目次に戻る |
![]() |
|
|
--10/30(水)-- -1 しょえーー上司が年内で退職することが発覚。 4人でやってる仕事を3人でやることになるのだが、人員は増やさないそう。 誰がどう聞いてもパンクすると思うのだけど、みんな過労で倒れるのかな? これはますます困った。 |
--10/29(火)-- AF1 さーーて今週はスニーカーラッシュ。 しかしよくもまぁーこんなに種類が出るもんだ。 AF1ゴアテックスの白が魅力的だなぁ。 雨もいけるやつが無いので、一発いっときたいなぁ。 他の候補はTNBI用!
しかし気がつけば10月も終わりか。 |
--10/28(月)-- ソックス 今日は再び靴下探し。 なかなか意に沿った青を探すのは難しいが、そこそこの妥協はあるけどこれならいいかなというのが見つかった。 もう一つ、こういうのも良いわねというものがあるが、地味かもしんない。 MIXもありかなぁー。 もう少しだけ悩むことにしましょう。 いずれにしろ、装備してみても、まぁこんなもんか。 って感じになりそうだが! |
--10/27(日)-- リング 今日は朝起きて将棋を見て・・・再びネットで靴下探し。 こっちもいいかもというようなものが見つかったが、まだちょっと保留。 でもっておやつの時間を過ぎた頃に、奥様と栄へ結婚指輪を受け取りに。 サクッ、スポッと左手薬指に収まり、良い異物感を覚えながらもついつい触ってしまう。 買いに行った時に全然うまく外せなかったので、知恵の輪的に外す練習も。 トイレで手を洗う時に一瞬躊躇したが、関係ないね。 でもってラシックで夕飯を食いがてら靴下探し。 色味はバッチリだが、かわいすぎるものがあって惜しい。 もう一つ、こういうふうでもいっかってのを発見できたので、そっち方向でも考えてみることに。 こんだけどこでもモノが買える時代だが、実店舗にいってこその発見ってのがあるもんだな。
さて、明日から再び会社。 |
--10/26(土)-- 社員旅行 Day2 今日は2日目。 2日目は観光メインってことで、フェリーに乗って桜島へ。 鹿児島から向かうと、向かって右側の山で噴火が起こっているようで、噴煙が常にモクモクしている。 桜島に到着して、近場の神社を見て、旅の駅とやらで昼飯。 火山が見えるビューポイントがあって良いところ。 ただ、タクシーの運ちゃん曰く、旅の駅より道の駅のほうが飯はうまいとのこと。 あまり滞在できる時間はなく、昼過ぎには再びフェリーへ。
あ、今日の朝はAJ1(オレンジ×黒)通称:シャタバが朝9時に出たのだが、一足GOT'EM!
でもって今度は中型バスで移動して、知覧特攻平和会館へ。
ってことであとは帰り。
鹿児島からフェリーで輪行しているガイジンさんがいくらかいたようで、どうやら屋久島に行く模様。 |
--10/25(金)-- 社員旅行 Day1 金曜の話。 金曜は・・・なかなかの雨が降る中、朝6時半頃セントレアに。 6名が集まって、SKYマークで鹿児島へ。 天気が荒れ模様ということもあり、序盤はなかなか揺れたね。 1時間ちょい飛んで、あっという間に鹿児島に到着。 1日目は企業視察ということで、1件目は障がい者支援施設、2件目は広告代理店、3件目は出版社に訪問。 夕方には一通り終わり、夜は地元で有名な黒豚しゃぶしゃぶの店へ。 3件目の社長さんも同席。 基本的に、鹿児島料理は味が濃い目?のような気がしたが、基本何食ってもうまい。 あと意外と味噌を使った料理が多い。 しょうゆは甘い。 ゲストの社長さんは鹿児島の方なのだが、焼酎に詳しく、おいしく作ってあげるということで作ってみていただくことに。 氷と焼酎と水だけで、作り方なんて濃さのバランスがどうというだけの話じゃないの? と思っていたのだが、一口いただくと、とてもスッキリしていてサーーッとのどを通る感じ。 ほう、呑みやすいと言えばそれまでだが、そういう焼酎って可能性もあるが。 