目次に戻る |
![]() |
|
|
--8/30(火)-- 100kmウォーク 火曜! 火曜は・・・仕事中にシャチョからメールが届いた。 100kmウォークの応募締め切りが迫ってきたから、出る人はメール返信して。 という内容。 富士山と同じで、1回ゴールできたからまぁーいいかな。 という気だったが、去年リタイヤした人がやる気マンマンなので、去年できなかった完歩をともに目指そう。 みたいな気になり参戦表明。 言っても勝手がわかってるので、去年よりは有利にいけるだろう。 という甘い考えがあるが、実際どうなるかな。 靴はそのままで行くか・・・買い直したほうがいいのか。 まだ1.5ヶ月あるので、今靴をなんらかの形で再検証しよう。 |
--8/29(月)-- 通常通り 月曜! 月曜は朝起きてみると・・・筋肉痛なし! おぉーー優秀やん。 と思いつつも、午前中座って仕事をして昼立ち上がると、お、時間差で来た・・・。 前モモと右ふくらはぎの下という不思議なところ。 ケツも少々。 登りは基本温存温存で歩いたから、あんま酷使されなかったのかな。 伊吹山では下りでトドメを刺された感じだが、その伊吹山のおかげか?富士山のあとは脚がプルプルすることはなかったな。 でもって山明けから帰りは乗り換えダッシュ。 最近乗り換えダッシュの成功率が高い。 ここ最近脚が鍛えられることをよくやってるなぁ。 |
--8/28(日)-- 富士登山Day2 日曜の話。
ってことで予定通り0時に起床! そのあとは着替えてふもとで温泉に入って爆睡しながらバスで名古屋まで。
ってことで初の富士登山。 |
--8/27(土)-- 富士登山Day1 土曜の話。
ということで土曜は朝6時過ぎの電車に乗って名駅へ。
そんなこんなで15時半頃ガイドさんとともに5合目出発! 続く |
--8/26(金)-- 雨具完結編 今日の昼休憩は雨具のことしか考えてないプラン! パタゴニ屋に向かいつつ、富士山五合目のレンタル屋にTEL! いっちょまえに順番待ちなんかさせられて、明日レンタルしてぇんだわと言ってみると、やだべんじょ、遅すぎるもん。 ってことでアッサリ借りれず! 3日前までに言わないといかんのですって。 じゃじゃじゃじゃぁーこのままパタゴニ屋へってことで店へ行って、近くにいたちょっと頭の弱そうな女子店員に聞いて・・・一番安い装備を上下。 安いっつってもけっこうするけどやむなし。 いつもだったら昼寝してるくらいの時間から、久々にサブウェイでランチ。 ボリュームは足りないけど、たまにゃいいねという感じ。
そんなこんなで家に帰ってくる時間もいつもと大して変わらず現在1時過ぎ! |
--8/25(木)-- 続・雨具 山装備は結局レンタルすることにして、今日注文フォームからやろうと思ったが、3日前までじゃないとできないようなそんな仕組み? どうにもこうにもよくわからんので、明日電話で聞くしかないのだが、借りられないなんてことはないわな。 店としては貸したいんだから。 ダメだった場合はパタゴニア駆け込むとかそうするしかねぇ。 んーーいろいろギリギリだなぁ。 |
--8/24(水)-- 雨具 あいやーー改めて山のために自転車装備確認したら、上は防水ではなかった! ゴアテックスだと思ってたけど、ゴアというブランドのウインドストッパーという風通さないよジャケットだった。 ジムカーナ用に雨ガッパを買ったはずだが、どこへいったかな。 昼休憩中に比較的近いパタゴニアへ調達しに行くか、現地でレンタルするか。 現地レンタルが一番賢そうだが、要領がわかってないのでブッツケ本番になる。 んーーどうしようか。 |
