目次に戻る |
![]() |
|
|
--2/27(月)-- お疲れ 今日は朝起きると・・・カラダがダル重。 同窓会〜美浜〜お通夜でお疲れの模様。 あと左半身が若干の筋肉痛。 何事かと思ったけど、たぶんサーキットの影響(右回りゆえ) 14、5周ほどの連続周回を2度したもんで。 疲れたり熱が出ると、おしっこが黄色くなるが、あれはなんなんだろう。 調べればすぐわかるんだろうけど、まぁーいいかというレベル。 今週も序盤はなかなかハードな日々になりそうだ・・・。 |
--2/26(日)-- ラテンフェスタ・お通夜 今日は朝から美浜サーキットでラテンフェスタ。 スーパーユーロトロフィーという、このイベントの中でも速いタイムを出す人ばっかが走ってるレースクラス。 ただ、ルノー車だけはレースをしようと思うと、選択肢がここしないので、ここに出るという話。 まずはフリー走行。 あえてケツが流れやすいセッティングにしたのだが、一周だけうまくハマってベスト更新。 ただ、そのタイムをコンスタントに出せないのではいかん。
でもって次は3周だけのタイムアタック。 結局10台中9グリッド。
でもって決勝。
レースが終わったら、スーツに着替えておじさんのお通夜に岐阜まで。 |
--2/25(土)-- 同窓会など 今日は朝からスターウォーズのDVDを返しに行き、ガレコルさんでオイル交換。 サクサクっとやってもらって、帰りは久々に本丸亭。 とは言え、木曜だかにそういえば一風堂でとんこつ食べたなと思い、見たことなかった味噌をオーダー。 んーーまぁーなんだか豚骨ベースなのか、味噌感が40パーって感じで中途半端。 餅は餅屋ってことで普通にどんこつ食べたほうがよかったかな。 帰ってからは、カラーリングのシートカット。 マシンで切る前に手切りである程度の大きさにカットしなかんのだが、こんくらいあれば足りるだろうってのをパソコン上でシミュレーションする以外に手段がない。 まぁーなかなか大変なもんで。
んーーそろそろ時間。 |
--2/24(金)-- ダメだったか・・・ 誠に残念だが・・・亡くなってしまった。 今まで、おじいさんおばあさんが亡くなるということは三度経験してきたが、同じ二親等でも親の兄弟が亡くなるのは今回が初めて。 会う回数や期間もおじいさんやおばあさんよりも多く長かったので、今まで亡くなった親族の中では一番接点の多いおじさんだったから悲しみも強い。 去年の11月だったか12月だったか、従兄弟の奥さんの四十九日の法要でメガーヌで行ったときにそのおじさんが、紙とペンを持って「アレなんて車ぁ?」って聞きに来てくれて、「“MEGANE(めがね)”って書いてメガーヌです」というやりとりをしたことがとても印象深い。 本気か冗談か? 親父が乗ってる車を「譲ってくれ」と言ってみたり、何かと車の話をちょいちょいしたな。 そんな思い出もあったので、涙が出るほど悲しい。 とりあえず、日曜の夜にお通夜なので、しっかりお送りしに行こう。 修さん、ご冥福をお祈りします。 |
--2/23(木)-- ひと段落 んーー意識はあるがまだ予断を許さぬ状況とのこと。 どうか快方に向かいますよう。
ってことで先週休日出勤せなかんかなぁーと思ってたヘビーJOBが今日なんとかひと段落。
さて、明日はプレミアムフライデーだそう。 |
--2/22(水)-- ご無事を祈ります んぁーー親戚のおじさんが動脈瘤で倒れたとの知らせ・・・。 無事手術は終了したようだけど、後遺症が残らなければいいのだが・・・。 倒れた時は家に一人だったそうだが、携帯持ってたから連絡ができたとか。 一人で家で倒れるって、怖いなぁ。 |
--2/21(火)-- エントリー あぁーーーエントリーしてしまったぁーレースクラスに。 メガーヌの場合、レースクラスは改造範囲が広いクラスしか出れないので必然的に速い車と走ることになる。 まぁー現状どんなうまい人が乗ったってトップを取れるような仕様じゃないが、グリッドスタートからのレースを味わうという意味では価値のある参戦。 今までジムカーナばっかだったので、1台タイムアタックしかやってこなかったからね。 グリッドスタートの緊張感は楽しみだな。 スタートダッシュは速いはずだが、他の車とはタイヤの差でどっこいどっこいかな。 次戦までにはブレーキパッドとタイヤを替えておきたい。 |