ってことで、一人の社員が同じ焼酎で作ってみたものを呑むと、、、おゎっ! これはいつも店で適当に呑むような感じ。 呑んだ後にアルコールの感じといもの風味がのどの中でぐゎっと刺激する感覚。 焼酎ってこういうもんじゃないの?と思っていたが、社長さん作の焼酎は、このクセが無い・・・! 他の人4名も、口をそろえて同じ意見。 それほど違いが分かる。 一体これはなんなんだ・・・。 マドラーで混ぜていたが、ホントは指で混ぜるのが良いんです。 とおっしゃるので、指で混ぜて作ってもらったものを飲ませてもらうと、、、よりスッキリまろやかな仕上がり・・・。 マジでこれはなんなんだ。。 そこから社員一人とOREが見よう見まねで社長さんの焼酎の作り方をマネて作ってみる。 が、社長さん作のが100だとしたら、せいぜいうまくいっても60点。 焼酎にこんな世界があったとは・・・衝撃。
でもって終盤には、サプライズで10月誕生日のハッピーバースデーケーキと、OREの入籍祝い。
2件目でも焼酎作り大会が行われ、だんだん仕上がりが雑になってきたところで解散。 |
--10/24(木)-- 準備 むぐぅーー明日着てく服が散々迷ったけど、しっくりこない。 そもそも適当なカバンが無いことに気付いた。 もっとシンプルで汎用性の高いモノが必要だな。 とかなんとかやってたら日付が変わってしまった。 明日は5時過ぎ起きなので、寝る。 |
--10/23(水)-- 着るもの履くもの 明後日は鹿児島旅行だというのにタイトなJOBでパッツパツ。 考えてもいなかったが、企業視察もあるということでカジュアルすぎる服装はNGということが今日判明。 ますますめんどくせぇなぁー。 こっちは雨マークついてるから、履く靴が絞られる。 当日は5時半起きなので、明日はとっとと帰ってゆっくり準備をしたいもんだが、そうサクッと帰れるもんかしら。 あぁ――ほんと何着て何はいてこう。 |
--10/22(火)-- 靴下探し ワケあって、ジェイソン・キッドのこのユニフォームをファッション的に着たいのだが、コレに合うソックスを探している。 この青みと緑の色味、白は入ってても入ってなくてもどっちでもOKなのだが、探してみると意外とない。 意外とないと言ってもこだわりが強すぎるのかもしれないが、ソックス部分は5、6cmくらいしか見えない予定なのであまり大雑把な柄だと単色に見えかねない。 あとは接する靴とパンツが暗めの色なので、派手めがベストという要望もあります故。 2色構成で小スペースでも派手に見えるとなると、ボーダーもしくはドットが定番だが、とにかく無い。 ネットに無いなら・・・店舗だな。 というわけで、そんな良いものじゃなくてもいいのでってことで、手っ取り早く数見れそうなイオン東浦へGo。 1つ、いいかもしんないというものを一番最初に見つけて、一通り靴下置いてそうなところを見たが、該当なし。 改めて最初に見たやつをじっくり見て考えてみたが、やっぱちょっと違うなってことで成立ならず。 ってことでもし青×緑のGoodなソックス見かけたら教えてください。 |
--10/21(月)-- ウォッチリスト おぉーー昨日出品したミラーの付け根、ウォッチリストが1つついたー。 まだ入札は無いが、出してみるもんだ。
ってことで今週末は金土と会社の社員旅行。 |
--10/20(日)-- 続・大掃除 今日も日中は大掃除。 かなり今までモノをあんま捨ててこなかったからこんなに捨てるものがあるんだなと気付く。 My部屋を知っている数少ないお方たちならどれくらいのことが起こったか少しは分かってもらえるだろうが、高床ベッド下のスペースがドンガラになった。 ・・・ピンとこない?そうですか。
掃除の中で、S2000のミラーの付け根の部品(外装)、ただの楕円形のわっかなのだが「ジオーレ」という特別仕様車のやつなので、こんなん買う人いるのかな?