--8/23(火)-- 週末 昨日今日と、朝起きても外でセミが鳴いていない。 特別涼しくなったわけでもないと思うけど、なんだか夏の終わりを感じさせるような雰囲気になってきたなぁ。 ってことで今週末の天気が出てきたけど、日曜雨だとーーん!? 富士山頂は雲の上にあるもんではないのかな。 雲海は雲海で見たことないから見てみたいもんだな。 傘雲でもOK。 |
--8/22(月)-- 閉幕 今日でリオ五輪が閉幕! 大してまともに見てないけど、ダイジェストはけっこう見てる。 メダル獲得ダイジェスト映像集見てちょっとウルッときたり。 閉会式では東京オリンピックへのパフォーマンスがあったそうだが、いいじゃん!おもしろい。
マリオの衣装が落ちるのがGEKI早いけど、世界に通用する和だけではない日本らしさを取り入れていて新しい感じ。 |
--8/21(日)-- 伊吹山登山 今日はなんと伊吹山登山。 伊吹山は、ほぼ山頂のパーキングまで行って、20〜60分歩いて山頂へ行くルートと、下から歩いて上るリアルガチ登山道がある。 今回は後者のリアルガチ登山道。 というか、本格的登山は初めて。 朝9時過ぎに登山口からスタート! 早速石だらけの道だったり、割と斜度もある道が続き、たった900m進んで1合目! 頂上まで6kmあるそうだ。 ゲレンデの脇を歩いたりしていると、早速頂上が見えるがまだまだ序盤・・・。 2.4km地点の3合目でもまだこんな感じ。 5合目まで来ると、もうちょいか?!バーーッてまっすぐ行きゃ着くやん。 って感じになるけど、わかりにくいけど実際の道はこんな道。 上から見るとちょっとわかりやすい。 でもってその道がまぁーだいたい岩や石がゴロゴロしてて(これは下を見た写真)ゴリゴリ。
なんだかんだで3時間半くらいかけて頂上に到着!
40分くらい頂上で休憩して、下り。 |
--8/20(土)-- 長島 土曜は久々にジャズドリーム長島。 来週なんと富士山上りに行くので、山装備を調達しに行ったのだが、コロンビア、ミレー、ノースフェイス、エーグル、モンベルと回って、モンベルの店員のおじさんにいろいろ話を聞いていると・・・ タイツあります?自転車のやつなら(冬用の)→それで充分です。 防風・レインジャケットあります?自転車のやつなら・・・ゴアテックスの→それで充分です。 手袋あります?自転車のやつなら・・・ウィンターグローブ→それで充分です。 インナーも自転車のやつでOK、タイツの上のパンツも自転車のやつでOK。 リュックはあります?自転車で使ってるやつなら・・・内面がビニール生地になってて雨降られても染みてこないやつ→それで充分です。 って買うもんないやん! モンベルは自転車の用品もラインナップされてるので詳しくて、山も自転車も基本的には同じということだそうだ。 頭につけるライトと、ソックス、あと帽子がなかったので帽子だけ買って終了。 自転車のリュックは割と重いので、山リュックくらいは軽いやつを調達してもいいのかもしんない。 |
--8/19(金)-- 週末 あぁー盆明けの社会復帰Weekが終わった。 今日はとてもとても憂鬱な週末だったわ。
ってことで明日は山グッズを買い、あさっては伊吹山のぼり。 |
--8/18(木)-- アメマ 昨日の晩は、寝てる最中に雨がザーーッと。 窓開けて寝てるから閉めるのだが、極力体が目覚めないように動いてみるけど意味あんのかな。 本格的に起きると雨は止んでいて、一応折り畳みを持って出るが、駅着いたとたんに降りよる。 傘持って出番ないのもアレだが、中途半端に使わされるのもなんだな。
そんなこんなで8月もいよいよ終盤かぁー。
