目次に戻る |
![]() |
|
|
--7/30(日)-- 10 クローバーフィールド・レーン 今日は「10 クローバーフィールド・レーン」という映画を。 スターウォーズEP7の制作の人が作った映画ってことで見たのだが、なーーかなかハラハラして面白かった。 安心と不安がガラッと何度か入れ替わるというか、どっちなんだぃ! というか。 登場人物が4、5人くらいしかいないってのもすごい。
他には金華山周辺を車でうろうろ。
そんなこんなで、7月も明日で終わり。 |
--7/29(土)-- 長良川花火 土曜の話。 土曜は、長良川の花火を見に岐阜まで。 途中、 名古屋高速でビュンと行ったのだが、一宮で出口渋滞。 22号もトロトロと・・・。 ルートを替えつつ、しまむらで甚平とサンダルを新調して(2,500円!)車で着替え、岐阜県へ突入。 長良川の花火は、金華山の下でやるのだが、岐阜駅から歩くと3.5kmくらいある。 そんな立地なので、シャトルバスが出ているのだが、駅のほかに一日市場というところと県庁からも。 一日市場からは5km、県庁からは7.5km。 駅からの利用が一番多いだろうってことで、県庁Pに車を止めて、けっこうサクッとシャトルバスへ。 会場へ着いて観戦ポジション探しでブラブラ。 所狭しと人が座っているのだが、まぁー隙間はポツポツあって、よく見えるポジション獲得。 1時間ちょっとはやってたかな? なんというか、今まで見たことないやつとかあって、単に打ちあがったーわーーという感じではなかった。 サスガでかい花火大会ともなると、花火師たちの気合の入り方も違うな。
帰りのシャトルバスはとんでもない行列だったが、思ったほど待たずサクサク進んでってどうだろう、待ったのは15〜20分くらいかな。 花火を見ると、より夏だなぁー感が強まるね。 |
--7/28(金)-- ランチin金山 今日は金山まで打ち合わせに。 昼ちょっと前に出て、金山ランチでも楽しもう。 と、行ってみたはいいものの、ちょうど12時になろうかというところ。 早く決めないと近場のリーマンたちがゾロゾロ出てくるな。 ってことであまりシッカリ探せずだったのだが、松屋があって、久々に松屋でもいいなぁーと思い向かってるところに、中華バリそばと書かれた看板があるラーメン屋?中華料理屋?みたいな店を発見。 バリそばかぁーーちょっと入ってみようかな。 と、入ってメニューを見てもそれらしいもんが見当たらず。 冷やし中華もいいなぁーでもなんでこんなに高いんだ。 あぁーー、んーーチャーラー安いなぁ。 でもそんな量食いたくないんだよなぁーと思いつつも、もうめんどくさくなって結局塩のチャーラー。 案の定、終盤、もういいや・・・って感じになり、店内は決して涼しくなく、お茶もヌルい。 汗だくになりながら、結局全くもってイマイチなランチに。 居酒屋は多いけど、いい店あるんかいな。 |
--7/27(木)-- ありゃーー 今日はもう木曜日なのか。 でもって7月が終わろうとしている。 あいかわらずやることいっぱいで困ったもんだが、そんな中今月もカード払いの明細が。 今月は大したことないでしょう。 と思ったが、そいやー布袋さんのライブチケット自分のを除いて3人分@8,000円立て替えていたーーー。 ちょっとなんか節約生活考えなかんかなぁ。 何を節約しようか。 |
--7/26(水)-- LINEモバイル 昨日は心の準備ができておらずで持ち越したのだが、今日0時にいよいよLINEモバイルのSIMに切り替え。 0時頃に差し替えたら、電波マークがただの三角になって、データ通信がありません。 の表示。これすなわち、電話とネットが普通になっている状態。 1、2時間で電話が開通して、そのあとにデータ通信が開通する。 と聞いていたので、寝て起きたら全部開通してんじゃね? と思って就寝。
DE・・・朝起きたら、状況変わらず。
切り替えの反映は、そらく日中に電話でやると最速で切り替わるような気がする。 |
