目次に戻る |
![]() |
|
|
--5/30(水)-- ワッペン レーシングスーツにつけるワッペンをいくらか欲しいのだが、売ってるもんはあんーーーまいいのがないなぁ。 例えばルノーにしても、エンブレムとRENAULTの小さいやつしかなかったり。 雰囲気重視であんま関係ないのをつけてもうーーんって感じなのだが、大して車をいじってるわけでもないのでそう考えると貼るバリエーション無かったり。 いっそ作るか!? と思って調べてみると、そこまで金かけたくはないわという感じ。 結局まぁーいっかとなりそうなヨカン。 それはそれでいいのだけど。 |
--5/29(火)-- ツバメ 家の車庫のツバメが、一家族巣立ったと思ったら、今度は反対側の巣へ新家族が出入りするようになった。 違う家族が近い巣で子育てすることはないんだな。 ちゃんと巣立ってから、次の家族が来る。 今どんな段階なのかわからんが、たった二週間そこらでヒナからツバメらしい色形になり、気が付いたら近くの電線に兄弟で数羽止まってたり。 しばらくは飛べるようになっても巣に戻ってくるが、いつしか戻ることも無くなる。 毎年くるツバメが、そこで生まれたヒナが大人になって帰ってくるのかどうかわからんが、毎年毎年かわいいもんだ。 ってことで明日から天気が崩れるようだが、そろそろ梅雨入りか? 西のほうでは20何日か早く梅雨入りしたそうだが、梅雨明けも早いのかな。 |
--5/28(月)-- ドラマ 昨日は歩き走りタイヤ交換などでグッタリにつき、日付が変わる前に就寝。 ブラックペアンは、なんか展開が単調で失速してきたな。 最終的には・・・渡海が佐伯教授の過去を暴いて父親の仇をとるみたいな感じだろう。 二宮君のドライっぷりは爽快だが、半沢の時の「先が気になる感」は薄いなぁ。
平日の夜には録画したのを見てらんないから、スマホに転送してみるのだが、ここ最近スマホ転送が失敗するようになりできなくなった。 |
--5/27(日)-- ラテンフェスタRd3・4 今日はラテンフェスタ。 朝の2つの目覚まし、1つ目はサラッと止めて、2つ目であかんあかん、起きなあかんと起床。 下道でサクッと着いて、準備準備。 と言っても、リアルガチタイヤははいてったので荷物おろすとか。
まずはフリー走行。
でもって次は予選。
でもって決勝レース。 |
--5/26(土)-- タイヤ交換・叡王戦 今日は、朝飯でお茶を豪快に新聞にぶちまけ、新聞がビタビタに。 車庫の上で干す。 でもってそのあとはタイヤ交換。 試してなかった、リアホイールがフロントにはけるか? というのを試したけど、余裕余裕。 前後入れ替えることができる。 でもって次は久々に洗車。 ワックスがやるごとにめんどくせぇーー。 拭き取りが面倒ね。 落ち着いたところで、ニコ生で叡王戦第4局を観戦。 高見六段が3連勝で、この1局を勝てばタイトル獲得。 といったところ。 ちょっと間が開いて夜に再び中継を見てみると、割と終盤。 なんやかんやで、高見六段が勝ち、初タイトル獲得! 同時に七段昇段。 こないだ岡崎の将棋まつり行ったときに、師匠の石田九段と高見六段のサインをもらったが、貴重なサインになったかな。 来年の挑戦者は誰だろねー。
さて、明日はラテンフェスタ! |
--5/25(金)-- またランチ 今週のランチはちょっとイイ値段のものばっかり食べてしまったなぁ。 ミートスパ・・・760円 味噌カツ・・・800円 担々麺+杏仁豆腐・・・1000円 ツナオム・・・810円 ピラフ・・・900円
今日のピラフは、おやぢぇいの青春の店だそうで、最低でも900円〜なので普段行くことはないのだが、ピラフの味を再確認しに行った次第。
近くにあんかけパスタの店があったらなぁ。
・純喫茶
こんなもんだな。 |
--5/24(木)-- あと1日 さて、今週末はラテンフェスタ。 前回うっかり3位になっちゃったもんで、ハンディキャップが0.2秒つく。 今回は常勝組3名が揃っているので、車が壊れてくれない限り表彰台はないけど、4位争いがけっこうひしめき合いそうな感じ。 無事でいられることを願う。
豊川七段マンモス解説 |