--2/20(月)-- プラモ うゎーーなんだかスターウォーズのプラモ作りたくなってきた。 つっても昔みたいに作る時間はないのだけれども。 メガーヌのプラモはないのかと思ったが、こちらは存在しない。 ミニカーはあるようだが、洋物ミニカーなので本国仕様でホイールが違うんだなぁー。 トミカは前型だし。 まぁーそもそもキレイに飾るようなスペースもないんですがね。
ってことで未だにラテンフェスタに申し込めないでいる。 |
--2/19(日)-- SW5、6 今日は午前中は将棋見て(最近対局前のインタビューがない!)昼からスターウォーズエピソード5、6を借りて見ることに。 エピソード5は、ルークがヨーダと出会って修行をして、ベイダーとも初体験。 自分の息子だと告白される回。 ハンソロが凍結。 エピソード6は、ベイダーが親父だったってことがリアルガチ情報だったてことがわかり、レイア姫も妹なのかよってことを知り、ハンソロがレイヤ姫によって解凍。 オビワンはアナーキンって言ってたな。 建設中のデススター2号機でルークと父さん親子対決。 ルークが勝負ありな状況までベイダーを追い込むが、シディアス卿にお前の言うことなんか聞かない、やだ便所。 っつったらシディアスがキレてルークを殺しにかかるが、ダースベーダーがシディアスを放り投げてルークを助けて父さんありがとうという話。 シディアスは真っ黒だが、ベイダーにはグレーな部分があったというわけだね。
これであとはエピソード7。 来月はスターウォーズ展に行こう。 |
--2/18(土)-- あれこれ 今日は朝イチでかんぽの更新手続き。 ノートPCほどの厚さでキーボードはなくタッチパネルになってるNECの端末で登録手続きをするのだが、超小型のプリンターや、免許証を撮影して取り込むためのスティック型のカメラ、そのスティックの中には、書いた文字が端末内に取り込まれるペンが入ってたり、見たことない便利グッズ満載。 書いた文字が取り込まれるってやつは、紙が特殊でなにやら細かいドットが印刷されている。 ソレがないところで書くと、ペンがブルッと震えてそこじゃナイヨと知らせてくれるそう。
無事終わったら、メシ食ってGEOへDVDを返しに行き、薬局で会社で食うお菓子を買い、エディオンでSW量産用にDVDのブランクディスクを。 暖かいと思ったら寒くなって雨降ったり、冬と春がケンカしてる感じだなぁ。 |
--2/17(金)-- いそがしかいそがしか 2月は毎年てんやわんやな気がするなぁ。 28で終わるってのも少なからず影響してる気がするが、なんか去年も忙しかったような気がする。 明日は朝から郵便局が来て、DVD返しに行ってブランクDVDを追加で買いに行き、ローソンで布袋さん会員更新。 期限切れてないよな? 午後からは甥っ子家が来てタイヤ交換。 それまでに車のホーンボタンが飛び出てくるのを直したいのだが、時間あるかな。
まずは朝バシッと起きるとこから。 |
--2/16(木)-- 手薄 今日はほぼ終日会社内は2人のみ。 2人とも電話する時もあれば、面接しに来たとか言って間違って入ってくるやつが来たり、全然担当してない話を突然対応することになったり。 全然予定通りに行かない。 ってことで明日も少人数で3人のみ。 電話がかかってきませんように。 昼休みに営業電話かけてくんなボケー |
--2/15(水)-- Gold ホントは木曜に行こうと思ってたけど急きょ本日免許の更新。 いつもとおなじくらいに起きて、ちょっとダラダラして警察署へ。 受付行って、紙書いて、その場で視力検査して、暗証番号作って、写真撮って、講習ビデオ見て終了。 たぶん警察署入って40分かかったかどうかってくらいのスピード感。 特に講習ビデオは、9時半から見てください。 と言われつつも、先に見てる人たちの途中から乱入して、10分くらい流れているところにいたのだが、ソレが終わって署のおばちゃんの話があって、先に見てた人らが免許受け取って撤収。 そのあとすぐにOREも免許もらって、まだビデオ始まったばっかなのに終了。 次のサイクルで最初から見ればいいや。 と思って途中からビデオ室行ったときは冊子を見て全然ビデオ見てなかったから、ビデオはほとんど見てない。 昼担々麺食べて出社の予定だったが、結局10時半くらいには会社に着いてしまった・・・。 ってことで15年越しのゴールド免許。 長かったなぁ・・・。 |