--7/25(火)-- LIFE そんなわけで寝かせていた日曜の話。 日曜は、映画を見に。 今回見たのは「LIFE」というやつ。(公式が開きます) 国際宇宙ステーションに火星から連れてこられた小さいナメクジみたいな地球外生命体が、想像をはるかに超える賢さ&脅威だったという話。 言われてみれば、ナメクジほどの小さい生き物だからと言って地球にいる生き物のように、プチッと死ぬとは限らないなぁ。 地球外生命体って、こんな可能性もあるかもよ? と気付かされる映画だったな。 ストーリーがどうとかっていうより、単に展開展開を楽しむというような見方をするべきのようだ。 夏見るにはいいんじゃないでしょうか! |
--7/24(月)-- ツール 昨日のネタがまだあるのだけど、先にタイムリーなネタを・・・。 ってことで、ツールドフランスが終わった! 結果は、我らがチームSKYのフルームが4度目の総合優勝。 毎年、後半優勝間近に現れる黄色いマシンも楽しみの一つ。 フロントギアとんでもない形してるな。 今回はダイジェストをちゃんと追って見たので、チーム力のすごさも知ることができたな。 フルームを勝たせるために、ほかのチームメイトが全員フルサポート。 偵察に送り込まれたり、フルームがパンクをすれば、ほかの選手がホイールごと交換したり、遅れれば、先に走ってたチームメイトがペース落として下がってきたリ。 ほかのチームへ移籍すれば、間違いなくエース選手になれるほどの選手が集まったチーム。 と番組内で言っていたが、大げさな話ではなさそう。
それに加え・・・ピナレロの2018年モデル。 |
--7/23(日)-- 宿とり 今日は将棋を見つつ、楽天トラベルで盆ホリデイの宿探し。 宿は三日分で、初日、二日目は最近ここばっか、乗鞍。 夏行ったことないので! でもって下界へ降りて、ビーナスラインというところから遠回りして、諏訪湖近辺で泊まって諏訪湖の花火大会観戦。 現段階では土日が遊んでるので、、もう一日使うかどうしようか。 宿はなんだかんだ取れるもんなんだよな。 あとはいかに乗り換え乗り換えで宿泊費を安くするか・・・。 |
--7/22(土)-- 近場俳諧 今日は昼前からドコモショップへ。 いつもあっちまで行ってるけど、こっちのほうが若干近いやん。 ってことでいつも行かないほうに行ったら、12組待ちとかで2、3時間の待ちとかUSJのアトラクションかよ。 行ったことないけど。 ってことで行きつけのDSへ行くと・・・5組待ち。 トータルでも、ものの30分くらいで用事が済んだんじゃないかな。 あそこは穴場。 もう用はないと思うけど・・・。 ってことで、先月断念したタブレットの解約と、スマホのMNP予約番号発行。 MNP予約番号の発行だけだったら、電話でもできるそう。 解約は店でやんなくちゃならないんだとか。 もうー15年以上ドコモを使ってきたが、乗り換えにあたり、あぁーーせっかくこんなに長い間築き上げてきたのに・・・まぁでも仕方ないか・・・。 みたいになるような恩恵は全くなく、要はドコモをやめるデメリットが何一つない(現状)。 でもって帰ったら、早速LINEモバイルの申し込み。 データ通信3GB+音声通話のプランで、月額1,690円。 あとは通話料が加算されるのかな。 じきにSIMカードが届くでしょう。
そんなことをやっていたら、甥っ子一家が到着。
でもって夕方から東浦イオンへ。
そんなこんなで、けっこう立ち話をしたが、時間も時間なので解散。 |
--7/21(金)-- 乗り切った 今日は朝方(4時頃だったそう)雨がダーーーッと降って軽く起こされ、6時頃にはセミの大合唱。 6時20分の目覚ましは軽くいなし、6時半の目覚ましも軽くいなし・・・すぐさまヤベッ!っと起きる。 最終日の今日が一番寝起き強敵だったな・・・。 でもまぁー今日が一番発見があって面白く、なるほどなと思えた4日間。 来週からは早起きはしなくてもいいが、有意義ではあったなぁ。 早く寝れるんなら早起きでも良いけど、実際そういうことにはならんのです。
また雨が降ってきたなぁ。 |
--7/20(木)-- オネム やっぱ早起きすると、昼寝しても日中眠くなるな。 今日は、初回のギリ電車と、昨日の早すぎる電車の間の電車でGoしたが、やはりコレがベスト。 なんとなくこんなサイクルに慣れてきたかなというところで、早起きウィークは明日で終わり。 慣れてきたとはいえ、そう長くは持たんサイクルなので、早くいつも通りの生活に戻りたい。 |