ってことで明日出勤したらまた休み。 |
--10/19(土)-- 大掃除 今日は午前中から久々の大掃除の続き。 今回着手したのは・・・服。 着ないけど着れるものをまとめ、夏物など着るものは直近で着ないものだけまとめ。 まぁー割とサクッと終わって、次は部屋の中。 長年どうしようかと放置していたS2000のクラッチとフライホイール&アッパーアームとロアアームという重量級不燃ごみを、ようやく取り出し、カラになったオイルのペール缶にぶちこむ。 ちょうど直径がピッタリでオドロイタ。 でもって次はベッド下のスペース。 ラジコンモノがラックにいろいろ置かれているのだが、ほとんど捨てた。 ガチャピンラジは押し入れの中へ。 直近で使わないけど要るものが行き場を失いバラバラとしてきたので、それらもまとめてしまおう。 だいぶ片付いては来た気がするが、まだ2、3回はガッツリやらないと終わらなそう。 |
--10/18(金)-- お宅訪問 うむ、今月中にアップしたい案件がひと段落。 あとはどれだけ修正があるかだな。 そんな今日は、午後からハウスメーカーのお客さんのお宅でインタビューのため、お宅訪問。 フレンチブルドックがいたのだけど、フレンチブルは独特な動きをするゆえ、他の犬種にはないかわいさがあるなぁ。 でもって新築のお宅ってのはいいもんだ。 でもなんだかんだインコが一番かな! |
--10/17(木)-- ランチ事情 会社の1Fにオープンしたパスタ屋。 一度は行ってみるかぁーと思いつつも、昼外へ出てくと連日行列。 できたてにこだわるので提供が遅い。 と書かれているので、なかなか気軽にはいけない。 相変わらず店の前でビラ配りしてる人からビラがもらえないのだが、どういうおつもりか。 10月に入って各店値上げしてるので、ちょっと気分的に息苦しい感じだなぁ。 数年ぶりに500円弁当生活に戻るか。 1日300円浮くとしたら、20日で6000円! 大きいなぁ。 |
--10/16(水)-- 冬が始まるよ さすがに半袖ハーパンで寝るのは寒い季節になってきた。 出勤時のシャツは長袖になったが、それも最近は若干寒い。 そうこうしているうちに、今年も残すところあと2ヶ月半かぁー。 来月末には、恒例のラブホ屋さんの忘年会があるはずなのだが、まだ何も動きが無い。 三度目となると・・・そろそろ出し物のネタが。。 まぁ―でも何とかなるんだよな。 |
--10/15(火)-- GEKI落ち 先週末の台風&豪雨の影響か、メガーヌの樹脂パーツを黒くするやつがキレイに落ちてグレーに戻ってしまった! 根本的に黒さを復活させるのは難しいんだろうな。 樹脂を黒く染めるようななんかがあれば、ちょっとは持ちがよくなるのかもしれないが、そんなものはなかろう。 ブレーキパッド戻したりしたいところだが、土曜は雨か。 車はやりたいことがちょいちょいたまってきた。 ・ドラレコ取り付け ・スパークプラグ交換 ・Eg、MTオイル交換 ・右フロントの異音 ガタも出てくる頃だろうから、備えておかねば。 |
--10/14(月)-- 恐竜博物館など 今日は移動を兼ねて若干の観光。 金沢から行く先は・・・福井の恐竜博物館。 ごはん処が130分くらい待ちだったが、さわやかにもある順番待ちシステムのおかげで無駄に待つことなく昼を食うことができた。 一通り見たら・・・すぐ近くの雁が原スキー場へ。 こちらは昔何度か行った、1日3,000円でジムカーナの練習がし放題という、中部圏のジムカニアンには人気の練習場。 懐かしいなぁーとチラッと見て退散。 帰りはこれまた下道で、九頭竜湖を通る。 ここも雁が原行くときは必ず走る、川沿いのうねうね道。 後ろつかえてんのに、スローダウンして窓から景色撮ってる(運転手)クソ車にイライラしつつ峠越え。 帰りは結局ALL下道で帰ってきた。
ってことであっというあの三連休。 |
