目次に戻る |
![]() |
|
|
--1/30(月)-- 赤ワイン 今日は眠かったなぁーー。 特に大きく夜更かしをしたわけでもないが、朝も遅かったし。
土曜に近所の酒屋で赤ワインを買ってきたのだが、店主におすすめを聞いたらば、500円ちょいのやつを「コレが良く出る」と勧めてくれたので今日呑んでもいたが、んーー軽い、コクがない、渋みも甘さもない。 |
--1/29(日)-- SW 今日は朝イチで郵便局が来て保険の話。 表に止まっているメガーヌを見て「かっちょいいですねー!」と言っていた。 そうなのよ!
その後は将棋をちょろっと見て、ずっと忘れていた年末ジャンボの結果を知るべく宝くじ売り場へ。 |
--1/28(土)-- チャリ走〜映画 今日は6時半起きで、じーはーパパ友さん達4名と早朝チャリ走! サイコンの電池が切れていて何もわからなかったが、たぶん25kmとかそんくらい。 9時過ぎには帰ってきた。 寝る時間が削られるが、こういう時間の使い方も悪くないな。 帰ってきてからはメガーヌのタイヤのローテーション。 前と後ろを入れ替えるだけだが、前はもう3分山って感じだったな。 リアのみぞ有りがフロントに来たので、この組み合わせで溝無くなったら終了の予定。
でもって昼からは大高イオンで映画。 しかし日本も400年くらい前はこんな残酷なことやってたんだなぁ。 |
--1/27(金)-- 今週も やっと終わりましたねと。 と、同時に1月が終わろうとしとる。 ナンたる早さか! でもって昨日変えた目覚ましは、早起き効果なし。 あぁーーいい曲がかかったっつって消していつも通りの二度寝。
ってことで最近は雪山スキーくらいしか運動してないので、明日は久々早朝チャリ走。 |
--1/26(木)-- いたスト曲 ふと昔プレステから録音した、いただきストリートの曲(DQとFF)がどっかのPCに入ってるよなぁー。 と思って旧WinとMac内のファイルを捜査。 どちらも久しく立ち上げてないので、時が止まったままで、Macなんかはおやぢぇいの二次会動画の編集ファイルがあったり。 旧WinPCには、ちびたくんがやってきた時の写真があったり。 2014年の5月だったようだから、もうちょいで3年になるのか。 思ったよりも経ってないな。
結局Macの中にいたスト音楽ファイルがあったので、現PCと目覚まし用にスマホへ。 |
--1/25(水)-- プロジェクター プロジェクターが届いた! とりあえず試しにPCの画面をHDMI経由で映し出してみたらば、いとも簡単に映った。 解像度がどうなってるのかわからんが、ブラウザの見える範囲がやたら狭いような感じ。 PCで使う場合は解像度落とさないかんかもね。 HDMIの出力があればなんでもイケるはずなわけで、ブルーレイやらDVDプレイヤーももちろんいけるわけですわな。 いかんせんOREの部屋では白く広い壁が高いところにしかなく、家で使うには投影場所をどうにかセネガル。 |
--1/24(火)-- 車載動画 さて、最近サーキットを走る機会も増えてきたので、まじめに車載動画を撮りたい。 なんて願望が出てきて、去年の美浜ではスマホで撮ったが、容量のこともあるので専用品がなんかないかなと。 調べてみると、ドラレコやらGoproを使っているみたいだが、ドラレコは電源がめんどくさそうだな。 でもGoproは手軽そうだが本体高い。 まだまだ調べきれてないが、何を選んだらいいのやら難しい世界だな。 車以外でも使えるとなるとやっぱGoproなのかなぁ。 |
--1/23(月)-- TJB お誕生日おめでとうありがとう。
ってことで今日は年に1回の誕生日。 |
