目次に戻る |
![]() |
|
|
--9/28(木)-- こころ旅 来月出るNewアルバムのティザーが発表されたー。
これが1曲目だとしたら、じわじわ系な感じだなぁ。
そんなこんなで、最近また火野正平のこころ旅がスタートした。 |
--9/27(水)-- 急降下 朝トイレへ行って(大)電車に乗り、地下鉄のホームに着くとかなりの確率でお腹が急降下していた時期があったのだが、最近はだいぶマシ。 先週久々に1回あったくらいかな? 出も何が原因でそうなるのかわからんのだけど、今日はなんと帰りに腹痛発生。 帰りは初めてじゃないか?というくらいない。 しかも終電1、2本前でよりによって途中から普通電車。 耐え凌ぐことができるか? と思ったけど、途中で降りで安全策を。 次くるまでに20分くらいまたなかん。 なんとも不便なところよ。 これ終電だったらどうしていたかな。 行きはまだ余裕があるが、遅い帰りの時は勘弁してほしいね。 明日も下るかなーー。 |
--9/26(火)-- JT杯 ん〜〜9月が終わっていく。 そんな今週末は、久々にJT杯を見に行ってみる。 対戦カードは、豊島ー?強いよね。 の豊島八段(JT杯覇者)と、ヅラのようでヅラじゃない深浦九段。 どちらも派手さはないが、手堅い印象。 羽生さん、渡辺竜王に次いで握手できるのはどちらか!? |
--9/25(月)-- JAカード よぉーーぅし、サザエさんデザインのJAカードが来た! これで近所のJAスタンドで5円引き。 現金を用意する手間が省ける。 でもJAのスタンドって割とレアだから、出先での給油では使いづらいかなー。 調べてみたらば、一応全国各地にあるようだけど、なぜか長野県内にない! どういうことだ? 北海道もない。 すげー農業やってるはずなのに、だからこそ? 農協に頼らない仕組みでもあるのかな。 農業もいろいろ大変そうだな。 |
--9/24(日)-- 金華山 今日は朝から金華山へ山登り。 さほどハードではないという前情報だったが、言っても向かう先の岐阜城はあんな上(左の矢印)。 右の矢印はロープウェイの乗り場。 登ってみると、家族連れが多く、割とみんなワシワシ登っていく。 ポツポツ登って、1時間ちょっとくらいかな?で、岐阜城へ到着。 城と言えば東西南北の展望だが、良い眺めだね。 こっから長良川の花火が見れたら最高だろうなぁ。 下りは比較的ゆるやかなコースで40分くらいで下山。 山の場合はお菓子や水分をリュックに入れて登るのだが、今回は頂上に自販機が。 2Lの水を背負って上ったが、まぁーこちらは91円で買ってるし! ってことに。
そんなこんなで、来月の雄山登りの良い練習になった。 |
--9/23(土)-- 甥っ子運動会 今日は甥っ子運動会のカメラ係。 小学校に上がってから初めての運動会だが、生徒の数がすげー多い。 甥っ子の1年生ですら6組あって170人とか。 ゆえに、集団の中から甥っ子を特定するのが困難! だいたい列の後ろのほうってのはわかっていたので、それを頼りに探すしかなく。 撮影ポイントは、色のリボンが渡されて、出番の学年とつけてるリボンの色が一致してないと、観覧席に入れないというシステム。 だからあまりガチャガチャした様子はなく見やすかったのはGood。 幼稚園の時は昼で終わってたけど、小学校ともなると昼をまたいで15時まで。 出番は3種目くらいしかないが、そのうち2つは割とサクッと終了。 かけっこで幼稚園時代からどうしても勝てないライバルがいるようで、夏休みの自由研究で「どうしたら足が速くなるか」を研究したというほどだそうだが、今回も勝てず・・・! いつか負かす時がくるか。
あと、2年生がまさにこんな感じの玉入れをやっていたけど、すげーかわいかった(笑)
甥っ子の話に戻り・・・最近はイオンにあるポケモンのカードゲーム?がアツいようで、やりに行ったのだが、最近はこうやって大人からお金を出させてるんだなと興味深く見ていた。 妖怪ウォッチは廃れた感じだけど、ポケモンは安定しているな。 |
