目次に戻る |
![]() |
|
|
--10/30(月)-- 先週末は そういえばこないだの土日は2年連続完歩をして勇退?した100kmウォークが行われていたそう。 会社では今年は一つも話が出なかったが、今回は土日とも雨だったようで改めてよかったなぁと。 単純に足がふやけると皮がめくれる可能性が増えるわけで、寒いだろうし条件としては最悪だな。 そんな中でもやはりGEKI速い人がいるわけで、たぶん朝の8時くらいにスタートしてるのだが、トップの人は朝の4時頃ゴールしている。 単純計算で100kmを20時間なので休憩なしで時速5kmで歩いてる計算。 OREが出た時は、1時間で4kmくらいだったのでそれよりも早く、休憩もちょっとしてるとしたら、信号待ちとかもあるし歩いてる時のスピードはもっと速いはず。 ビーサンの仙人は出てたのかな。 さすがにタンクトップ+短パン+ビーサンで歩けるような天気ではなかったはずだが、出てたとしたらどんな格好で出てたのかなぁ。 |
--10/29(日)-- 三重県総合博物館 今日は昼から津へ。 休みの日の昼飯は割とモスが多いのだが、期間限定の地域メニューバーガーで、埼玉の秩父と長崎のやつを今やっとる。 前は、北海道の北見と、名古屋からはエビフライバーガーみたいなやつ。 エビフライバーガーは人気があったそうで完売したが、北見バーガーはまだメニューに残っている。 しかし、北見も秩父も長崎も、メインの具がいずれもトンカツ。 名古屋もエビフライだったし、カツ率100%。 まぁーなんだかんだモスチーズが一番うまいですがね。
でもって昼を食ったら、三重県総合博物館(MieMu)へ。
台風近づいて来てんのかな? |
--10/28(土)-- 甥っ子家 土曜の話。 土曜は、昼前から皮膚科へ。 相変わらずこの時期は脚が乾燥でかゆくなるのでみてもらうのだが、まぁーもらう薬も一緒。 ちゃんと塗れば、効くんだけどね。 ってことで済んだら甥っ子宅へ。
姪っ子ちゃんが全然なじまず、近寄ると逃げていくほどだったのだが、前回運動会の写真を撮りに行ったあとから、どうやらOREの名前を口にするようになったそうで、遊びたいとか言うほどになったとかなんとか。 |
--10/27(金)-- SSL導入 ご覧の通りSSLを導入しました。 とかなんとか書いたところでなんのこっチャイナでしょうから説明をしておくと、スマホならアドレスバーんとこに南京錠みたいなマークが出てないかな。 PCもアドレスバーのところに南京錠のマークか、保護されていますとか緑っぽくなってたりしているはずなのだが、そういうもの。 なってない人はキャッシュをクリアしてみてちょう。 このサイトに必要かと言えば必要ないっちゃーないけど、何かというと、データの通信を暗号化してくれるというもの。 例えばログインの時のパスワードとかIDなんかがあると重要なのだが、SSLを導入してないとヒマな人たちにそういった情報をハッキングされて悪用される可能性があるということ。 SSLが入ってると、仮に通信データをパクられても暗号化されてるので解読ができないというもの。 ほらほら、さくらサーバーなんかSSLの費用自体は無料ですよー。 だけども、ただSSL導入しただけだとダメだから気を付けてちょう。 Wordpressなんかが入ってるともっと。
ってことで久々にこのサイトで、ほかのページをあちこち触ったなぁ。 |
--10/26(木)-- 乾燥 次の台風は月曜か? その割には「暴風雨」みたいな書き方されてないけど、まだまだ遠すぎてよくわからんのかな。 ってことで最近は肌が乾燥しているためか、脚がボロボロしてきてかゆいのなんの。 なんで乾燥するとかゆくなるんだか。 かといってクリーム的なもんを塗ってもよくなるわけでもなく。 皮膚科のクリームは割と良い感じに治まる気がしたから、また皮膚科へ行くかぁ。 でも一時的だからめんどくさいんだよな。 |