--5/23(水)-- 今日のランチ 連日平日ココに書くネタっつったら将棋かランチの話くらいしかないわけで。 今日は金山ランチを楽しみにして昼前に打ち合わせに出かけたが、栄の駅の改札あたりで・・・マテヨ・・・担々麺あるやん。 ってことでお気に入り担々麺栄地下店へ。 久々に食べたが、んーーやはりうまい。 しかし昔ほど麦ごはんが食べれず、大盛り一杯でちょうどよい。 それはそうと、注文を聞きに来た40代後半くらいのオジサン。 注文を聞いた後に「了解でーす」って言ってたけど、いつか誰かになんか言われるぞ。 食い終わって、伝票を見ると、担当のところにさっきの店員の名前が書いてあったが「○○統括」?! 統括があれじゃー会社全体の社員教育が疑われるね。 ってなことを感じたランチの30分。
意外とサクッと食べ終わっちゃったので、打ち合わせまでの時間が30分くらいあって、お客さんの会社近辺をうろうろ。 |
--5/22(火)-- ランチ 今日の昼は、なぜだか味噌カツを食いたいと思いつつ、あんま重いのもなぁーどうしようかなーでも味噌カツ食いたいなぁー、とかなんとか悩んでいるのに足は味噌カツの店に進み、結局味噌カツ(元ぢぇい店の近くね)。 食べ終わってやはり味噌カツでヨカッター。 ここはGEKI赤の味噌汁もうまい。 明日は昼金山方面に打ち合わせなので、いつもと違うとこでメシが食える。 |
--5/21(月)-- バファリン 昨日は何となく頭が痛く、寝る時も痛く、起きたら治るかなーと思ったら変わらず。 朝イチの頭痛は一日ツライ。 ってことで朝バファリンを飲もうと、部屋にあったやつを2錠手に取ったのだが、「2017.05」の文字が。 えぇーーいそんなの関係ネェ。 と呑んで、まぁーだいたい30分くらいしたらなんとなく効いてくんじゃない。 と思って電車に揺られ、金山で降りて歩いてみるも状況変わらず。 昼になっても完治したような感じはなく、行きつけの純喫茶でミートスパを食べていると、あぁ!とんでもないことに気付く。 そいやー昨日お金使って財布に札が入ってないはず。 小銭はどんだけあるのかな・・・と、710円のミートスパに対して、550円くらいしか入ってない。 ひもじい。 と、まぁー降ろせばあるのだが、店の人にどう伝えるか・・・。 店の人はもう顔も知ってるし、雑談もする時もあるし、覚えてもらえてるから、そりゃお客さん困るよ。 なんて感じにはならなさそうだが・・・ってことでいつもレジをする大ママにレジで事情を話すと「あしたでいぃよあしたで〜」ってありがたいお言葉。 ツケなんてしたこともないが、したくもないのでコンビニへ走って戻ってすぐ清算。 だいたいこういう時はこうならないように、朝金を下ろすとか意識しているのだが、頭痛に持ってかれてスッカリ忘れていたな。 すぐ下せるところだったから良かったけど、ATMが近くにないところだと面倒なことになっていたな。 財布にも緊急マネーを入れておく必要があるか・・・。 |
--5/20(日)-- ソフト・名人戦・映画 今日は、いつも会社行く時間に起きて近所の小学校でソフトボール大会。 もちろん今回もムチコポ一家をはるばる招集。 いつもありゃたす。 娘ちゃんと初対面してほっこりしたところで、1試合目は優勝候補のチームと。 7番レフトだったのだが、守備で一人目の打者で予想をはるかに超える打球でおおかぶり。 それ以降、「引いて守って前で捕ろう」と、ベテラン先輩の教えにならって守ると、おぉおぉフライが捕れるぞ。 小学校の頃、近所でソフトの練習をしていた時は、フライを捕るのが好きだったな。 打撃のほうは・・・云ふまでもなく・・・。 見逃し三振なんかしちゃったりして。 ムチコポも打撃には苦戦! 結局25-7とかで敗北。
次は3位決定戦で2試合目。
帰ってきて、名人戦を流しつつ休んでいたらうとうと・・・。
名人戦は、アマヒコ名人が勝手2-2のイーブンに持ち込んだそうだ。 |
--5/19(土)-- 将棋将棋 今日は朝起きて飯食って、そいやー名人戦やっとるやん。 ってことでAbemaTVでほかごとやりながらなんとなく雰囲気を感じつつ。 そして、ふとメガーヌ号のリアシート外してみよう。 と思い立ち、ガシガシ外して重量測定。 背もたれと座面とで分かれていて、合計25.8kg! こーーりゃでかい。 ホンキベルトなど重量が増えたものもあるが、いろいろさっぴいてホイールとかいろいろサーキット走る仕様の時は、50kg近く軽くできてる計算になる。 座面がなくなったことにより、鉄板が露出したのでトーカイで生地の買い出し。 学校の授業以来ミシンを使い、端っこを折って縫い、鉄板の目隠し。 試走してみると、シュゴーーーっという排気音がより聞こえるようになってGood。 軽さはよくわからんが良いことには違いない。