--9/22(金)-- 来月の三連休 来月三連休の宿獲得。 全然空いてないなぁーと思ったら、日付の年が2018年になってた。 2017年にしたらポロポロと。 三連休なのでそう遠くは行けないってことと、紅葉の季節ですね。 ってことで、今年は乗鞍ではない、黒部ダム方面。 黒目ダム方面だけど、メインは立山まで行って、GWに行った室堂から雄山という山へ登るのが目的。 雄山は、立山くんでいうところの向かって右側のトンガリね。 たぶん。 あとは夏にまともに見られなかったライチョウを発見することと、どうなってるか分からない紅葉を見ることだな。 大観望へのロープウェイが楽しみなところ。
ってなもんで、明日は甥っ子運動会撮影係。 |
--9/21(木)-- ガソリン 今日は会社号で打ち合わせに。 東海環状を走ってると、さっきまで点いてなかったと思うけど、ガソリンランプが点灯。 同行の上司の方に、「ガソリンランプ点いてもこっから80kmくらいは走りますょー。行って帰ってくるくらいはあるんじゃないですかね。」 なんて、S2000の時確か意外と走った記憶を頼りにそんな話をしたのだが、ちょっと走ると1つあった目盛りがゼロに。 アラ・・・意外とギリギリから点くのかしら・・・。 さすがに目盛りがゼロになるとヤバイってなるね。 ってことでインター降りたらまず給油。 この時満タン入れれば、タンク容量から入った分を引いて、残りがどんだけあったかがわかり、ガソリンランプ点いてから何L残ってるとかってのがおよそわかるのだが、そっから普段の燃費で悪い数字(メガーヌの場合はリッター8kmくらい)とガソリンの量をかけると、ガソリンランプ点いてからどんくらいなら走れる。 ってのが分かる。 メガーヌの場合、どれだけガソリンを使ったか。 という表示があって、満タン入れると、割と表示と近い数字入るのでけっこうアテになる。 過去にはS2000で一度だけガス欠やっちゃったことがあるが、粘ったところで何の得にもならないんだよな。 ってことで給油はお早めに。 早くJAカード(サザエさんデザイン)来ないかなー。 |
--9/20(水)-- 国産スポーツ車 おぉーーーこの車高感ベリーGood! コレでも意外とだいぶ低いんだろうなぁ。 しかしオープンフェイスのオッサン2人組ってのはなんだかマヌケな光景だな。
そんな中、トヨタがGRというブランドを立ち上げたそうだ。
まぁーでもちゃんとファンがいるってのはすごいことだね。 |
--9/19(火)-- ナゴヤD 今日はワケあってナゴヤドームへ巨人戦観戦! ワケありのため、こちらの入り口から・・・。 受付がいて、書が飾ってあったりただならぬ雰囲気。 専用のエレベーターで4Fまで行き・・・ホテルのような通路を歩いて部屋に入ると、専用ROOMが。 ソファーにテーブル、テレビもあってガラスの向こうには12くらいの座席とグラウンド。 左右を見ると、同じような席が1塁〜3塁ベンチの上くらいまである。 外席からの見晴らしはこんな具合。 寿司をメインにつまみいろいろとたらふくビールをいただいた。 定時になってから行ったので、既に4回くらいだったが、4回の裏で押し出し押し出し満塁HRソロHRとか出て8点くらい取って良いタイミングだったねぇ〜。 過去にこの部屋の中までファールボールが飛んできたことがあったとか。
にしてもスゴい部屋だったなぁ。 |
--9/18(月)-- 東山DBE 今日は超久々に東山動物園に。 何度も正門の前の道は通っているのだが、なかなか行かず。 今の目玉は、昔っから不動の人気のコアラと、シャバーニ、でもって「月曜から夜更かし」で紹介されてブレイクしたフクロテナガザル。
コアラはけっこう動いていて、いろいろ良い写真が撮れた(写真1、写真2)。
なんやかんやでORE的新発見テンションアップの動物は、ヤブイヌ。 |