--10/13(日)-- G6フェスティバル 日曜の話。 日曜は、G6の日。 場所はイオックスアローザというスキー場。 朝、道をチェックしていると、昨日通った156号の一部が通行止めになっててこっちに泊まってよかったーー。 ってことで会場について、宿敵シビックのテダラさんと同流して準備。 1本目は・・・ウエット路面。 なんっか、よくわからんまま終わって何が良くて何がダメなのかわからんけど、トップと3秒差くらいつけられての2番タイム。 しかし2本目は路面が乾いてきて、1本目のタイムは実質チャラな感じ。 さて・・・出走準備するか・・・。 と、車の中でいろいろやってると、古いお知り合いの息子さん(推定小3、4年)が「あのー、お父さんとおともだちだと聞きました。のせてください。」 と、同乗走行の依頼。 まぁー子供だし重量ハンデ的なものは大したことなかろう。 と思い、OKいいよーってことで隣に座ったのだが、シートが深すぎて足が届いてない。 ノーマルシートベルトだけで支え切れるだろうか・・・と、ちょっと心配になりつつスタート。 最初の2速全開からのフルブレーキングで、飛んでいきゃしいないかと思うくらい首が前に出てきて、スラロームなんかは人形のように右へ左へ。 若干集中力が失われつつ・・・少々オーバーラン・・・! なんやかんやで4番手で終了。 テダラさんは2番だったので、対テダラ戦は1-2で負け越し! 来年・・・余裕があればリベンヅしたいne。
でもって表彰式のあとはメインイベントである大抽選会。 |
--10/12(土)-- 移動日 土曜の話。 土曜は・・・台風19号、いつ来るんやってことで朝9時から移動開始。 名古屋市内の移動だけつまらないので、名古屋高速使って一宮の終点まで行き、国道21号〜懐かしの156号。 昼過ぎには白鳥まで来て、郡上豚骨ラーメンやらを食し、さらに北上。 懐かしきダイナランドを越えて、ひるがの高原に出るとなかなか強い風と雨。 太平洋と日本海へ水が分かれる「分水嶺」を見て、再び北上。 ダムが海のように波打ち、道は枝や葉っぱが散乱してて、なかなかタフな走行。 でも車いないからタノシー。 サクサク進んで、富山入り。 富山に入ると、また予報通り雨風が強く、これからまたひどくなりそうな感じ。 なんだかんだでお宿に到着。
夜は・・・ホテル前の横丁みたいなところの居酒屋で。
ってことで、台風から逃げるように北上してうまいこと目的地に到着。 |
--10/11(金)-- 明日が勝負 明日は何となく9時頃出ようかなーと思っているのだが、雨雲レーダーの予報はまっかっかやないか! ってことで今日は帰ったら、明日の朝ひどい雨の中準備しなくても良いようにスペアタイヤ積んだりイスやヘルメット積んだり。 明日さえ凌げれば日曜は徐々に回復してくるようだ。 13日の本番は、今のところ昼から晴れるという予報になったので、大会中に濡れたものが乾くといいなぁ。 明日もなんだかんだでダラッと遅れて出発しそうだなぁ。 |
--10/10(木)-- 入籍 今日は有休で朝から動いて某役場へ。 朝ちょっと余裕ができたので、開店直後のバッセンで打撃練習。 2セット打ったが、空振りなし!(チップはあり) 今日は良い感じだってことで気を取り直して役場へ。 必要書類をもろもろ出して、っつってもOREのやることはほとんどなし。 無事受理され、晴れて夫婦となりました。 なんか、目に見えて変わったわけではないので実感がわかないね。
でもって夕方からは10日は安くなってるので映画。 ってことで旧体育の日、無事入籍の日となりました。 |
--10/9(水)-- 年金手帳 むむーーーん年金手帳ってなんで必要な時にいつも無いのだろう。 通帳と同じくらいモノとして必要ないと思っているのだが、きょう日なんで手帳やねん。 ってことで今日の台風19号。 いいよぉーーだいぶ右にグイッとなってきたね。 12日の早いうちに北上しておけばなんとか逃げ切れるだろうか。 意外と前回みたいに右に逸れまくって、サララ〜〜っとした感じで済むとか。 もうしばらく見守りましょう。 |
--10/8(火)-- 台風とスタッドレス んーー台風ちょっと進んだが際どいなぁ〜。 一応ピークは12日っぽいけど、まだまだ分からぬ。 って前日まで毎日こんなこと書きそう。
それはそうと、良い感じのスタッドレスが出品されているのだが買ってしまおうかどうしようか。 |
--10/7(月)-- G6 週末のG6フェスティバル@富山、演者が揃いましたな。 わがクラスは105番からの13台。 台風直撃か・・・台風一過かという予報だけど、どうなるかな? とりあえず前乗りしたいのだけど、12日移動できるだろうか。 いずれにしろ、最終戦はサクッと決めたいね。 |