--2/14(火)-- 北 ホォーーキム長男氏が暗殺されたとな。 ジョンウン、ジョンナム、イルソン、もう一人誰だっけ? 誰が誰だかわかんねぇや。 最近ミサイルまた打ってるし、失敗したとか、成功したとか、スゴイのかなんなのか、ただたまたまうまくいったりやっぱダメだったりなのか、よくわかんねぇや。 仮に危険を脅かすようなところに落ちたら、何が起こるのだろう? 日本は遺憾の意を表してればOKだが、ほかの国はどう動くのかな。 まぁー少なくとも間違って落っこちちゃったなんてことがないようにしてちょーよ。 |
--2/13(月)-- ラーメン道 今日は打ち合わせのため昼挟んで移動で、昼飯は横綱。 昨日は汁なし台湾ラーメンを食べたけど、またラーメン。 店の入り口に、担々麺の看板があったので担々麺を頼んでみたけど、んーーまぁー中の中。 担々麺はあそこに勝る店なし。 もう担々麺道は極まったかな? 塩ラーメン道としょうゆラーメン道は極まる感じがしないが、みそと豚とんこつはまだまだ開拓の余地ありだな。 特にみそ。 とんこつは今んところ本丸亭が一番好きかなぁ。 みそは久しく行ってないので改めて食べないかんが、今のことろ銀のくらが印象的。 ラーメン道に、終わりはあるのか・・・。 |
--2/12(日)-- SW 今日はスターウォーズの続きをレンタルで。 今回は、エピソード3とエピソード4。 3は、アナキンがダークサイドに堕ちていく話。 4は、ルークとレイア姫と仲間たちがデススターを破壊する話。 この3、4の間に、こないだのローグワンの話があるってもんで。
4で出てきた割と年取った俳優さんがもうお亡くなりになられているので、ローグワンではCGで出てきたリしていた。 ってことで残すところ5、6、7だが、楽しみだなー。 |
--2/11(土)-- いろいろ 今日は朝から髪を切りに。 事前に早起きをしたので、運動がてら自転車で。 10kmほどの距離だったが、タイムは25分くらい。 汗だくになりながらカットが始まり、OREがやってもらっている間にお子様客が2人終わったのだが、どうも散髪がイヤという子もいるようで大変そうだなぁーって思った。 そんなOREもチャチャっと切って、顔そりの時に鼻下を剃ってもらうとき、自分でやる場合はムーーっとして鼻下を伸ばして剃るのだが(根元から剃れる感、途中で引っかからない感)、剃ってもらうときも鼻の下伸ばしてたら、普通で良いですよ(笑)と突っこまれた! 自分でやるときごにょごにょってことでやっちゃうんですよね〜。 って話をしたが、もしかしてプロにとっては剃りにくいのか?! と思って、もしかして普通のほうが剃りやすいすか?! と聞いたら、即答で「剃りやすい」と。 世の中わからんもんだな。
スッキリさっぱりしたところで、りんくうをぶらっと回って走ってたら吹雪。
午後からは、最近マニュアルアルトを買ったというぐろさんが、OREが使ってたフルバケを引き取りに。
夜は某車のカラーリングデザイン。 |
--2/10(金)-- 目覚まし 目覚ましにはけっこう反応して起きるほうなのだが、最近朝の目覚ましが2段階でセットしているはずなのに、1回しか鳴ってないような気がする。 鳴って止めてるのに覚えてないのか、鳴ってないのか。 1つは止めてる覚えはあるんだな。 いずれにしろ困ったもんだが、鳴ってるのに気づかないのが一番どうにもできんからあぶねー。
一番いいのは、22時くらいに寝て、6時くらいに起きるような健康的な生活なんですがね。 |
--2/9(木)-- 細江 なんとなくNHK見たら、「鶴瓶に乾杯」をやっていて、柴咲コウが出ていて珍しいなぁーと思ってみてたら、「さわかやに行く」と言う。 ムムッ!っとよく見たら、浜松をブラブラしてる。 あぁーー大河ドラマのおんな城主の関係か。 早速さわやかの店に入るシーンが映ったが、すぐ気づいた、細江本店だと。 リサイクルショップがチラッと見えたので確定! ソースはデミをチョイスしていたな。 しかし城からはだいぶ離れてるのに、なんでまた細江本店なんだろう。 今年は何回さわやかに行くかなー。 |
--2/8(水)-- てんてこまい 最近なんだか、なんでこんな当たり前のこと言われなきゃ気付かないんだろう? ということがちょいちょいある。 どっかに思考が集中してるのか・・・余裕がないのか・・・ただ年なのか。 ちょっといったん頭をリセットして冷静に考えられるようにならんと。
