目次に戻る |
![]() |
|
|
--12/30(日)-- 大掃除餅つき 今日は朝起きて軽く飯を食べたたあと、自転車で駅の車を取りに行き、帰ってきたら大掃除。 っつってもそういえば今日は家で餅つきをやると言っていて、甥っ子一家が来るんだった。 ってことでできる限り掃除をして、途中は空き時間を使ってちょいちょい掃除。
でもって餅つき参戦。
解散してからは年末年始旅の準備・・・。 |
--12/29(土)-- 茶色い靴 今日はまず年賀状の手書きコメントから。 16枚?ほどあるのだが、もちろんコメントは個別に。 でもって年末年始の旅宿選び。 結局今回は・・・徳島から南下〜室戸岬〜高知〜縦断して琴平〜高松でうどん食って帰る という感じ。 四国の右半分をぐるっと回る感じだな。
DE・・・日が暮れそうなタイミングで名古屋へ。
でもって時間が経ち、おやぢぇいと大曽根で合流してオカリョー店へ。
ってことで冬休み初日、なかなか有意義な日になった。 |
--12/28(金)-- JOB納 本日仕事OSAME。 って亥うか実質掃除の日。 朝から配置換えを行うため棚を移動したり机を組み立てたりイスを組み立てたり。 あと、ORE的大仕事が・・・175cm×86cmのホワイトボードのコーティングがなくなってイレーサーで消えにくくなったため、新しい面を貼る作業! カッティングシートのように、1枚のシートをホワイトボードの面に貼る。 平面だから細かいワザは必要ないのだが、いかんせんデカいためあれこれ考えつつ。 水なしでやろうと思ったが、意外とビシッと接着するし白すぎて気泡が分かりにくいので水貼りで。 割とキレイに貼れたのではなかろうか。 ちょいちょい駆け込みの仕事が入りつつ・・・夕方から社内で納会。 チーズがあってずっと眠っていた赤ワインがあったので良かったなぁ〜。 オープナーが無かったので、わざわざ買いに行ったかいがあった。
ってことで明日も実は忘年会? |
--12/27(木)-- カウントダウン さて、今日もあっという間に終了。 軽く年末年始の宿を探してみたのだが、あるっちゃーあるもんだね。 まだプランを考える余裕が無いので確定はしていないけど、決めるなら29日の日中かな。 年賀状もまだ手書きコメントだけ書けてないし・・・いろいろやるべきことがある。 |
--12/26(水)-- 変わらず 今日もフルフルJOB。 年末年始に更新という案件が、4つ。 タイマーを仕掛けるのだが、うまく作動しないと出先の場合リカバリ不能なので入念なテストを・・・。 2019年になったとたんにサイトがちゃんと更新されてるかチェックいなかんとか、そういうのどうにかならんかねと毎年ことだが。
ってことで実質作業ができるのは明日のみ・・・。 |
--12/25(火)-- クリスマス 今日も22時過ぎまで仕事でベリークルシミマス。 ってことで例年であれば布袋さんの「War is over」を貼るところだが、クリスマスソングなのか? OREのお気に入り、The Brian Setzer Orchestraの「My Favorite Things」をどうぞ。
この「静」に始まって「動」を経て「静」に終わる感じがいいね。
さて、今年の出勤も残り3日。 |
--12/24(月)-- 岐阜市科学館 今日は岐阜市の科学館へ。 途中、会社近くの行きつけのタイ料理屋で昼を食って、下道でGo。 プラネタリウムを見て・・・中の体験コーナーをいろいろ。 最近は体を動かして遊ぶゲームやらシミュレーターなんてのもあるんだな。 人が少ないので、落ち着いていろいろ見て回れた。 帰りは、22号からちょっと入ったところにある一宮のちゃんぽん屋へ。 今まで昼間見ててもいっつも並んでるのであきらめてたのだが、夜はそんなでもなく。 出てきた時のインパクト(量的な)はすごかったが、食べてみると意外とちょうどいい感じ。 比較的アッサリめでおいしい。 帰りはだいぶ気温が下がってきたが、年末は寒波ニョーロが到来するそうだな。 早くスタッドレス売らなきゃ。 |