--10/25(水)-- Pay Day おぉ、今日は給料日。 全く考えたことなかったけど、年収って総支給額で計算するのね。 だからと言って給料が増えるわけではないけど・・・。 しかし最近は割と好調っぽいので、冬のボーナスは期待したいなぁ。 ってもうそんな時期か。 今年もあと2ヶ月ちょい。 あっという間だな。 |
--10/24(火)-- PARADOX 明日は布袋さん新アルバム「PARADOX」の発売日。 ってことで今日届いて聞いているが、今んとこしっとり怪しげ難解な感じだな。 ライブでウォーーって感じではない。 ライブ大丈夫かな? 木曜にどっかから始まるんじゃなかったっけな。 おぉーーなんだか忙しそうなリフの曲が出てきた。 とりあえずしばらく聞いて曲を覚えるかぁ〜。 全部で1時間もないので、ほかの曲も予習しておかんと。 |
--10/23(月)-- 2度起きる 昨日は夜中の3時頃一旦目が覚め、おそらく台風真っただ中だったのかな? 台風の日は、車両盗難が増える。 という話もあり、外のメガーヌが気になりつつも二度寝。 すると今度は6時頃町内放送が。 昨日の夜に避難勧告が出たのだが、それが解除されたという放送。 たまにしか放送されないスピーカーだから、何か鳴ると何事か?となる。
朝は起きてみると・・・晴れ晴れと。 |
--10/22(日)-- 台風接近 今日は台風が近づいてるってことで、久々に名古屋市科学館でプラネタリウム。 日が暮れるに連れて雨がだんだんと強くなり・・・帰りの産業道路はシュゴゴゴゴゴーっとウォータースプラッシュしまくり。 家のほうでも水没スポットがあるのだが、すでに水浸しで左右スプラッシュ。 家に帰ってくると本降り! 明日はどうなっていることやら。電車のために早起きとかしたくねーー。 |
--10/21(土)-- ドリーム 土曜の話。 土曜は、夕方から名古屋空港ミッドランドへ映画に。 今回は・・・「ドリーム」。 黒人女性がNASAで働き、差別を受けながらも立ち向かい、仕事で見返すという実話に基づいたお話。 黒人差別については、白人警官に暴行を受けるとかそういうレベルの話でしか知らなかったが、昔の話だけど、バスの席が分かれてたり、トイレも白人用、非白人用とか、コーヒーポットですら分けられ、国が小学生のいじめみたいなことやってんだなという感じ。 肌の色での差別ってどんな気分でしてるんだろう? ばかばかしいと思わないのかなー。 でもまぁーなんでもそうだが、実力さえあれば認めざるを得ない。 3人いるのだが、3人とも成功しているのがスゴイ。 やはり実話を基にした話だとおもしろい。 |
--10/20(金)-- レセプション 今日は夕方からお客様の親戚のお店がOPENするということで、レセプションにGo。 そのお客様とはもうずっとお仕事をさせて頂いているのだが、初めて担当の方にお会いしたのが1、2ヶ月前の話。 その担当の方が社長様にOREのことを「ぜひお会いしていただきたい」ってことでお話してくださっていたそうで、今回初めて社長様とお会いすることに。 業種が特殊なだけに、普通の社長様とは違うんだろうなという印象だったが、実際お会いして、想像とは全く違う感じ。 このあたり、どう接するのが良いのか? というジャッジがどうも良いっぽく、「お笑いのノリ」が最善という判断に。 ただ、引き出しが無いとその流れに合わせるのは難しい。 その社長様が、「千鳥が好き」ということをちらっと耳にしたので、そっちの方向性で! 単純に言えば、髪型の話題になれば「髪のクセがすごい」みたいなことから。 普通の話の流れの中で、ボケられるのでそこ突っ込まないとダメ出しされる。 まるで「踊る」の明石家さんまとゲストのような感じ。 ボケを察知して突っ込まなかん。 