でもって帰ってくると、NHKで「こども名人戦」をやってた。
でもってあとは、突然始まる部屋の掃除。
ってことで明日はいよいよソフトボール大会。 |
--5/18(金)-- 七段 いやーーあっぱれ。 どうやら、予想だにしない手がキメ手となるようだな。 おそらく、そういう手は過去の経験から感覚的に出てくるようなもんなんだろう。 どんな経験をして、どう研究したか? の違いなのかなぁ。 それが他の棋士と違うという感じか。 天才と言われるけど、それに大きな努力が加わっているんだろう。
船江六段も、負けなしの井上一門。
次はこのまま竜王戦に進んで竜王になれば八段。 |
--5/17(木)-- 元号 来年5月の新元号。 システム変更の時間的余裕をもって元号が変わる一ヶ月くらい前に発表する。 とかいう話が出たけど、そりゃ短すぎだろ。 ワンクリックでサクッと変えられるものばかりじゃないんだぞ。 比較的簡単に変更できるにしても、複数件あったらとか、それとは関係ない通常業務でその一ヶ月は時間が取れないとかあるでしょう。 連日もりとかかけとかそばみたいな話をしてる連中(どっかで見て知った例え)にはこういうことはわからんのだろうな。 しかし、どんな元号になろうとも、最初は違和感しかないんだろうなぁ。 |
--5/16(水)-- 金 北朝鮮がまた態度を一変したようだなぁー。 中国と会ってから変わったとの話だが、中国の後ろ盾って実際何するのか? 中国の軍事力はすごいのか? そもそも中国が北朝鮮と仲良くなる意味はあるのか? ただのモノ好きなのか。 もう北朝鮮は上の人間が全部いなくなって、国民は韓国へ移住すればいんじゃない。 北朝鮮の土地は、自然に返す。 それで万事解決。 にしても、金豚とかカリアゲとか黒電話とか、ひどい言われようだね。 |
--5/15(火)-- タイトル戦 将棋タイトル戦がじわじわ盛り上がってきた。 まずは、第一局の大判開設を見に行った叡王戦。 高見六段と金井六段の7番勝負は、高見六段の3連勝でタイトル獲得に王手。
次は王座戦。 棋王戦も藤井ちゃんはベスト16。 棋聖戦は、羽生さんに無冠の帝王豊島八段が挑戦。
でもって名人戦。 とかなんとかっていう話で、いろいろ気になる話が目白押し。 |
--5/14(月)-- ランチ近況 いつになっても月曜は憂鬱ダナ。 ってことで今日のランチは、会社近くのスーシー屋。 前までは違う名前でやってたのだが、いつの間にか名前が変わっていた。 ランチのメニューも変わっていて、いままで980円〜だったのが800円〜(850円だっけな?)とお求めやすく。 もうちょっと歩くと、750円〜の寿司ランチがあるが、近場で済ませたいならアリかもね。 でもまぁーわざわざ一人で行くことは無いかな。 でも刺身が食べれるところは貴重。 最近のサイクルは・・・ 純喫茶で、オムライスかキノコスパかイタリアンたまご付き、たまにツナオム、串揚げ屋のとんかつ、居酒屋の竜田揚げ定食、中華料理屋でタンメンかマーボ飯、もしくは中華飯。 最近はカレー系に行っていないな。 街かど屋もリーズナブルで良いはずなのだが、人が多いからか・・・なぜか行こうと思わない。 さて、明日のランチは何にしようか。 行ってないと書いたカレーにしようか。 |
--5/13(日)-- 多治見〜デーラー 今日は昼から多治見のモザイクタイルミュージアムへ。 到着すると・・・なんか自転車イベントをやっているもよう。 チェックポイントみたいなテントが立っていたが、どうやら「グランフォンド東濃」とやらが行われている模様。 けっこう雨降ってるけど・・・みなさんよくやりますわね。。 絶対寒いし、自転車の回転部分がジャリジャリにナルヨ。 そんな光景を横目にミュージアム。 どんなとこか調べずに行ったが、銭湯にあるタイルのデザインとか、どうやってタイルが作られるのか?とか、銭湯のデザインは変わったものであれば、おぉーって見入るけど、作り方は考えたことすらなかったな。 使用済みのタイルは、使いまわせるかと思いきや、産廃となるそうだ。
帰りは瀬戸など経由してポツポツと。 |
--5/12(土)-- ディーラー・おお田・花 土曜の話。 土曜は、朝からデーラーへ。 1日預かりってことなのでついでにオイル交換も依頼。 代車はちょっと変わって日産ノート。 おぉ、コレはこれで新鮮。 アイドリングストップは軽ほど気にならないな。
帰りはちょうど昼時だったので・・・十数年ぶりに「おお田」へ!