--1/22(日)-- SUZUKA! ってことで今日は朝から御在所SAでラテンな方々と合流して鈴鹿サーキットへ。 ずっと走りたいとは思っていたが、鈴鹿サーキットを走るのは初めて。 ただ、フルコースではなく東コースという、半分のコース。 荷物おろして、受付行って、ブリーフィング行って、車検を受けてとかなんとかやること約2時間。 いよいよ走行開始。 路面はまさかのウエット! ポツポツ降ったりやんだりだったのだが、OREらが走るころには普通に降り続いていた・・・。 初の鈴鹿が雨なんておっかねぇ。 他の車種ラインナップは、アルファ145、プジョー106、ルノークリオ、インプレッサ、スーパー7、タスカンスピード6、ポルシェ993。 だいたいの人がSタイヤ(どっちかっていうとドライで絶大なグリップ力を発揮する溝の少ないやわらかめのタイヤ)だったのだが、ウエットには合わなかったようでみんな恐る恐る。 一方OREはミシュランの純正ラジアルで溝もいっぱいあるので止まる、滑るけど曲がる、アクセルも掻く。 ストレートは周回を重ねつつ慣れてきたら徐々に全開へ。 あとは1コーナーのブレーキングが、210km/hくらい?(メータ見てらんない)からフロントがロックしないようにブレーキングをスーーーーーーっと。 あんま横Gをかけると、フロントが逃げるかブレーキが残っていればリアがツーーーーッと滑り出すので、あまり横Gを強くかけないように。 自分がどんなタイムで走ってるのかよくわからないまま、しかも曇り止めでエアコンをつけて走っていたが、途中からどうやらトップタイムだってことに気付く。 途中スピンする車や、タスカンスピード6は左リアをヒットしてクラッシュ・・・。 FRPボディーなので、へこむんではなく割れていて、マフラーも落ちてたな。 マジョーラの超キレイなやつだったのに・・・。 それによって赤旗中断になったが、最後の最後に1台にタイムを更新されて2番タイムで終了。 メガーヌは美浜より鈴鹿のほうが断然楽しい。 今度は西コース、もしくはもうフルコースを走ってみたいなー。
晩御飯は、金鯱山というところで、「陶板焼」とやらなどなど。 ってことで大変充実した2日間であった。 |
--1/21(土)-- 映画しゃぶしゃぶ 土曜の話。 土曜は朝からりんくう方面へ。 アウディのりんくう店がオープンってことで、先着でアウディロゴ入り常滑焼湯呑み?がもらえるってことで店の前まで行っては見たが、先にA5が入ってったのを見て気が引けて素通り。 よくよく考えてみれば、A1やA3が気になってるテイで行くのなら、ただのひやかしにはならなかったかなと思ったがまぁいいや。 ってことでオートバックスでワックスと粘土を買い、家に戻って洗車。 粘土は思いのほか鉄粉感はなかった。 ワックスも最近は液体のものを吹き付けながら拭くだけの簡単なやつばっかだったが、ちゃんと塗ってから乾かすリアルガチ仕様で。 スベスベ感が違うわね。
でもって夕方からは中川コロナで映画。
でもって夜は・・・高級しゃぶしゃぶ!
ってことで日曜は鈴鹿。 |
--1/20(金)-- 土日 さて、明日はやることいっぱい。 朝からまずは・・・オートバックスでオートグリムと粘土を。 ついでにりんくうのAudi見に行ってみようかな?どうしようかな? 緊張するな。 帰って洗車して鉄粉取ってワックスかけて、荷物準備して日曜の初鈴鹿走に備える! 鉄粉とワックス時間かかるなぁー。 でもって夕方はコロナで映画。 モノクロのマッドマックスを4DXで。
でもって日曜は昼前くらいから鈴鹿サーキット。 って今日の日記じゃなくて明日明後日の予定ばっかだな。 |
--1/19(木)-- プロジェクター 最近プロジェクターを調べているのだが、大手はやはりいい値段するなぁー。 しかし、Amazonで調べてみると、1万円前後で割と評判良いものがあったりする。 人によっては不良?みたいなコメントはあるが、まぁーそんなものを気にしていたら買えない。 あとはスマホから映し出したりもできるってことで、変換ケーブルがあるのだが、コレが厄介。 純製品はたっけーけど、安い社外品は悪い評価が多かったり。 安定感ありそうなのがなかなか見つかんない。 無線もあるようだが、目に見えないものはうまくいかなかったときめんどくさい。 そしてうまくいかないケースが多い。 ってことでもうちょい調べてみるかぁ。 |
--1/18(水)-- ホイール おぉーーspeedlineのメガーヌ純正スペシャルホイール出品きたーー。 標準メガーヌRS→トロフィー(トロフィー2)→トロフィーS→トロフィーR と右へ行くほど高くなるグレードがあって、トロフィーSにしかついてない19インチのホイール。 普通に買おうと思っても買えないやつでこういう機会にしか手に入れられないのだが、ぜひ欲しいところ! と、落とす気ムンムンだったのだが、よくよく考えるとタイヤサイズが235/45-18から235/35-19になる。 そんなサイズのタイヤあるのかね。 ってことで調べてみると、次期候補のタイヤにラインナップなし。 他もあんま無くて使えるタイヤが限られるので、即却下。 カッコイイのになー18インチだったらよかったのに。 |