あとどうでもいいけど新フリードが超絶ダサい。 |
--8/17(水)-- 社会復帰 本日より社会復帰。 楽しい時間はあっという間だなぁーー。 昨日は0時過ぎに寝れたので割と朝の目覚めはGood。 しかし今日はいつもと同じ生活サイクルで・・・。 ホント平日のネタがない。 最近夜暑いね! |
--8/16(火)-- 休養日 盆ホリディ最終日は休養日。 まずは記憶を頼りに日記を書いて・・・録り溜まっている番組を順番に。 その中に6月の笑点があったが、昇太さん司会2回目かそこらの回ですげーおもしろかったなーー。 司会いじり集中砲火みたいな今までなかったようなことが起こっとる! DE・・・夕方から中国人マッサージ。 見たことない若いニーチャンだったが、マッサージ歴1年の割にはパワーもあってポイントも分かっとる。 なーーかなか痛かったが「イタイ?」と聞かれるも「ダイジョブ・・・」と答え続けたが、リンパのコリコリはさすがにイーーターーイーーと声が出た。 ってことでたまにはゆるりとした1日。 今夜は早く寝るべ。 |
--8/15(月)-- 和歌山旅 Day3〜熊野本宮〜熊野古道〜那智勝浦 15日の話。 15日は・・・ホテル浦島を外に見て(山の上も浦島)、太地町くじらの博物館 アドベンチャーワールドと比べるととても小さいスペースだが、イルカのショーとクジラのショーをやっとる。 イルカのショーは狭いスペースながらもイルカちゃんたちががんばっとる。 触ることはできないけど、エサやり体験で間近でイルカやらクジラを見ることができる。 人もめっちゃ多いわけではないので、穴場的な感じだな。
そしてお次は那智大社&那智の滝。
そしてお次は・・・新宮まで降りて、熊野速玉大社。 |
--8/14(日)-- 和歌山旅 Day3〜熊野本宮〜熊野古道〜那智勝浦 14日の話。 14日は・・・朝から大斎原(おおゆのはら)寄って、熊野本宮大社のPに車を止めてバスに乗り、山の上から熊野古道ウォーキング。 約7kmの道だが、ひたすらタッタカ歩いて2時間ほどで車止めた熊野本宮大社に到着。 熊野三山のうちの1つ、熊野本宮へ参り、御朱印をもらう。 扇子と手ぬぐいを買ったが、のちに紛失! 今回はモノをよくなくす。 でもって近くの定食屋で昼ご飯を食い、サイドメニューでめはりずし。 一言でいえば、高菜おにぎりを高菜で巻いたもの。
その後はさらに紀伊半島を横断して、道の駅みたいなところで休憩してると、知らない番号からTEL!
でもってお次は丸山千枚田。
そして今度こそ和歌山を横断して、新宮へ着き、南下して那智勝浦へ。 |
--8/13(土)-- 和歌山旅 Day2〜アドベンチャーワールド→川湯温泉 13日の話。 13日は・・・朝からアドベンチャーワールドへ。 以前上野Dでお見合い中ってことで見れなかったパンダだが、今回は間違いなく! とーーにかく笹か竹を食っとる! グデーーンとしてるのは、無駄なエネルギーを消費しないようにとのことだが、そのエネルギーはいつ使うんだ? ほかにはサファリエリアを乗り物でグルッと回ったり、イルカのショーもステキなロケーション。 広いので数も多い。 でもってORE的によかったのが、アニマルショー! 動物としては、犬とかポニーとかカワウソとか、小動物メインでいろいろ出てくるのだが、仕込みだったり終始いろいろ楽しい。 特にカワウソのパイロン運びは超絶カワイイ! これらのショーと、サファリの乗り物は無料で、入園料は4100円と高いが、ショーを考えるとまぁまぁってとこかというところ。
さて帰ろうかってとこで、大事な手ぬぐいがないことに気づく・・・!