--10/6(日)-- どうでしょう 今日は午前中は将棋を見て、午後はKIT・・・いわゆる婚姻届を獲得しにファミマへ。 ファミマプリントとやらで、500円もかかりやがるが婚姻届がプリントできる。 平日役場へ取り行けない人には良いサービスかな。 割とミスなく書かなくてはならないという前情報があったが、ミスなく(たぶん)書けたつもり。
でもって夕方からは・・・ベイシティで、水曜どうでしょう新作のライブビューイングを会社の人と。 |
--10/5(土)-- 運動会 今日は朝から姪っ子の運動会で三重へ。 年少さんで3歳なのだが、どの子もみんな小さくて基本まだかわいい。 みんな自分の子を判別するために、帽子や服にいろいろ細工をして目立つようにしているのだが、姪っ子はノー目印なので探すのに一苦労。 出場種目は2つだけなので割と空き時間があるので、甥っ子にスペインのサッカー留学の話を聞いたり。 バルサアカデミーというやつで行ったのだが、メッシの小1の息子の試合なんかも見れたとかで、なんと驚き、メッシとスアレスと、あまり明るくないのだがピケと握手ができたとか。 それだけで行った価値あるなぁーー。 現地で急性胃腸炎でダウンしたが、重要なプランだけは参加できたそうでラッキーだったそう。 でもなんだか、空手始めたとか言ってて、ん?って感じ。
帰ってきてからは・・・週末恒例部屋の掃除。 |
--10/4(金)-- とりとめのない話 今日は朝から打ち合わせへ。 なかなか気に入ってもらえたようでヨカッタね。 シャチョと行ったのだが、帰りは人気の天ぷら屋へ・・・と思ったが11時半の時点でもう駐車場止めらんないので断念。。 結局久々に「ニュータマヤ」でタンメンを食べてきたが、うまいね。
話はぶっ飛んで、Abemaで「魔神英雄伝ワタル」が始まったのでちょっと見てたが懐かしいなぁ〜。
ってことで明日は姪っ子運動会の撮影部隊。 |
--10/3(木)-- これといって 最近いつの間にかサラッと雨降ってて自分は降られないってことがしばしば。 台風が温帯低気圧になって日本海にいるのか。 ってことでこの秋はなんだかイベント目白押しな感じ。 そうこうしているうちに、あっという間に年末だな。 |
--10/2(水)-- iPod TouchとBluetooth iPod TouchにはBluetoothがついているのだが、メガーヌとの相性が良い! 初代iPodを買ってからというもの、車にiPodをつないで音楽を聴くということをずっとやってきているのだが、当時はAUX端子がついている安い1DINオーディオを買ってつなげて、曲が流れた時は感動したもんだ。 今でこそAUX端子は、オーディオのフロント部分とか分かりやすいところに設置されているが、昔は背面にあったから取り回しがめんどくさかった覚えがある。 前のiPodも今のメガーヌではAUXだったのだが、メガーヌにはBluetoothがついてて(最近の車はみな標準かな?)、接続すれば音が車から出るというもの。 ここまではまぁー割と当たり前のような気はするが、特筆すべきはその接続の切り替えとiPod Touchの動き。 基本的にBluetoothをONにした機器を持って車に乗ると、なんかおるよと認識してくれるのだが、例えばイヤホンしてiPodで曲を聞きながら車に乗り込むと、イヤホンからの音が止まり、車から続きが流れる。 でもって、車から降りるときは、エンジン切ると曲が止まり、iPodはそのまま流れっぱかと思いきや、一時停止になる! 触らずして、再生・停止が車のエンジンON/OFFで動作するってすげーーって思って書いてるんだけど、割と常識なのかな? あと、車のオーディオコントローラーでも反応する。 これでおケツの接続端子がUSB Type-Cだったら文句なしだったのになぁ。 とは言え、良い買い物をした。 |
--10/1(火)-- ペイ 今日から10パーにZowZey! トンカツ定食20円UPしたけどまた行こうZey!
ってことで消費税UPしたんなら給料もUPしてくれないと割に合いませんよ。 |
上に戻る |