--1/17(火)-- 懐かしの 最近晩御飯時にBSで「なつかしのディスコミュージック」CD集の通販をやっていたのだが、久々にナイスソングをメモ。 のちにiTunesで買う。 有名な曲ばかりなのだが、聴いたことあるけど、曲名と誰が歌ってるかって情報は普通に聞いてたんじゃわからないんだよね。 分かりやすいところで言うと、ABBAのダンシングクイーンやら、ブロンディーのコール・ミーなど。 8曲くらいメモった気がするけど、ジャンル年代てんでバラバラの懐かし洋楽集に追加されます。 昔なんとも思わなかったジャンルの曲が、今になって良いと感じることが増えてきたなぁ。 |
--1/16(月)-- 3連チャン 今日は起きてみると雪が降っとるが! 土日はうまいこと雪道走らずに割と予定通りだったけど、月曜朝の降雪は全く考えてなかった! とりあえずメガーヌでは無理なのでバス頼み。 いつもより15分くらい早く出てバス停へ。 前回は40分くらい待ったけど、今回は7、8分遅れでラッキー。 会社へも遅刻せずに到着。
帰りもバスに乗ろう。 |
--1/15(日)-- ヤマハコミュニケーションプラザ 今日は朝起きてPのカーを見ると、真っ白になってヨダレたらしていた。 道も積もってたりシャビシャビだったりでノーマルタイヤでは厳しかろう。 という感じ。 しかし昼が近づくにつれて晴れてきて、徐々に溶け出す。 こりゃ余裕でしょうってことで静岡は磐田市へ。 ヤマハの博物館みたいなのがあって、バイクやら一部トヨタ2000GTやレクサスLFAといったトヨタのスペシャル車も。 トヨタの車にはちょいちょいヤマハのエンジンが使われています。 ヤマハのもともとは山葉さんという人が立ち上げたり、ロゴマークは音叉を3つ組み合わせたものだと初めて知った。 ってことは楽器のほうが最初だったってことかな。 バイクのことはよくわからんが、XSR900ってのがかっこよかったなぁ。 免許ないけど。 あとVRを使ったミニゲームがあって初めてVRやったけどすげーなありゃ。 ちょっと酔いそうになったが、ホントその空間にいる感じ。 どこでもドアが実現できるなありゃ。
蛍の光が流れるまで見て、晩御飯はもちろんさわやか。 |
--1/14(土)-- MERU 土曜の話。 土曜は、朝起きてみると・・・積もっとらんが。 しかし、しばらくすると、バーーーッと雪が降ってきて、止んで。 そんな頃に、ご近所さんのタイヤを夏タイヤからスタッドレスにはきかえ作業。 でもってまたバァーーっと降ってちょっとうっすらという程度で夕方から外出。 産業道路走ってたらめちゃ降ってきて、大丈夫かな。 と思ったけどとりあえず目的地まで行ってしまえばよかろうもん。 ってことで無事ついて、「MERU(メルー)」という映画を見に。 ヒマラヤ山脈にある、まだ誰も登頂したことのない山で、登頂に成功した人たちのドキュメンタリー。 ほぼ本人たちの動画で構成されていて、リアルというか本物の映像だからすげぇ。 崖のような斜面をスキーで滑って転んで頭強打して死にかけたり、同じく崖のような斜面でスキースノボの動画撮影してたら雪崩に巻き込まれて奇跡的に雪崩の先頭で下から雪に持ち上げられて助かったとか頭おかしい人たち。 テントも崖にぶら下げて設営するとか、わけわからん。 決してこういうのやりたい!ってわけではないです。 そもそも雪のある所での山登りは死ぬ! しかしまぁーよく撮りながら登ったなぁという感じ。 エベレストとはまた違った山登り(というか崖登り)。 自然ってのは恐ろしいもんだな。
外へ出てみると、真っ白けっけ! |
--1/13(金)-- カンパ カンパと言えばカンパニョーロだが(結局シマノ一辺倒)、この週末は雪が降るとか降らないとか。 言ってもまぁー大して積もらんでしょとたかをくくっているのだがどうだかね。 道が積もってなければ問題なし。 車使う前提で予定を組んでるけど、積もったらどうしよ!