でもって帰り道には母の日ホリデイの花を選定。
帰って花を渡したところで、近所のブーちゃん車のタイヤをスタッドレスからノーマルタイヤへ。
でもって夕方から多治見方面へ。 |
--5/11(金)-- 明日は おぉーー今週終わった。 ここ数日寒いでやんすな。 明日はメガーヌ入院。 引き取りは来週になりそうだが、代車貸してくれるよな? Newメガーヌ貸してくんないかな。 Twingoでもいい。 でも現実はニッサンの軽の可能性大。 あのアイドリングストップがなんだかイメージと合わずで気持ち悪いんだよな。 まぁーでも貸してくれるだけありがたいと思へ。 |
--5/10(木)-- 米朝 ほぉーー米朝会談が決まったとな。 Twitterでやり取りしたのかな。 そうか、シンガポールってことは、お互い飛行機に乗るということか。 黒電話さんは飛行機大丈夫なのか? どんな警備体制になるんだか。 でもってどんな展開になるんだか。 全く想像もつかないね。 |
--5/9(水)-- 名人戦 昨日今日と名人戦をやっていたようで、AbemaTVでの解説にダジャレ王豊川七段が出ていたそう。 豊川七段と言えば、ちょっと前にTwitterを始めたのだが、こちらでもほぼツイートするごとにダジャレが炸裂。 もうOREの中では、どんなギャグ言ってもクスッと笑っちゃう人になった。 あんなテンションを維持できるなんて羨ましい。
ってことで話は戻り名人戦。 |
--5/8(火)-- しとしと 今日は一見えぇ天気―と思いきや夕方からレイニー。 まだまだしっかり降りまんな。 いつの間にか日曜も雨だし。
そういえば、今週末はメガーヌ号が入院。 |
--5/7(月)-- 明け 今日から社会復帰。 会社のメール見たくねぇーーってことで出勤したが、たいした量ではなく一安心。 最近は比較的穏やかかな? とは言えとっとと帰れるような状況ではないけど。 でもまぁー連休明けということもあり、早めに帰ろう。 と思い、21時過ぎには会社を出たが、金山に着いてみると踏み切り事故だとかで電車が止まっとる。。 偶然か意図的か・・・GW明け鬱的な話だとしたら、ザ・典型的でしょ! 豊田本町と神宮前の間ってことだけど、あの橋のとこしかないやん。 もうーみんな高架にしてください。 振替輸送がJRとか、半田方面行かれても意味ないですので。 金山から名鉄バスが走れよ。 それが一番良い。 でも悪いのは飛び込むやつだが、飛び込むなら一人で港にでも飛び込め。
そんなこんなで、今週はフルで5日。。 |
--5/6(日)-- GW 最終日 今日は、早起きして岡崎公園へ。 10時頃には着いていたが、目的は、「岡崎将棋まつり」 トークイベントが11時から始まるってんで、並ぶために。 10時過ぎに到着して並んでみたらば、先着300名のところ157番目とか。 こないだの叡王戦もナメてかかったらすげー人いっぱいだったから早めに来てもすでに150人以上も並んでいる。 ってことでそこそこ良い席をとってトークイベント開始。 そうそうたるメンバーでしょうー? 一応、念のため、万が一知らないってこともあるかもしんないので説明をしておくと、左から、 岡崎出身石田九段、去年羽生さんから王座を奪取した中村王座(NHK将棋番組にも)、去年このイベントで藤井総太当時四段を負かせて「すごいですね!」とザワザワ(一般的に考えて、格上で勢いのある棋士なので勝つのが普通)ニュースになった豊島八段、この辺の将棋イベント行くと必ずいらっしゃる、ご存知藤井六段の師匠杉本七段、こないだの叡王戦で対局していた高見六段(現在2戦2勝)、藤井当時四段の連勝記録を止めた佐々木六段、NHK将棋フォーカスの講座コーナー聞き手、谷口女流。 石田九段は、高見六段、佐々木六段の師匠ということだそうで、石田九段も弟子の功績に笑いが止まらないようだ。 約40分のトークイベントは、将棋を知らなくても、とても楽しいもんだったと思います。 午後は公開対局があったのだが、コレは事前申し込みで埋まってしまったため見れず。 ってことで岡崎公園をあとに。