初対面でどういう方かも探り探りの中的確に突っ込むのはなかなか難しい話だが、なんとか気に入っていただけたような感じ。 けっこう、社長様ということでこちらとしては立場的に恐縮してしまいがちだが、そんなことは比較的どうでもよくて、面白ければ暴言吐いたってOKみたいな感じ?! ただ、初対面でものすごい実力者の社長様(しかもお客様)相手に芸人バリのツッコミなんかさすがに精神的に無理なわけで、そこは「もう5年ください」っつってカバー。 これはちょっと、千鳥とあとプロレスネタの勉強をしておいたほうが良さそうだ。 幸いちょっとカジってたので少しはついて行けたが、こういうのも知っとくもんだなぁ。 |
--10/19(木)-- 0800 いくらか前に、0800から始まる電話番号から電話が。 とりあえずスルーして、ネットで検索しみると、NTTファイナンス?とかなんとかいう噂。 ただ、確証が持てないので、違ったら罠にはまりそうだな。 と思い、よっぽど用事があればまたかかってくるでしょう。 ってことでスルー。 DE・・・今日圧着ハガキが届いたのだが、NTTファイナンスから。 書いてある電話番号は前かかってきた番号! アレはホンモノだったのか。 ってことで開けてみると、見慣れない電話番号の8月分の支払いがされていないとか。 間違えてるのか?いや、そんな凡ミスをするような企業ではないだろうけど。 と、風呂で気付いたが、あぁーータブレットの電話番号だ。 調べてみると、番号一致。 おそらく解約のタイミングで最後の月の分の引き落としが自動でされないとかそういう話なのかな。 Pay-easy(ペイジー)とかいう仕組みで、番号を3つくらい入れてネットバンキングから振り込み。 こんな支払い方法もあるんだな。 スルーしまくってたら危うく法的措置を取られるところだった。 |
--10/18(水)-- 竜王戦 あさって金曜からはいよいよ竜王戦がスタートするそうだ。 現竜王は渡辺竜王。 挑戦者は羽生さん。 前にも書いたかもしれないが、今回羽生さんが竜王を獲得すると、永世竜王の称号が与えられ、初の「永世七冠」になるという話。 7番勝負で最終戦までもつれこむと12月20日前後になる。 今年はタイトルを2つ若手に取られてしまったが、竜王戦はどうなるか。 |
--10/17(火)-- 遅延 やっと追いついたーってことで今日は朝から車両故障だかなんかで電車が遅れる。 なんでこんな時代にもなって雨の日に故障するんだよ。 ってことで、日曜の走行会のリザルトがアップされたようだ。 PDFだらけでうっとうしいけど、来年はこっちのレースに出るでもおもしろいかな? 美浜ほどガチャガチャしないし。 クラス分けがイマイチ良くわかってないけど、鈴鹿ツインをフルコースで走りたいってだけ。 ちょっとリアルに考えてみるかな。 |
--10/16(月)-- 雨雨 日曜から降り続いた雨は月曜も降り続き、ひたすら雨雨雨雨アメマ。 こんだけ降り続けるのも久々のような。 雨の時は、昼飯をあまり遠出しないというかむしろビルの1Fで食べることが多いのだが、今回は12時に出て食って帰ってきたのが12時15分。 弁当買いに行ったってこんな早くは食べ終わらないね。 寝る時間がたくさんあるのはいいことだ。
ってことでもう1つ雨の日は・・・ |
--10/15(日)-- 鈴鹿ツイン 昨日はイスの上でバタンQ(死語)だったのでまた遅れ。
ってことで日曜は朝から鈴鹿ツインサーキットへ。
ってことで2本目は電子制御OFF。
でもって3本目も同じく電子制御OFFで2名乗車で走ったが、コンマ7秒ほどタイムアップ。
今回は、ダイナランドジムカーナにS2000で出てた時に一緒だった人に15年ぶりくらいに会った。
ってことで初の鈴鹿ツインだったが、総じて楽しいコース! |