雪が積もると言われる朝ってワクワクするね〜。 |
--1/12(木)-- トイレ 今日は昼前から出かけて5時間くらいの打ち合わせ・・・。 打ち合わせ直前にトイレへ行ったけど、さすがに途中でおしっこもしたくなるわ。 結局会社まで乗り切って6時間後くらいにトイレへ。 一緒に行ったパイセンは帰ってから仕事に没頭してしまいトイレに行くのを忘れ、昼のトイレから8時間行かなかったそうだ。 なんとも体に悪いJOBである。
にしても今日は雲が厚かったなぁ。 |
--1/11(水)-- 免許 今週は天気が荒れますなぁーー。 今日はみぞれみたいなのが降ったようだ。 週末は最低気温マイナスだし、雪が降るやもってなことだし、冷えた路面でのスリップに注意しましょう。 ってことでそういえば免許の更新が来ていたんだった。 誕生日前後1ヶ月だったと思うが、まだまだ余裕あり。 晴れてゴールドになるのだが、地元の警察でいいんだっけかな? 平針行かなくて良いとなるとだいぶラクだなと感じつつも、ちょっとあの懐かしい事件の場に行けなくなるという寂しさもあり。 何かを得ると、何かを失うってことか! |
--1/10(火)-- F10 エスパー伊東(伊藤じゃなくて伊東なんだよね)が芸能界引退なんてニュースが出てたけどデマかーーい。 なんか、妙に安心。
ってことで久々チャリネタ。 |
--1/9(月)-- 竹島水族館 やっぱ開幕前の真っ白ラリーカーテスト走行はいいもんだ。 この車が走ってなければ、とてもとても静かなところに違いないというところでのこの音はタマラン。
ってことで今日は朝から蒲郡へ。
でもってその後は竹島へ行ってみたり、岡崎へ晩御飯食べに行ったらうっかりキョウセイの帰り道に出てきたリ。 |
--1/8(日)-- じっと 今日は寝起きの時間を気にせず目覚ましをかけていなかったが、不思議と9時半頃に目が覚めるもんだ。 10代にように、気が付いたら12時なんてことはなくなった。
なんやかんやで将棋が始まっており、ハッシーが出てたので見てると、序盤からなんだか見たことない変わった展開。
でもって夕方は久々にマッサージ。 |
--1/7(土)-- 会議 今日は朝から会社へ行き、全体会議。 前半は座学で昼食は2チームに分かれて課題が。 あれこれ話し合って、妄想し合って午後に発表。 その後は個人発表が夕方まで続き、最後は全員で集合写真。 写真はOREが撮るのだが、相変わらずキヤノンの一眼で使い方がよくわからん! ゴッツイフラッシュもあって、光らせてみるものの、使いこなせてる感じがしない。
会議は終了して、打ち上げに移動。 |
--1/6(金)-- あいさつ回り 休み明けは曜日の感覚がマヒしがち。 ってことで今日は金曜日だったそうだ。
そんな今日は、朝から年始のあいさつ回り。
会社に戻るとなんだか風邪っぽく、鼻水が出るように。
ってことで明日は1日年始の会社会議・・・。 |
--1/5(木)-- 仕事始め やっとこ追いついて今日から仕事始め。 毎年仕事始めはみんなで熱田神宮へ行って初えびすのお参りに行ってくるのだが、年始のあいさつ回りの予定が入ってる人が多かったからか、お参りはなし! おみくじをひこうと思ってただけに、なんだか拍子抜け。 しかし松本ですでに大吉を引いているのでいいっちゃーいいんだけども。
年末にけっこう仕事はキリがついていたので、さほどワチャワチャ忙しい感じではなく、20時半とかに会社を出る感じ。
あ!そういえば毎年恒例年末ジャンボの結果まだ見てない。 |
--1/4(水)-- 餅つき 4日の話。 4日は、甥っ子姪っ子一家が来訪。 姪っ子ちゃんは家に入ってきてOREを見るなり号泣!