--12/23(日)-- 「ドッ・・ドッ・・」 日曜は、瑞浪の化石博物館へ。 土岐や瑞浪と言えば化石がボンボン出てくるところとして有名だが、中央道作ってるときにいろいろ出てきたらしい。 しかも貝とかサメとかイルカとか、海の生き物がたくさん出てくるとかで、過去は海があったということだそう。 でもって一番良かったのが、日本がいかにしてできてか? という紹介動画。 元々陸続きだったものがだんだん分離して、東から押されて日本海の中からのマグマで押されてできあがり・・・仕上げに伊豆半島が流れてきてくっついて箱根とか富士山ができたとかだいたいそんな感じ。 まぁーともかく日本は太平洋側から押されている。
日が暮れそうになったところで、世界一の美濃焼の狛犬と世界一の茶壷を見て・・・小里川ダムというところ寄って、瀬戸へ。 |
--12/22(土)-- アリー/スター誕生 土曜の話。 土曜は、朝起きて年賀状を少々。 でもって紙を切りに行き、帰ってきてからまた年賀状を進めて印刷。 ちょっと時間ができたのでドキュメンタルのエピソード2を見て、夜は映画。 今回見たのは「アリー/スター誕生」 レディー・ガガ主演の3度目のリメイク版だそうだが、わかっちゃいるけど歌がうまい。 あと、今までどの姿が素なのかよくわからなかったが、映画の姿は紛れもなく素な感じ。 映画玄人的にはわかりやすい展開だそうだが、映画素人のOREにはおぉー良い映画だったんじゃないかなという感じ。 ってことで次は来年のTAXiかなー。 |
--12/21(金)-- 竜王戦・・・結果 羽生さん無冠のニュースを仕事中にZIP-FMのニュースで聞いて、思わず「エッ(詰)」っと声が出てしまった。 しかし勝った広瀬八段は、勝ったのにニュースになるのは負けた羽生さんってのはツライもんだな。 朝日杯で藤井ちゃんが優勝した時の相手も広瀬八段だったが、負けても勝っても話題にならないとはなんとも。 負けても話題になる羽生さんがすごいってことなんだろう。 まぁーまだ100期の機会は存分にある! ひとまず、羽生九段とはならず、1年間だけ「羽生前竜王」と呼ばれることができるそうだ。 永世七冠は引退してからかな? いや―ここ数年将棋の大きな話題が続くなぁ。 |
--12/20(木)-- 竜王戦最終局 今日明日はいよいよ竜王戦最終局! 羽生竜王vs広瀬八段だが、羽生さんが勝てばタイトル獲得100期。 負ければ27年ぶりの無冠という月とスッポンポンくらいの違いがある大事な大事な一局。 初日の今日は広瀬八段の封じ手で、明日また再開だが、現状羽生さん好みの展開になっているというひふみんの見解。 ぜひとも100期獲得して一度気がラクになってもらいたい。 100期っすよ100期。 7冠を維持し続けたって15年はかかる計算。 藤井ちゃんが来年からそれをやったって32歳で達成とかそんなレベル。 羽生さんの長年かけてできた記録は、今後ほぼ破られないんじゃないか? ってことで明日の夜はアベマ張り付くべし! |
--12/19(水)-- もうーー 今年は穏やかに年末を迎えられるかなーと思っていたが、今日爆弾投下・・・。 この方から来る話はいっっっっつも急ぎでコマッタもんだ。 まぁ―できる限りってとこでご理解頂きたい。