--10/14(土)-- 買い出し 土曜の話。 土曜は、ふと思い立ち、明日の雨対策に長靴を買おうと街へ。 折り畳みイスも買っとこ。 ってことで、たまたま通りかかったベイシアスポーツへ。 良いやつだと3000円とかするけど、一番安いやつで980円!即買い。
でもって長靴は・・・久々にカインズに押されてるっぽいあそこのカーマへ行ってみるか。
夜は・・・facebookでたまに目にする四日市の大遠会館へ。 |
--10/13(金)-- せんきょ 22日は選挙だそうだ。 こないだも行ったような気がするが、あれは市長選挙だったな。 しかし今の政党は乱立しすぎてよくわからん。 なんやら学園問題とかそんな話に執着して、これみよがしに国会にて強気で追求してる与党の連中などクソほどどうでもよい存在だが、そういったところから政党を消去法で除外してったほうが選びやすいのかも。
最近は質問形式で答えてって、自分に意思に合った政党を選んでくれるサイトなんかも。こちら |
--10/12(木)-- 1冠 将棋のタイトル戦は今や8つになり、毎年行われているのだけど、 ・名人 ・竜王 ・王座 ・王将 ・王位 ・棋王 ・棋聖 ・叡王(新タイトル) この8つ。
昨日まで羽生さんは、棋聖、王座の二冠だったのだか、今日王座を若手の中村太地七段に奪われ一冠に。 |
--10/11(水)-- 電車で見る変な人 電車に乗ってるといろんな人がいるのだが、朝駅に行くと比較的居るオバハンが。 だいたい一人でベラベラベラベラ喋ってたまにアッヒャッヒャと笑ってたりして楽しそうなのだけど、とにかく電車待ってる間は喋りまくり。 何しゃべってるのかまではわからん。 電車乗ってもしゃべってたら超ーーうるせーじゃん。 と思っていたのだが、電車乗ったらピタッと無言。 緊張してんの?ってくらい落ち着いていたけど、やっぱたまにアッヒャと笑う。 やればできんじゃん。 と思うとともに、ああいう人はどういう気分で生きてるんだろう。ちゃんとした意思や感情はまだあるのかなと思った。
あとこっちのほうで見る変な人と言えば、スキンヘッドのオッサンね。 どういう風になったとしても、生きようという意志だけは変わらずあるんだな。 |
--10/10(火)-- 頭痛 ってことで三連休明けはオネム&若干の筋肉痛でショボショボ。 おまけに寝不足かなんかか、頭が痛い。 たいがい水分取って仕事してりゃなんとなく治ってくるもんだけど、今回は良くならず・・・。 帰りの電車では乗り換えダッシュを強いられ、走ったら絶対頭ズキズキするやんと思いつつも、数分のガマンだ。 ってことでダッシュしたのだが、余裕で間に合ったどころか頭痛が解消! これは・・・血行悪くて起こってた頭痛ということか? 乗り換えダッシュ以来頭痛はなし。 血行良すぎる頭痛の場合だと、さらに悪化すると思うが、こういう治り方は初めてだなぁ。 どうでもいいけど、家にある賞味期限切れのバファリン・・・これ飲んで良いものだろうか。 |
--10/9(月)-- 立山旅Day3 月曜の話。 月曜は、朝掃除のオバチャンに部屋をノックされるほどゆっくりしてホテルをあとに。 最終日は基本帰りで途中途中でなんか寄りつつという感じ。 DE・・・まず寄ったのが接吻道祖神。 まずは「道祖神(どうそしん)」から説明しなくてはならないかと思うが、簡単に言えば、守り神的なお地蔵さんみたいなもの。 長野にはどういうわけか道祖神がたくさんあって、気にして見てりゃ、あ、アレかというくらい見かける。 だいたい夫婦なのか、2体横並びでセットになっているのだが、そのビジュアルは千差万別。 DE、その中でも「接吻」をしている珍しい道祖神があるってことで見に行った次第。 国道からとたんに細い道へ入り、メガーヌ乗ってる人だったらまず誰も入っていかないだろうというような、切り替えして向き変えるポイントも限られていて向き変えるのも一苦労という道を進み・・・枯れ葉まみれの路肩に止めて歩いてコークスリューのような道を上り、到着。 説明ボードはこんな感じ。 でもって、肝心の接吻道祖神はこちら。 よくわからんかな?接吻アップがこちら。 舌入ってるね〜。 江戸時代にわざわざこんな道祖神を作ろうと思った人がいたってのがおもしろい。 まさかこんな時代にまで見られているとも思うまい。