--9/17(日)-- ダンケルク 日曜の話。 日曜は、朝起きても雨降っておらず曇天。 これならソフトできたやん! と思ったが、前日で決まってしまったものはしょうがない。 その後も雨降らず、台風が意外と来ないってことで外出。 イオンへ映画を見に。 今回見たのは「ダンケルク(公式)」。 ダンケルクはフランスの地名で、英・仏連合軍がナチスドイツ軍に侵攻され、もう自陣がダンケルクの砂浜くらいしかない中、英軍が船で自国に一旦撤退するためのあれこれを描いた映画。 前に見た「ハクソーリッジ」のようなグロいシーンが無くて見やすい。 なんつっても印象的なのが、映画中の音楽だな。 敵が迫ってくる緊張感とか(ちょっと事が起こるまでのカウントダウン的に聞こえることもあるが)不穏な空気感とか。 あとIMAXで見たのだけど、銃弾の音とか戦闘機が迫ってくる轟音とかの臨場感・迫力がすげぇ。 学生の頃は歴史に全く興味がなかったが、こういうふうに知ると面白く感じるなぁ。 |
--9/16(土)-- のんびりと 今日は久々によーテレビを見たなぁ。 撮ったドラマの最終回、衝撃映像100連発、マッドマックス2、ひふみんのドキュメンタリー。 中でもひふみんのドキュメンタリーは良かったなぁ。 猪突猛進というか、とてもとても固い信念があるのがすごいなと。 あと、対局中の昼休憩終わってないのに次の手指しちゃうとか、周りが見えなくなるような気合とか。 負けて笑われようが関係ないとか。 棋士とかそういうの関係なくブッ飛んだ存在だなということがよく分かった。
昼間見てたテレビのCMで松村まっちゃんのライザップのCMを初めて見たが「バウバウ」やっててすげー懐かしく、うまく取り入れてて良い感じ!
ってことで明日のソフトボール大会は今日連絡があり中止! |
--9/15(金)-- 飛翔体 今日は朝起きてみるとテレビがなんだか騒がしい。 おぉ、またミサイルか。 速報・・・えりも岬の2000km東か。 前みたいな感じね。 ってなもんでもはや海に落ちてるくらいでは驚かない。 というか、金持ってまんな金さん! 国の経済成長とかどうでもよく(自分が良い生活できてるからいいのかな)ミサイルのことばっか考えてるのかな? よくよく考えたら選挙もなさそうだな。
テレビで、アメリカは自国に影響が及ばないと動かないと誰かが言っていたがなるほどな。 |
--9/14(木)-- んーー 台風はドヤサこれ。 予報円がコロコロ変わるからまだ何とも分からんが、土曜の21時で鹿児島かすめる位置、17日の21時で中心が琵琶湖あたりってことで、17日朝の9時頃はちょうど真ん中らへんとしたらちょうど愛媛の夕やけこやけラインあたりでねーの? 下灘の駅はえぇとこなのよ。 ココでカメラ落として標準レンズオジャンになったけど。 でも四国中心だと取り巻き雲はこっちまで届いているかなー。 はたまた全く変な方向に飛んでくか。 気になって気になって夜もグッスリ。 |
--9/13(水)-- ダァーー そういえば、アントニオ猪木氏が北朝鮮に話をしに行ったそうだが、そんな日本からフラッと行けるものなのか? それとも、ロッドマンみたいに特別扱いみたいな感じになっているのか? 他の人は全くこういう話を聞かないけどなんでなんだろう。 そもそもロシア以外の国の人が北朝鮮に出入りできるのかと思っていたのだが。 ロシアには北朝鮮の旅行会社があるらしい。 北朝鮮へ行って何があるのか? 国民の素の姿すら見たことない。 謎ゆえに興味があるが、行きたいとは思わない。 |
--9/12(火)-- New フランクフルトモーターショーというのが行われているそうで、メガーヌ4RSがいよいよ素でお披露目されたそう。 4輪ステアリングってどうゆうこと? ・・・でもやっぱフォルムが美しくないわね。 やはり今アツイのはNew C3でしょう。
そんなわけで、台風がまた思い出したかのようにこっちに向かってくるようで、三連休がピンポイントでヤラれそうな予報。 |