話は変わって、ちょっと前におやぢぇいからAmazon Musicでプライム会員なら曲がいろいろ聞ける。 |
--12/18(火)-- 年賀状 うはーー12月が光の速さで過ぎていく。 年賀状も全然作ってないけど、先週浜松ついでに行った鳳来町でウリ坊のはく製を写真撮ってきたからそれに託す。 ただ、はく製なので目が死んでるから、そこは持ち前のガッツと石松で輝きを取り戻せたら。 ってことで年賀状は平日使って作ってかないと仕上がらないな・・・。 ひとまずウリ坊画像を当てはめてみるか。 |
--12/17(月)-- SIX PAD 今日は急きょ隣の会社からお声がかかり、SIX PADの体験会に参加することに。 お弁当も出るってんでちょっと楽しみだったのだが、出てきた弁当もSIX PADの弁当・・・! なにやら、栄養バランスをすげー考えられたものということで、9マスに分かれていて、順番通りに全部を20分かけて食べてください。 という弁当。 そのお値段何と2,000円。 DE・・・弁当後半にSIX PADを装着。 まぁー早い話が電気あんまなのだが、感触としては良い感じ。 足のやつもあって、素足でメカに足を置くと電気が流れてふくらはぎあたりの筋肉を刺激する。 というもの。 値段も思っていたほど高くなく、正直いいなぁーと思ったが、もっと他に欲しいものが山ほどある故(高いものばかり)購入はパス。 でもまぁーいいもんだってのが分かっただけでも良かったかな。 買いたいものの順番が回ってくるとは思えないけど。 |
--12/16(日)-- はちみつ 今日も浜松で、朝からこないだ仕事で企業視察に行った、はちみつ販売の「長坂養蜂場」へ。 書き出すとキリがないのだが、ここはサービスをよくするために社員含め全員が高い意識を持って店舗やサービスの改善に取り組んでいる会社。 視察に行った平日もなかなかのお客さんの量だったが、日曜ともなると超満員。 会員登録をしたらハガキが届いて、そのハガキを持ってったら(WebでもOK)プレゼント用のはちみつがもらえるってんでついでに。 レジの清算一つにしても、プレゼント用は何番レジとか分けていて効率化を図っている模様。 あんだけお客が来るとスタッフさんもやる気になるだろうなぁ。
でもって用事が済んだところで、昼飯はさわやか。
でもって次は鳳来寺山方面をうろうろして、温泉入ってメシ食って撤収。 |
--12/15(土)-- 浜松 土曜の話。 土曜は、駅まで車を取りに行き、夜は浜松でさわやか。 行き過ぎと言われても致し方なし。 昼を食べてなかったので、げんこつ&ハンバーガーのポンポコリンコース行こうと思ったけど、ガマン。 にしても、土曜の夜18時過ぎという時間で、待ち時間ゼロとは何事か?? こんなこと滅多にない。 「ソースをかけずに岩塩で食べるのがツウ」という人がいるが、そんなもんは好き好き。 なんだかんだ試して、(他のメニューも一通り食べて)オニオンソースのげんこつがベストという結論に至った。 ライスは大盛り(税込み54円)が“ツウ”。 いや、ライスの量も足りる足りないの好き好き。 今年は何回行ったかな。 |
--12/14(金)-- クランクアップ 今日は怒涛の早起き込みWeek3週目で、早起き撮影最終日。 5時半には起きて、7時50分頃には牛山駅(ってどこだかわかんないだろうー?)集合。 ってことで41分着の予定で向かったのだが、金山地下鉄で地下鉄痛発生! 平安通→上飯田線と行くのだが、まずは途中下車しても時間的に大丈夫なのかをスマホでチェック・・・。 10分くらいなら余裕ありそう。 ってことでだましだまし乗って・・・黒川で途中下車。 階段を駆け上がるが・・・トイレ無い!逆サイにあるようで駆け込むと・・・3つとも埋まってて1人待ってる状況。 とかなんとかやってるうちに治まってきて、4分後の電車に搭乗。 やべ、女性専用車両だ・・・!とスタコラ別の車両に移り・・・志賀本通も耐えて平安通で乗り換え。 ここでなんとか済ますことができた・・・。