ってことで良い時間になってきたので移動して松本でそばを食い、松本来ると毎回買ってしまうデザートを買い、帰路に。
ってことで早起きが続いた連休だったが、山も登って思いのほか疲れたね。 |
--10/8(日)-- 立山旅Day2 日曜の話。 日曜は、超朝イチから黒部ダム方面へ。 朝食6時半、ホテル発8時頃。 扇沢駅というところからトロリーバスに乗って黒部ダムへ行けるのだが、扇沢駅のPが満車満車だそうで、ずいぶん手前の臨時Pからシャトルバスで扇沢駅まで。 バスを降りて、切符買うのにずいぶん並ぶ覚悟だったのだが、サクッと買えて5分後くらいのトロリーバスに乗車成功。 到着して・・・黒部ダムバーーン。 放水&虹もバーン。奥も紅葉 しかし今回はその先の山を目指すので、そそくさとダムを横断して黒部湖駅からケーブルカーで黒部平駅まで。 黒部平の紅葉が美しい! 右奥の山が立山三山で、大汝山(おおなんじやま)という山。 写真を撮ってみると、頂上に人が見えますねー。 でもって橋脚のない一本線のロープウェイに乗って大観峰へ。 大観峰からは再びトロリーバスに乗って、室堂(むろどう)へ。 5月のGWにも富山側からココへ来たが、一面銀世界だったから今回は全くの別世界! こんな道あったの?とか、前はどこ歩いたんだっけとか。 この変わりっぷりはすごい。 でもって今回は、先ほどの写真の真ん中よりちょい左上の山、雄山(おやま)の頂上約3,000mを目指します。
うぉぉぉーーーっと石畳道&岩場を2時間20分くらい登っていくと、頂上へ到着!
でもってしばらく滞在して下山。
山登ってる余裕あるかな?と思っていたが、登頂どころかライチョウまで見られてバンバンザイ。 |
--10/7(土)-- 立山旅Day1 土曜の話。 土曜は、朝から長野方面へ。 名古屋高速・中央道と乗り継いで安曇野ICまで。 でもってちょっと西の山のほうへ走り、みさとという蕎麦屋へ。 安曇野と言えばそばもだけどわさび。 そばもわさびも安曇野産ってことでチョイス。 わさびは自分ですりおろしてやるやつ。 わさびは、サッパリしてて辛みがスッキリしてる感じ。 キレがよいというか。 そばもおいしくいただいた。 でもってちょろっと安曇野のモンベルショップへ寄って、ここのPで三重ナンバーの黄色メガーヌ目撃。 近くに止めたくなるのはお約束ってことで。 でもって次は大王わさび農場。 まぁー安曇野初めて行くんならココ行っとけというようなところ。 目玉は、なんと言ってもわざびソフト。 もっと、ツァーーンとくるのかなと思ったけど、生乳8、わさび2という感じでまろやか。 こちらもおいしくいただいた。 そうこうしてるうちに、日が暮れそうになってきたので、本日のお宿へ。 宿泊先は、大町温泉郷の立山プリンスホテルというところ。 割とデカイ感じだけど、リーズナブル。 チェックインでスタッフに、どっかのツアーの添乗員に間違われたが、とりあえずチェックイン。 夕飯は薬膳の鍋がGood! 温泉も入れて、翌日はけっこうな早起きなのでビール呑んでバタンQ(死語) |
--10/6(金)-- 車校 10月も、はや一週間が経過か。 今日は月一の会議があって準備などでイソイソ。 いつも1.5〜2時間くらい会議の時間を食っちゃうので、今回はもうサクサク進めちゃう作戦。 45分くらいで終わらせたった。
話は変わって・・・今年入社した新人ちゃんが、車校に通っているということで話を聞いてると、オートマの比較的急坂発進は、ニュートラルにしてサイド引いてDに入れてやるとかなんとか。