ってことで明日は雪が積もるかなー? |
--2/7(火)-- いろいろ 今日は火曜日か。 明日はもう週中なんだな。 木曜は雪予報かぁーまたバスだとめんどくさいな。 2月はなんだかんだやることが増えてきた。 髪も切りたいが、行くタイミングがなかなかないな・・・。 免許の更新も行かないかんし。 2月も一瞬で終わるなこりゃ。 |
--2/6(月)-- 暦の上では 春! しかし相変わらずパッとしない天気だなぁ。 木曜は雨だか雪がふるとかなんとか。 強風が吹き荒れているが、これも春の訪れの予兆か。 夏も短いが、冬も短く感じるようになってきたなぁ・・・。 ここの文章も短いけど。 |
--2/5(日)-- 海遊館 今日は朝から海遊館へ。 7階建ての建物で、7階からスロープでグルグル下りつつ見ていく感じ。 真ん中にはメイン水槽があって、34m×深さ9mちょいというサイズ。 下りながら9mちょいの深さを段階的に見ていける。 上のほうにしかいない魚もいれば、下のほうにしかいないのがいるので、同じ水槽なのに見るたびに新鮮。 中でもメインのジンベイザメは初めて本物を見たが、デカイ! エイ系がいっぱいいたけど、あれはどう見てもスターウォーズの宇宙船のモデルになっている。 中でもイトマキエイは優雅。 口が長方形でおもしろい。
結局4時間くらい見て、帰路へ。 |
--2/4(土)-- 大阪ブラリ 土曜の話。 土曜は、昼前からフル高速で西へ。 休憩しつつ・・・3時間後くらいに大阪は難波に到着。 車をPに止めて、呑み歩き。 まずは、わなかのたこ焼き。 大阪ライブへ行くたびにココへは良くのだが、ビールセットというたこ焼き6個とプラカップにビール1杯で600円というやつがGood。 次は、「大阪で一番うまいたこ焼き屋」という感じの店名の店。 ちっちゃいやつが7個だったかな?で280円。 こちらはこちらでウマイ。 でもって次は、NGK内にある甲賀流。 コレもちっちゃいやつで6個だったかな?値段は忘れた。 ちょっともっちりしていたような。 こちらもうまい。 まぁーたこ焼きは基本うまいけど、やっぱわなかが一番うまい。 夜は・・・道頓堀の居酒屋でちゃんこ&さしみ。 やたら並んでるお好み焼き屋があったけど、ズバ抜けてウマイお好み焼きなんてあるのか? たこ焼きをいっぱい食べたのに、晩飯のちゃんこがすげー量でもう食いすぎでまさに食い倒れ。 にしても中国人が多くて、何かと疲れるもんだな。 |
--2/3(金)-- 恵方巻 今日は、夕方会社に恵方巻が2本届いた。 3人しかいなかったのだが、ORE1本、、あとの2名で半分ずつ食らう。 このイベントをまともにやったことなかったが、ずっとその方角向いてるのは退屈だな。 しかも巻紙の説明には、目を閉じて願い事を考えながら無言で食う。 とあったけど、食ってる間目を閉じっぱなしってのも退屈。 願い事なんてそんな長いこと考えてらんないから退屈。 結局、もぐもぐしながら退屈なイベントなんだなってことに気付いた。
ってことで明日から春でーーす。 あ、豆食ってねぇや。 |
--2/2(木)-- ペットボトル容量戦争 最近、会社で飲む水分は鶴瓶の麦茶なのだが、容量戦争がすげーな。 たぶんあれは、消費税が増税してからだと思うが、500mlのペットボトルから550mlとかが出てきて、ちょっとお得やん! みたいなのが出回り始めた。 そっから600mlとか出てきて650mlとかだんだん増えてきて、今OREが?んでる鶴瓶麦茶は、コンビニ限定!とうたわれる業界最多量であろう670ml。 単に自販機に入らないサイズまで来ちゃってるってことでしょ。 既に1Lという区切りが存在しているので、この500〜1000mlまでの間の戦争がどこまでいくのか楽しみなところ。 しかし670mlで129円はいいよなー。 |
--2/1(水)-- 55 はいー今日から2月ー布袋さんの誕生日ーおめでとう。 55歳だそうです。 30周年の時は50歳で35周年が55歳か。 デビューが20歳ということになるか。 20年前だと布袋さんが35で今のOREと同い年ということになるが、1997年の布袋さんというと・・・ カップヌードル! CHANGE YOURSELF! だね。 あんな頃はBOSSのCMにも出ていたなぁ。 目からビーム出したり。
あ!そうだ、会員の更新をしないといかんのだった。 |
上に戻る |