でもって牛山。 |
--12/13(木)-- 赤丸味噌 今日は久々に一風堂へ。 赤丸味噌というのが冬季限定で毎年出るのだが、会社の人がうまいと言っていたので行ってみることに。 去年食べた時は、コーヒーの味がしたのだが・・・今年は生チョコが隠し味だとか・・・。 そういうの無いとダメなのかね? と思いつつ待ってると、隣のオバサマが食べる赤丸味噌からチョコレートの香りが。 おぉ・・・確かにチョコの香りが。
でもって、実食。 |
--12/12(水)-- セキュリティーカード 今日は朝から多治見で撮影。 9時に現地だったので名鉄→JRで行ったのだが、多治見で降りる時改札でピンポーンで捕まる・・・! 手にしているカードをよく見ると、会社のセキュリティーカード。 え、金山の改札入ってきたけど・・・。 確かに無音だったような。 でも改札入れるかい? と思いつつカバンの中のスイカを取り出して再挑戦してみるものの、不通過。 やむを得ず駅員さんに話をすると、スイカには入場履歴がない。 やっぱセキュリティーカードで入ってきたのか? 信じ難いがそのようだ。。 でもなんで入れたのか? ってことでまぁー手動手続きで事なきを得たのだが、やっぱ水曜日ともなるとバグってくるね。
明日は会社から1分ほどのところでの撮影なので、1本早い電車に乗る程度で済む。 |
--12/11(火)-- いつのまに・・・ んむーーまーはい12月も3分の1が過ぎたのか・・・。 いろいろ止まってるし、進めてかなかんものもいろいろあるし、明日から撮影3連チャンだし。 でももうその3回でいよいよ終わり! 明日は8時半に多治見にいなくてはならない。 幸い金山からJRで割とサクッと行けそうな感じ。 東京ほどの早起きはさすがにもう無いかな。 |
--12/10(月)-- またしても早出 今日は5時半起きで小牧8時半撮影。 フル電車で行ったので、上飯田線に初めて乗ったが、どこ走ってんのかよくわがんね。 でもまぁーけっこう乗ってる人いたから貴重な存在なんだな。 久しぶりに会社でのPC作業に時間を割ける日になったが、今までたまってた細かいものをサクサクと・・・。 終わってみれば22時半・・・。 もう少しで起きてから20時間が経過しようとしているが、そうはさせまい。 ってことで明日はつかの間のいつも通り起床タイムだけどもう寝よう。 |
--12/9(日)-- 休養日 先週今週は怒涛のガチャガチャDaysだったため、今日は休養日・・・。 朝起きて将棋を見て、ラテンフェスタから戻せてなかったタイヤとブレーキパッドを街乗り用に替え、空気入れなおしてスギ薬局で会社用の塩っ気お菓子を仕入れ、新しいドキュメンタルを見始めたところで甥っ子一家が来訪。 でもって甥っ子家の車のタイヤをスタッドレスに交換。 マッサージにでも行きたいところだったが、そこまで余裕はなく。 明日はまた6時半の電車で小牧8時半だっけな・・・。の、撮影。 はよ寝ましょう。 |