行先は東へ進み、山奥にある川湯温泉。
でもって川湯温泉に到着。 |
--8/12(金)-- 和歌山旅 Day1〜白浜 ってことで12日の話。 12日は・・・朝からいざ和歌山へ! 四日市JCTからオキマリの渋滞→鈴鹿手前で解消され、名阪国道〜西名阪〜阪和自動車道なんかを走って、まずは昼に和歌山市で和歌山ラーメン。 店は2年前のチャリ旅でも行った井出商店。 前は大阪から走ってきたあとだったので、疲れてて相当ウマく感じたのだが、今回はこんなんだっけ? という感じ。 とんこつ醤油で、店の中もそうだけどとにかくブタ臭い。 ちょっと汁をガブガブ飲む気にはならんわぁーってことで中だけ食べて撤収。
そして再び高速に乗り、南下南下して白浜へ。
夜はバイキングで熊野牛(ホテル自称)やら寿司やら。 |
--8/11(木)-- BC+1 さて!今日は朝から東京。 昼頃に東京駅について、豊洲までJRと地下鉄で。 会場へ行くと、12時からのグッズ先行発売で行列。 曇りとは言えど夏スーツの正装なので暑い! 今回のカラーテーマというかイメージは夏っぽくこんな感じ。 1時間くらい並んだかなー。 JOBで急きょ来れなくなった、もとしょっくから依頼のグッズと合わせて。 Tシャツが直前でサイズSOLD OUT・・・。
グッズはとりあえず済んで、昼飯。 ってことでセトリは以下!
BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY
C'MON EVERYBODY
スリルポイズンバンビーナのセットが久々に登場。 帰りは京橋で中華食って帰ってきた。
そんなこんなで来月末も名古屋でツアー! それでは、明日から15日まで和歌山へ行ってくるのでしばしお別れ。 |
--8/10(水)-- 盆前最終日 今日は一日頭痛Day。 盆休前最終日、いろいろキリよく仕事を終わらすことができたな。 あとは休み中連絡がないことを祈る・・・。
ってことで明日はホテライブ! |
--8/9(火)-- 木曜 前日発表かーーーい。 ってことで木曜日のホテライブin豊洲PITのグッズ。 マフラータオルはコレクション的に買うとして、シャツはどっちかなぁーー。 なんとなくネイビーブルーな気分だけど、会場で見てどうかだな。 12時から先行発売だそうだが、開場まで3時間もある。 あのへんうろうろして楽しいところがあるのだろうか。 暑そうだしあんまうろつきたくないけどなぁ〜。 |
--8/8(月)-- なんだかなぁー 最近帰る時間が地味にさらに遅くなってきとる・・・。 リアルに終電間近な感じなので、なんとか引き戻さないと。 ということで、シレッとリオ五輪が始まってるようだけど、何一つまともに見てないね。 今日唯一夕飯の時に女子バレーカメルーン戦グダグダボロ勝ち試合を見たが、ニッポンサポーターがいないとあぁも静かなんだな。 まぁーほかにもいろいろあるだろうけど、みんながんばってちょ! |
--8/7(日)-- 新城花火 今日は雑に扱える感じのサンダルを探しに。 結局スポーツデポでクロックスを初めて買ったのだが、クロックスっつってもあのいわゆる先が丸くてみんなが履いてるやつじゃなくて、普通のサンダルの形した先が開いてるやつ。 この類のサンダルは軽くてGoodね。 でもって車で走ってると、なんだか一定のリズムでタイヤから音が。 トットットットットットットッ・・・・っと。 んーー石が挟まってるにしては衝撃がデカイし、なんでしょねーとコンビニで見てみると、ボルトのようなネジがキレイに垂直に刺さっとる! ご丁寧にワッシャーまでついてて、どうしましょうねってことなのだが、一番近かった知ってるお店は移転でなくなってて、もとしょっく行きつけのお店へ行くと、抜けにくいパンク修理のパーツがないってことで結局近くのタイヤ館へ。 タイヤ屋さんなので、タイヤ交換を勧められるかと思ったが、ちゃんとお願いしたようなパンク修理をしてくれて、ホイールも拭いてくれてほかのタイヤの空気圧も揃えてもらい、良い感じ。 