--7/19(水)-- 早起き・遅帰り 早起き2日目。 昨日1本早い電車が意外と数分前だということを知り、それに照準を合わせて行ったら、さらに早い電車に乗れることに。 昨日より20分くらい早く着いたが、それはちょっと早すぎる感じ。 コンビニでコーシーでも買ってゆっくりしてから行こうかと思ったけど、なんだか面倒でスルー。 朝勉強会は1時間ほど。 仕事量は変わらないどころか増える一方なので結局終電間際まで。 睡眠時間だけが削られる、とても良いサイクルだとは思えましぇん。 ってことで明日もまた同じなのではよねよ。 |
--7/18(火)-- 早起き 今週は朝勉強会とやらがあり、早出ウィーク・・・。 いつもよりも45分くらい早く出発。 いつも乗る電車と比べて、圧倒的に人が多い。。 早くいくことなんか一つもいいことねぇや。 50分くらい勉強会をやって・・・いつも通りのJOBへ。 早く来たからと言って、前倒しで仕事をしてるわけではないので、早く仕事が終わることなんてことはない。 むしろ昼前から眠くて逆効果だな。
結局22時過ぎまでやって、車に戻ってきて忘れないうちに明日のアラームを・・・と設定したら、7時間後のアラームを設定しました。 さて、明日もあるので早く寝よう。 |
--7/17(月)-- MTG 今日は会社の期首MTG。 前期の振り返りやら来期の目標などみんなで発表する毎年恒例の行事。 会社カメラで写真を撮りまくるので、話聞きつつ写真撮りつつ。 昼は昼寝ができなかったので、午後の眠気覚ましに、しばらく寝かせていたモンスターを1缶呑んで凌ぐ。 でもって夜は懇親会。 結局21時頃までやったから・・・某ラジオ番組出演オファーは無理だったな・・・! 今回は、今までに見たことないくらいみんな酔っていて、最初も何も知らされないままなぜかOREがビール一気飲みをすることに。 なんで乾杯の直前にOREのまえにビールが2杯も来るんだよ。 と思ったが、こういうノリは久々だな。 ってことでみんな良い感じに酔っぱらって解散。 明日からは1週間早出の日々・・・。 |
--7/16(日)-- 夏プラン 昨日は晩御に初めてスープカレーなるものを食べたのだが、トッピングにめーーちゃ迷う。 量も良くわからぬまま、ごはんも大盛りにして頼んだら、とてもとても多すぎて、シメに考えてた蒸し麺にたどり着けず。 でも蒸し麺で頂くにはちょっと味が薄いかな? ともあれ、想像していた感じとは違った。
でもって今日は、長野の旅本を買って夏旅のプラン練り。 |
--7/15(土)-- エンブレム 土曜の話。 土曜は、とてもとても暑く、こうも暑いとカッティングシートも伸びるなぁーー。 と思い、メガーヌのドでかいフロントエンブレムにカッティングシートを貼ってみることに。 前にリアに貼ってイマイチだったが、フロントは周りが黒なので黒っぽくてもマッチすんじゃないかなという思い。 前もフロントをちょっと試したのだけど、貼り方を間違えて失敗したので、今回は違う貼り方で。 ペロペロビヨーンとやってみると、お!表面&外側いい感じ。 しかし、中のひし形がけっこう深くて、ココも面倒な感じ。 基本、シートを伸ばすのだが、押して押してタルませて。 しかしある程度すると、押しても熱でハリが戻ってくる。 その後は・・・縦に切れ目を入れて(この切れ目を入れた段階がちょっと〇猥な感じに・・・。)、ワレメをいじってるときに誰も来ませんように。 と願いつつテキパキと。 ちょっとタイトな部分が避けたので継ぎ足してごまかして・・・完成! ネットで調べてるときに、周りと合わせてツヤブラックにしているのもあったけど、こっちも悪くない。 が、ちょっと黒光り感の主張が強い。 マットだと、ニブい感じで主張は少ないけど存在感がある感じ? ってことで時間が経っても良いと感じ続けるか? やっぱメッキのほうが良いなと思うようになるか? 検証するためにしばらくこれでいってみましょう。 |
--7/14(金)-- お疲れ どはーー今日は怒涛の怒涛の。 ページのデザイン案作成、懇親会の装飾作成、自己紹介資料作成、営業ツール作成、Web広告の設定とかとか。 昨日は土曜の出勤が軽く頭をよぎったが、なんとかそれは免れた感じ。 ただでさえ月曜は強制出社だで。 本来その強制出社分は代休にできるのだが、代休なんて取ってらんないのが実情。