--12/8(土)-- 東京出張後・・・ 今日は会社の人の家を9時過ぎに出て、再び吉祥寺へ。 井の頭公園を散歩しつつ、ジブリの森美術館の入り口だけ見て、お!向かいに「ことりカフェ」があるがや。 ってこちらは若干仕事で関連のある方がいるところなのだけど、試しに入るにはハードルが高い価格設定のためスルー・・・。 途中で明日の母誕生日のお土産を買い、渋谷へ。 朝っぱらからマリオカートが走っていた。 フロント部分に「任天堂は関係ない」って書いてあったが、隣で見てた若者が「まだ走ってんの?」といっていたのが印象的。 まぁーガイジンさん用のアトラクション的なものということだそうだが。 渋谷の駅から少し歩いて・・・FREITAG渋谷へ。 もう3年以上は探し続けている、SKYカラー(水色×黒)の小さい小銭入れ・・・。 なんと!今回ついに発見! これ逃したらまた何年も悩むことになるやも・・・。 でも銀座の本店にもこのあと行こうと思ってるけど、そこにもっといいのあったら困るなぁ。 と思って、店の人に、銀座の店にこんなものがあるか問い合わせてもらったら、無いってことだったので決定。 ついに終止符が打たれた。
でもって原宿まで歩き、どうだろう、小学生ぶりくらいに竹下通りを歩き、駅前に「夜更かし」で見た、浜崎あゆの曲をラジカセで流しながら歌うオバハンがいて、おぉ、ホントにいた。
帰ってメシの前に風呂入ったら・・・早々にうたた寝・・・。 |
--12/7(金)-- 東京出張 金曜は・・・5時半の電車で東京へ・・・。 まずは朝9時に表参道の美容室へ単独で乗り込んで撮影。 気さくな方で撮りやすく。 ガシャガシャ撮ってミッション完了。 ちょっと時間に余裕ができたので散策がてら次の目的地方面まで歩いて向かいつつ・・・向かった先は千駄ヶ谷の将棋会館! ホントはFREITAG渋谷に寄りたかったのだが、11時開店ってことで開いておらず。 ここ数年、東京へ行くたび将棋会館へ訪れているような気がする。 藤井ちゃんをはじめいろんな人の扇子が2,000円ちょいで売られていていたが、羽生さんの「天地自然」てぬぐいを買う。 名前に「永世七冠」と入っていたのと、濃いネイビーってのがキメ手かな。 でもって将棋会館の向かいにある神社をちょろっと見て、千駄ヶ谷の駅へ向かい、すれ違う人にプロ棋士がいないかなぁーと思いつつ見てたけど、いなかった。 でもなんか見たことある顔の人がいたのだけど、その人が棋士だったかどうかが分からん。 あとあとTwitterを見るとこの日は、佐藤名人、高見叡王、深浦九段、そしてなんとダジャレマンモスオジサン豊川冗段がいたっぽい。 昼休みとかだったら出てきたのかな〜。
でもって、次は神楽坂の弊社東京事務所へ。
でもって次は・・・位置的にふりだしに戻る感じで品川のお客さんのところで打ち合わせ。
日はすっかり暮れ・・・最後の目的地、吉祥寺へ。 |
--12/6(木)-- 出し物会〜その後 昨日は結局2時半頃ホテルに戻り、バタンQ(死語)。 朝10時頃起きて、ポツポツ次の予定のため名古屋へ。 弊社社長と社員2名を乗せて、とある撮影スタジオへ。 ORE以外は貸衣装を着ているのだが、会社の年賀状に使う写真の撮影。 なんやかんやいろいろ遊びで撮って、なかなか良い写真が撮れたのではなかろうか。 やっとこ会社に戻って・・・まぁー仕事が溜まっているのは当然のこと。 21時半頃までやってったが・・・明日は5時半の電車で東京へ。 これまた撮影(撮る側)なのだが、朝9時に表参道。 昼間は会社の東京事務所やお客さんのところに行き、夜は20時から吉祥寺で再び撮影。 どう考えても家までは帰ってこれまい。 ってことで明日もまた、泊まりになる予定。。 |
--12/5(水)-- 出し物会 水曜の話。 水曜は・・・夜お客さんの忘年会&出し物会。 万全の準備の甲斐あって、トップバッターでの披露は滞りなく成功。 まとまりの良い内容だったんではないだろうか。 二番目は・・・水谷千恵子のものまね・・・! めちゃうまい。こりゃまずい。 DE・・・いろいろあって、還暦前の部長さんがデーモン閣下をフルメイクで歌って、ORE的には一番のヒット。 全部で11組のパフォーマンス発表があり、結果は・・・3番! 1、2は上の2組。 まぁーお客さんとの仲が深まったし、これくらいの動画編集ならできまっせアピールができたから良しとするか。 |