帰りつつ立ち寄ったのは、知立のバッセン。 |
--5/5(土)-- GW 3日目 土曜の話。 土曜は・・・意外と行ったことなかった佐久島へ。 佐久島と日間賀島、篠島も巡れるかと思いきや、佐久島と篠島・日間賀島を行き来する公式フェリーはないそうだ。 海上タクシーならおそらく渡れるが、相乗りでないと料金が高いかと。 佐久島へは、一色魚ひろばから行くのみ。 西港と東港があって、どちらからもレンタサイクルを借りることができるが、人多くて自転車が出払ってたため歩きで。 全部回ろうと思ったらエライけど、昼から歩きでもけっこういろいろ回れる。 インスタ映えスポットがたくさんあるっぽいのだが、特にイーストハウスというところが人気っぽく。 通りがかった時は、あぁあぁあぁまさにこんな感じ。 カップルで下から男が上の彼女を見上げてる写真を撮っていたが、なんだかフワアァアァァー!っとなった。 初めて生で見たという感覚。
晩御飯は、西尾の海鮮もの定食屋。 |
--5/4(金)-- GW 2日目 金曜の話。 金曜は、日中ソフトボールの自主練を軽くしつつ、久々に映画。 今回見たのは、「レディ・プレイヤー1」 スピルバーグ監督の映画だが、VRの仮想空間で3つの謎を解くというものだが、予告か?CMかで、ガンダムとメカゴジラが戦っててなんだこれは?というインパクトだけで興味が沸いた。
そのシーンちょっと見てみたいが!って方はこちらからどうぞ。
ほーーかにもデロリアンとかキングコングとか他映画のオマージュとかいーーろいろ要素が詰まってて、版権などどうなってんの?という感じ。 |
--5/3(木)-- GW初日 ってことで木曜の話。 木曜は、部屋の一部の片づけが始まり、いろいろ捨て捨て捨て。 車庫にはツバメのひなが! か細くピーピー鳴いててかわいい。 でもって話は飛んで夕飯は・・・タンメンがメインのニュータマヤで、味噌タンメン。 ニュータマヤは土日休みかなんかで見るたびに休みでホントやってんのか? というかんじだったが、4月から年中無休になったとかで念願の初訪問。 DE・・・味噌タンメンはというと・・・まーーちゃうまい。 もともと味噌が好きだが、それを差し置いてもうまい。 しかもお値段700円と、会社の近くにあったら、週1ペースでもアリかもねというバランス。 今度は普通のタンメンをいただいてみよう。 |
--5/2(水)-- 編集 今日帰って晩御飯を食べていたらば、TOKIOの番組をやってたのでどんな番組になってんのかな? と思って見ていると、編集ってすごいな。 少しも違和感なく話が進み、山口メンバー全カット! いなくても成立すんじゃんというレベル。 ・・・と、調べてみたらば、ニュースにもなるんだね。 もともとどういう番組かよくわかってなかったのだが、ゲストが2人出てきたのは2回分を1回で放送していたのか。 放送時間も40分くらいの枠で、なんでこんな中途半端なのかと思ったがそういうことか。 ってなんだかTOKIOネタ多いな。 |
--5/1(火)-- でた 「引退して、脱酒村に住めば良い。」 ヤフコメ史上、ベストコメント!
ってことで昨日は自分の部屋にて何か虫が飛んでるのを目にしたので、寝る時は先手を打ってアースノーマット。 |
上に戻る |