--9/11(月)-- ラジオ出演 今日はいつもと違うスーツを着て出社。 会社で、いつもと雰囲気が違いますねとか、なんかあるの?とか。 こうして聞かれた方には事情を話をしたが、基本自分からは宣伝せずに日中を過ごし・・・19時半くらいからソワソワ。 20時半に新栄集合だったので20時過ぎに会社を出て、コンビニでリゲインみたいなのを飲んで新栄でパーソナリティーのお二人と合流。 そっからラジオ局に入り、フリートークをしながら打ち合わせ。 基本話すテーマを決めておいて、適当に話す中で内容をチョイスして、トークをつなげていくという作業。 だいたい、話の流れが固まったのがもう本番の数分前! そろそろ・・・とディレクターの方に呼ばれ、スタジオに入り、2、3分で番組開始。 最初は喋っちゃいけない時間帯。 紹介を受けてからホテスーツの話から趣味の話。 リクエスト曲を2曲指定できたのだが、1曲目は布袋さんから「YOU」。 曲がかかっている間はつかの間の休憩タイム・・・。 後半もいろいろ受け答えしつつ、途中、アレ、まとまりのない返しになってしまったな・・・というところもあったが、なんとかOREの喋る時間は終わった模様! 2曲目のリクエストは、DAVID BOWIEの「STARMAN」。 曲に入る前にパーソナリティーの方が「おやすみなさい」と言ってからSTARMANのイントロが始まったあたり、おぉ!この繋がりキレイやん? って一人で思いつつあっという間の30分間。 また次の番組が生放送であるのでそそくさとスタジオを出て撤収。
事前の打ち合わせのおかげで、返答に困るってことはなかったな。 |
--9/10(日)-- 猿投山 今日は朝から猿投山へ。 猿投神社あたりで車を止めて、舗装道路を少し歩いて登山道へ。 基本は段差のデカい階段みたいな感じだが、時折平坦な道もあり。 日焼けしまいと履いたタイツがヒートテックだったことに後から気づき、暑い。 長袖も冬着れるチャリインナーで暑い。 とにかく終始汗だくだったな。 ゆっくりゆっくり登って2時間くらいで629mくらいだかの山頂に到着。 御岳山とか見えるそうだが、今回は霞んで見えず。 山頂で昼飯を食い、下山は若干遠回りをしてまた2時間くらいかな? 標高が低いからちょっとナメていたが、なかなか疲れたね。 水分は1Lでは足りない!
そんな中、明日超急遽ラジオに出ることに。 |
--9/9(土)-- MHL対応 土曜の話。 土曜は、エディオンへLEDライトをもらいに行き、そのままYAMADAへ。 というのも、スマホの画面をテレビに映す。 ということをしたいのだが、それにはどうやらHDMIの端子が「MHL対応」じゃないとできないそう。 DE・・・店のテレビを見ていると、MHL対応のテレビは2つくらいしかなく、ほとんど非対応。 どういうこっちゃと店員に聞いてみたらば、もはや無くなっていく運命の規格だとか。 今やテレビにもWi-Fiが付いていて、Wi-Fiでスマホとペアリングできるとか。 だけども、Wi-Fi付きでも安いテレビでは、機能が制限されているとかで、スマホの画面が出せなかったりするとか。 なるほどな。 あとは「Chromecast」というものをつなげば、今のテレビでもスマホの画面を出せるそう。 テレビを買い替える理由はないし、やるならChromecastだが、まぁーそんなすぐ欲しいもんでもないしまぁいっかという結論に。 でもってGoProいいなぁーとチラッと見て、高いなぁーってことで店を後に。 車載カメラは結局何が一番いいのかなー。 あ、あとリュックをいよいよオーダー。 ホントにモノがあるのか? という感じだが、ちゃんと届くかな。 |
--9/8(金)-- いろいろ 今日はなんだかんだいろいろ起こったなぁ。 まずは太陽フレア。 地球にはそういったものから守る層があって(あぁーそうそうこういうやつ)それに守られているのだが、コレの後方の穴に巻き込んで入ってきて地球に届いたりすることがあるらしい。 その際、北極と南極に流れるので、あぁいうところではオーロラが見えるという話。 オーロラ見たいなぁ。