しばらくしたら、庭で餅つきを。 |
--1/3(火)-- コロナ 3日の話。 3日は、昼から中川コロナまで行って映画を。 今回見に行ったのは・・・2度目の「ローグ・ワン」 今度は4DXで。 椅子が動いて3Dで水しぶきやニオイが出るというやつ。 しかし4DXは3,100円もしよる! 椅子が動くので字幕をじっくり読むのは大変だろうってことで吹き替え。 2度目ともなると、初めて見た時序盤で必死に人物と名前を覚える忙しさがなく、あぁ、ココでこの人物がもう出てきとるやんとか、話の内容もより理解しやすく。 ただ、4DXシートのホールド性が悪く、けっこうケツがズリ落ちてくる感じで何度か座り直す必要があった。 ニオイに関しては、デフォルトのニオイがなんなのかわからず、唯一ベーコンみたいなニオイがするところだけはわかった。 このベーコンのニオイは、ジュラシックワールドを4DXで見た時も匂った。 4DXはベーコン臭が得意なんだな。 3Dは、宇宙空間の戦闘シーンでだいぶ良さを発揮できてるような気がする。 今思ったけど、映画ってVRをうまく活用できんのかな? 主演がいなくて、主演の映像を見ながらとか。 映画の世界に入り込むというのがあってもおかしくなさそうだけども。 しかしローグ・ワンを見るたびに昔のスターウォーズを復習したくなる。 |
--1/2(月)-- 乗鞍 Day4 2日の話。 2日は帰る日。 朝10時頃チェックアウトしてマスターに車で送ってもらう。 車の中でマスターといろいろ話をしていたのだが、息子さんが東京の超一流ホテルでシェフをしていたり、娘さんはイタリアンのパティシエ。 たまに息子さんがペンションに来て料理を作っていくそうだが、その時は豪勢なコースになるそう。 いっぺんそんな時に行ってみたいねー。
でもってマスターに関して驚きの事実が2つ・・・。
そうこうしているうちに、最寄りの駅に到着。
でもって昼は松本で。
DE・・・15時ちょうどのしなの82号で名古屋まで2時間ちょい。 |
--1/1(日)-- 乗鞍 Day3 あけましておめでとうございます。 ってなもんで31日の夜は特にカウントダウンとかそういのはなく普通にグッスリ。 元旦も元旦らしいことは特になく、ペンション付近の散策。 まずは・・・乗鞍の地元に人が行くという梓水神社で初詣。 とは言え、行ってもおばあさんが一人いるだけで、出店やおみくじがあるわけではない。 神社へ行くまでの道にある川がけっこう凍ってたりしていたが、本体1mくらい雪が積もっているところ、雪は全く無し! サラッとお参りして次は原生林散策。 山の中を歩き・・・まずは、凍った牛留池。 近くにはグルッとねじれた木があったり。 池からは乗鞍の剣が峰が見える。 互いに気を遣いあう気の利いた木があったり、自然というのは不思議なもんで。 しばらく進むと、「善五郎の滝」へ。
ここは滝全体が完全に凍ってしまうそうなのだが、今回は完全には凍っておらず60%くらい凍ってた感じなのかな?
2.5時間くらいブラブラ歩いて、昼は「とうじそば」を。
午後は、スノーシューを履いての雪山歩き。 |
上に戻る |