--12/4(火)-- 動画編集 今日もなんだかんだでほぼ動画編集。 出演してくれた方からクレームが入ったそうで、主演シーンをカットしたのだが、帰り間際になってOKになったとかで復活・・・。 古いデータ残しといてよかった。 後は会場でどのように接続すれば音と映像が出るのか把握しておかなくてはならないが、聞いた話だけでブッツケになるので不安もあり・・・。 最悪汎用性の高いDVDでできるように焼いて持ってくだな。
ってことで明日は日付変わるまで会が行われるので泊まり。 |
--12/3(月)-- 早起き 昨日は22時半頃には寝床について朝5時起床・・・。 かれこれ起きてから20時間経ってますよぉー。 6時過ぎの電車に乗って9時までに車で高蔵寺行って撮影。 電車はけっこうサラリーマンが乗っていたが、みんな毎朝こんな時間に乗って7時始業とかなの? たまらんなぁ。 ってことで明日明後日は通常だが、あさっての夜はいよいよ出しもの忘年会。 出すもんできあがると、あとは楽しみだけだなぁ。 |
--12/2(日)-- 出勤のち家呑み 今日も動画編集のため出勤。 会社でコメントの撮影をしつつ、同じ定点カメラでコメント撮りとちょい役撮りをして、部分的に合成して1つの動画に1人2役にトライ。 まぁまぁいい具合に合成できたんではないだろうか。 栄の駅で見たフィルハーモニー生演奏。 数分見ただけだが、夜のNHKニュースでうしろ姿が映った! 夜はワインを呑みつつチータラ食いつつM-1とニコニコ。 ニコニコの詰将棋かるたがおもしろかったので、風呂にスマホを持ち込んで見ていたのだが、風呂のフタを半分だけ開けてその上にスマホをセット。 そのままにしていて、桶で湯をガシャガシャやってたら蓋に桶が当たり、ガタンドボン! あぁーーースマホが湯の中に落ちたーーー。 画面真っ暗。 救い出しても、なんかバイブがウィンウィン鳴ってて見たことない感じ。 明日からのもろもろの連絡をどうする・・・前使ってやつにSIM差せば使えるか? SIM水没してたらダメか?とかなんとかいろいろグルグル考えつつ、とりあえず通電してはならないと聞いていたので電源は入れないようにしよう。 でも電源入ってたんだから手遅れか? とかなんとか。 ひとまずSIMを抜いてヒーターで乾かそうとSIM抜いたら、電源が入った・・・! これは、生きてる証拠なのか・・・? と、再度SIMを差しなおしたら、どうやら無傷の模様・・・。 いくらか前にもとしょっくが呑みの席で同じ機種のスマホをビールの入ったジョッキにドボンと入れたという話を聞いていたが、まさにそれと同じで防水がちゃんとしている模様。 いやーーあぶない、助かった。 いざという時、代わりのスマホになるものがあったほうが良さそうだな。 |
--12/1(土)-- 動画制作 昨日は寝起きタイマーをセットしようとしたところで落ちたようで、起きたら9時過ぎ。 もう少し早く行こうと思っていたが、まぁいいか。 ってことで昼前に会社に着いてセコセコ動画制作。 動画の構成は・・・タイトル&オープニングメンバー紹介、クイズ1〜3、メンバー一言コメント、アンコール用クイズ4。 欲しい曲はYoutubeから拾ってきて使えるから便利だなぁ。 今日は8時間ほど作って、クイズの3までできたがまだちょっと先がある。 今日ほどではない予定だが、明日もちょっと出て完成させたる。 |
上に戻る |