こういうのが、またお願いしようかなということにつながるんだな。 まぁータイヤ館はブリヂストンオンリーなので、BSのタイヤがほしい時じゃないと行く機会はないけど。 割とサクッと済んで、一路新城へ。 目的は・・・一鍬田天王祭というのをを見ること。 とてもローカルで、始まる前はとにかく爆竹をひたすら鳴らして手持ち花火をパシュパシュ飛ばして。 しばらくしたら本編が始まり、打ち上げ花火少々、地元祭男たちによる手筒花火を20本近く? どの手筒花火も最後にドカン!と爆発して、筒は竹っぽいのだが、縦持ちバズーカみたいになる。 火の粉を浴びまくってるけど、よく耐えられるなってなもん。 ってことで土日は花火花火で夏らしい週末。 いよいよ今週は盆ホリディウィークだ。 |
--8/6(土)-- 岡崎花火 土曜は午前中親父の誕生日プレゼントを買いに。 といってもセリアで調達した、とても気の利いた使えるもの。 でもって金山へ11日の東京ライブのための新幹線チケットを買いに行って、そのまま岡崎へ。 岡崎の目的は・・・花火大会。 去年初めて見て、スゴかったので今年も。 良いーー値段する屋台メシとビールで素敵な夏よ。 19時前になったら、打ち上げスタート。 2時間ドカドカ打ちあがって、クライマックスはもうーすげぇーなありゃ。 絶え間ない。 とりあえず愛知県内なら一番すげーんじゃないかな。 場所取りが大変だけど、なかなかちゃんと見えるスポットは限られてる感じなので、来年はバッチリクリアなポイントで見たいなぁ。 |
--8/5(金)-- あるあるブラック話 今日はJOBで夕方からヘビーな修正が発生。 OREのメイン担当ではないのだが、一人ではとても作業が進まないのでヘルプをすることになるのだが、担当の人と先方との電話のやり取りで・・・ 「23時までに修正のデータを送るので、月曜の朝までにお願いします」 と言われたそうな。 印刷系の業界の小話が載ったサイトでまさにこんな話を見かけたが、本当にいるとはな。 しかも別の担当から、今から打ち合わせできないか(子供が寝るくらいの時間)と電話があり、急ぎの件があるので今は難しいと断ると「明日(土曜)は?」と言われたとか。(弊社土日休み) 会社としてもそうだけど、人としてどうかと思うわ。
コレやったからといって残業代が増えるわけでもなし。 |
--8/4(木)-- あーー 昨日はだいぶ風邪良くなったなと思ってビール飲んだけど、今日朝起きてみたらまだまだ治ってねぇやこりゃ。 ってことで今日はビールなしでパブロン飲んで。 Radio HOTEIを聞いたら、体調管理に気を付けて!と言っていたが、手遅れだった。
そうこうしているうちに、夏休みまであと一週間! |
--8/3(水)-- 夏風邪 今日は割と風邪も落ち着いてきた感じ。 左のどから始まり、左鼻、のど全体、花両方ときて今日は若干の咳。 なかなかサクッと治りそうにないが、11日のライブまでには良くなっていておくれ。 ライブと言えば、整理番号が来た! けど、1900番台とかナニソレ? 3000人ちょい入るそうだが、遠くから眺める感じかなー。 とはいえライブハウスなので、近いっちゃ近いんだろういけど。 |
--8/2(火)-- 遅延 今日も風邪Day・・・。 主に鼻水だが、たまにくしゃみ連発→鼻水増量。
ってことで夕方は豪雨だったようだが、ずっと室内なのでとくになんもなく・・・ |
--8/1(月)-- まだまだ35周年 おぉーーなんだかおもしろそうなCDが出るぞ。 リップスライムのCDは持ってないけど、比較的好きな雰囲気だったりする。 ラップラップしてるわけでもなく、ポップポップな感じでもなく、オチャラケカッコイイ印象。 ライブの開演前BGMで使われそうだな。 まだ何一つ聞いてないけど。 8/11のbcライブに先行で登場しないかな?! んーー今年はいろいろ楽しみがあるなぁ。 |
上に戻る |