なんか・・・過去の勤務サイクルを振り返っても、良かった時がないというか、せめてあん時みたいな状況になるといいなぁーというのがない。 |
--7/13(木)-- Men談 そういえば昨日は賞与面談。 わが部署の結果と評価は良く、入社の時に、ボーナスはやった分だけ出る。 という話を聞いてよく覚えているのだが・・・現実はそういうわけにもいかないケースもあるわけで。 なんだかなぁという感じ。 なんというか、大縄跳びで自分たちの部署だけ飛べてる感じ。 そういやー今の給料って交通費も含まれてるんだよなとか考えると・・・ねぇ。 あと、一番給料もらってそうな先輩の現実を知ると・・・ねぇ。 なんだかねぇ。 どうしたもんかな。 |
--7/12(水)-- 大雨 今日は夜とたんにどえりゃー雨が降っただな。 なんか愛知だけみたいな感じだが、鶴舞で車が水没したとな(見た感じBMW2つ前の3とメルセデス現行C)。 あと、アンダーパスが浸水って、アレは排水する何かは備わっていないのか? 絶対たまるし、むしろ水をためるためのものかというほど雨水ウェルカムな作りだね。
そんな中、大相撲名古屋場所が行われているが、藤井四段が観戦に行っていたそう。 |
--7/11(火)-- マダニ こないだ軽装で山登りをしたが、怖いのが肌の露出。 どんな虫がおるやもしれない山だが、クマザサゾーンとかあって草むらをわちゃわちゃ歩くようなところもあり。 出会ったことはないが、facebookで知り合いのマダニの画像を見てマダニの存在を知り、ググったら強烈なグロい画像を見てしまい、頭に焼き付いている。 ありゃゴキブリよりもゾゾッとするなぁ。
そんな恰好をしていたのに、ムヒとポイズンリムーバーだけは持ってったんだよな。 |
--7/10(月)-- 飯田から 日曜の話。 飯田から、東へ行くと「しらびそ高原」ってのがあるそうなのでそこへ行ってみることに。 ちょっと行ったらすぐだろう。 と思ったが、一山超えて、もう一山登った途中にある感じ。 対向車が来るとちょっと気を遣う道幅の峠道をズイズイ登ると・・・到着。 周りは割と曇ってて絶景!という感じではなかったのが残念なところ。 ただ、晴れの日の夜はすごく星が見えるんだろうなぁーというところ。 半袖にハーパンというとてもナメた格好だったが、片道1.3kmくらいのちょい登山。 尾高山という山があるのだが、その手前の前尾高山というところまで。 ハエとか虫がとんでもなく飛んでいたが、たぶん40分そこらで到着。 登山の唯一のだいご味である「絶景」はナシ! 下りはまぁサクサク降りて、車に戻ってきたら、下りの峠道を。 途中に、隕石が山の斜面に落下したという分かりにくいクレーターと、山の斜面にへばりつくように立ち並ぶ、下栗(しもぐり)の里というところが。 気が付くと、そこそこガソリンがやべーので、山を下りきったところのスタンドへ。 久々の有人スタンドだったが、メガーヌの給油口ってこうなっている。 車内にレバーとかなくて、そのままフタが開き、給油口はグリグリ回すフタがなく、そのまま給油ノズルをぶっ刺すだけで丸いフタが押されて開く感じ。 おっちゃんが、「63年生きてて初めて見た!」とコーフンしていた。 よかったね。 その後は152号をひたすら南下。 この152号は、中央構造線という日本最大級の断層が通ってるところだそう。 どぁーーっとひたすら南下したら、新東名についてそっからはサクッと帰還。 東のほうだけ切り取ると、こんな感じで走ったってわけだね。 この152号はちょっと気になっていたところだったので、たまたまだったが走れてよかった。 南アルプス近辺はけっこう未知なので、興味があるなぁ。 |
--7/9(日)-- 土曜の続き 土曜は夕方から出かけて、愛知県は東のはずれ、豊根村のホタルスポットへ。 新城でメシを食べ、1時間くらい北上。 基本山道で真っ暗。 この辺かなーとうろうろしてたら、車の中でも橋からホタルの姿が見える! 車を止めて歩いて見に行くと、マニアたちがキャンプイスに座って写真を撮っとる。 OREもトライしてみたが、満月の月明かりの強さとホタルとの距離感をイマイチ攻略しきれず不発にてタイムオーバー! でも記憶に残ったので良しとしましょう。
見終わったのが22時前くらいかな?
