるけど!)でええわってなるね。 ってことで決まった! 早くGAN Sで走ってみたいなぁー。 |
--10/4(日)-- 動画編集 朝起きると、昨日のパンク修理は失敗。 ってことで奥の手、ガムテープでやったらなんとか大丈夫そう。
でもって駅まで車を取りにいき、10時半頃893君が迎えに来て、893家で結婚式二次会の動画編集。
ってことでなんとか形にはなったが、iMovieもそこそこいいけど、動画編集はやっぱプレミアが一番ね。 |
--10/3(土)-- 運動会カメラマン 土曜の話。
土曜は・・・甥っ子ちゃんの運動会カメラマン。
でもって晩飯を食って帰ってきたら、日中じーはーに誘われていた、多屋での呑み会へ。
帰ったら、OKANの自転車のパンク修理。 |
--10/2(金)-- あれやこれや んひゃーー今日はバタバタのフライデー。 午前中は例の自由なデザインのラフ案作成。 昼から打ち合わせに行き、あれこれデザイン案の修正やりとりで3時間くらい? 豊山町から北部市場の市バスに乗り、黒川で降りて名城線で帰ってきた。 意外と帰れるもんだな。 帰ってアレコレ修正してたら22時。 平日は昼くらいしか息つくひまがない。 こっちやってると、アレ忘れトッターーーってなるし。 もうちょっとのんびり働きたいもんです。 |
--10/1(木)-- 10月です。 さて10月。 今月の休みはけっこういろいろ。 3日は甥っ子ちゃんの運動会カメラマン、4日はヤクザ君の動画編集監督。 10日は甥っ子ちゃんの七五三カメラマン、11、12は去年同様乗鞍紅葉。 17、18は100kmウォーク・・・。 25か26は会社のパイセンとメガーヌの試乗?そのためだけには行きたくはないのだけど・・・。 ましてや前一度行ったディーラー。
ってことでなんせ心配なのが100kmウォーク・・・! |
上に戻る |