でもってメキシコでM8の地震、秋田で震度5強の地震。 |
--9/7(木)-- オドロイタ 仕事でやり取りしているお客さんの弟さんが元仮面ライダーと知ってオドロイタ。 言われてみれば聞いたことあるかも? という名前だが、最近は聞かないなぁ。
とかなんとかやってる間に明日は金曜日か。 |
--9/6(水)-- 6/51 そうそう、こないだのラテンフェスタは、全車種の中でもえぇとこまできていた。 まぁー加速はおそらく一番速いですがね。 上位3台のベテランの方々はだいたいいつも表彰台に乗る方々で、ナンバーなしのリアルガチ仕様。 タイヤもSタイヤ(こういうの)なので、OREのはいているラジアルとはまた違うのだが、タイム差だと・・・2秒以内といったところかぁ。 メガーヌにSタイヤはかせたらBIG3な方々と勝負できそうだな。 やらんけど、やれんけど 目標はぁぁーーーー、ラジアルで47秒切り。 涼しくなって、もう少しうまく走らせれたら、1秒くらいタイムアップするでしょう。 そんなアマくないかなぁ。 |
--9/5(火)-- 働き方改革 今日は夕方からお客さんのところへ打ち合わせに。 その会社さんは、働き方改革にシッカリ取り組まれていて、残業禁止、週に一回は定時より1時間早く帰るなんてことを実践されている会社さん。 有給取得も100%を目指すとか。 あとは、常に8割くらいのキャパで仕事を受けつつ、残りの2割は緊急用に空けておくとか、キャパオーバーであれば仕事受けませんとか、超短納期でパンクするような仕事も受けない(いついつまでかかりますという話をする)とかとか。 なんでもかんでもやります!やります!じゃなく、こちらが主導権をにぎって仕事を選ぶ。 という感じ。 それでいて利益を確保できているってのはすごいね。 単に、残業ないのかいいなぁー入りたい。 っつって入ったんでは、続かないな。
雑談の中で、OREの髪型の話になり、評判良好。 |
--9/4(月)-- 車載動画 昨日はルームランプのフタに吸盤でスマホホルダーをセットしてスマホで車載動画を録画したのだが、家帰ってから見てみるとコーナリングおせぇーーー。 反吐が出るくらい遅い。 暑いとか重いとか外的要因ばっかり気になるのだが、そもそももっとヒラヒラ走れるもんなのかな。 あとやはりブレーキングでめちゃ体が動く(正確には尻が滑る)ので、超ホンキベルトはやっぱ欲しいところ。 走った後は、あぁー走った走った。 という感じだったが、こうして動画を見直してみると、もっとこうしてみたらよかったと若干後悔するところもあり。 撮ったものは走った後に見てみるもんだな。 あと先に書いたような撮影方法なので、動画は揺れまくりでGの影響受けまくりなので、やはりGoProみたいなのが欲しいところ。 |
--9/3(日)-- ラテンフェスタ 今日は朝から美浜でラテンフェスタ。 モータースポーツの朝は早いのだが、7:15頃に現地へ着くのに、6:40くらいに出れば良いってのはステキだね。 ALL下道で行けちゃう。
前はスーパーユーロという何でもありのトップカテゴリーレースクラスだったのだが、今回はラテンチャレンジというフリー走行枠。
でもって、1回目のタイムを得て、レースクラスに行けと言われつつも2回目の走行。 |
--9/2(土)-- もろもろ用事 今日は午前中は諸々買い物&明日の準備。 なかなか暑い天気だったが、買い物がてら新舞子を見に行ったが、人少ないなぁー。 先週も通ったけど、まだ夏休みのはずだったのに人少ない。
でもって帰ってきたら、とあるものの糸がほつれて取れてしまったので、針と糸を取り出しおそらく高校以来の裁縫。
ってことで、明日は朝から美浜で1日ラテンフェスタ。 |
--9/1(金)-- さっそく秋 おぉーーっとてやんでぃ、9月Day。 今日ーーはド秋だったね。 もう夏は終わり、これからはこんな空気感かな? 自転車乗るには最高の季節がやってきた。
とかなんとか言いつつ日曜はラテンフェスタ。 |
上に戻る |