その後も、なんかすげーちっちゃい子犬みたいなのがタッタカダッシュで前を横切っていったのだが、なんだったのかは結局わからず。
さらに、順調にサクサク走ってると、今度は路肩にカモシカらしき動物が。
DE、結局ビュンビュン走って日付が変わる前に飯田着。 本題の今日の話はまた明日・・・。 |
--7/8(土)-- 靴探し 今日は昼からジャズドリーム長島へ。 とりあえず目的は靴のみ。 目的のものがありそうな店を順番にパラパラーっと歩き回ったが、1つ良さそうなのがあったけど予算オーバー。 他もちょっと違うなぁーというものが数点。 ってことでソフトクリームだけ食って撤収。 ベビーカーの人を良く見かけたなぁー。 双子の横並びベビーカーで店入ってた人がいたけど、よく入ろうと思ったな。 邪魔とかそういう意味ではなく、進めなくなってバックで戻るしかないとかいう状況にならないのかな? そんなこんなで、靴に関してはまたふりだしに戻る。 こうも見つからないとは。 |
--7/7(金)-- 自然災害 九州の雨はとんでもなくすごかったみたいだなぁ。 冠水してる光景は津波と変わらんやん。 海は津波が、山は川の氾濫&土砂崩れか。 盆地が一番安全か。 乗鞍なんかはほとんど台風が来ないとかなんとか言っていたような。 まぁー天気は変わりやすいだろうけど、自然災害は少ないのかな。 噴火でもしない限り。
ってことで今日は定期で75,000円くらいブッ飛んでったが、明日はジャズドリームでも行ってこようかな。 |
--7/6(木)-- 考える時間 んぁーー今日は会議に途中参戦で1.5時間。 先月1ヶ月の行動発表と次こういうのどうよってのを発表せなかんのだが、それなりに時間作って考えて、筋の通っている内容ならスッと受け入れてくれるもんだな。 テキトーにその場が凌げればいいや的に考えて、あーだこーだ言われるよりも無駄な時間は少ないか。 時間はかかるにはかかるが、ちゃんと時間作って考えるのがベストなんだな。 とは言え、夏休みの宿題なんかもそうだったけど、間際になってやべーーと火が付くタイプなので、時間をかけて考えるためにはそのあたりをクリアにしとかなかん。 それを実現するためには・・・目につくところにメモしとくしかない。 インプットが多すぎていろいろ忘れてしまいますからな! 明日は金曜だってのに20時からMTG。 イヤだわぁ。 |
--7/5(水)-- ツール 一方ツールドフランスは・・・。 既に第四ステージを終えたということだが、毎ステージBSで25分のダイジェスト番組をやっとる。 最初はウエットのタイムトライアルで、スリップで落車する選手が多々いる中、スカイのトーマスさんが優勝。 第二ステージのダイジェストを今見たのだが、200kmくらいの距離をトップの選手は4時間37分で走破。 平均時速45kmくらいってことか? 比較的平坦コースとは言え、とんでもねぇ。 スタート直後から逃げた逃げ集団は、ひたすら逃げ続けてゴール2kmくらい手前まで吸収されなかったってのもすごい。 ツールは生で見るとすげー時間かかるから、25分くらいのこういうダイジェストがちょうどよいね。 |
--7/4(火)-- 続・コンフェデ決勝 あれーー昨日書いてなかったのか。
ってことでコンフェデはドイツが1-0でチリに勝って優勝ー。 |
--7/3(月)-- コンフェデ決勝 昨日の深夜〜早朝にかけて、いつの間にかコンフェデ杯の決勝が! 準決勝見てないが、チリ vs ドイツというカード。 メキシコには4-1で勝ったのか。 録画して前半を見ているところだが、けっこうチリが押せ押せ。 しかし一瞬のスキをついてドイツ先制ー。 しかし若手チームゆえのミスがあったりするが、次同じような場面になった時にソレを克服するのか? とかいう楽しみ方もアルンダナ。 ってことでもう1時なので・・・後半は明日に持ち越しだな。 |
--7/2(日)-- まったり日 今日は昨日に引き続き靴探しに出かけようと思ったが、行くべき店を探しきれず断念。 代わりに、藤井ちゃんの竜王戦トーナメントをニコ生でやってたので、なんとなく見ながら昼からはNARUTOを買いに。 しかし・・・一番近くの本屋はいくらか前につぶれて、市内の次に近い本屋に行ったら、そこもつぶれていた・・・。 仕方なく隣町まで行ったが、普通に行くと25分くらいかかる遠さ。 もうちょい近いところはあるが、困ったもんだ。
帰ってからは、笑点見ながらうとうとして(夕方自転車で走ろうと思ったが、この暑さじゃーなぁー)、夜はホテブルーレイ見ながら部屋の掃除しつつ藤井ちゃん対局垂れ流し。 |
--7/1(土)-- 靴探し 今日は初セミを観測! クマゼミが一回だけ鳴いた。
そんな今日は、こないだよるにたまたま、NARUTOの続編のBORUTOをテレビで見て、ナルトの嫁はヒナタなのか!どうなってんだ。
そんなこんなで昼過ぎからは、名駅へ。 |
上に戻る |