ってことで明日から三連休は、GWに続いて再び立山へ雷鳥に会いに。 |
--10/5(木)-- 今週末 おぉー今週末は鈴鹿のF1だそうだ。 久々にF1見たいなーと思いつつも、毎年気が付いたら開催日。 F1って結局どう行ったら一番ストレスなく行けるのかね。 車は止めるところないし、止められてもめちゃ歩くし、泊るところもないだろうし。 バイクも渋滞の中は走りにくいってことを考えるとやっぱ自転車だわね。 直線距離なら家から自転車で行くだわ。 でも良い自転車は外に置いとけないから、そこそこ走れる折り畳みがGoodね。 そうなると、ルノーチャリくらいがちょうど良い。 と、うまくまとまったところで2時になりそうなのでお開き。 |
--10/4(水)-- 泥酔くん 昨日の帰りの電車は、うずくまってフラフラ寝てる泥酔ボーイくんが。 隣のおじさんは迷惑そうにしていたが、ベロベロによって両モモに肘ついて下向いて電車に揺られてたらすぐ気持ち悪くなりそうだけども、こいつはよくまだ吐いてないな。 とかなんとか思ってたら異変が・・・! 案の定・・・ちょろちょろと。 隣の席の女子がサササと席を移動したが、意外と汁っ気が多く流れてくる感じ・・・。 OREは早々に遠くの席に移動したが、いよいよその男はシートに仰向けに寝転がり、2度目の爆発。 そっから自分のリュックをかかえこんだまま地面にうずくまり、自分の汁まみれになっていたな。 他人に迷惑をかけるほど呑むのはやめましょう。 おかげでその晩は食欲がなくなった。 |
--10/3(火)-- LINE@ 今日はJOB関係で名駅までLINE@のセミナーへ。 1.5時間ほどの内容だったが、軌道に乗れば良いツールかなという感じ。 結局のところ、友だちの数×客単価なので、友だちをいかに早く増やすか? 増えるまでの費用をどんだけガマンできるか? という感じな気がする。 セミナーで聞いた成功事例が日本一の事例だとしたら、そこそこの成功事例はどんなもんかな。 ちなみに、個人でもLINE@のアカウントは作れちゃうので、なんか仕事とプライベートと分けたいって人は分けたらいいんじゃないかな。 LINE@は電話のサポートが無いので、ネットで調べきれないことを調べることができない。 大手になると、電話サポートを一方的に遮断しちゃうんだよな。 もしくはすげー分かりにくいとこにあったり。 |
--10/2(月)-- 上昇 昨日は珍しく日付が変わる前に寝て、目覚ましで起きるも二度寝。 最近はなぜだか、途中で目が覚めて気付くと頭というか体全体が上に上に行ってる。 でもって枕が敷布団から落ちてる。 コレは何を表しているのか。 暑いと思って上に脱しようとしているのか、身長が伸びている風なのか。 でもってなんか夢を見てたきがするが、忘れちゃった。 運動会のようなものだったような気がするが・・・。 シーズンではあるね。 |
--10/1(日)-- 長島〜JT杯 今日は朝からジャズドリーム長島へ。 目的は、夏山用長シャツ長タイツを手にいれること。 要は、着てても涼しい日よけがほしい。 いろいろ見たが、たまたま9/25から新オープンたアンダーアーマー(意外と初買い)でなかなか良いのがあったので試着して獲得。 他の新店は・・・バブアーがあったのが良かった。 防弾?ってくらい、片手で持つのも苦労するほどクソ重い革ジャンがあり、42万くらいしてたけどあんなんどういう時に着るの? あんな服は初めて見た。 半額とかになっててなかなか魅力的なデザインのものもあったが、今回はスルー。
14時くらいに長島を後にして、次はポートメッセへJT杯将棋を見に。
でもってJT杯の解説といやー藤井四段の師匠である杉本七段。
でもって最後は出口で豊島八段と握手。 ってことで、生で公式戦のプロ棋士の対局を見られるのはこの大会くらいしかないそうだが、来年も見に行ってみたいね。 |
上に戻る |